[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
133
:
考える名無しさん
:2017/08/06(日) 08:39:15 ID:UzDke0GE0
(6弦ギターのリフレット願望について)気になって気になって、現存するリペア工房、ネットで調べられるところを全部目を通している最中だが、
わからん。
絶対にわからないよ。
最終的に工賃どれだけ跳ね上がるのか、仕上がりに満足できるのか。
この苦悩に圧迫されると、絵を描いていた方がましに思えてきて、もう塞ぎ込んで内向的に紙と鉛筆で自己完結できる世界を求めてしまう。
フレット交換しても、また鬼のように練習するとすぐにフレットすり減ることを考えると、「フレットすり減りを気にせずに演奏に集中できるフレット」が理想か。
しかし、ステンレスフレットは、音質に対する好き嫌いが分かれることは置いておき、半永久的にすり減らないとのことだが、それでもすり減ることがあるらしく、その場合、再度のフレット交換時に「ステンレスはやりません」「追加費用」がもれなく付いてくる。それは、未来が暗いだろ。明るい音なのに。
チョーキング多用の曲の練習とか、「フレットすり減り」だけが理由で、本気で弾けない。
これは「貧乏性」と言うのだろうか。
「真剣になれ!弾け!」と言われても「いや!お前はすり減った俺のギターのフレットの責任を取らないだろ!」と即座に言い返して突っぱねる自信がある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板