[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
家スロ実機総合 避難所
1
:
名無しさん
:2018/05/18(金) 12:26:08 ID:j0L0rLVI
パチスロ実機所有者の雑談スレです。
質問スレが消滅したのでバンバン質問OK
このスレのお陰でトラブル解消、購入に踏み切れた人も居る筈
★テンプレサイト★
tp://wiki.fdiary.net/Iesuro/
★パチスロ実機販社情報など★
tp://jikkisyosinnsya.wiki.fc2.com/
★データカウンター出力情報
tp://ksvt.web.fc2.com/
tp://www.home-slot.net/data.pdf
tp://ieslot-battle.net/pin
tp://daiichi.net/material/detaromaterial_slot.html
tp://www.a-slot.com/datahaness.pdf
127
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 17:11:07 ID:Yoyu.Q1w
一台付けたが少しタイムラグがあってめっちゃ気持ち悪いよ
あと言われてる通りオプション代もクソ高いからぶっちゃけ買ったこと後悔してる
パネル込みで動画でも取るぐらいしか無いと思う
128
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 21:17:58 ID:ce9A6tis
ありがとうございました
ますますクソと言う事が分かったので購入は見送ります
129
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 00:38:57 ID:NvugyFRw
初代まどかの設定キーのカバーの外し方が分かる方教えてください
設定キーの上にある鍵穴に合うカギは所持していません。
130
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 01:02:33 ID:IbWGs4EE
>>129
ホルダーロックは厄介だよな
以前1回だけ開けた時はニッパーやらで切り刻んで無理やり開けたよ
推奨できないけど無理やり開けるならこれを参考にして内部の状況を確認すると良いよ
http://blog.atmass.co.jp/?p=17206
131
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 01:05:29 ID:IbWGs4EE
あっやる時はリールと前扉は外した方が良いよ
132
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 18:24:49 ID:XzgOAbus
普通に設定変更出来て打てるなら下手にいじらん方が良いかもなぁ。
いろんな機種いじってきたが、ユニバはドア監視ユニットやらカシメがごちゃごちゃしてて分解掃除がやりずらい。
133
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 21:09:28 ID:NvugyFRw
>>132
設定キー抜いてもモードが切り替わらないことがあったので、
内部に異変がないが確かめたかったのですよ。
他にもサウンド関連デバイス警告や役物異常とかスピーカーから音が出なくなるとか
サブ液晶が暴走するとか不具合出まくりな個体なのですが。
134
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 21:20:48 ID:XzgOAbus
>>133
ちょっと前にサブ液晶不具合で書き込んでた人かな?
単純に買い換えの方が早そうだけど、高いものだからなぁ。
135
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 22:06:45 ID:NvugyFRw
>>134
そうです
ヤフオクで買ったばかりのアルティメットパネルですが、
後学の為、自分で出来る範囲で改善するならチャレンジしてみようと考えてます。
配達可能な業者がなくて簡単には返品や修理依頼出来ないのも大きな理由ですが。
136
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 00:52:12 ID:SkgS5Un2
散々使い回された台だからある程度はしょうがないと思うけど流石に酷いな、、、
我々素人ができる事と言ったら片っ端から配線抜いてつなぎ直す位か?
137
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 01:34:35 ID:IWxLoU9A
>>136
出品者(ストア)さんからは配線の抜き差しを指示されたのですが
改善の兆候は見られませんね。
そもそも、どのコネクターが何の役割を持った配線か分からないのと
そのうち断線して悪化しそうで怖いです。
138
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 13:27:27 ID:FHNr7gS.
>>137
それで壊れたり映らなくなったら保証するのか、メールとか文章に残る形で確約取るまで触るなよ
お前が勝手にやったことだから知らんとか言い張られたら洒落ならん
139
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 13:50:10 ID:sMNvnBGw
>>138
このパターンガチであるからな
家スロ触りたての頃に◯一って販社で言われたわ
140
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 15:58:54 ID:WLpHy.E2
配線抜き差し程度で直るような状態と思えないけどな。
俺の場合不具合出たらメールじゃなくて直接電話する。
昔吉宗買った時に液晶不具合出て抜き差しで直ると言われてさ、
その時は直っても1日たてば再発する状態だったから、交換してもらった。
電話の方がリアルタイムでやりとり出来るから対応も早い。
141
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 16:12:14 ID:69KotGDY
電話は合意の上で録音しとかんと証拠能力が無いから注意な
142
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 12:30:07 ID:CTxGiNKo
ちょっと質問。データカウンターの集中基盤に繋ぐ端子を6pから8pのに交換したいと思ってるんですが、これの型番やメーカー分かります?もしくは互換性のある物でもいいのですが。
143
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 12:37:53 ID:9F0zJjXw
>>142
8ピンの延長ハーネスにカウンター側の6匹繋げば良いんじゃね?って思ったけど違う感じ?
144
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 12:38:27 ID:9F0zJjXw
6匹ってなんや
6ピン
145
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 13:06:51 ID:CTxGiNKo
>>143
8pの延長ハーネスが無いのでピン自体を交換しようと思いまして。
146
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:09:15 ID:9F0zJjXw
>>145
余計なことするより1000円くらい出してハーネス買った方が良いと思うよ
147
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 23:47:59 ID:flFvNx7w
>>146
ピン抜いて差し込むだけじゃん?パーツさえあれば工作とは言えないような工作でできるからこれにそんな金出すようの物じゃないだろうと思って。
秋葉にちょいちょい行くのでその時にでも電子パーツの店で直接聞いてみる事にします。
148
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 23:53:00 ID:pyA0izxA
その時間と手間をかけるぐらいなら¥1000出した方早いと思うが、それだけの物に¥1000出すのも悔しいという気持ちも分かる。
149
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 00:25:00 ID:HCFLkDVs
>>142
QIケーブル8S-8Sで合うと思う。
PCに繋ぐデータカウンターはこれ使ってる。
150
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 11:04:03 ID:Aj2BXRKk
ギルクラ来ました
綺麗な状態で届きました
設定メニュー見たら1日目は設定5でそこから一ヶ月1で放置
次の変更が二ヶ月後でそこからずっと5と6なので売り飛ばされて家スロになったんですかね
30万G回ってました
少ない方なんでしょうか?
151
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 12:25:54 ID:mqVeBHn2
>>150
途中リセ無しで30万Gなら新古品だね
現状でその状態のギルクラはほぼ入手不可だろうから大切にしてな
152
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 13:02:58 ID:Aj2BXRKk
>>151
履歴の最初が導入日の2017年6月19日だったからリセットされてないと思います
いい状態なんですね
高かったけど買ってよかった
ART中のナビが聞こえにくいんですがコンバーター付いてる場合は内部に後付けされたボリュームって全く効いてないみたいなんで
コンバーターのつまみでしか調整できないんですかね?
音楽の音を少し小さくできたらいいんですが
153
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 13:21:24 ID:PqDcJmO.
>>152
そりゃ後付けボリュームは基本コネクタとスピーカの間につけるから、コンバータのハーネスにボリュームなければコンバータ本体で音量は調整するもの。
ナビ音声は上スピーカからでるから、どうしても調整したければコンバータ2つ用意するかしなきゃダメかな。しかも本来左右別で出力する(左ナビや紋章の音は左からしかでない)のを左右どちらにも出力するからステレオがぶち壊しになる
154
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 13:45:11 ID:fpnOCt5o
>>153
詳しくありがとうございます
集Bの7揃いのボイスとか何言ってるかよく聞こえなかったので質問させてもらったんですが
元々声が小さいナビだから余計聞こえにくいんですよね
155
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 14:52:21 ID:gyTTzf7I
>>148
1こならともかく5台分なのでさすがにいい値段になっちゃうんですよねぇ
>>149
おお、ありがとうございます。参考にして探してみます。
156
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 15:06:18 ID:mqVeBHn2
>>155
5台ならQIケーブル使った方がコスパ良さそうね
3本買えば事足りるしね
157
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 15:39:25 ID:PqDcJmO.
>>155
1個作るのにQIコネクタ20円×2、コンタクト10円×16、電線15円/m くらいだね(ロット買いすればちょっと下がる)。
電線きったりカシメたりの手間があるけど自作が一番かな
158
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 15:44:35 ID:PqDcJmO.
>>154
ボリュームかますなら線切ってハンダ付けするだけだからやってみるといいかな。
失敗しても切った部分を繋ぎ直すだけだし
159
:
名無しさん
:2018/06/08(金) 08:26:35 ID:OqbBkhoQ
初代まどマギって値上がりしてる?
3万くらいだったのに5万近くなってて笑えんのだが
160
:
名無しさん
:2018/06/08(金) 08:53:43 ID:3gVY/ox.
だって供給がほぼゼロだしね
161
:
名無しさん
:2018/06/08(金) 10:34:55 ID:OqbBkhoQ
>>160
あそこが底値だったか、、もう一台欲しかったから買っとけば良かったわ
162
:
名無しさん
:2018/06/08(金) 12:32:51 ID:y6w215yg
認定切れるまで供給が無くなるんだから高くもなるだろ。
特に初代まどマギは人気有る方だし。
あんまり待ってるとそう言うことになる。
検定切れて中古流通が多くなったタイミングが一番買いやすい時期と思う。
台によってはゴミみたいな価格になるけどな。
163
:
名無しさん
:2018/06/08(金) 20:03:26 ID:ymWIn.Rk
みなし撤去で最安値3万切ってた時が値段的には買い時だったな
俺は10万近くで買ったがパネル出て半年ぐらいのキュウべぇパネルで備品だったので後悔はしていない
164
:
名無しさん
:2018/06/09(土) 01:05:04 ID:DpkReoBw
でも年末に設置割合減るから全く供給が無いって事は無いはず
ただ可動年数的に状態がどんどん悪くなるし台数が減った中で酷使されるからある意味今が最後の買い時かもしれない
165
:
名無しさん
:2018/06/09(土) 18:13:51 ID:VOCWNXvI
年末年始になったらまどマギ4台に増設して全パネル並べるんや
友達呼んで並び打ちしたら楽しいんだろうなぁ
166
:
<削除>
:<削除>
<削除>
167
:
名無しさん
:2018/06/09(土) 21:29:10 ID:bnltfC7c
>>166
ウイルス注意
168
:
名無しさん
:2018/06/09(土) 22:03:40 ID:KmRZn5Es
ギルクラでART中ボナのボナ終了後1Gだけ回してユニメモの途中記録させたらレバー叩いてもマックスベット押しても反応なし
サブ液晶のユニメモと音量タッチしても反応なし
キャラだけはタッチで反応した
しょうがないから電源入れ直したら直ったけど
こういうのってよくあるもんなんですかね?
家スロ歴1年半ぐらいで初めてです
169
:
名無しさん
:2018/06/09(土) 23:19:35 ID:VOCWNXvI
>>168
そんな事はない
次もう一回同じ症状が出るか録画しながら試して、駄目だったら販社に電話した方が良いよ
金額が金額だし妥協したくないでしょ?
170
:
名無しさん
:2018/06/10(日) 00:24:07 ID:FIOh1MXs
>>169
そうなんですか
明日休みなんで同じ事やってみます
クレジットは確か44になってたからマックスベットは反応してたっぽい
171
:
名無しさん
:2018/06/10(日) 01:56:37 ID:FIOh1MXs
ギルクラの設定キーを回して電源入れると設定変更の履歴とかみれる画面に行くんですが
そこから遊技画面に戻らないんですが何かやり方とかありますか?
電源落として設定キー抜いて電源入れても時間とか設定変更できるメニューのままです
この画面にしたの今回が2回目で前回もなかなか戻らなくてよくわからないタイミングで遊技画面に戻ったので戻し方がよくわからないです
買ったところも明日休みみたいなので直し方わかる方いたら教えてください
172
:
名無しさん
:2018/06/10(日) 02:17:33 ID:FIOh1MXs
直りました
メニュー画面になったら設定変更しない場合レバー2回叩いてから電源つけっぱでキーを左に回したら直りました
叩いてからじゃないとキー回しても変化なしでした
検索したらラムクリはリセット押しながら電源押すってあったんですが
リセットボタンがない場合はどうすればいいんでしょうか?
173
:
名無しさん
:2018/06/10(日) 11:43:25 ID:fNdab7Dc
>>172
1度変更モードに移行したらキーを回した状態で設定決定しないと通常状態には戻らないよ
履歴だけ見たい場合は電源入れた状態で設定キーを回さないとあかん
174
:
名無しさん
:2018/06/10(日) 12:38:48 ID:FIOh1MXs
>>173
ありがとうございます
あとレバーが効かなくなってサブ液晶のキャラしか反応しなくなったのは何かのタイミングでコインモードに切り替わってしまったんだと思います
猫がいるのでリモコン踏まれたのかも
マックスベット押してる状態なんでサブ液晶はキャラしか反応しなくなる
メダルをホッパーに入れてない状態でコインモードになるとレバーが効かなくなるのかな
さっき色々モード変更させて触ってたらまたレバー効かなくなって払い出しボタン押したらホッパーエンプティのエラーが出たのでリモコンでモード変更したら直りました
コインレスモードでクレジット増やしてコインモードに変更してプレイしても再現できないので
不要器がおかしいのかもしれないです
たぶん実機は問題ないと思うのでよかったです
イヤホンでプレイしてみたけど100均のイヤホンだから音が微妙だったから適当なの注文してみた
175
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 00:08:50 ID:tL/yqQ0M
Aスロのリモコンとか良く知らんけど、遊戯途中でモード変えるとバグるんじゃないの?
MAXベット押した時は不要機モードで、レバオンする前にコインモードに変えるとおかしくなるとか?
普通の一般的な不要機ならそう言う不具合無いし。
あとイヤホンかヘッドフォンはいい奴買わないと、多チャンネル取り込んでる意味がないぞw
176
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 14:16:53 ID:8.7FL0sA
>>175
マックスベット後にコインモードにしても問題なかったです
何がトリガーなのかわからないですが突然コインになってレバーが効かなくなるんですよ
ホッパーにメダル入れてコインレスでプレイしてたらART中のベルで突然コインが払い出されてめちゃくちゃびびるし
レビューにも突然モードが変わるってのがあったんですが店からは特に対処はなしみたい
操作ミスと思ってるっぽいです
コインモード切り替えは左と右の停止ボタン同時押しだから間違えて切り替わる事はないと思うんですよね
メールで報告はしておいたけど
たまに起きるぐらいだから気にしないでおきます
イヤホンはカナル式が苦手なんでオープンイヤーのにしました
177
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 15:07:54 ID:s94va1aw
あそこの作った物はあまり信用できんのがネックなんだよなぁ
178
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 15:30:23 ID:8.7FL0sA
>>177
しかも取り外しできないって書いてありました
不要器2種類目なんでよくわからないですが
前のよりは操作はしやすいです
リール回ってない時左の停止ボタンを押すとメダル補充が楽です
何か他の事やるときはオートで動いてくれるのもまぁまぁです
小役こぼすけど
リモコンは寝ながらやると寝てしまうのであんまり使わないです
前のは払い出しボタン長押しだったので何回もやるとめんどくさかったです
メールの返信が来て対策前のかもしれないからって事で修理部品送ってくれるみたいです
以前もあったらしいです
対応早くてよかった
179
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 19:24:25 ID:P/tk0RpE
皆さんパチスロ機設置してる台どうしてますか?
初めてスロット台購入しようかと思ってるのですが
ただ床置きするだけでは不安で。
A-SLOTにあるようなキャスター付きの固定台が無難でしょうか?
180
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 19:27:28 ID:JvPZUhDA
どういったところが不安なの?
振動や共振が気になるなら耐震マットや発泡ブロックがいい
181
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 19:34:02 ID:4o7Ey096
>>179
基本何もいらない
振動が気になるとかなら発泡スチロールでも噛ませば
182
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 20:20:13 ID:Jux4qpPw
ドア開けたら前方に倒れませんか?
因みにファフナーなのですが。
183
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 20:43:23 ID:tL/yqQ0M
>>182
ホッパーなど外さなければ、床置きで扉開けて倒れてくることはないはず。
発泡スチロールブロックに載せてるが、ホッパーはずしたり筐体側を軽量化してると、扉開ける時に倒れてくる機種も有る。
床に直置きはオススメしない。
振動が伝わるし位置が低いから打ってて疲れる。
俺は発泡スチロールブロックで少し高さ上げて店と同じくらいの目線に来るようにしてる。
184
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 21:17:22 ID:P/tk0RpE
>>183
ありがとうございます。
やはり直置きは疲れますか。
物が届き次第ラウンドキャスター購入を検討します。
185
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 21:45:28 ID:21PUMr92
ファフナー良いよなぁ
リール静かだし役物も静音と家スロ専用やんか
186
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 23:14:45 ID:kCvrPPx2
ドア開けると重心が前にくるから
最初は注意しながら 開けましょう
187
:
名無しさん
:2018/06/12(火) 16:00:20 ID:m24v3vek
>>184
台に乗せれば椅子に座ることになるから背もたれがあるかないかだけじゃない?
床直置きかスチロールブロックで背もたれ欲しいなら座椅子使えばいいし。
他の人が書いてるけど、台によってはドア開けると重心が前に来て倒れるのもあるから一長一短かな。
役物ごてごてしてるやつなんかは結構危険
188
:
管理人
:2018/06/13(水) 04:28:22 ID:???
【報告】
>>166
は短縮URLを用いたフィッシングサイトのため削除済み
該当URLを確認したところURLに以下のステータスが含まれていることを確認しました
iPhone%25X%26brand%3DApple%26ip%3D49.98.171.44
機種:iPhoneX
メーカー:Apple
IP:49.98.171.44
上記IPからホスト名検索をかけたところ以下のホストと判明しました
sp49-98-148-53.msd.spmode.ne.jp
こういうフィッシングサイトはスクリプトに自らの機種名やIPを組み込んで表示させる仕組みですが
おそらくそれに気づいていなかったものと思われます
本スレの書き込みにも同じIPがありましたが・・・こういうのは本当に辞めていただきたい
189
:
名無しさん
:2018/06/13(水) 15:33:20 ID:28FcwN3M
>>188
お疲れ様です
荒らしてるのは本当にバカってことがよくわかりますね
ウイルスばら撒きは一発で逮捕なるはずなんで通報してみては?
190
:
名無しさん
:2018/06/13(水) 20:30:35 ID:kIcPZgIg
通報しとこうぜ
191
:
名無しさん
:2018/06/13(水) 22:48:33 ID:f1TrZbRg
通報でいいだろ
他のスレにもかなりばら撒いてるみたいだし
逮捕まで行った事例山程あるのにアホやなぁ
192
:
管理人
:2018/06/14(木) 04:14:50 ID:???
対応については別途検討します。
これ以上この話題を引張るのも良くないので、今回はこれまでとしていただけると助かります。
193
:
名無しさん
:2018/06/14(木) 16:11:43 ID:rYxZdsYw
質問
シリンダー交換ってどうやるんでしょ?
194
:
名無しさん
:2018/06/14(木) 19:45:45 ID:OcN9dxgk
>>193
金具のネジ外してから上下のネジ外せば抜ける機種が多いよ
場合によってはカバーが付いてたりするけど基本は同じ
195
:
名無しさん
:2018/06/15(金) 00:02:46 ID:3ERzFfzE
>>193
ドライバーだけでできるよ
自分も移植してキー付け替えた
196
:
名無しさん
:2018/06/15(金) 23:22:34 ID:Md1lvHHk
ギルクラの音が小さいって言ってた者ですが
3000円ぐらいのイヤホン使ってみたらめちゃくちゃ綺麗に聞こえました
俺にはこれで充分
データーカウンターも買ったんですが
小役の入賞回数でARTのゲーム数カウントするように設定したんですが次のセットに行くとRが増えてARTが終わってしまい
また突入の判定しだしてしまう
レギュラーをカウントしないようにしたらARTのゲーム数を継続してカウントしてくれるけど
次のセットにいってもカウントしてくれないから総セット数がわからない
セット数もカウントしてARTのゲーム数も継続させる設定方法ってないのでしょうか?
ART突入の判定も10Gで8回小役入賞にしたら通常時にもカウントしだしたので13Gで13回入賞にしましたけどARTのハズレとか引くと突入判定が遅れる
できるだけ早く突入判定させて通常時に間違ってカウントしないいい設定もあったらアドバイスください
197
:
名無しさん
:2018/06/16(土) 00:17:25 ID:MUoHLMQg
>>196
データカウンターにボーナスの重複カウントの設定とかない?
それなら4ピンでセット数管理で小役回数でARTカウントできると思うけど
198
:
名無しさん
:2018/06/16(土) 10:28:41 ID:eb8bfuKs
>>197
BB入力選択 4ピンで同色とクラウンビッグ
RB入力選択 3ピンでARTのセットってなってます
RB入力選択を3ピンからなしにして
ART入力選択を3ピンにしたらいいのかな
BBの獲得枚数による振り分けってのがあって獲得枚数が少ないと特殊にカウントするってのがあります
199
:
名無しさん
:2018/06/16(土) 12:06:02 ID:eb8bfuKs
>>197
色々見てみたけど重複ってのはみつからなかったです
RB入力選択を3ピンからなしにして
ART入力選択を3ピンにしてもARTのカウント増えなかったです
200
:
名無しさん
:2018/06/16(土) 19:11:52 ID:2UmL7nSQ
>>198
ギルクラは3番がGC、4番がCB,BBだけど、GC突入時(正確にはVA発生時)に信号が出る。
GC初当たりと継続を別にカウントすることは現行のカウンタでは不可能。毎セットカウントするしかない。
201
:
名無しさん
:2018/06/16(土) 19:14:50 ID:2UmL7nSQ
つーかどのカウンタ使ってるかも分からんし販社に聞けばいい。
ここで聞いてもカウンタによって内部判定の設定が違うから正直わからん
202
:
名無しさん
:2018/06/16(土) 19:41:49 ID:GfUL7Msk
データカウンターも万能じゃないからな。
203
:
名無しさん
:2018/06/16(土) 21:47:29 ID:eb8bfuKs
>>200
Rでカウントしてセット数把握するか
Rでカウントしないで小役頻度でART突入させてARTのゲーム数を把握するか選ぶしかないのね
ありがとうございます
>>201
デー太郎10ってやつです
販社に聞いたらデーターランプ専門店じゃないからわからんらしいです
204
:
名無しさん
:2018/06/16(土) 22:29:42 ID:xaBfRmPA
安くなってたからAスロで仮面ライダーBlackの実機買って
分割配送で届いたんだけど画面がテレビの放送時間外の
カラフルなストライプみたいな表示になって遊べない…
リールは回るんだけど配線どこか差し間違えたのか基盤とんでるのか
もし同じ実機を購入した人がいれば教えてくれませんか?
205
:
名無しさん
:2018/06/16(土) 23:21:34 ID:tCUkwQI2
Aスロで買ったならAスロに聞けよ
そのぐらいの対応はしてくれる筈だぞ
206
:
名無しさん
:2018/06/16(土) 23:23:45 ID:o3k0N6dc
初期不良なら買った販社に聞いた方が早いし安全。
余計なことして悪化したら返品出来ないし。
207
:
名無しさん
:2018/06/16(土) 23:44:05 ID:uLchUqnM
>>203
自分はわからんかった時の為に近所の販社で購入した
どうしたいか(何に繋ぐか)購入時に伝えて対応してもらってる。その為に不安はないが
たぶん迷惑かけてると思ってるw
208
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 00:27:07 ID:26QcX1Jk
>>205
>>206
やっぱ聞くしかないか
明日遊ぶつもりだったけど
問い合わせた返信待つか…
209
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 00:38:43 ID:mkbeqT5c
カラーバーのままなら
単純にコマンド線挿し忘れのような気が
メイン基板→液晶に空き端子とかない?
210
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 11:47:24 ID:26QcX1Jk
>>209
もう一度よく探したら一本リールの後ろに隠れてたコードがあって
これまた見つけにくい場所にあった差込口に差してちゃんと動くようになった!
すごく助かったありがとう、お騒がせして申し訳ない
211
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 15:48:56 ID:mkbeqT5c
>>210
無事に動いて良かった
リールの裏に配線隠れてたのはゴルゴムの仕業だなきっと
212
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 16:21:16 ID:Ybs6FC0U
ガルパンの砲弾役物って切ったらエラー出るかな?
分解すれば切れそうだけどエラー出たらまた分解しなきゃいけないからさ、
213
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 19:05:43 ID:lECvc0q6
絆
214
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 19:06:34 ID:lECvc0q6
失礼
絆の忍者ストックバージョンってどこで売ってるんだろう?
複数スロゲーセンに出回ってるからハウスでは無いと思うんだけど見つからない
215
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 19:18:03 ID:8wUzEWr.
>>212
エラーは出ないよ。
ただ、分解がめちゃくちゃ面倒。
砲弾リールのモーターの線だけ抜けば他の役物を生かしたまま稼働可能。
216
:
名無しさん
:2018/06/17(日) 22:38:28 ID:Ybs6FC0U
>>215
砲弾外した時に見える9本の白コネクター抜けば良いのかな?
昨日液晶ガラス掃除した時に一緒にやっとけばよかったなぁ
とりまありがとうー
217
:
名無しさん
:2018/06/18(月) 13:59:15 ID:f4J0BvJE
ゲーセンならアミューズメント基板じゃないの?
4万くらいは値上がりするし出玉はいじられてるし、家でアミューズメント基板買うメリットないと思うが
218
:
名無しさん
:2018/06/18(月) 16:43:59 ID:aS/.b4kc
>>217
アミューズ仕様だったら全国のゲーセンに無いとおかしいし見つからない訳がない
スロゲーセンだけってなるとハウス物の可能性が出てくるけど
複数店舗に出回ってるしセキュリティまみれの絆をハウスでメイン基盤まで手が出せるとも思えない
となるとどこかで基盤売ってるはずなんだけど見つからなくてね…
219
:
名無しさん
:2018/06/19(火) 00:53:37 ID:zosU0iqE
ホッパー取ってその下にオトナシート引いて
でかいペットボトルに水入れて回してみたら72DBぐらいだったのが68になったんですが
少し回したらホッパーエンプティエラーになってしまってホッパー戻さないとエラー直らなかったです
ホッパー外したまま遊ぶ事ってできないでしょうか?
220
:
名無しさん
:2018/06/19(火) 01:04:08 ID:5Oqvhef2
>>219
不要機次第
221
:
名無しさん
:2018/06/19(火) 02:26:58 ID:zosU0iqE
>>220
ありがとうございます
一度買ったところにきいてみます
222
:
名無しさん
:2018/06/19(火) 17:27:39 ID:tuxO0vUQ
オクに凱旋用の監視ユニット出てるけど、アレはユニット交換で直る場合とメイン基板がダメな場合が有ったよね?
223
:
<削除>
:<削除>
<削除>
224
:
<削除>
:<削除>
<削除>
225
:
名無しさん
:2018/06/19(火) 20:20:08 ID:I.oVNOZA
>>223
通報しといたしな
割とマジで
226
:
名無しさん
:2018/06/19(火) 20:41:38 ID:XsBJZ3hg
>>223
>>224
ウイルス
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板