したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

1621考える名無しさん:2017/12/05(火) 18:13:41 ID:rP5sRNts0
先日の内容に戻る。
「現実の重力」。

リアルの現実の重力の値ではない(例えば、地球のリアルと比較したときの月面の重力の様に)ときに違和感を感じるわけだが、
実際問題、何が違和感を感じる空間を構成しているのか。

どうやら「論理」である。というのが俺の考え。

推理小説の論理、または謎が解明されていくまでの展開に、「リアルの重力」ではない空気を感じ取る。

この違和感が、催眠や洗脳とも関係していると思う。
例えば、「詭弁屋が語る空間」で話を聞き続けると、普通とは違う論理で物事が判断されて進んでいく様子に気付く。

日常的に、そういった人達のことを、独善的、短絡的、ワンマン、自分勝手、視野狭窄、知ったかぶり、などと形容して

・それら属性を
・その人の人格に付属させることで

認識・区別しているが、
どうやら、その日常的な「リアリティ保守のための自動処理」すら分解してから理解する必要があるようだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板