したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

1826考える名無しさん:2018/01/07(日) 11:23:28 ID:pqXCoiXk0
資金潤沢故の「不安を感じる必要の無さ」を持つ実力者が、その「不安感じ不必要性」をすり減らしながら生産を行い、すり減ったら別の実力者とバトンタッチしていく、というのが、
とても淡泊に冷血に捉えた極論的な、「業界」を主体とした構図だと思うが、

人間個人は歯車どころか使い捨て。

それでも「前線で頑張る人達」(揺れ動く業界の「中」で、そこからの収入を生きる糧とする人達)は、属性的に「前衛職」なのだと思う。

状況把握と分析と進路決定に目が行く人は、属性的に「後衛職」だ。

前衛職による戦線離脱、そして別業界への転移、というのは、果たして後衛職的な確かな計算の元に取られた決断なのか、という部分はずっと疑問に残る。

例えば、ソシャゲ業界はあと10年持つかどうかわからない。
そこへの転職を良しとするのは、10年繋げれば万々歳という考えなはずだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板