したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

個人制作ゲームのネタ帳★14

253名無しさん:2025/05/27(火) 03:06:31
ケモミミ一等航海士
このターン、全ての手札のコストを0に下げる。
さらに、手札が7枚になるようにドローする。
海札を生成する。
【永続】【使い切り】

254名無しさん:2025/05/27(火) 03:09:57
攻撃力=物理攻撃に紐付けられたもの
防御力=物理ブロックに紐付けられたもの
魔力=魔法攻撃および魔法ブロックに紐付けられたもの
回復力=HP回復に紐付けられたもの

255名無しさん:2025/05/27(火) 06:34:03
ケモミミ船乗り
コスト1
+1 アクション
海札を生成する。
次のターンの開始時、+2レンタル。
さらに、手札1枚を廃棄する。
【永続】【落下】

256名無しさん:2025/05/27(火) 06:37:25
船乗りの少女
コスト1
+1 アクション
海札を生成する。
次のターンの開始時、+2レンタル。
さらに、手札1枚を廃棄する。
【永続】【落下】

257名無しさん:2025/05/27(火) 13:18:22
調査トークン
占術
諜報
護衛
ドロー
山サーチ
海サーチ

258名無しさん:2025/05/27(火) 13:19:31
護衛
山札の上にあるN枚のカードを確認する。
それらをそのままにするか、放流するか、廃棄するか選択する。

259名無しさん:2025/05/27(火) 13:35:39
魔女見習いのミーナ
ビートダウン戦法を使うキャラクター。
戦闘開始から5ターンの間、無敵状態になるが防御が完全にできないというピーキーな性能をもつ。
5ターン以内に決着をつけられない場合、敗北がほぼ確定する。
カードプールの大半はビートダウン向きの低コストカードで、攻撃手段となるものが多い。

260名無しさん:2025/05/27(火) 13:38:08
魔女見習いのミーナ
ビートダウン戦法を使うキャラクター。
戦闘開始から5ターンの間、無敵状態になるが防御が完全にできないというピーキーな性能をもつ。
戦闘開始時に全ての敵の根性と超根性をはがす。
5ターン以内に決着をつけられない場合、敗北がほぼ確定する。
カードプールの大半はビートダウン向きの低コストカードで、攻撃手段となるものが多い。

261名無しさん:2025/05/27(火) 15:17:45
密航者のミッコ
ディスカードデッキをおもに使うキャラクター。
大量ドローによる無限ループコンボを得意とする。
物理攻撃も勝利点も両方扱うことができる。

262名無しさん:2025/05/27(火) 15:33:09
>>229
初心者専用キャラに変更。

263名無しさん:2025/05/27(火) 15:34:54
各キャラクターごとのギミック

■キャラクター一覧(全7体)
パーティーマスター、曲芸士、哲学的ネクロマンサー、召喚師、点数稼ぎ、妖精使い、魔女見習い

■パーティーマスターのティーマ(1種) - パーティー編成機能のアンロック

■曲芸士(0種) - 固有ギミックなし

■哲学的ネクロマンサーのロソフィー(7種) - 保留, スタンス着せ替え, MPバフ、
漁獲、森林伐採、
チャージショット、火傷

■召喚師のショーカ(12種) - 場札管理、山札破壊、手札破壊、カードバインド、
廃棄、ゾンビ化、占術、戦闘終了後のHP自動回復、ブロック値の持ち越し、
自傷、攻撃力バフ、毒

■妖精使いのフェアリス(9種)
妖精管理、山サーチ、海サーチ、
集中力バフ、0コストアタック、索敵者ループ、ナイフ、吹き飛ばし、祝福

■点数稼ぎのショリーテ(4種) 廃棄、放流、勝利点稼ぎ、緑化

■魔女見習いのミーナ(1種)儀式省略

■全キャラクター共通ギミック(4種)
追加ドロー、再構築、キャントリップ、高コストアタック

264名無しさん:2025/05/27(火) 15:45:33
魔女見習いのミーナ
儀式省略、自爆ドロー

265名無しさん:2025/05/27(火) 19:17:40
美少女蒸気機関サイボーグ

266名無しさん:2025/05/27(火) 21:30:44
攻撃はネコミミメイドさんに強い
ネコミミメイドさんはブロックに強い
ブロックは攻撃に強い

267名無しさん:2025/05/27(火) 21:52:29
退場するときのボイスは、「痛いにゃー!!」です。

268名無しさん:2025/05/28(水) 04:02:39
しかも、UNOやドミニオンにはなかったオリジナルのカードとして、「探し物」が追加されます。 これは強力な3コストのカードで、コスト値を3消費して6枚サーチを実行できます。 対象となるゾーンは限定されないので、山札、捨て札、共有山札、共有場札どこからもサーチできます 強い!!

269名無しさん:2025/05/28(水) 04:04:07
それとは別に、図書館落としというカードもあります。 4枚サーチを0コストでおこなうが、使用直後に廃棄されるというピーキーなカードです。

270名無しさん:2025/05/28(水) 15:18:19
ウノニオンには以下のカードがあります 一部代表的なものだけ紹介します。

書庫職人 手札が8枚になるようにドローする。

祭典 手札を2枚放流する。 +2アクション +2レンタル +1購入権

市場パンチ +1ドロー +1アクション +1レンタル +1購入権

玉座バースト このカードの次にプレイされるカードの効果は2回発動するようになる。

271名無しさん:2025/05/28(水) 15:18:57
ケモミミ村
+2アクション
+1ドロー

鍛冶屋の娘
+4ドロー

272名無しさん:2025/05/28(水) 15:24:48
逆流デッキはディスカードデッキに強く
ディスカードデッキは勝利点デッキに強く
勝利点デッキは逆流デッキに強い

273名無しさん:2025/05/28(水) 15:43:30
そして、これらのカードタイプを合体・良いところ取りができないようにちゃんとそれぞれのカードには制限がついています。

・ディスカードデッキのキーカードである海は、手札に逆流・軍隊がないときのみプレイ可能。
・時間の逆流は、手札に海・軍隊がないときのみプレイ可能。
・軍隊は、手札に海・時間の逆流がないときのみプレイ可能。

274名無しさん:2025/05/28(水) 16:16:48
・海
・時間の逆流
・軍隊

275名無しさん:2025/05/28(水) 16:22:06
ディスカードデッキ:
魔女っ子を使って呪いを配る

逆流デッキ:
壁で呪いを防ぐ
狂信者を使って廃墟を配る

軍隊デッキ:
破城棍ナクシオンで壁を破壊する
堕天使の盾で廃墟を防ぐ

276名無しさん:2025/05/28(水) 16:27:07
それぞれのデッキタイプごとの戦法

ディスカードデッキ:
魔女っ子を使って呪いを配る
騎士を使って盾戦士を放流させる

逆流デッキ:
壁で呪いを防ぐ
狂信者を使って廃墟を配る

軍隊デッキ:
破城棍ナクシオンで壁を破壊する
盾戦士で廃墟を防ぐ

277名無しさん:2025/05/28(水) 21:03:25
隠し部屋
敵の公開処刑をプレイしたとき、自動的に発動する。
手札の公開を拒否する。

278名無しさん:2025/05/28(水) 21:10:29
名探偵 全ての敵がもつ「隠れ家」を破壊する。

279名無しさん:2025/05/28(水) 21:14:09
公開処刑
隣の敵の手札を強制公開させる。
その中に名探偵があればそれを破壊する。

280名無しさん:2025/05/28(水) 21:30:09
夜の魔物
手札1枚を夜逃げする。
2枚同時プレイすると4止めができる。

281名無しさん:2025/05/30(金) 02:36:18
大富豪の新ルール
6カード1枚で6オープン

282名無しさん:2025/05/30(金) 15:43:35
谷底トラップ
使用不可。
このカードが谷札の底にあるときに敵CPUが攻撃タイプのカードをプレイすると、自動的に発動する。
敵CPUの行動を中断させ、40点の無属性ダメージを与える。

トラップ解除
谷札の底にあるカードを廃棄する。

283名無しさん:2025/05/31(土) 02:41:56
河札→公共広場

284名無しさん:2025/05/31(土) 03:02:56
・家具シェア5枚
・銅貨ブロック7枚
・屋敷ストライク3枚

285名無しさん:2025/05/31(土) 03:29:46
家具はコスト2に設定

286名無しさん:2025/05/31(土) 17:42:47
ワイルドリアクション
場がワイルドドロー4のときのみプレイ可能
場を流して追加の1ターンを得る
さらに、色を指定する

ワイルドストップ
場がワイルドリアクションのときのみプレイ可能
場を流して追加の1ターンを得る
手札のワイルドストップを1枚ディスカードしなければならない
さらに、色を指定する

287名無しさん:2025/05/31(土) 17:55:45
盗賊
隣の敵の手札の中から1枚を選んで盗む。

公開処刑
自分自身を除く全員の手札を強制公開する。

隠し部屋
敵が公開処刑をプレイしたとき、自動的に発動する。
手札の公開を拒否する。

名探偵
手札の名探偵を1枚ディスカードしたときプレイできる。
全ての敵が持つ隠し部屋をディスカードする。

288名無しさん:2025/05/31(土) 18:00:44
盗賊
隣の敵の手札の中から1枚を選んで盗み、全ての名探偵をハンデスする。

公開処刑
自分自身を除く全員の手札を強制公開する。

隠し部屋
敵が公開処刑をプレイしたとき、自動的に発動する。
手札の公開を拒否する。

名探偵
手札の名探偵を1枚ディスカードしたときプレイできる。
全ての敵が持つ隠し部屋をハンデスする。

289名無しさん:2025/05/31(土) 18:06:30
盗賊
隣の敵の手札の中から1枚を選んで盗む。

公開処刑
自分自身を除く全員の手札を強制公開する。
その中に名探偵があればそれをハンデスする。

隠し部屋
敵が公開処刑をプレイしたとき、自動的に発動する。
手札の公開を拒否する。

名探偵
手札の名探偵を1枚ディスカードしたときプレイできる。
全ての敵が持つ隠し部屋をハンデスする。

290名無しさん:2025/05/31(土) 18:15:41

敵に妨害されると自動的に発動する。
破城棍ナクシオンを除く全ての妨害効果を無効化する。

破城棍ナクシオン
隣の敵の手札にある壁を破壊する。

291名無しさん:2025/06/01(日) 00:05:24
「一見存在していないように見えるが、存在するカード」に注目する

292名無しさん:2025/06/01(日) 02:17:39
家具シェア
コスト2
+1シェア

293名無しさん:2025/06/01(日) 03:41:32
お掃除タイム
コスト1
上段手札を1枚廃棄する。

294名無しさん:2025/06/01(日) 03:46:15
スターターデッキを用いた4種類の勝ち筋
・HPを削る
・勝利点を稼ぐ
・下段手札をゼロにする
・耐久することで敵CPUをライブラリーアウトさせる

295名無しさん:2025/06/01(日) 15:31:26
和解交渉
指定した陣営一つと同盟を組む。

裏切り
現在結んでいる同盟を全て解消し、
下段手札を1枚シェアする。

296名無しさん:2025/06/01(日) 18:50:54
HP削り陣営
勝利点陣営
手札減らし陣営

297名無しさん:2025/06/01(日) 19:08:39
RPG陣営:
敵cpuの内の一つ。RPGの敵cpuのように、他の敵cpuを殴ってHPを削ろうとする。

ルドたん陣営:
敵cpuの内の一つ。自分自身の手札を減らすことで特殊勝利の条件を満たそうとする。

ステたん陣営:
敵cpuの内の一つ。勝利点を稼ぐことによって特殊勝利の条件を満たそうとする。

プレイヤー陣営:
プレイヤー。

298名無しさん:2025/06/01(日) 19:19:22
属国たん=鳥かごに囚われた姫
ワイルドたん=黒髪の少女

299名無しさん:2025/06/02(月) 02:40:05
各カードタイプ

攻撃
防御
回復
スキル
永続使い切り
モンスター
状態異常

300名無しさん:2025/06/06(金) 00:06:26
ビートダウン専用の特殊バフ

被弾値固定化バフ
・通常攻撃の被弾数値は5に減らす
・多段攻撃は無効化する

301名無しさん:2025/06/06(金) 00:10:33
被ダメージ固定化バフ

302名無しさん:2025/06/06(金) 00:14:22
被ダメージ固定化バフという呼称はなくし、ビートダウン型キャラのリーダースキルと統廃合する

303名無しさん:2025/06/06(金) 00:34:25
クリーチャーを犠牲にした場合得られるブロックは5、キャラクターのリーダースキルによって敵の攻撃数値を変化させた場合も5ダメージ、とすれば釣り合いが取れますね。

304名無しさん:2025/06/06(金) 01:20:40
そして、召喚術系カードは、プレイアブルキャラクターによって召喚可能数が異なります。

ビートダウン用の召喚術なら無制限、コントロール用の召喚術なら1体となっています。

305名無しさん:2025/06/07(土) 22:05:46
戦闘開始直後の5ターンは全ての敵から受けるダメージおよびギミックが無効

306名無しさん:2025/06/07(土) 22:20:30
デュアルハンド式カードゲームにおいては、上段手札がプレイヤーのカードデッキ由来の手札、下段手札が非デッキ構築の配布手札という前提があるので、上段手札の中身が多少単調だったとしても下段手札の複雑性のお陰でゲームとして成り立つという側面があるんですよね。

307名無しさん:2025/06/08(日) 01:53:28
エリートキラー
エリートスキッパー

308名無しさん:2025/06/09(月) 18:15:01
ドローディスカード
コスト1
ランダムな敵単体に無属性の9点ダメージを与える。
+4ドロー
+1放流

309名無しさん:2025/06/10(火) 13:07:23
カードゾーン一覧
・山札
・海札
・墓地
・書庫
・手札
・場札
・夜札
・レベル札
・レンタル市場
・谷札
・公共広場

310名無しさん:2025/06/10(火) 20:56:05
カードゾーン一覧
・無限山札
・無限海札
・共同墓地
・有限山札
・上段手札
・下段手札
・共有場札
・夜札
・レンタル市場
・共有谷札
・公共広場

311名無しさん:2025/06/10(火) 21:09:45
カードゾーン一覧
・無限山札
・無限海札
・共同墓地
・有限山札
・上段手札
・下段手札
・共有場札
・夜札
・レンタル市場
・共有谷札
・公共広場
・サプライ山札

312名無しさん:2025/06/10(火) 21:42:00
夜逃げ系ギミック一覧
・朝帰り
・昼下がり
・夕涼み
・夜逃げ

313名無しさん:2025/06/10(火) 22:08:45
夜逃げ
discardと似ているが、カードの移動先がdiscard pileではなく夜札になっている。

昼下がり
昼札の中から1枚サーチし、上段手札の中から1枚のカードを選んで降格する。

朝帰り
朝札の中から1枚サーチし、手札を1枚discardする。

314名無しさん:2025/06/10(火) 22:13:08
夜逃げ
discardと似ているが、カードの移動先がdiscard pileではなく夜札になっている。
さらに、山札から1枚ドローする。

昼下がり
昼札の中から1枚サーチし、上段手札の中から1枚のカードを選んで降格する。

朝帰り
朝札の中から1枚サーチし、手札を1枚discardする。

315名無しさん:2025/06/10(火) 22:19:52
夕涼み
1枚夕札へ送る
手札の猛暑カードを全て廃棄する

316名無しさん:2025/06/10(火) 22:27:27
朝ドロー
昼ドロー
夕方ドロー
夜ドロー

317名無しさん:2025/06/10(火) 22:32:13
深夜アニメのリアタイ
「喜び」3枚と「眠気」1枚を生成し、山札へ混ぜる。

318名無しさん:2025/06/10(火) 22:35:07
状態異常カード
→バッドカード

319名無しさん:2025/06/11(水) 04:43:25
アップ:下段手札を1枚、上段手札へ移動
ダウン:上昇手札を1枚、下段手札へ移動
放流:上段手札を無限海札へ移動
下段シェア:下段手札を公共広場へ移動

320名無しさん:2025/06/11(水) 04:45:49
重要な変更:
海札の生成はボツにする代わりに、海札を別の特殊なゾーンに変換する「海札変換ギミック」を導入。
海札は、森札やお花畑札や朝札、昼札、夕方札などに変換することができる。

321名無しさん:2025/06/11(水) 04:59:19
海札がない状況(すでに海札を朝札に変換してしまっているなど)で無限山札残数がもしゼロになってしまった場合は原則として公共広場のカードをシャッフルして全て盗み、自分の新しい無限山札にできるルールなんですが、もし無限山札切れと公共広場切れが偶然にも同時に発生してしまった場合は、補充するべきカードが存在しないということになります。この問題を解決するために新しいルールを導入することにしました。その場合は20枚の固定のカード束が自動生成されて新しい山札となります。

322名無しさん:2025/06/11(水) 06:11:15
URとTRは、イベント限定カードで、原則入手することができない。

323名無しさん:2025/06/11(水) 06:15:53
※ダンジョンマップ用カード

宣戦布告
敵CPU陣営3種の中から一つを指定して、戦いを挑む。

324名無しさん:2025/06/11(水) 06:26:38
そうなると、ソロ旅レギュレーションではカード集めがメイン、パーティー編成レギュレーションではレリック集めがメインということになりますね。
レリックの重要性がSlay the Spire本家より高まることになるのか🤔

325名無しさん:2025/06/11(水) 12:10:02
各キャラクターごとのギミック

■キャラクター一覧(全7体)
パーティーマスター、曲芸士、哲学的ネクロマンサー、召喚師、点数稼ぎ、妖精使い、魔女見習い

■パーティーマスターのティーマ(1種) - パーティー編成機能のアンロック

■曲芸士(0種) - 固有ギミックなし

■哲学的ネクロマンサーのロソフィー(7種) - 保留, スタンス着せ替え, MPバフ、
漁獲、森林伐採、
チャージショット、火傷

■召喚師のショーカ(12種) - 場札管理、山札破壊、手札破壊、カードバインド、
廃棄、ゾンビ化、占術、戦闘終了後のHP自動回復、ブロック値の持ち越し、
自傷、攻撃力バフ、毒

■妖精使いのフェアリス(9種)
妖精管理、山サーチ、海サーチ、
集中力バフ、0コストアタック、索敵者ループ、ナイフ、吹き飛ばし、祝福

■点数稼ぎのショリーテ(4種) 廃棄、放流、勝利点稼ぎ、緑化

■魔女見習いのミーナ(1種)召喚省略

■全キャラクター共通ギミック(4種)
追加ドロー、再構築、キャントリップ、高コストアタック

326名無しさん:2025/06/11(水) 13:42:47
勝利点→勝利条件点?

327名無しさん:2025/06/11(水) 17:37:22
占術・諜報・護衛
→占術系でまとめられる?

328名無しさん:2025/06/11(水) 18:59:52
11大分類
・基本タイプ
・永続使い切りタイプ
・攻撃タイプ
・防御タイプ
・回復タイプ
・場札タイプ
・勝利点タイプ
・貨幣タイプ
・バッドカードタイプ
・マップカードタイプ
・イベントカード

329名無しさん:2025/06/11(水) 19:11:58
11大分類
・基本タイプ
・永続使い切りタイプ
・攻撃タイプ
・防御タイプ
・回復タイプ
・場札タイプ
・勝利点タイプ
・貨幣タイプ
・バッドカードタイプ
・マップカードタイプ
・イベントカードタイプ

330名無しさん:2025/06/11(水) 22:29:05
デッキ改竄
【先発】
戦闘開始時に、デッキ構築CPU陣営のランダムなカード1枚を呪いに変換する。

331名無しさん:2025/06/12(木) 12:43:26
例えばこんなワッペンがあれば呪い軸と相性がいいですよね。

上段手札にある呪いは全て白金貨に変換する。

332名無しさん:2025/06/12(木) 14:12:44
消耗品と荷物

消耗品スロットに保管するのが消耗品
荷物箱に保管するのが荷物

333名無しさん:2025/06/12(木) 23:38:13
Story Edition
通常パック
第1拡張パック
第2拡張パック
第3拡張パック
第4拡張パック
第5拡張パック

334名無しさん:2025/06/13(金) 07:05:24
・家具シェア5枚
・銅貨ブロック7枚
・屋敷ストライク3枚
・市場からの撤退1枚

335名無しさん:2025/06/19(木) 04:07:19
クリエイターズcamp

336名無しさん:2025/06/21(土) 14:56:19
構築妨害
コストなし
【自動効果】
特殊敵のおこなうカードデッキ構築を永久に妨害する。

337名無しさん:2025/06/21(土) 16:20:27
ノーマルプレイ
コスト1
このカードは1ターンに3回までしか使うことができない。
+5ドロー

338名無しさん:2025/06/21(土) 18:44:59
レベル札

基礎ルールとしては不適切でも、通常のカードバリエーションとしては検討する価値あり?

339名無しさん:2025/06/21(土) 18:49:49
手札枚数上限の解放
下段手札ゾーンを上段手札ゾーンに変換することにより、手札枚数上限を2倍にする。
ただし、下段手札切れによる特殊勝利は無効化される。

340名無しさん:2025/06/21(土) 18:58:30
HP削り陣営:
敵cpuの内の一つ。RPGの敵cpuのように、他の敵cpuを殴ってHPを削ろうとする。

手札切れ陣営:
敵cpuの内の一つ。自分自身の手札を減らすことで特殊勝利の条件を満たそうとする。

点数稼ぎ陣営:
敵cpuの内の一つ。勝利点を稼ぐことによって特殊勝利の条件を満たそうとする。

プレイヤー陣営:
プレイヤー。

341名無しさん:2025/06/22(日) 21:33:33
カード
ワッペン
消耗品

342名無しさん:2025/06/22(日) 22:02:33
カードとアクターをリンクさせる発想

船長が船長を、騎士が騎士を、魔女っ娘が魔女っ娘を持っている……というように、持ち主と所持カードの名前を同一にしてしまうアイデア

343名無しさん:2025/06/22(日) 22:03:10
ボツ案
ティーマ

344名無しさん:2025/06/22(日) 22:17:24
ガチの殺し合いの戦闘のメタファーとしてのカードバトルではなく、作中世界での本当のカードゲームのお遊びを商人とやる、というのは面白いかもしれないですね。
超高難易度なバトルだが、あくまでも設定上はお遊びなので勝っても負けても被ダメージはお互いになし。
負けたら特にペナルティなし、勝ったら全品半額。

345名無しさん:2025/06/22(日) 22:29:49
道徳心
信仰心
好奇心
自尊心

346名無しさん:2025/06/23(月) 06:20:10
暴発炉心
コスト1
永続使い切りタイプ
ターン終了時、未使用のコスト値を全て消費し、それに等しい枚数、山ドローする。
ターン終了時に任意のカードを1枚選択し、保留する。

347名無しさん:2025/06/23(月) 07:01:13
サイクアップ→サイコアップ

348名無しさん:2025/06/23(月) 07:11:36
物理は建物に強い
建物は魔法に強い
魔法は物理に強い

349名無しさん:2025/06/23(月) 12:49:45
50ブロックシリーズ
A ドロー禁止
B アクション禁止
C レンタル禁止、シェア禁止、パワーとスキル禁止
D アタック禁止

350名無しさん:2025/06/29(日) 23:13:57
戦闘画面UI:
味方アクター立ち絵表示ボタンを用意すればスペースを省略できる?

351名無しさん:2025/07/02(水) 15:16:08
■ プロット要約

AはDを排除するため、異能によってDをパーティーに参加させ、
さらにDに命じて毒入りラザニアを自ら調理させる。
毒はDが食べる予定のラザニアに仕込まれていた。

しかし、Aはパーティーの座席配置を誤認しており、
毒入りのラザニアはDではなくCの前に配膳されてしまう。
その結果、Cが毒入りラザニアを食べて死亡する。

AはCを殺すつもりはなかった。
だがこの事件により、BはAを激しく憎むようになる。

352名無しさん:2025/07/05(土) 16:08:36
RPGのダンジョンの部屋マスのバリエーション、どんなものが考えられますか?

僕はこういうものを考えています。

焚き火マス:たまにしかない貴重な部屋で、有益。HPを回復することができる。
財宝マス:宝箱がある。ごくまれにしか出現しないレア部屋。大当たり。
エリートマス:ハズレ。エリートがいるので非常に危険。できれば避けて通りたい。倒せば莫大な報酬を得られる。
雑魚敵マス:エリートマスほどではないが危険。雑魚敵がいるマス。倒せば小さな報酬を得られる。
?マス:よいイベントもしくは悪いイベントがランダムに発生するマス。他のマスに比べて恩恵は小さい。
カードマス:カードが入手できるノーリスクのマス。安全だが、恩恵は小さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板