したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

未来の日本

1名無しさん:2015/11/24(火) 03:13:11
.

2名無しさん:2015/11/24(火) 03:14:29
16〜19年:
東海大地震があった。とにかくすごい被害の映像はよく見たな
それが原因で東京オリンピックの開催がすごい揉めてた気がする。結局開催した
この頃くらいにNASAだかが地球に隕石衝突の可能性が10%くらいあるとか言って社会現象になってた
日本とかでも暴動みたいなの起きてとにかくすごかった。


20〜30年(くらい):福島原発のなんか大事な撤去作業で事故った。それで原発の欠陥だかが大きく言われて全国の原発止まった
Googleがインフィっていう携帯出した。小さいプレステのコントローラーみたいな感じの物で、今の四角い感じの携帯が一気に消えてった
どっかのテロリスト?が核を持ったって言ってすごい騒いでた
秋葉原って地名が無くなった
リニアが走りだしたけど数回の走行で問題でまくってそれから5年間くらい止まってた
頃の頃は日本の人口問題がすごい言われてた。けどこの頃を境に全然話題に無くなった

3名無しさん:2015/11/24(火) 03:15:59
30〜40年:
タイムマシン実現可能って騒いだ。光じゃなくて量子?だかなんだかの大きい実験に成功したんだってさ
自動運転の車に補助金が出て一気に普及した。この頃地方のどっかだかで自動運転でしか出かけられない日とかやってていろいろ実験されてたと思う
NTDがアメリカのどっかの会社に統合されて名前消えた
中国が北朝鮮みたいになった
北朝鮮が全国の海にミサイル飛ばしまくっててアメリカにボコられた
同時期にアメリカが恐慌だかになってえぐい事になってた。日本も影響受けまくってた
日本含むアジア諸国+アメリカ+αとロシア+αが冷戦状態になった。
電気無線で飛ばすみたいな技術が一気に発展した。電力革命って騒がれた

この頃の電力革命はすごかった気がする。発表のすぐ後には人工衛星からの太陽光なんとかだったし
ってかさっき言った冷戦の時に技術革命みたいな物が起きた

4名無しさん:2015/11/24(火) 03:18:08
40〜50年: おそらく地獄の時期というか、戦争でもなんでもとりあえず人類終わるんじゃねって一般的にでも思われだした酷い時期の始まり
あとこの頃は結構雑じゃなく細かい事も覚えてるけど、どうでもいいくらい大きい事多すぎるからそれだけに絞る。細かいことは聞いてくれ


世界的に、タイムマシンの技術共有をアメリカに突然言い出した。日本もそうだった。俺らからしたらなんのこっちゃ良く分からなかったけど
最初は短い距離の瞬間移動の技術だとかアメリカは言ってたけど、その内タイムマシン的な主張変わってきた
アメリカが世界に総スカン食らってて、正直新鮮で面白かった
その直後くらいにアメリカが馬鹿でかい宇宙ステーション打ち上げた。
先の冷戦がこの頃終わった。けどアメリカ孤立みたいな雰囲気が俺でも感じたからすごい孤立してたと思う
アメリカと日本が技術協力してタイムマシン作ってるとかいう噂が出来て、日本でもデモが起きた
アメリカが空気読まないで火星の有人探査やった
アメリカで大きいテロが起きたテロの首謀者が日本人で大問題になった。
中国が消えた
第三次世界大戦が起こった
自衛隊希望者を日本がでっかつ募って、半分戦争中なのに皆チョウヘイダーってデモやってた

5名無しさん:2015/11/24(火) 03:20:45
40〜50年補足:
ロボット産業が発展して。人間の意識?の原因が科学的に予想ついたとかでロボットに自我が付けられた(らしい)
ある程度働いてる独り身とかが買ったんだと思う。俺がそうだったから
俺主観だけど、大きさは今のタワーパソコンくらいで、マジで人と話してる気分になった
ロボットがニンゲンヲーみたいな反対デモみたいなのはあったけど

個人的な意見だけど今って安保だよな?そのくらいからデモが日本人の国民性だって世界的な印象付けられるくらいデモが一気に増えた気がする


ヘルメット(みたいな物)被ってバーチャル空間に入る技術で騒がれた
(まぁ不便なのは、それを被った後自力で寝ないと入れないってところだったけど)

3か4年後にそれがゲーセンだかに置かれて社会現象になった
ただ人によって車酔みたいな不快感が2日間くらい続くって騒がれて個人購入にチェンジされた。
高すぎて買えなかった

6名無しさん:2015/11/24(火) 03:21:42
50〜60年:
世界大戦ピークから終わりの時期だったけど、日本人の生活はむしろ発展しまくってたと思う。
三次大戦の時日本は兵器輸出だけってのが条件だった(噂) から生産ライン攻撃されたニュースはよく見た
兵器生産をやめろーとか、この県から兵器生産工場を無くせーってみんな騒いでた

ピーク過ぎくらいからアメリカ側の国が何個かアメリカから離れてって、アメリカオワコンになってた
最終的に降伏っていうか、口話で落ち着いて終わった。元々原因がアメリカのタイムマシン(笑)だったから、その技術共有で終わった
日本人はかなりの割合がタイムマシンとか信じてなかったと思う。俺もそうだった

終わった後になって戦争の理由がタイムマシン技術だったってですごめんなさい嘘ついてましたみたいな事になって、記憶の中では最大のデモが起こった
俺も参加しちゃったくらい本当に皆デモしてた。総理変えられるくらいの

この頃俺が事故って脳に障害した。3割障害者みたいな感じになった

7名無しさん:2015/11/24(火) 03:24:18
60〜70年:
ここはもうぼんやりしてるから妄想じゃないかと思う

テロリストの終了みたいなのが世界的に激化された。戦争の余韻?もあるからけっこういろんな国が武力行使してた
アメリカのでっかい宇宙ステーションが爆破テロにあって本格的にアメリカ終わってた
タイムマシンは未来だけに行けて、その技術を応用して短距離ワープが開発された(って子供に聞いた)


2chのどっかの板が世界的な戦争の雰囲気に影響されてテロの計画祭りを初めて、政府が監視するって発言した
それから自然消滅した。70年ごろはあるかどうかすら知らない

8名無しさん:2015/11/24(火) 03:25:01
1.モニターってのは形とかかな? 四角いモニターだけど、なんて言ったら良いだろうか モニターがスライド可能で、通常は真ん中にあるんだけど片方は上にスライドできる感じだった。

2.東京オリンピックあって、それの時に外国の人が秋葉原にかなり来て混雑かなんかで話題になってさ
それ切っ掛けだと思うけど、なんかお偉いさんとか芸能人とかがこぞって秋葉原を文化の街にするべきだみたいなのをニュースでやりまくってた。それでアニメとか電気とかだけじゃなくて日本の文化いろいろごった煮にするみたいな流れが出てすごかったんだわ
日本人形だの京都の舞妓さんだのとにかくいろんな店が乱立して、数年後に文化街って名前にする署名集まって変わった

3.冷戦まではこれからどんどん氷河期だよ。少し回復とかはあったと思うけど。

4.中国が北朝鮮みたいになったって言ったと思うけど、最初大きいデモから始まって内部分裂?みたいなのが加速してた。
テロリストが核持ったって話切っ掛けで、今じゃ考えらないくらい、言い方雑だけどテロリストブームみたいな時期でさ。
崩壊とか進んでた中国からテロリストの集団が、宗教みたいに乱立しまくってて、そのまま国際的に中国って地名が消えた。中国政府とかは狭いところで存在してたから、中国だーとか名乗ってたけど。
代わりに中国一帯をまとめて ちゅうほう地帯って呼ばれてた。なんで感じじゃなかったのかは知らない

9名無しさん:2015/11/24(火) 03:27:44
>>86
1が言葉足らずだから補足
モニターが2枚重ねで、中央に四角。上にあるモニターだけは上の方にスライドできる。


5.発表されてた情報なら、アメリカが終わりだした頃にペンタゴン(その頃は半分爆撃で廃墟)辺りで実験施設発見されたってやってた。
アメリカが打ち上げたでかい宇宙ステーションも実験施設だったらしいってやってた

TVの評論家の話 みたいな事なら、光での時間移動は不可能だけど量子での方法で行けるようになる可能性があるってやってた
ただ、光がも絡んでて相対性理論に少し不備があったーとかも言ってたけど、興味なかったから詳しい言えなくてすまんな。単語だけしか印象に無い
一定以上の物質は時間移動に不可能だとか言ってたよ



6.いっぱいあるけど、その頃先進国ほぼすべてに政治の情報処理とかに中核コンピューター(中枢電って略称)方式っての採用してた
細かい事は国によって違うけど、日本ではいまだと民主と自民でどちらかが握ってて政策を出すじゃん?
その頃も今と変わらないそんな感じなんだけど、それ以外で中枢電が提案した政策は基本的に全政党できっちり議論するって決まりだった。
中枢電が提案した政策は殆ど通ってたんだけど、それでもデモが起きてたな

TVで未来から来たんだけどこのままだと人類滅ぶって奴が出てきて、みんな騒いでた。
その頃に 時短の反 っていう宗教組織みたいなの誕生してすごかった。
ワープとかにみんなすごい敏感だった

原子力じゃなくてなんだっけ なんかそれに似た発電の施設が日本で出来た。
名前が思い出せなくてごめんな。原子力みたいな。核みたいな名前だったんだけど、あんま興味は無かった。

10名無しさん:2015/11/24(火) 03:34:29
20年以降から漫画なんて一切なくなった。最後まで週刊○○は残ってた。
基本電子書籍って事になって、政府から無料で専用端末配られたよ。

143: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/10/01(木) 12:41:47.73 ID:QuaCB5v50.net

>>141
武力的な過激なデモは無かったんだけどな。
どちらかと言うと技術をデモにフル活用してた

ホログラとはちょっと違うけど、まぁそういう物で街頭チカチカさせまくったり、擬似の火を出したりな

ロボットに帽子かぶせて、上空からぱっと見た映像で分からないようにして規模大きく見せてたりもしてたな。
サイズ小さいからすぐ分かるけど。


なんか火種があるとコンビニにデモグッズが展開されるとか。
冷静に考えると相当酷い状態だなこれ

11名無しさん:2015/11/24(火) 03:37:02
>>206
なんだろ。 事務的な仕事は基本的にどんどん消えてくデータ管理とかオペレーターとかそういうの
まぁ他にもいっぱいあるとは思うけど、2機1人態勢って言われてて、作業をするコンピューターとそれをチェックするコンピューター
それをランダムで抜き出してチェックを定期的にするのが一人。こんな形式が取られてた

逆にクリエイター?みたいな事をやる奴が一気に増えた。プログラマーとか技師みたいなのはそうだけど
絵とか音楽みたいな分野も含めて。

国が娯楽とかそういう部分に携わる人に補助金みたいなの出してたから適当にやってても食うだけならなんとかなる職業になってた


226: ◆8AHKWvDvIxtG @\(^o^)/ 2015/10/03(土) 00:49:51.84 ID:6H5Hx7zw0.net

>>225
ロボット産業発展させたいのと、職が一気に減るのとで
企業+国vs って構図が出来ててさ

それで大きく打ち出して無理矢理どうにかしたって経緯があったと思う。
結局娯楽とかは一気に発展してって、入ってくる情報は酷いけど満足感はなぜかある時代だったよ

12名無しさん:2015/12/14(月) 21:47:54
皆さん、オワコン社長さんをよ〜ろぉ♪パズドラ動画いっぱいあるよ↑↑
http://m.youtube.com/channel/UCbc7XPBjep5i25QRnO0J5-A/videos?itct=CAAQhGciEwjzrLnvhtvJAhXXCFgKHeToDyI%3D&client=mv-google&hl=ja&gl=JP

http://m.youtube.com/channel/UCkM7vL3osDR15f_jtlq94UQ/videos?itct=CAAQhGciEwitiKagh9vJAhXXb1gKHel4DzU%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板