[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
1472
:
考える名無しさん
:2017/11/20(月) 01:16:10 ID:rP5sRNts0
本気で凄い人の演奏は「劣等感を煽らない凄さ」でリスナーを完全に聞き役に徹せさせる。
聞いているだけで楽しいわけだから、「そんなに弾けて悔しい」とかそういう気持ちが生まれる余地がない。
音の使い方としては別の解説ができるわけだが、
その個人として不必要なファッショナブルな技を披露しない。
だから、「あ、そんなこともできるんだ」っていう劣等感を刺激しない。その奏者の語り口で一部始終が語られる。
「演奏の場」で「あれも、これも、ファッショナブルに技を見せまくる」っていうのは、一体どうなのか。
客と演奏者という関係性において、そうあるべきの形を崩してしまっているのではないのか?
だから「劣等感を客に感じさせる変な空気」が漂う。
この動画には一切ない。
youtu.be/VvMf81vJvEM?t=…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板