[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
123
:
考える名無しさん
:2017/08/06(日) 02:57:42 ID:UzDke0GE0
他サイトで引用されていたのを見かけて画像引用。
>それ彼らが騒ぎたいだけですよ
と言っている東浩紀の立ち位置が、「霧を晴らす公正な評論家」みたいな姿に「誤認」されやすいけど、東浩紀って本人自身の利益と未来しか考えてないから、こちらが東浩紀の曇りを正す批評家になる必要がある。
福島原発の観光地化を目論んだり、猪瀬と連んだり、
「変なところ」でばかり政治の分野に、一刀両断するような断言口調の物言いをする東浩紀だけど、
個人が何を好もうが知ったことではないが、語られる内容が「皆の未来と利益」であるのなら、
それを語る東浩紀の政治的立場は明白にされるべきだ。
語られる「言葉」からは東浩紀という人間が「向かっている方向」と「その理由」は判断できない。
多分両親とか、その辺りについて深く知らないと見えてこないのだと思う。
とりあえず東浩紀という人間は「自分に利益がある方向を正当化する発言をする」というわかりやすいアルゴリズムで動いている。
「自分に利益がある方向を正当化するのは当たり前ではないのか?」と思う人がいたのなら、その人もその傾向がある、ということになるだろう。
正しいことを言う、私情を含まずに分析し、解明する、という行為において、明かされることが自分にとって不利益な場合も多々ある。
結局、「何を見ているのか?」という話であり、「ビジョンとは何か」ということなのだが、
ビジョンの構築に「私情」は絡んでいるのか?という点で、
利他的に、奉仕精神を根拠に、世界を見ている側からすると、その「ねじ込まれた傾き」が、そういう人間の発言内容から感じ取れる。
「創造する」という行為が「事実をねじ曲げ、自分に利益が入るように工作する」という意味ならば、「利他的を装ってはいるが極めて利己的な人間」の創造力が優れている、と判定すべきであると思うが、
創造力って、そんなに穢れたものではないと思うんだよな。
そんな人間臭いうねりで発現しない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板