したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

個人制作ゲームのネタ帳

1名無しさん:2022/06/28(火) 10:30:45
.

2名無しさん:2022/06/28(火) 10:36:33
触手
┣→氷雪→宝石
┗→烏賊→邪視

獅蠍
┣→鶏蛇→炎翼
┗→蜥蜴→牛頭

3名無しさん:2022/06/28(火) 22:30:04
レモン・ペッパー

shopで流れるbgm

4名無しさん:2022/06/28(火) 23:10:10
邪視の戦法
・「暗黒の呪文」によって自分自身のHPを1に減らす代わりに、
999ターンの間無敵状態になる

5名無しさん:2022/06/28(火) 23:56:20
【魔王魂公式】フリーBGM素材 チュートリアルっぽいサイバー13

チュートリアルにて流すBGM。

6名無しさん:2022/06/29(水) 00:04:24
チュートリアルの内容

・ウサギを4匹殺す
・モブキャラを1人倒す
・ミアを倒してお金を奪う

4匹のウサギの内訳
火のウサギ、氷のウサギ、樹のウサギ、光のウサギ

4匹のウサギの弱点
火のウサギ→即席投げ槍(水)
氷のウサギ→即席投げ槍(火)
樹のウサギ→即席投げ槍(風)
光のウサギ→マンティコアの通常攻撃

7名無しさん:2022/06/29(水) 00:15:30
値段:1899円(?)
長さによるかもしれない
短めなら999円とかでもいいだろう

8名無しさん:2022/06/29(水) 00:43:18
新スキル
「吸収無効」 ダメージ吸収のステートを解除する

「無効貫通」 ダメージ無効のステートを解除する

新必殺技
「ソルジャーキラー」
使用可能タイプ:ドラゴン
敵単体にドラゴンタイプの大ダメージを与える

「ドラゴンキラー」
使用可能タイプ:テンタクルス
敵単体にテンタクルスタイプの大ダメージを与える

「テンタクルスキラー」
使用可能タイプ:ビースト
敵単体にビーストタイプの大ダメージを与える

「ビーストキラー」
使用可能タイプ:ソルジャー
敵単体にソルジャータイプの大ダメージを与える

弱点関係は
ドラゴン→ソルジャー→ビースト→テンタクルス→ドラゴン→……

ソルジャータイプはレプティリアンやミノタウロスなど
ドラゴンタイプはワイバーンやドラゴンなど
ビーストタイプはマンティコアやコカトリス、氷クモ、宝石クラゲなど
テンタクルスタイプは邪視やテンタクルス、クラーケンなど

9名無しさん:2022/06/29(水) 00:46:14
>>8
新必殺技はボツ
代わりに新武器にする

※武器なので、あくまでも人間のみが装備できる
※通常攻撃がそれぞれのタイプになる(例えばドラゴンキラーなら、通常攻撃がテンタクルスタイプになる)

10名無しさん:2022/06/29(水) 00:52:38
ラスボスの特徴

・バインド、暗闇、毒、お邪魔は一切効かないが、威嚇は通る
・無効貫通及び吸収無効を使ってこないので、ダメージ無効やダメージ吸収は有効である

11名無しさん:2022/06/29(水) 01:05:49
>>10
ダメージ無効(999ターン)およびダメージ吸収(999ターン)を使ってくるが、これは無効貫通と吸収無効で簡単に対策できる。
モンスター系の敵と違って物理防御力がかなり低いので、無効貫通や吸収無効を使えばしっかりと物理ダメージが通るようになる。

石の投げ槍や鉄の投げ槍でもダメージは通るが、ダメージ量が低過ぎるため意味がない。

「アンチエレメント」については対処法が一切存在しないので、属性ダメージを与えることは諦めて、あくまでも物理ダメージをのみ与えた方がよい。

「即席爆弾」の火薬まみれ状態は「運命の輪」でも解除できないので、非常に有効である。

※アンチエレメント
999ターンの間、全属性のダメージを無効化する。

12名無しさん:2022/06/29(水) 01:08:31
>>11
ダメージ無効とダメージ吸収はそれぞれ3ターンしか続かない
(重複した場合、互いに解除し合う)

13名無しさん:2022/06/29(水) 01:14:24
>>12の案はボツ
ダメージ吸収を999ターンおこなうようにする。

ダメージ無効999は他のキャラクターに持たせる。

14名無しさん:2022/06/29(水) 01:15:08
名称変更

アンチエレメント→属性吸収

15名無しさん:2022/06/29(水) 08:40:08
「呪い」の状態異常について

10ターンの間、HPが5%減少し続ける
しかも、「運」のステータスが90%低下してしまう

16名無しさん:2022/06/29(水) 08:41:45
属性変更:テンタクルス
樹属性→無属性

17名無しさん:2022/06/29(水) 08:45:48
4大キラーのアイコン

↑ ↑ ↑ ↑
竜 兵 獣 触

18名無しさん:2022/06/29(水) 11:40:21
状態異常の一覧

【スキル封じ系】
・操作不可状態(必殺技封印)
・沈黙状態(魔法封印)

【属性系】
・燃焼状態
・転倒状態
・土砂状態
・浸水状態
・混乱状態
・呪い
・凍結状態
・感電状態
・バインド状態

【妨害系】
・毒状態
・お邪魔状態
・暗闇状態
・睡眠状態
・魅了状態

【その他】
・怯え
・油濡れ状態
・爆炎状態
・雲状態
・火薬状態
・ロック状態

19名無しさん:2022/06/29(水) 11:47:40
ただの服(布製)の効果を変更

【変更前】毒状態になる確率をほんの少し下げる
【変更後】油濡れ状態になる確率をほんの少し下げる

20名無しさん:2022/06/29(水) 15:54:00
操作不可→行動不可

21名無しさん:2022/06/29(水) 15:57:55
スレードの種類

【攻撃】攻撃をおこなう。完全上位互換の【通常技】が存在するため、出番はほぼない。

【防御】受けるダメージを半減する。出番はほぼない。

【通常技】エネルを消費しない技で、攻撃よりは強い。

【魔法技】エネルを消費して、特殊なスレードを発動する。出番が多い。
場面に応じて通常技と使い分けをする必要がある。

【必殺技】理性を消費して、強力なスレードを発動する。出番が多い。
場面に応じて通常技と使い分けをする必要がある。

22名無しさん:2022/06/29(水) 15:58:39
通常技のメリット

行動不可や魔法封印が通じないため、常に使用可能

23名無しさん:2022/06/29(水) 18:53:13
ステート無効状態を貫通する状態異常は1種類のみ
・火薬まみれ状態

24名無しさん:2022/06/29(水) 20:03:38
邪視の特徴

【得意】
燃焼、凍結、浸水、感電、転倒、
泥まみれ、沈黙、行動不能、雲、
バインド、呪い、混乱、魅了

【苦手】
毒、暗闇、お邪魔、火薬まみれ

25名無しさん:2022/06/29(水) 20:12:12
小ダメージ、中ダメージ、大ダメージの定義

小ダメージ
100+a.atk*2-b.def*2

中ダメージ
500+a.+a.atk*10-b.def*2

大ダメージ
1000+a.+a.atk*20-b.def*2

26名無しさん:2022/06/29(水) 20:13:02
石の槍と鉄の槍について
それぞれダメージ変更

石の槍
500→1000

鉄の槍
1000→2500

27名無しさん:2022/06/29(水) 20:13:43
小ダメージ、中ダメージ、大ダメージの定義

小ダメージ
200+a.atk*2-b.def*2

中ダメージ
1000+a.+a.atk*10-b.def*2

大ダメージ
2000+a.+a.atk*20-b.def*2

28名無しさん:2022/06/29(水) 20:15:09
小ダメージ、中ダメージ、大ダメージ、
超ダメージの定義

小ダメージ
200+a.atk*2-b.def*2

中ダメージ
1000+a.+a.atk*10-b.def*2

大ダメージ
2000+a.+a.atk*20-b.def*2

超ダメージ
4000+a.+a.atk*40-b.def*2

29名無しさん:2022/06/29(水) 20:16:29
石の槍、鉄の槍、爆弾の仕様変更

石の槍、鉄の槍
全体攻撃→単体攻撃

爆弾
単体攻撃→全体攻撃

30名無しさん:2022/06/29(水) 20:43:58
回復アイテム合成用素材
・薬草 やくそう(緑)
・薬梅 くすりうめ(赤)
・薬竹 くすりたけ(黄色)
・薬松 くすりまつ(青)
・媚薬の瓶(桃色)
・睡眠薬の瓶(水色)
・毒の瓶(緑色)

回復アイテム
・体力回復の瓶(ピンク)【媚薬の瓶、薬草】
・エネル回復の瓶(青)【睡眠薬の瓶、薬草】
・理性回復の瓶(緑)【睡眠薬の瓶、薬梅】
・全回復の瓶(オレンジ)【薬草、進化素材3】
・解毒剤の瓶(緑)【毒の瓶、薬草】
・目薬の瓶(黒)【薬草、薬梅】
・お邪魔解除薬【薬草、薬竹】
・状態異常解除薬1【薬草、進化素材1】
・状態異常解除薬2【薬梅、進化素材1】
・復活薬の瓶【薬草、進化素材2】

31名無しさん:2022/06/29(水) 21:24:06
装飾品の装備スロットが2枠しかない件についての解決方法

暗闇耐性(頭)や暗闇耐性(身体)、暗闇耐性(盾)、暗闇耐性(靴)
などを用意する。

32名無しさん:2022/06/29(水) 21:25:01
暗闇耐性(頭)や暗闇耐性(身体)は、最初からSR+なので強化不可

33名無しさん:2022/06/30(木) 00:50:26
9属性:
得意属性ならダメージ2倍、苦手属性ならダメージ0.5倍

4タイプ:
得意タイプならダメージ3倍、苦手タイプならダメージ0.5倍

34名無しさん:2022/06/30(木) 00:51:21
3段階強化

〇〇N→〇〇R→〇〇SSR+

35名無しさん:2022/06/30(木) 00:53:51
光の魔法→節制に名前変更
闇の魔法→悪魔に名前変更
自傷→死神に名前変更

36名無しさん:2022/06/30(木) 08:52:40
強アルカリの瓶
敵の回復力を低下させる

アルカリ状態を付与!

37名無しさん:2022/06/30(木) 12:28:30
新しい状態異常
【触手バインド状態】

被ダメージで解除される(確率75%)

38名無しさん:2022/06/30(木) 12:30:01
新しい種類の帽子と靴

【帽子】クイックハット
【靴】羽つきブーツ

39名無しさん:2022/06/30(木) 12:31:05
>>34
〇〇N→〇〇

40名無しさん:2022/06/30(木) 12:33:44
アルカリ状態

HPが毎ターン1%ずつ減少する
さらに、物理攻撃力を弱体化させる

41名無しさん:2022/06/30(木) 12:46:40
瓶系アイテムの一覧

【水の瓶】浸水状態
【油の瓶】油濡れ状態
【強酸液の瓶】DEF低下
【アルカリ液の瓶】ATK低下、回復力-1%
【毒の瓶】毒状態
【媚薬の瓶】魅了状態
【睡眠薬の瓶】睡眠状態

42名無しさん:2022/06/30(木) 12:49:08
水の瓶:淡い青
油の瓶:黄土色
強酸の瓶:赤
アルカリの瓶:濃い青
毒の瓶:青緑
媚薬の瓶:ピンク
睡眠薬の瓶:黒

43名無しさん:2022/06/30(木) 12:50:55
>>40
アルカリ状態のアイコン
[アルカリ]

44名無しさん:2022/06/30(木) 12:58:25
新アイコン

[攻]補助魔法・攻撃(ATK、MAT、MMP)

[防]補助魔法・防御(DEF、MDF、MHP)

[速]補助魔法・敏捷(AGI、LUK)

[回]補助魔法・回復(味方全体の体力とエネルと理性を全回復し、自動回復状態を付与する)

[体]体力回復

[エネル]エネル回復

[理]理性回復

45名無しさん:2022/06/30(木) 13:04:43
新しいステート
【健康状態】
アイコン、金色の星
効果:10ターンの間、全ての状態異常の効果率を20%低下させる(※火薬まみれ状態を除く)

スキル名は「ザ・スター」

46名無しさん:2022/06/30(木) 13:06:05
新しいアイコン

「月」「太陽」用に月マークと太陽マークを作成

47名無しさん:2022/06/30(木) 14:36:55
サミュエル専用
「皇帝」「教皇」「吊るされた男」

アスリン専用
「女帝」「女教皇」

48名無しさん:2022/06/30(木) 14:48:46
0 愚者【テンタクルス専用】
1 魔術師【杖専用】
2 女教皇【アスリン専用】
3 女帝【アスリン専用】
4 皇帝【サミュエル専用】
5 教皇【サミュエル専用】
6 恋人【魔導書専用】
7 戦車【ワイバーン専用】
8 力【マンティコア専用】
9 隠者【サミュエル専用】
10 運命の輪【ラスボス専用】
11 正義【リディー専用】
12 吊るされた男【サミュエル専用】
13 死神【邪視専用】
14 節制【魔導書専用】
15 悪魔【鎌専用】
16 塔【ハンマー専用】
17 星【魔導書専用】
18 月【リディー専用】
19 太陽【魔導書専用】
20 審判【クラーケン専用】
21 世界【クラーケン専用】

49名無しさん:2022/06/30(木) 14:51:17
>>18
太陽は宝石クラゲ専用
月は氷グモ専用
星は魔導書専用

50名無しさん:2022/06/30(木) 14:52:55
>>48
太陽のカードは宝石クラゲ専用(敵全体を焼き尽くす強力な高熱レーザー)

月のカードは氷グモ専用(想像を絶する火力の氷属性攻撃)

星のカードは魔導書専用

51名無しさん:2022/06/30(木) 14:57:29
ドラゴン→ドラゴン
テンタクルス→触手
ソルジャー→人型
ビースト→ビースト

52名無しさん:2022/06/30(木) 14:59:41
テンタクルス→

キャラクターとしては無属性だが、
使用スキルの中には触手属性のものもある

53名無しさん:2022/06/30(木) 15:00:31
絡みつく【触手専用】
触手バインド【触手専用】

テンタクルス、宝石クラゲ、クラーケン、邪視が使える

54名無しさん:2022/07/01(金) 00:39:41
武器・アイテムの強化は4段階

無印→N→R→SSR+

55名無しさん:2022/07/01(金) 03:23:14
固定ダメージ以外全て無効→宝石クラゲ
毒以外全て無効→邪視
物理とドラゴン・触手・ビースト・人型以外全て無効→ブラッソナン

56名無しさん:2022/07/01(金) 03:24:50
「ブラッソナンの正体は実は未来のサミュエルだった」
「佐藤花子の正体は実は小鳥遊由愛が作り出した空想上の人物だった」

57名無しさん:2022/07/01(金) 03:29:08
ミアはビーストタイプではなく人型タイプの扱い

58名無しさん:2022/07/01(金) 03:38:20
>>56
人間の正体は実はバケモノだった

59名無しさん:2022/07/01(金) 10:41:08
本編が全世界規模であるのに対し、RPGの方はあくまでも一つの街規模

ボスクラスの敵も「ドラゴン」や「アムスタシル」ではなく、ワイバーン、邪視、人工神など

60名無しさん:2022/07/01(金) 10:42:16
強敵「偽神」

ゼウスとガネーシャと仁王に似た姿をしている三人組の神
あくまでも偽物なので、真の神ほどの力はない

61名無しさん:2022/07/01(金) 10:44:48
偽神はボツにして、魔神にする

62名無しさん:2022/07/01(金) 15:04:46
「ブラッソナン」はボツ
タレスにする

タレスは未来のサミュエルで、ラベアティス区の教会の神父(スレード教団の熱烈な信奉者で、タレス派のリーダー)

タレス派とブラッソナン派は対立関係にある

63名無しさん:2022/07/01(金) 15:06:36
「ラベアティス区」

「緊縛!ショクシュ娘」の物語の舞台となる地。
「宝箱の森」や「テンタクルスの沼」など様々な魔境が存在している。

64名無しさん:2022/07/01(金) 15:14:11
魔境の一覧
・鋼の森(金属系アイテムを採取できる)
・薬草の廃墟(薬草系アイテムを採取できる)
・木材の林(木材を採取できる)
・素材の草原(合成用素材を採取できる)
・瓶の湖(瓶系アイテムを採取できる)
・鳥の巣(鳥の羽を採取できる)
・石材の山(石材を採取できる)

65名無しさん:2022/07/01(金) 20:57:55
魔法攻撃力→魔法攻撃カ

66名無しさん:2022/07/01(金) 21:00:32
攻撃力、防御力、魔法攻撃、耐久力、敏捷性

67名無しさん:2022/07/01(金) 23:53:22
https://senpu86.fanbox.cc/posts/1076609

68名無しさん:2022/07/02(土) 10:49:33
ラベアティス諸島
別名「時空圏《???》」

69名無しさん:2022/07/02(土) 10:50:44
時空圏《デュメーリオ》

70名無しさん:2022/07/02(土) 10:52:33
宝石クラゲはHPが7777なので、「雑魚狩り」を使うと一撃で倒せる

71名無しさん:2022/07/02(土) 10:53:05
雑魚敵キラー

敵全体に7777の固定ダメージを与える。

72名無しさん:2022/07/02(土) 11:08:40
雑魚敵キラーが使えるキャラの一覧
・ミア
・邪視

9999の固定ダメージ(無属性)

73名無しさん:2022/07/02(土) 11:09:32
職業
アタッカー、タンク、ヒーラー、サポーター、バランス

74名無しさん:2022/07/02(土) 11:11:17
>>73
レノがバランス、ミアがアタッカー

75名無しさん:2022/07/02(土) 11:39:54
人間タイプ→魔物タイプ→ビーストタイプ→触手タイプ→ドラゴン→→人間

・人間キラー(ドラゴンタイプ)
・魔物キラー(人間タイプ)
・ビーストキラー(魔物タイプ)
・触手キラー(ビーストタイプ)
・ドラゴンキラー(触手タイプ)

人、魔、獣、触、竜

76名無しさん:2022/07/02(土) 11:45:41
レプティリアン→マーメイドへ変更

77名無しさん:2022/07/02(土) 12:03:53
【ドラゴンタイプ】レッドワイバーン(火)
【魔物タイプ】ゴールドレプティリアン(雷)、マーメイド(水)、ブロンドミノタウロス(地)
【ビーストタイプ】氷グモ(氷)、グリーンマンティコア(樹)、コカトリス(風)
【触手タイプ】テンタクルス(水)、宝石クラゲ(光)、邪視(闇)

78名無しさん:2022/07/02(土) 18:17:11
装着している服に応じて、立ち絵も変化

79名無しさん:2022/07/02(土) 18:33:16
作品の特色

・変身システム(全10種類のモンスターに変身して戦える)
・CG回想機能
・立ち絵着せ替えシステム
・主人公の性別選択システム
・強化合成システム

80名無しさん:2022/07/02(土) 18:34:14
モンスター変身システムについて

別のモンスターに変身しても、以前のモンスターのレベルはそのまま引き継がれるから安心!

81名無しさん:2022/07/02(土) 18:42:24
それぞれのモンスターの漢字表記
牛頭、蜥蜴、人魚、紅蓮、氷雪、
鶏蛇、獅蠍、宝石、邪眼、触手

82名無しさん:2022/07/02(土) 18:51:10
牛頭 BRONZE MINOTAUROS
蜥蜴 GOLDEN REPTILIAN
人魚 MERMAID
紅蓮 RED WYVERN
氷雪 ICE SPYDER
鶏蛇 WHITE COCATRIS
獅蠍 GREEN MANTICORE
宝石 JEWEL JELLYFISH
邪眼 EVIL EYE
触手 PINK TENTACLES

83名無しさん:2022/07/02(土) 19:01:05
13000 COINS
◇ ◇ ◇ ◇ ◇

5000 COINS
◇ ◇ ◇

0 COINS
◇ ◇

※進化の概念は廃止、それぞれ単独で存在

84名無しさん:2022/07/02(土) 20:29:43
ゲーム制作時に用意した人物立ち絵や背景イラストをまとめて素材集にし、販売(?)

85名無しさん:2022/07/03(日) 00:28:15
サミュエルの設定 片目に眼帯をしている

86名無しさん:2022/07/03(日) 18:13:20
「1」の女の子編
カノン、フィエラ、ルノア、花子

「1」の男の子編
サミュエル、〇〇、アスリン、レノ、ミア、リディー

「2」の女の子編
花子、カノン、フィエラ、ルノア、
レノ、リディー、ミア

「2」の男の子編
カノン、フィエラ、ルノア、花子
〇〇、アスリン、レノ、リディー、ミア、サミュエルの10人で冒険をする

87名無しさん:2022/07/04(月) 02:00:01
https://www.google.com/amp/s/fungamemake.com/archives/8431/amp

88名無しさん:2022/07/04(月) 02:20:06
4つの区がある
東のオステン区、西のヴェステン区、北のノルデン区、南のズューデン区

物語の終盤では4つの区全てをタレスが支配する

89名無しさん:2022/07/04(月) 04:13:10
キーワードは「セイテキ!」
性的と政敵、ふたつのキーワードが作品を彩ります!

90名無しさん:2022/07/06(水) 02:55:58
チャイコフスキー/くるみ割り人形 金平糖の踊り

花子の自宅BGM

91名無しさん:2022/07/08(金) 00:26:33
RPG版 2019円
ノベルゲーム版 500円

92名無しさん:2022/07/08(金) 04:45:49
序盤はきれいな顔
終盤は泥だらけ・傷だらけ

93名無しさん:2022/07/08(金) 17:42:20
緊縛!ショクシュ娘 〜レズレイプマスター花子〜

94名無しさん:2022/07/09(土) 18:42:08
花の森を花子が飛行するシーン

羽つきブーツ(スピードアップ)+触手(高いところに触手を引っかける)で高速飛行

95名無しさん:2022/07/09(土) 18:44:08
中盤あたりのあらすじ

「あそこにいるのって憲兵隊? 」
「違うよ。あのキレのある動き……少なくとも憲兵隊じゃないと思う」
「じゃあ、いったい、あの人たちは何者なの? 」
「自警団……もしくは革命軍」

96名無しさん:2022/07/09(土) 18:46:43
一部のシーンが8bitではなくふつうの立ち絵になっているのは何故なのか

世界の書き換えがまだ完全には完了していないため

97名無しさん:2022/07/10(日) 00:18:10
あるステージで流れる曲(8bit_fly)

98名無しさん:2022/07/10(日) 17:29:32
回復アイテム合成用素材
・薬草 やくそう(緑)
・薬梅 くすりうめ(赤)
・薬竹 くすりたけ(黄色)
・薬松 くすりまつ(青)
・媚薬の瓶(桃色)
・睡眠薬の瓶(青緑色)
・毒の瓶(緑色)
・アルカリの瓶(青)
・強酸の瓶(赤)
・水の瓶(水色)


回復アイテム
・体力回復の瓶(ピンク)【媚薬の瓶、薬梅】
・エネル回復の瓶(青)【アルカリの瓶、薬松】
・理性回復の瓶(緑)【睡眠薬の瓶、薬草】
・全回復の瓶(オレンジ)【薬竹、アルカリの瓶】
・解毒剤の瓶(緑)【毒の瓶、薬草】
・目薬の瓶(青緑)【睡眠薬の瓶、薬松】
・お邪魔解除薬(青緑色)【薬草、薬松】
・解除の瓶1(青緑色)【薬草、薬梅】
・解除の瓶2(青緑色)【薬草、薬竹】
・復活薬の瓶(桃色)【薬梅、薬松】

99名無しさん:2022/07/10(日) 17:31:40
草×梅
草×竹
草×松
梅×竹
梅×松
竹×松
草×水
梅×水
松×水
竹×水
草×毒

100名無しさん:2022/07/10(日) 17:41:08
回復アイテム合成用素材
・薬草 やくそう(緑)
・薬梅 くすりうめ(赤)
・薬竹 くすりたけ(黄色)
・薬松 くすりまつ(青)
・毒の瓶(緑色)
・睡眠薬の瓶
・媚薬
・アルカリ
・強酸


回復系アイテム
・体力回復の瓶(ピンク)【薬草×薬梅】
・エネル回復の瓶(青)【薬草×薬松】
・理性回復の瓶(緑)【薬草×薬竹】
・全回復の瓶(オレンジ)【薬竹×薬梅】
・復活薬の瓶(ピンク)【薬松×薬梅】

解毒系アイテム
・解毒剤の瓶(緑)【毒の瓶×薬草】
・目薬の瓶(青緑)【睡眠薬の瓶×薬草】
・お邪魔解除薬(青緑色)【媚薬の瓶×薬草】
・解除薬の瓶1(青緑色)【アルカリの瓶×薬草】
・解除薬の瓶2(青緑色)【強酸の薬草】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板