したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

1871考える名無しさん:2018/01/17(水) 20:02:35 ID:pqXCoiXk0
学問の天才が生まれなくなる時代。
それは、一般人が学問をレベル99まで上げているのが普通な社会。

そんな空気の中で天才と呼べる存在は一体何なのか?

人より計算が速いのか?人より記憶力がよいのか?そんなの人工知能が取って代わる分野だろ。

「優れた人材」のパラダイムが変化する。

時代により変化するバランスが、核となる天才的人格を定義する、という風に考えられる。

その他に決定していることとしては、株や投資の勝者と同じく「その存在の%はもの凄く低い」ということだ。

まとめると、全体を統合する核の部分が占める割合はとても小さな割合だ、ということになる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板