したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

1308考える名無しさん:2017/11/04(土) 14:09:16 ID:ZZVKU.B.0
ブログ記事の見出し、表示されるかな?
yume-mamoribito.com/?p=1183

リズムを極める=メトロノームでガチガチ、ってのも違うんだよな。

メトロノームかけながら英語を喋る練習するか?っていう話だと思う。
どこをどういう風に発音してアクセント付けるとネイティブっぽい流れで話せるのか、ということであって、
ネイティブ視点ではその流れの方が直線に見えてる。

例えば、ジャズのスウィングを英語っぽい「直線」と考えると、どれだけ酔っ払おうと間違えようと、その直線っぽさに収束することとなる。
だから、そのリズムのハマり具合だけは最後まで崩れない。

リズム感の良し悪しではなく、そのびっこ引いた進みが等速度で直線を進んでいる状態だから。

これは、日本人が「俳句を書く」と言ったときに575を外さない、ってのと似ていることだと思う。
逆に言うと、ちょっと格好つけた16ビートの音楽が三三七拍子になってたりしてダサい、というケースも多く見かける。
しかし、このダサさは日本語特有の「直線」に収まったが故の日本人の自然体。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板