したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺の記録庫

1234考える名無しさん:2017/10/27(金) 02:55:30 ID:ZZVKU.B.0
業者の担当との応対の途中から、相手の感じが「ふてくされた子供」みたいになってきたのは、まあ業者としてはまだ未熟、上司から言われる「出費を抑えろ」の命令に潰れた感じで、客前で我が儘に願望にしがみつく様子は、ヤンキー上がりの人だったが「素直で扱いやすい」とは思った。

その担当業者に欠けている「損害を与えてしまった実感」が、トンチンカンな対応方法の提案を生み出している。
ここは、その担当業者の上司の視点から、上司の代わりに現場での教育を肩代わりすることで、その担当が上司に報告したところで既にこちらの配慮の元にあることを感じ取らせる。

本来、上司が行うべき仕事である教育を、現場実践のなかで相手に悟らせずに経験値アップのレッスンになっていることを示唆させることで、相手の上司とは実際に会うことがなくても、その上司よりも上の立場を論理的に確保する。

こういうのは、全て本能的に直感的に努力なしで行われる。

損得勘定で言えば、こちらの損失は、相手の過失による事案にこちらが時間と労力を割いていることだろう。
また、こちらとしても、直接的な被害の物質的な賠償を闇雲に迫るのではなく、対応担当の相手に「困ってもらう」ように、要求を寸止めにして、相手が決断を下す「ターンの巡り」にする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板