[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の記録庫
117
:
考える名無しさん
:2017/08/05(土) 02:07:14 ID:UzDke0GE0
ココイチ出前のロースカツカレー+やさい弁当を食べながら考えた。
野菜は入ってない方が旨いな、ということではなく、
お金に情念が載っているのならば、俺は誰かの「これを買ってみたいな」という念を叶えている、と考えられる。
必要と思わないと買うに至らない。広大な分野に必要を感じる俺。
去年の今頃、定価35万円以上のクラシックギターを買った。
普通は、そんなに高い物を買ったら、それ一筋に一生懸命に頑張りなさい、となるはずだ。
しかし、クラシックギタリストを目指すなんていう馬鹿げた計画は初めから立てていない。
けれども、この楽器を手にする必要性は確実にあった。
その楽器らしさを知ることによって、他の手持ちのエレキギターやアコギやベースの弾き方に、そのクラギとは差別化を計るような「ポーズの取り方」とでも言うのか、「こう在って良いんだ」っていう感覚を掴んだ。
この感覚の獲得はプライスレスであり、異種との比較なしでは遭遇できない可能性あり。
尤もらしいことを言っているが、
音楽はいいから美術方面に励まないのか?という問いは、常に抱えている。
俺が手を付けている事柄が多すぎる。
「特技は英語です」だなんて言う自我は、もう消えてなくなってしまった。哲学も。
そこに神仏への配慮が加わり超複雑な世界観に。社会が遅れている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板