[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
( ^ω^)ブーンで学ぶ世界史 「近世西洋史のようです」
19
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:07:49 ID:SQlQ8giY0
………が、そんな新参者が相手にされる訳もなく。
∧∧
(*゚O゚) ネェ!! シィチャンモ!! シィチャンモ コショウホシイ!!!
_、_
( ,_ノ` ) 「ディーフェンスwwwwディーフェンスwwwwww」 ('∀`*川
∧∧
(*゚ぺ) チョット!! ムシシナイデヨ!!! カワイイシィチャンガ ハナシカケテアゲテルノヨ!!!!
_、_
( ,_ノ` ) 「ディーフェンスwwwwディーフェンスwwwwww」 ('∀`*川
∧∧
(;>0<) ドウシテ シィチャンノ ジャマヲスルノーーー!!! コノ ギャクサツチュー!!
20
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:11:13 ID:SQlQ8giY0
∧∧
(*T0゚) グスッ・・・・ コショウヲ ヒトリジメスルナンテ マターリジャナイヨウ!!
∧∧
(#゚皿゚) コウナッタラ シィチャンノ ジャマヲスル ギャクサツチューノ イスラムキョウトナンテ アボーン シテヤルンダカラ!!!
∧∧
(;゚ぺ) デモ・・・・ シィチャンダケジャ ギャクサツチューニ カテルカ シンパイダワ・・・・・・
∧∧
(;゚ -゚) ウーンウーン・・・・・
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧∧
(*゚O゚) アッ・・・・・ ソウイエバ アフリカニハ キリストキョウノ クニガアルンダッテ!!!
読み辛さ半端ねえ……
21
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:13:28 ID:SQlQ8giY0
∧∧
(*゚ワ゚) ソノクニト ドウメイヲクメバ ギャクサツチューモ アボーンネ!!!
+ * +
∧∧∧∧
* (*゚ー゚)??)
| つと | *
〜ヽ_つ |〜
+ ∪∪ +
*
∧∧
(*^ー゚) コノシィチャンノテデ ダッコトマターリノクニヲ ツクルノヨ!!
海外展開を進め始めたポルトガルの前には、当然ながらイスラム教の国々が立ち塞がることになる。
このため彼らは、イスラム商人を介さない貿易ルートの開拓を目指し、大規模な探検事業に乗り出すことになった。
また、アフリカにもキリスト教の国があるという伝説から、
その国を発見し、あわよくば同盟を結ぶべく探検隊が派遣されたこともあった。
22
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:15:07 ID:SQlQ8giY0
/ 〈 ∧∧ |
./ L (*゚ワ゚) ゙.
/ | と ) ゙l、
/ ゙. ┘ー-- .、、..,,__>
/ ゙l、 ゙l、 |∧∧
`゙゙"'''ー―-- .、、..,,__>'''ー―-- .、、..,,_> (゚ぺ;)
∧∧ ∧∧ | | | | ┌(ж)と ) / ̄>
(゚Д゚,,). (゚ー゚*)') | | ハ,,ハ. | | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _/
\ `ー、_ (つ / .| | (n゚0゚)っ | | ./|ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ| _フ
:[匚 二_ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二XXXXXXXXXXX |_/
\. \_\__ |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| ̄ ̄ ̄ ̄|
\_ .\ \ |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili| |i!lil!!ili|┌====/
\三三:============================================┘ /
彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ
ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡
こうしてポルトガルによって始められた一連の探検活動のことを、今日では『大航海時代』と呼びならわしている。
ここからは、そんな彼らによる探検を眺めてみることにしよう。
23
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:16:13 ID:SQlQ8giY0
,へ〜~~ ̄ ̄フ, フ
/´ `〜、_ |`〜、_,、__/
∧∧ ,/ ヽレ、
(゚ワ゚*) ./ ヽヽ
| ヽ ヽ
`| ヽ ヽ
( ヽ | _、-
| \`´,-フ
\  ̄ /
`\,,〜〜〜´`L_、 /
) /
く /
\ (
ヽ |
) | 、
|´ _) ,,ノ´ |
(,, 、〜´ ) |´
ヽ ヽ ( |´
|, 、ノ し-´
ヽ ノ
ゝ ノ
`-〜〜~´
∧∧
(*゚ワ゚) サァ シィチャンタンケンタイ シュッパーーーツ!!!
24
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:17:31 ID:SQlQ8giY0
∧∧
(ili゚ 0゚) ドンドン アツクナッテイクワネ・・・・ コノママダト ウミガ フットウシチャウンジャナイカシラ・・・・
∧∧
(ili゙O゙) モシカシタラ セカイノハテデ マッサカサマニ オチチャウノカモ・・・・・
∧∧
(iliTO゚) ・・・・・ッテ、アレハナニカシラ?
大航海時代に先鞭をつけたのは、『エンリケ航海王子』が派遣した探検隊の一群であった。
彼らはアフリカ大陸の西方に浮かぶ島々を発見したのち、アフリカ最西端の岬を突破することに成功し、
サハラ砂漠以南の西アフリカに到達したのであった。
25
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:18:39 ID:SQlQ8giY0
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | おや、見たことないAAがいるぞ!
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 肌が白い! どこから来たんだ!?
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) /__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::::\ /::/ ⊂_ヽ、
.|:::::::::::::::へ/::/ \\ Λ_Λ
|:::::::::::::::レ'::::/、二つ \ (:::´Д`)
|::::::::::::::::::/ >:::::::⌒ヽ
/:::::::::::/ /::::::::::::へ \
/:::::::/ /::::::::::/ \\
/:::::/ .レ:::::::ノ ヽ_つ
/:::ノ /:::::/
_/::::/ /:::::/|
ノ:::/ (::::(::::、
⊂ -' |::::::|、::::\
. |::::/ \::::⌒l
|:::| ):::/
ノ:::::) し'
(_/
∧∧
(;゚ー゚) ワーオ・・・・・
またポルトガル人は、その後も西アフリカの地域を次々に探検していき、
ついには黄金を特産品とする黒人の国々に接触することとなった。
これらの地域は、黄金以外にも象牙や黒人の奴隷を特産としていたことから、
のちにヨーロッパの国々から、象牙海岸・黄金海岸・奴隷海岸といった地名で呼ばれることになる。
26
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:20:12 ID:SQlQ8giY0
,へ〜~~ ̄ ̄フ, フ
/´ `〜、_ |`〜、_,、__/
,/ ヽレ、
/ ヽヽ
| ヽ ヽ
`| ヽ ヽ
( ヽ | _、-
| \`´,-フ
\  ̄ /
`\,,〜〜〜´`L_、 /
) /
く /
\ (
ヽ |
) | 、
|´ _) ,,ノ´ |
(,, 、〜´ ) |´
ヽ ヽ ( |´
|, 、ノ し-´
ヽ ノ
ゝ ノ
`-〜〜~´
∧∧
(;゙O゙)
∧∧
(;゚ 0゚) ハニャーーン・・・・・ カゼニナガサレテ トオイトコロマデキチャッタワネ
27
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:21:42 ID:SQlQ8giY0
∧∧
(;>0<) カゼモツヨイ・・・・・ マエニススメナイヨウ・・・・・
∧∧
(;゙ 0゙) デ、デモ・・・ ココヲコエレバ・・・・・ アッ!!!
∧∧
(*゚ワ゚) ハ、ハ、ハ、ハニャーーーーン!!! キタニモ ヒロイウミガ ヒロガッテルワ!!
その後、ポルトガル人はアフリカ大陸の最南端にまで到達することになった。
探検隊を率いていた『バルトロメウ=ディアス』は、アフリカ南端部にある岬を”嵐の岬”と名付けている。
この岬こそ、のちに『喜望峰』と呼ばれることになる岬であった。
28
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:22:30 ID:SQlQ8giY0
,へ〜~~ ̄ ̄フ, フ
/´ `〜、_ |`〜、_,、__/
,/ ヽレ、
/ ヽヽ
| ヽ ヽ
`| ヽ ヽ
( ヽ | _、-
| \`´,-フ
\  ̄ /
`\,,〜〜〜´`L_、 /
) /
く / ∧∧
\ ( (*゚ワ゚)
ヽ |
) | 、
|´ _) ,,ノ´ |
(,, 、〜´ ) |´
ヽ ヽ ( |´
|, 、ノ し-´
ヽ ノ
ゝ ノ
`-〜〜~´
そして15世紀末。
ポルトガル人『ヴァスコ=ダ=ガマ』は、喜望峰を越えてついにインド洋へと繰り出すことになる。
29
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:24:05 ID:SQlQ8giY0
∧∧
(ヽ*゚ワ゚)') ハニャーーーーーーン!!!!!! トオイウミニモ シィチャン サンジョウ♪
ヽ ノ
〜( ,つ
し'"
∧∧
(*゚ワ゚) ココガ コショウノメイサンチ!! マターリランドナノネ!! サッソク センジュウミンカラ コショウヲカイマショウ!!!
. ∧∧
(*^ー゚) ト、イウコトデ シィチャンニ コショウヲ ケンジョウシナサイ!!
_,
川 ゚ -゚) 「ん? なんだこいつらは…… 見慣れない奴だな」
↑インド人の商人
30
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:25:18 ID:SQlQ8giY0
川 ゚ -゚) 「そこの船よ、停まりなさい。貿易をしたいというなら歓待しよう」
∧∧
(*゚ワ゚) ハニャ?? ボウエキ デスッテ??
∧∧
(*^ー゚)つ● シカタナイワネ・・・ ソウシタラ コショウノ カワリニ シィチャンノタカラモノヲ アゲチャイマス!!
● ← ヨーロッパでありがちな毛織物
川;゚ -゚) (うえ……なんだこの小汚い布きれは………)
川;- o-) 「この商品だとあまり高値はつけられないな……
どうしてもというなら、せいぜいこれくらいの香辛料にしかならないが………どうかね?」
こうしてインドの西海岸に到達した『ヴァスコ=ダ=ガマ』は、現地の商人から香辛料の買い付けを行ったが………
31
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 16:26:25 ID:1kWhZwn.0
支援
32
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:26:38 ID:SQlQ8giY0
突然現れた『ヴァスコ=ダ=ガマ』の一行は、
現地の商人からしてみれば怪しさ満点であり、交渉は難航することになる。
∧∧
(#゚O゚) チョット!! コショウガ スクナスギルワヨ!! シィチャンノコトヲ バカニシテルノ!!??
_,
川;゚ -゚) 「インドは暑いから毛布の需要はないんだ。これでもだいぶお買い得なんだが………」
コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!
∧∧ コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!
(#゚O゚) コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!
コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!
コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!コショウ!!
川;゚ -゚) 「うわっ な、何をする!?」
∧∧
(#゚ぺ) コショウヲダサナイヤシハ・・・・・・ アボーンスルワヨ!!!!
33
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:28:03 ID:SQlQ8giY0
ヒッサツ!!! httpレーザー!!!!
∧∧
(#゚O゚)//
/ つつ
http://lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
〜( / \
し'ヽ)
川;゚ O゚) 「うおおおおおッッ!!??」
当時のインドでは、イスラム教徒の商人が既得権益を握っていたため、
商慣習を守らないポルトガル人が警戒されるのも当然であった。
業を煮やした『ヴァスコ=ダ=ガマ』は、一部の地域では砲撃を行って武力をちらつかせることもあったという。
34
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 16:28:29 ID:1YZXi5d.0
ブーン系の学ぶ初めて見た
支援支援
35
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:29:08 ID:SQlQ8giY0
これ以降、ポルトガルは武力を背景にイスラム教徒の商人を威圧し、
インド洋での貿易を支配しようと試みることになる。
ハニャニャン ハニャニャン ハニャニャンニャン♪
シィチャンノ ダッコキャンペーン ジッシチュウ!!!!
∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ マターリノ勝利ダヨ!!! ススメーーーーッ!!!
(*゚ワ゚) .(`(*^ 0゚)') ( ∧ ∧ (*゚O゚)
ヽノつつ / / γ⌒''"(*^ー^) ⊂ ⊃ ヽ,-‐、. ∧ ∧
⊂( Y 〜(O / と_ノ`ー´ヽ)゙ヽ) 〜(_つノ ( ,、 (*゚ワ゚)
ヽ) (ノ (ノ (ノ´⌒ヽ)"ヽ)
゛´´゛゛゛´´´゛゛´゛´´゛゛゛´´´゛゛´´゛´´゛゛゛´´´゛゛´´゛´´゛゛゛´´´゛゛´´゛´
ふざけた配役のAAだが、当時のポルトガルはそれなりに強力な艦隊を有していた。
彼らは、アフリカを回ってインドに来られるほど大きな船に、
ヨーロッパで発達し始めていた大砲を装備していたのである。
36
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:31:12 ID:SQlQ8giY0
このためもともとインド洋にいた商人たちは、
突然割り込んできたポルトガルに、思いのほか苦戦することとなった。
ー-、
\__,-、
)
(_
ヽ__
,-、-、ヽ
,、`--' / ,、 /ヽ
ヽ ̄ ̄ / `'`ー' \
\ i~ゝ ( j
`ー‐' | /
| 「`'
| (゚- ゚;川 /
〉 /
| _,-'
. ∧∧ | /`'
(#゚ぺ) | /
| 、-'`'
| /
ヽ ( ,-、
\ /⌒` / ヽ
`ー―' { | ∧∧
ヽ_ノ (゚O゚#) < コショウヲ ヨコシナサイ!!
37
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:32:26 ID:SQlQ8giY0
1509年。
ポルトガルの艦隊は、インドの現地勢力とエジプトの『マムルーク朝』による連合艦隊を撃破。
∧∧
(#゚ 0゚) メザワリナ イスラムキョウトハ アボーンノ ケイニ ショシマス!!!
_、_
(;,_ノ` ) 「ディーフェンス………は無理か」
この『ディウ沖海戦』において、ポルトガルはインド洋の制海権を盤石なものとした。
なお、『マムルーク朝』についてはここらへんをご確認ください。
(※この時点でかなり末期になっています)
ttp://vipmain.sakura.ne.jp/end/710/011.html
38
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:34:27 ID:SQlQ8giY0
その後ポルトガルは、インド西岸の『ゴア』や、インドネシアの『マラッカ』、
インドの南方に浮かぶ『セイロン島』(=現在のスリランカ)、
さらにはイラン南部の海峡に位置する『ホルムズ島』などを次々と占領していった。
∧∧
(*゚ぺ) シィチャンノタメニ アマクテ フワフワデ ジューシーナ コウキュウオニクヲ モッテキナサイ!!!
川;゚ -゚) 「もう勘弁してくれ………」
从;゚Д从 「げげ、なんだコイツら!? こっち来るなよ!!」
これらの地域は、インド洋の海上交易路の要衝であったことから、
付近を通るイスラム商人は大打撃を受けることになった。
39
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:35:48 ID:SQlQ8giY0
∧∧
(*゚ワ゚) ト、イウコトデ インドヨウデノ ボウエキハ ゼーーーンブ シィチャンノ モノナンダカラ!!!
∧∧
(*゚ー゚) デモ コノ シィチャンハ トーーーーーーーッテモ カンダイナノ!!!
. ∧∧
(*^ー゚) ドウシテモ ボウエキシタイノナラ シィチャントクセイノ ツウコウテガタヲ テニイレテネ!!!
40
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:36:52 ID:SQlQ8giY0
∂
∂
∂
☆☆☆゚ ゚☆☆☆。
☆°∧∧∧∧ ゚☆
☆ (*゚ー゚)゚Д゚,,) ☆
゚☆ | つと | ☆゚
゚☆ ヽ_つ | ☆゚
゚☆ ∪∪☆゚
.゚☆ ☆゚
゚☆゚
. ∧∧
(*^ー^) ジャーーーーン!! シィチャントクセイ ダッコキーホルダー!!! カワイイデショ??
ツウコウテガタガ ナイヤシハ ツミニヲ ボッシュウシテ アボーーーーーンダヨ!!!
川;゚ ,_゚) o0(あ、悪趣味すぎる………おえっぷ)
ポルトガルは、インド洋での通行手形を発行し、
代わりに税金を徴収するような形でインド洋の貿易を支配した。
通行手形を持っていない船は、見つかり次第積荷を没収されたりしたという。
41
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:37:58 ID:SQlQ8giY0
さて、その後ポルトガルはさらに東へと進出を続けていく。
インド洋を超えた先に広がるのは、香辛料の産地である東南アジアであった。
_,.-‐'´ 〉 _ ヽ └-'´ ∧∧ f^^l,
└'^´ | \ (゚ワ゚*) r' f′
| `l Lァ{ ,、_ _
f' `l rュ、 } ヾ>,`ニャ'z、
,'′ | / そ_ _,,ノ ri" F>`{f'′
}L、 `l r'´ 〃 〈}ソr'L、
'、 〈r、 {_ `′ " r‐'^′ {
', \ r-、 ,、`^^ヽl^′
f^ヾ-、∧∧ `l ,ィ'´ 乙 = ´ 。 , '
ヾ 、 (*゚ー゚) | ァ _,r'´ そ´ _ '
` ,、\ ヾ=ミ、> r-、_l´ ヽ, ,、__rァ r彳
'"、 ヤ `> ', r'´ /r‐-‐=_'´ ∧∧、=_, ‐- 、 、_
ヾ、`l └ュ r 、 `l f´ 」 'ー'_孑' =-(^ー^*)-`ー、_ | ,=r‐-
丶\ `}‐'rァ └-、_, -、 _ノ 〔_ r、 \ tァ === 乏_ヽ'′
\ {′ `′ }l ヾ=' rミー-、
゚ `^"ソー-、_r- 、_ `" " ,、 '"└′ \
⌒ー-- ...,,_└ュrァ _ ,、_,、 , -、_,、 ッ=ァ └′ く_r
 ̄´ " `^′rミ⌒´ f'r'´
`'′゚ '′
42
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:39:05 ID:SQlQ8giY0
キョウモゲンキニ シィシィシィ♪
ミンナナカヨク ハニャニャニャーーン♪
∧∧
(*゚ー゚)
と つ
((( 〜(,, _つ
し'
∴〜〜〜
∧∧
(*~ワ~) ……ハニャ? コショウノ イイニオイガ スルヨウ。。。。。
/ JJ
~(,, ノ
し ´J
∧ ∧
(*゚ワ゚) ハニャーーーン♪ ダイニノ マターリランドニ トツゲキダヨーーー!!!
ヽノ つつ
((( ⊂( Y
ヽ)
43
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:40:41 ID:SQlQ8giY0
∧_∧
( ´Д`) 「モナッ? なんかキモイのが来たモナ」
↑マレー系イスラム教徒
フーッ
∧∧
(*゚皿゚) キモイトハナニヨ!! ソンナコト イウヤシハ ギャクサツチューナンダヨ!!!!
イダイナルシィチャンガ ワザワザキテアゲタコトヲ カンシャシナサイ!!!
コショウシカ ソンザイイギノ ナイ クソモナーガ ナマイキナ クチヲキク(ry
44
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:42:00 ID:SQlQ8giY0
ギャクサツチューハ
カワイイシィチャンガ アボーーーン!!!!
ウワーキモイヨーー
∧∧ ≡ ∧_∧
(*゚ぺ)っ==l二二二l ≡ (; ´Д`)
⊂ ノ ≡ / つ_つ
≡ 〜(_つノ ≡ 人 Y
≡ し' ≡し'ー(_)
16世紀当時、現在のシンガポールより北西あたりには、
マレー系イスラム教徒による『マラッカ王国』が貿易を背景に繁栄していた。
この地に進出したポルトガルは、このマラッカ王国をも攻撃し、ついには占領してしまったのであった。
45
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:43:33 ID:SQlQ8giY0
∧_∧
(; ´Д`) 「や、やめるモナ〜〜〜」
∧∧
(*~ワ~) ハニャ〜〜〜〜〜ン コショウデマタ〜〜〜〜リハニャニャニャ〜〜〜〜ン♪
こうしてポルトガルは『マラッカ王国』を滅ぼし、
ついにはインドネシア東部に位置する、香辛料が特産品の『モルッカ諸島』にまで到達したのである。
46
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:45:18 ID:SQlQ8giY0
また、ポルトガルの活動範囲は東南アジアに留まらず、
ついには極東地域にまで広がることとなる。
ダッコ♪
∧∧
∧ ∧ /明 \
(*゚ー゚) (`ハ´ ; ) (><;)
/つつ (~__((__~ ) .ノ^ yヽ
〜( ノ | | | ヽ,,ノ==l ノ
し'し' .(__)_) / l |
南シナ海を北上して中国に到達し、『マカオ』に根拠地を築いて
当時の中国を支配していた『明』と貿易を行った。
さらには戦国時代に突入していた『日本』とも貿易を行い、鉄砲などの銃火器を伝えるなどしている。
47
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:46:17 ID:SQlQ8giY0
このように、16世紀初頭から、アジア・インド洋地域においてはポルトガルが出没することとなった。
これにより、世界の勢力図は大きく塗り替わっていくこととなるのである。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ハニャニャン ハニャニャン ハニャニャンニャン♪
| 世界に | \ ダッコハ マターリノ / シィノ ダッコキャンペーン ジッシチュウ!
| マターリを!.| \ シンボルデス! / ∧∧∧∧
|______| \ / ミンナナカヨク (*゚ー゚)*゚ o゚) ダッコ!
∧∧ | ∧∧ ∧∧ハニャニャニャーン♪ / つつ⊃⊃
(*゚ー゚)| ∧∧ (*゚ 0゚) (*゚ワ゚) ∧∧_ 〜/ ノ ノ
| つФ (*゚ー゚) ダッコ♪ _/__ヽ_ノ__ ノつ /(^ー^/)/\ し'し' し'し'
〜| | ノ つつ | シィヲ ダッコシヨウ♪| | | ̄∪ ̄ |\/
し'`J 〜(_つつ  ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄`J |マターリ♪|/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
∧∧  ̄(/`J~ .| しぃちゃん |
∧∧ (*^ー^) ダッコ♪ | ダッコ♪同盟 .|
(*゚ヮ゚)_ダッコ♪ / ⊃⊃ ./⌒ヽ∧∧ ダッコダッコ! |_______|
/ノ つつ/\ 〜( / 〜し,,)つ*゚ 0゚)つ ∧∧||
/| ̄ ̄ ̄ |\/ (_\) ダッコ〜♪ (*゚ー゚||
| しぃ |/ ダッコ♪ ミンナ ナカヨク | .つФO
 ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧∧ .∧∧ ハニャニャニャ〜ン♪ 〜| |
(*゚ O゚) ダッコ!! (*゚ 0゚)(*゚ー^)__ .(/''ヽ)
ノ ⊃⊃ ∧∧"∧∧ つ./\
〜(_つ /(*゚ー゚)(*゚ー゚)/ ./ キョウモゲンキニ
(/ /| ̄∪∪ ̄∪∪|\/ シィシィシィ♪
| しぃちゃんs |/
 ̄ し'J ̄(/J ̄
↓16世紀にポルトガルが活動していた範囲。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Portuguese_Empire_map.jpg
∧∧
(*゚ワ゚) コレカラモ カワイイ カワイイ シィチャンノ カツヤクヲ キタイシテテネ !!!
******************************************************************************************************************
48
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/10(日) 16:48:05 ID:SQlQ8giY0
結構時間かかりそうなので続き(スペインの話)はまた今度ということで。
来週の土日とかに投下しますね。
引き続きよろしくおながいします。
49
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 16:49:01 ID:l2/K3ZZE0
ファ板で読める日が来るとは思わなかった
すごく嬉しい
乙
50
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 16:57:41 ID:1kWhZwn.0
乙でした!
こういう勉強になるスレはいいね!
51
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 18:52:20 ID:bmq.BTZc0
otsu
52
:
名無しさん
:2020/05/11(月) 12:50:06 ID:bCJ9XHug0
待ってたぜえ…このスレをよお…!
53
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:16:21 ID:gvDWmtM20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さあ、今週も世界史の講義を進めていきましょう。
|
| 今日は大航海時代のスペインについて説明していきます。
\__ _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━
,__
iii■∧ /
━ (,, ゚Д゚)/━━━━━━━━━━━━━/⌒ヽ
| `つ ∇ (^o^ ) (^ω^ )
| | | ̄ ̄| /⊂ | /⊂ ヽ
〜| | | □ | √ ̄(__ノ √ ̄(___ノ
. ∪∪ | | || ━┳┛ || ━━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.| |===============
54
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:17:50 ID:gvDWmtM20
●大航海時代の幕開け(スペイン編)
さて、アジア方面におけるポルトガルの活動を尻目に、
もう1国が大航海時代に漕ぎ出そうとしていた。
∧ ∧ ∧ ∧
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
./ つ つ
〜(_⌒ヽ
εεε )ノ `J
同じイベリア半島に位置している『スペイン王国』である。
55
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:19:12 ID:gvDWmtM20
実は、このスペイン王国は誕生して間もない国である。
∧ ∧
ノ ハ \
ノ ∂.∂)
∧ ∧ (∩∩
〜′ ̄ ̄(´ー`) γ〜/___|
UU ̄ ̄ U U U U
│ │
│ │
└──────┬─────┘
│
↓
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ゴルァ!
⊂ ⊃ \_____
〜| |
し`J
もともとイベリア半島には、『カスティーリャ王国』と『アラゴン王国』という二つの国が存在していたが、
15世紀後半にこれらが合併して成立した国なのだ。
56
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:20:38 ID:gvDWmtM20
こうして成立したスペイン王国。 レ コ ン キ ス タ
その初仕事は、イベリア半島に生き残っていたイスラム教徒の討伐―――『国土回復運動』を完了させることだった。
∧∧
(#゚Д゚) 「これで終わりだ! イスラム教徒を………地中海に叩き込めっ!!」
そのような状況であったから、スペインが大航海時代に突入するのは、
ポルトガルに比べると一歩遅かったと言える。
57
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:21:58 ID:gvDWmtM20
そして1492年。
ついに国土回復運動を完了させたスペインは、遅まきながら海洋進出を始めることになる。
_ _ } ,==、_ ノ
__r ´ `- ' `ヽ-==‐' __ __/ __ ヽ__ ヽ
{_, / `ー' / } L.. `|,
∧∧ } i} ヽノ `ヽ. \
?← (゚Д゚,,) / _..ノ /`ヽ `ヽ_,,  ̄く
./ / } ノ `-、 ,~_\
{_,、 {_ .-=-, __ ヽ_〃 `i ヽ, `´
ノ ,.-‐' `ー=' ー' ) ,-!
ヽ_/`ヽ-‐、 ,-‐ 一 ' ゚ i~~`-‐フ i_/
ー'ヽ' ..-‐ ´_r-‐―― }_ `\_ )
r==、 __ ,、,、 .-‐´ }
/ ` `-‐' (
r ‐, __ __r ' r 'ー` ――
 ̄ _r '
{
,ヽ ヽ
υ 。 __ `´ ノ
{_r ' θ /
/
,′
∧∧ }
(*゚ワ゚) ll
`ヽ
↓ l;
しかし、アフリカ南端経由でインド・アジアに至る東回りのルートは、
既にポルトガルが開拓していたことから、同じルートを利用すると衝突を招くことが予想された。
58
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:23:29 ID:gvDWmtM20
そんな中、偶然「西回りでもアジアには辿り着ける!」と主張する男が登場する。
∧∧
(,,゚Д゚) 「地球って本当は球体なんだってよ。
そしたら真西にまっすぐ進めばインドにたどり着けるんじゃね??」
彼の名前は『コロンブス』という。
スペインはそんな彼の発言を信用し、大西洋を西に突っ切ってアジアへ向かう、西回りルートの開拓を命じたのであった。
59
:
名無しさん
:2020/05/16(土) 18:23:45 ID:KL7BW9iM0
先生お願いします!
60
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:26:17 ID:gvDWmtM20
fゝ
||
__||__ fゝ
λ ヽ. ||
────────‐r } ハ.‐, ' || ' ,────────────
ヽ. l! .,! ヤ'''''''''''''''ヾ
l \ l!/ _,,... 、 |.! .ハ
、 ! _/,,ィ'夭=孑-''ズリ !
l\l ヽ / ,,... .,, ,!
l ,iィマl! _/,.ィ壬=-‐' 寸
:... ハ ! `! ''ハ"~ ゙!
: :゙:゙:':.:.:..,. 卞l. リ ,. -rヒ"~-゙'''! ,!
: : : : : :.:.:;:;:;:,:,,, λヒ,,、 ="‐'''"~ l _,,.. -,,='
;:.:.:.: : : : : :.:.: :.:.ャキ、 ゙f''ヽ _ノ,,.孑‐''"~ λ
'':;;:.::::.:.:.:.:.: : : :.:ヾ.ヽヽヾ7ハ ゙ム i
"''':;;;;;;,:,:, : : : :\゙ヽ〈,'λ _,. ォ''千州、 ノ
""''''''::;:.;'.''\ ゙ヾ.'"<,_ ィ゙ォ州;=゙! ,,.,,ッャ゙
""''':゙\ 、゙'' ,_`ケ卅三"三彡ヘ、,,,,,...... _--‐'゙,,ェェェェュ
~"`''<,''<二_'---〉ゝ≡≡三云孑'"¨~/
`''<_ `"""_,二仄 ̄ }゙ ,/
 ̄ ~~ -'゙ /_,..ィ´
 ̄
さて、スペインの後ろ盾を得た『コロンブス』は、意気揚々と大西洋に漕ぎ出して………
61
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:27:11 ID:gvDWmtM20
,.,.-―‐-、 { ̄^ ̄`ヽ_,.‐-、 ',
/ ゙゙""゙゙ `i ',
/ | ',
} ', ',
./ ', /
.| `ー′
.| ____
.| r '´,r-、 ``'‐、_ ∧∧
| r-‐‐‐‐-、 `~´o  ̄`‐-、 `'、__ (゚Д゚;) 〜〜
..\ / i´ `ー、 `ーァ ___ _
`ー、 _,.-‐‐'´ ./  ̄ ̄ `i `~´ `ヽ、 __
.  ̄ ./ =ニァ =二-‐v-‐'~´ `ー'´ ° 。
ノ 。°
`ー-‐´~`ヽ、 `ー--‐‐--、 ゚。
ヽ、__ `i ゚。
`ー-、_ | 。 。
ヽ / _rっ o
\. 〈 r‐-‐'´ .〈 ,-‐'~~`i ___ _..-‐'フ
く_,、. ヽ ____ ./ U `´ `ー'´. `ヽ,
ヽ、 `ヽ-‐´,...、`', ノ ι‐-、
 ̄`ヽ_i´ .ヽ ∨ ヽ
冫
ついに、大西洋の対岸にあると言われていた”インド”にたどり着いたのであった!
62
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:28:51 ID:gvDWmtM20
だが…………?
∧∧
(;゚Д゚) 「こ、ここがインドなのか? でも、どう見ても小さな島にしか見えないが……」
∧∧
(;゚Д゚) 「………はっ! もしかしたら、あの黄金の国ジパングなんじゃ!?」
??? 「おっなんやなんや!?」
63
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:30:04 ID:gvDWmtM20
(^)(^)
彡 と 「見たことない奴がおるやんけ! もしや助っ人外人やな!?」
∧∧
(,,゚Д゚) 「………………イン……ド………?」
スペインとポルトガル、どうして差が付いたのか。
64
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:31:43 ID:gvDWmtM20
さて、ご存知の通り、コロンブスがたどり着いたのはインドではない。
当時のヨーロッパでは未知の大陸である、『アメリカ』の一部であった。
(゚)(゚)
彡 と 「インド? よう知らんけど、エライ遠いところから来たんやな!ご苦労さん!」
(゚)(゚)
彡 と 「ふーん、コショウを買いに来た? なんやそれ?? 聞いたことないで、どんなモンや?」
(^)(^)
彡 と 「香りがあってピリピリする実………あー、きっとこれやな! ワイらは唐辛子って呼んどるで!」
∧∧
(;゚Д゚) 「な、なんか珍しい商品を色々取り扱ってるみたいだな」
このため当然のことだが、本物のインドとは異なる産物がこの地域では利用されていた。
従ってコロンブス一行は、ヨーロッパ人として初めて
『タバコ』や『唐辛子』といったアメリカ大陸の産物に触れたのであった。
65
:
名無しさん
:2020/05/16(土) 18:33:40 ID:KL7BW9iM0
pepparの語源はここから来てるのかしらん?
66
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:33:50 ID:gvDWmtM20
だが………
(^)(^)
彡 と 「他にも色々あるで! シャキッとした歯ごたえのシャキッとコーン、その名もトウモロコシや!」
∧∧
(,,゚Д゚) 「オーケー、この”インド”には俺の知らない産物が他にもあることがわかった」
∧∧
(,,゚Д゚) 「だがな…… 俺は胡椒を”買い”に来たなんて一言もいっちゃいねえぜ………」
(゚)(゚)
彡 と 「ファッ!? こ こいつ……」
67
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:35:43 ID:gvDWmtM20
(`)(´)
彡 と 「ただの 外人じゃないで! 正体をみせろー!」
∧∧
(,,゚Д゚) 「ドゥハハハハ」
∧∧
(,,゚Д゚) 「おれさまはなあ! しょうきんかせぎの クリストファーさまよ! 変身!!」
68
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:38:13 ID:gvDWmtM20
ほげえええええっ! ∧∧ おらっ! 黄金をだせ!
(゚Д゚#)
()()ミ _,ノ⌒゛ /⌒ヽ
つ ;ミ ⌒ ー--、´ ,/`/
〔_ヨ E⌒ヽー,==-、 ヽ_,zn'
/ `^,/  ̄,ノ ヽ、__^ノ
.| /⌒ヽ:i ⌒ ー 、 ヽ
ヽ l人 | .) ` . | ー┐
\ `⌒ | ノヽ、_ ノ^ヽ」 ブリュブリュ
ノ ヽ 、 __ ノ |  ̄ ` ー- ┐
く_ _」 と__,,_」 ̄ ̄` ー―-、 l
( /
コロンブス一行は、現地の先住民を武力で脅して黄金を巻き上げるなどしたという。
これは、アメリカの先住民にとっては、苦難の時代の幕開けに他ならなかった。
>>65
胡椒の語源はラテン語由来みたいですね。
ttps://ja.wiktionary.org/wiki/pepper
69
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:39:46 ID:gvDWmtM20
()()
彡 と ち〜ん(笑)
∧∧
(,,^Д^) 「ギコハハハ! ”インド”の原住民は弱いな!」
∧∧
(,,゚Д゚) 「これならもっと他の地域からも略奪できそうだ、どんどん探検していくぞ!」
さて、コロンブスによる”インド”への到着後、この地域には各国から探検隊が派遣されることになった。
70
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:41:40 ID:gvDWmtM20
例えば………
(^)(^)
彡 と 「お! 今度は別の船がおるやんけ!」
ξ;゚⊿゚)ξ 「あら? あるじゃない、本当に陸が……」
『イングランド』が派遣した探検家の『カボット親子』は、
今のカナダからアメリカの北東部にかけての地域に到達して、その沿岸部の探検を行っている。
71
:
名無しさん
:2020/05/16(土) 18:41:58 ID:KL7BW9iM0
>>68
なるほど、ありがとうございます!
72
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:43:02 ID:gvDWmtM20
また、本物のインドに向かおうとしていたポルトガルの船団が嵐に巻き込まれ………
∧∧
(*゚ワ゚) ハニャーーーーン♪ マタ カワイイ カワイイ シィチャンノ デバ……
波
波 ハニャ……?
波波 ∧∧
波波波 (゚ワ゚;)
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------
波
波 シィィィッ !
波波λ∧
波波波(ili゙O゙)
波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波波------
73
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:44:29 ID:gvDWmtM20
 ̄`i _
、 { ,.-‐'〈_r―--、一、_
. `‐、二==´ `ー、
冫 `ー-、_
丿 |
,-′ ∠_
|  ̄`ー、__
. } \__
ヽ |
\ /
| /
`ー-、 ∧_,,,
} (゚-;;゚#) ……ドコ?
| /
| ,.-‐'´ ̄
| _}
| /
| __/
/ `i
{ r-‐′
. } .r‐′
ミ /
ミ (
ミ /
ミ 〈
巛巛ミ
ポルトガルの『カブラル』率いる船団が風に流された結果、
ブラジルに流れ着くといった珍プレーも発生している。
74
:
名無しさん
:2020/05/16(土) 18:45:29 ID:KL7BW9iM0
胡椒と唐辛子が同じpepperな理由の原因はコロンブスにあったみたいですね(wikiが正しければ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E8%BE%9B%E5%AD%90
75
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:46:13 ID:gvDWmtM20
ヒガシインド……
. ∧_,,,
(#゚;;-゚) 〜∞
ノ;;つつ
〜(;;; ;;/
(/"U
余談だが、ちなみにこの『カブラル』はブラジルまで漂流したものの、
そのまま出発して本物のインドまで向かったとか。タフですね。
76
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:48:54 ID:gvDWmtM20
そんな中、探検家『アメリゴ=ヴェスプッチ』は、ポルトガルやスペインの支援を受け、
現在の南アメリカの調査を積極的に行った。
 ̄`i _
、 { ,.-‐'〈_r―--、一、_
. `‐、二==´ `ー、
冫 `ー-、_
丿 |
,-′ ∠_
|  ̄`ー、__ 〜
. } \__ 〜
ヽ | ∧∧
\ / (゚Д゚,,) 「良くわからんが南の方にも大陸があるみたいだな。ここがアフリカなのか?」
| /
`ー-、 |
} /
| /
| ,.-‐'´ ̄
| _}
| /
| __/
/ `i
{ r-‐′
. } .r‐′
ミ /
ミ (
ミ /
ミ 〈
巛巛ミ
77
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:50:25 ID:gvDWmtM20
彼らは南アメリカの海岸線に沿って南下し、現在のアルゼンチンあたりにまで到達したという。
そして、彼らはとある事実に気が付いてしまうのであった。
∧∧
(((,,゙Д゙))) 「さ、さむい…… インドにもアフリカにも、こんなに寒い地域があるなんて聞いてないぞ……」
^〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(`)(´)
彡 と 「唐辛子の煙で外人を撃退するで!!」 ブボッ
〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O
。
∧∧
(;゚Д゚) 「胡椒ではない香辛料が存在するし、俺の知っているインドとは全くイメージがちがう……」
78
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:51:41 ID:gvDWmtM20
.....:::::::... .....:::::::... .....:::::::... .....:::::::... .:::::...............::::::::..:::::.. 。...:::::::::::::..... .::::::::........ ...::::::::::.. ::...
。.... :::::.....:::::::... :::::::.....:::::::...::..:::::.....:::::.... 。..::::...... 。...:: ...... .....::::::::..:::::..::.....::::::::::::::::... ...:::::::
〜〜 .....:::::::... .....:::::::... :: .:::::.....:::::.... .........:::::::::::::::::.........::...:::::::...::::::::::::::.....:::::::::::::。::::::.........::::::::
~^^゚〜.。.... 。.... . ..:::::.....:::::.....:::::....。.....゚ .........。・...。.... 。 。。..::::...... 。...::::::::... ......::::::::::::::::..
~^^゚〜〜~゚^〜〜〜〜〜〜・。,,,,:〜"~~。〜・" ゚''〜。,,, 。....゚....... 。.....:::::::::..........:::::
: :. . . . . ..: : :. . . . . ..: : :. . . ..: : :. . . . . . . ..: : :. . .~^^゚〜・,,。,, 。....゚......。..。....
.. . ... . . . . ..: : :. . . . . ..: : :. . . . . ^~^:〜。,,,,・
.. . . . . . .. . ... . . . . ..: : :. . . . .
∧∧
(;゚Д゚) 「…………ッ!? はっ!?」
∧∧
(;゚Д゚) 「あ、あれは………!!」
∧∧
(;゚Д゚) 「も、もしや…… するとここは、ここは……… ここは!!」
79
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:53:36 ID:gvDWmtM20
(⌒)
/ ヽ
|┓━| な ん て こ と だ
| ━ | こ こ は
>kkk< イ ン ド で は な か っ た の か
|!I!I!I!I!I!|
: ::: . :; ::; ::`':: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: :: :: :; ::: .:: `':.、. ∴∴/::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐- _ ... ............ ......... ...... ...
. : :: :; :: ::. ::`'::、,/:: `⌒´"'^'ー-‐、, ー - _ .::::::::: ::::::.. ..:.
. ○_ ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:
. . |\\ `^´`"''ー〜、
. . .< ̄<
『アメリゴ』は、この大陸がアフリカの最南端を超えて遥かに南へと続いていたことから、
もはやこの地は”インド”などではない、新たなる大陸であることを主張したのであった。
その結果、新大陸の名前は彼の名前に因んで『アメリカ大陸』と呼ばれることになる。
80
:
名無しさん
:2020/05/16(土) 18:54:10 ID:KL7BW9iM0
www
81
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:55:43 ID:gvDWmtM20
その後、アメリカ大陸の探検は順調に進んでいく。
おい、向こう側にも海があるぞ………
∨
 ̄`i _
、 {. ∧∧ ,.-‐'〈_r―--、一、_
. `‐、(゚Д゚;)=´ `ー、
冫 `ー-、_
丿 |
,-′ ∠_
|  ̄`ー、__
. } \__
ヽ |
\ /
| /
`ー-、 |
} /
| /
| ,.-‐'´ ̄
スペインの探検家『バルボア』は、パナマ地峡の探検を行い、
南の彼方まで広がる広大な海を確認している。
これが、現在の「太平洋」の発見であった。
82
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:57:43 ID:gvDWmtM20
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::.:.:.::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.::.:.:.:.:.:.:.
:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:..:...:...:...:..:..:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...
. .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
/ ̄ ̄\
/ ヽ
____________|_____|____________
--_─ - ─_-_─ - ─ - ─_-_─ - _--
-  ̄─_─ ̄─ ---- = ─- ̄-
─ ̄ ---- ─---- ̄--
-  ̄─_─ ̄─ ---- = ─- ̄-
─ ̄ ---- ─---- ̄--
....:.:....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:....:.:...:.:.:.:.:.::.:.....
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...............
:::::::::::::::::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...........
:::::::::::::::::::::::::::(::::: )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......
~~~~~~~~~~~~~l::: U~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〜l: |
U U
∧∧
(;゚Д゚) (ここは新しい大陸だと聞いているが…… なぜさらに海が続いているんだ………?)
83
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 18:58:41 ID:gvDWmtM20
∧∧
(;゚Д゚) 「地球が丸いとするならば、この海をさらに西へ進めば……… インドに着くはずでは!?」
∧∧
(,,゚Д゚) 「そうと決まったら早速遠征隊を組織するぞ! ポルトガルには後れを取るなゴルァ!!」
太平洋を発見したスペインは、ついに太平洋を突っ切ってインドに向かおうと計画することになる。
この時抜擢された探検家は『マゼラン』という。
彼らの艦隊は、その後、史上初めて世界一周を成し遂げることになるのであった。
84
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 19:00:34 ID:gvDWmtM20
さて、マゼラン率いる艦隊は、南米大陸の南端に位置する島々を抜けて、
ついに太平洋へと突入することに成功した。
} `''‐-、,`、~ {,,,_ ~‐‐´
ッヽ, `‐-、 } _,,,,、_
`}"i `‐`,_‐,、! ゚ ~
`´ }
=_- !! _, ,-´
,、 `=,´,''‐‐-、 }
_,,、 ヽ,_,-、`, ヽ
~´ ,‐--, ,、 `‐` `i,
_,,i´`‐ ´-,_| `‐, `-、
`ヽ, `i
ヽ, |
} i
_,,,,--,_ / {
‐´ ヽ´!, / ,、 /
`‐-、,-‐ `)-, }
,-‐i ,,i‐!`´ !,
`´ ,/,‐´ ∧∧ ,,/
 ̄ (゚Д゚;) 「つ、着いた……」
なお、この時突破した海峡は、彼の名にちなみ『マゼラン海峡』と呼ばれるようになる。
85
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 19:02:43 ID:gvDWmtM20
} `''‐-、,`、~ {,,,_ ~‐‐´
ッヽ, `‐-、 } _,,,,、_
`}"i `‐`,_‐,、! ゚ ~
`´ }
=_- !! _, ,-´
,、 `=,´,''‐‐-、 }
_,,、 ヽ,_,-、`, ヽ
~´ ,‐--, ,、 `‐` ∧∧ `i,
_,,i´`‐ ´-,_| `‐, (゙Д゙;) 〜 `-、
`ヽ, `i
ヽ, |
} i
_,,,,--,_ / {
‐´ ヽ´!, / ,、 /
`‐-、,-‐ `)-, }
,-‐i ,,i‐!`´ !,
`´ ,/,‐´ ,,/
 ̄ {
その後、彼らは思いのほか広かった太平洋を横断し……
86
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 19:04:59 ID:gvDWmtM20
} `''‐-、,`、~ {,,,_ ~‐‐´
ッヽ, ∧∧ `‐-、 } _,,,,、_
`}"i Σ (゚Д゚;) 〜 `‐`,_‐,、! ゚ ~
`´ }
=_- !! _, ,-´
,、 `=,´,''‐‐-、 }
_,,、 ヽ,_,-、`, ヽ
~´ ,‐--, ,、 `‐` `i,
_,,i´`‐ ´-,_| `‐, `-、
`ヽ, `i
ヽ, |
} i
_,,,,--,_ / {
‐´ ヽ´!, / ,、 /
`‐-、,-‐ `)-, }
,-‐i ,,i‐!`´ !,
`´ ,/,‐´ ,,/
 ̄ {
ついに、太平洋の西端に位置する『フィリピン』に到達したのであった。
マゼラン本人は、このフィリピンの地で原住民と争いを引き起こし戦死したが、
残された艦隊はさらに航海を進めることになる。
87
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 19:06:37 ID:gvDWmtM20
キケンナリョウイキ
そして、マゼランの艦隊は遂に『東南アジア』へと突入する……
∧∧
(*゚ー゚) キョウモゲンキニ シィシィシィ♪ ミンナナカヨク ハニャニャニャーーン♪
∧∧
(*゚O゚) ハニャ!!?? ア、アレハ………
ボロ…
∧∧
(,,゙Д゙) 「♪うーみーはー ひろいーなー おおきいなー」
∧∧
(*゚ワ゚) !!! ギコクンダ!!!
88
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 19:08:32 ID:gvDWmtM20
∧∧
(;゚Д゚) 「インドはどこだ……って、ポルトガルじゃねーか!」
. ∧∧
(*^ー゚) ハニャーーーン!! ココデ ギコクンニ アエタノモ タショウノエン ダネ!!!!
デモ ドウシテ コンナトコロニ ギコクンガ イルノ???
∧∧
(;゚Д゚) 「それはこっちの台詞だ! こんな海の果てに何でポルトガ……ル……が?」
∧∧ ∧∧
(;゚ー゚) はっ! (゚Д゚;)
89
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 19:10:21 ID:gvDWmtM20
∧∧
(;゚ー゚) アレ、デモ ココッテ アジアノ ヒガシノ ハジダッタ ハズジャ……
∧∧
(;゚Д゚) 「あれ、でもここは新大陸の西の果てじゃ……」
90
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 19:11:52 ID:gvDWmtM20
∧∧
(;゚ー゚) モ、モシカシテ ワタシタチ……
∧∧
(;゚Д゚) 「もしかして俺たち……」
∧∧ .∧∧
(;゚ー゚) 「「地球の裏側ですれ違ってる〜〜〜〜!!?!?」」 (゚Д゚;)
91
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 19:13:44 ID:gvDWmtM20
さて、こうして苦労してたどり着いた東南アジアは、
>>41
で説明したとおり、
すでにポルトガルの勢力圏であった。
_,.-‐'´ 〉 _ ヽ └-'´ ∧∧ f^^l,
└'^´ | \ (゚ワ゚*) r' f′
| `l Lァ{ ,、_ _
f' `l rュ、 } ヾ>,`ニャ'z、
,'′ | / そ_ _,,ノ ri" F>`{f'′
}L、 `l r'´ 〃 〈}ソr'L、
'、 〈r、 {_ `′ " r‐'^′ {
', \ r-、 ,、`^^ヽl^′
f^ヾ-、∧∧ `l ,ィ'´ 乙 = ´ 。 , ' ∧∧
ヾ 、 (*゚ー゚) | ァ _,r'´ そ´ _ ' (゚Д゚;) 〜
` ,、\ ヾ=ミ、> r-、_l´ ヽ, ,、__rァ r彳
'"、 ヤ `> ', r'´ /r‐-‐=_'´ ∧∧、=_, ‐- 、 、_
ヾ、`l └ュ r 、 `l f´ 」 'ー'_孑' =-(*゚ワ゚)-`ー、_ | ,=r‐-
丶\ `}‐'rァ └-、_, -、 _ノ 〔_ r、 \ tァ === 乏_ヽ'′
\ {′ `′ }l ヾ=' rミー-、
゚ `^"ソー-、_r- 、_ `" " ,、 '"└′ \
⌒ー-- ...,,_└ュrァ _ ,、_,、 , -、_,、 ッ=ァ └′ く_r
 ̄´ " `^′rミ⌒´ f'r'´
`'′゚ '′
このため故マゼランの一行は、ついにポルトガルと地球の裏側ですれ違うことになったのである。
92
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 19:15:26 ID:gvDWmtM20
そしてこの事実により、ヨーロッパから西回りでアジアへ至るルートが開拓され………
____
_......┃......_ \
,'´ .}:::::::::∠ヽ、 ヽ
./ 〈'::::::::::::::::{_', ヽ
i_..ノ::::::::::::::::::::::《i │
':,:::::::::(ノ::::::::と:/ /
ヽ、__;;;;;;:::/ ./
┃ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
地球が丸いことは、ついに実証されたのであった。
今からたったの500年前のことである。
93
:
名無しさん
:2020/05/16(土) 19:16:37 ID:KL7BW9iM0
500年って聞くとほんとに最近だなー
94
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 19:16:43 ID:gvDWmtM20
∧ ∧ ∧∧
(*゚ワ゚) ∩ili゚Д゚)
ヽノ つつ ヽ と)
-=三 ⊂( Y -=三 〜O ノ
ヽ) (ノ
なお、その後のマゼランの艦隊は、ポルトガルの支配下にあったインド洋を走破してスペインに帰還した。
彼らが出航してから3年。
当初は280人もいた乗組員だが、無事に帰投したのは18名のみであったという。
******************************************************************************************************************
95
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/16(土) 19:19:29 ID:gvDWmtM20
ということで今週はここまで。
続きは「大航海時代を経て地球がどう変わったか」を説明していく予定です。
また来週お会いしましょう。
96
:
名無しさん
:2020/05/16(土) 19:22:05 ID:KL7BW9iM0
乙でしたー
今回も大変勉強になりました!
97
:
名無しさん
:2020/05/16(土) 19:42:00 ID:6e4kIC3c0
乙!
98
:
名無しさん
:2020/05/16(土) 20:08:41 ID:WvhRVn.20
otsu
99
:
名無しさん
:2020/05/16(土) 20:14:13 ID:vgo5qC3M0
おつ!!たのしい!!
100
:
名無しさん
:2020/05/18(月) 22:49:25 ID:97MDUj9I0
このシリーズ現行で続いてたのか、遭遇できて嬉しい
101
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:26:04 ID:eyEhocic0
,__
ヽ iii■iii 今日も続きをやっていきますお〜! レッツラゴー!!
(^ω^)
┗-ヽ ○
┏┘
102
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:27:50 ID:eyEhocic0
●地球は丸かった。
| |
|ュ,.__ _,... -- 、_ _,.,..--|
| γ" ェーァ ''' " ゙ ゞv、 __,. ェ < ア ,-" |
| ソ ゙ ,γ'"_ __,‐'''" つ、_ , _ .ー'' ,- 、_ ,, ニ≧三、゙'''''‐、 |
|シ ,-''''ー-、 . _>-.! ,!~ヾ ''゙~ ゙̄'''''ー---゙、_ ,.-'''ー--、-‐-キ、 ァイゝi┌ニヽ_ k ,_.|
| ニィ _ノ ,ィァ ゙ゝ " _ , _ュ"'゙ ヲ ,メ .= 、ユ ゝ ./ |
| ._ァ! ゝイノア" ' ,ィ'''''"ィ"!~゙ "っィ" ̄ヾ、 '-、_ イ~-ヘ_ ゙ |
| ㍉ア" _ _, _,、_ _, " !ト ,.'" ' '゙ ヽ _,、 ィー'ィ, |
| γ''゙ィ''ヾゝ _<.-ゝ .!く " _,._ ィ-"iァ'" ! !ヾ-γ'" |
| 7ー''''"!.,_,.ェ_''7 ゙'゙ イ.ル,ィツ ゝ _ 丿 |
| γ ヽ ゝ=ャ-、 _, _ノ :' : ヾ 、 .i"~`ヤ |
| ! ゙ヽ_,.-'" ゙ヘ ./ ヽ .('" .ァ . ゙'' ゝ ニイ!,^~'ー . |
| .゙ヽ,_,、, ゙"7 ゝ! ; _!ミ''",ィヾ! ゙'ーγ^ー 、_ |
| 〈 / ヾトゝ」K;:::ェ-、._, i゙ .゙ー、._ .|
| ! ! _,、 ゙"~"''''_.,-i ,!,ゝ-'' ヘ ,ノ|
| ! ,i'"i / : ,.-'" .゙' ヽ、 . : ' `i ,_丿 .|
| ヽ ノ " ! _,._ ! ! ノ |
| ゙ ̄ "~ ~ー-' ァ, ! ノ |
| " ィj ! イ |
| ゙ . ゝ(. ' ,. |
| |
| _,.. -、_ _, ---ー- 、.......,- 、_ γ" |
| _, ー-‐─'''ー-‐゙'" ! '" ゙"''ー、 __ _ ィァ ! |
|-‐'" ( ,... -''"  ̄ ̄"'''''゙ _ァ-''" ,、 |
| て " つ "'ー、 -‐゙ .|
| "''ー-- 、..ー- ヽ |
上記の地図は、現代の我々からすると見慣れた地図である。
しかし、16世紀の人々からすると、未知の新大陸が発見されたことは大変に衝撃的な出来事であった。
103
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:29:38 ID:eyEhocic0
こうして見つかった「新大陸」は、ヨーロッパの人々が住んでいた「旧大陸」と比べ、
目新しい資源に溢れていたのは
>>64
で既に述べたとおりである。
c8o
£ #.∋
.£. # ∋ < ワワワワー♪
£ # # ∋_
_,.イ~ 〜γ⌒ ^ヽ £ # # .∋ £
/ 、 ;} ノゝ:::::::":::ヽ £(゚Д゚,,)∋ /⌒/⌒'⌒丶
/、 (;゚Д゚) i::。:::(;゚Д゚) ,ヘと #⊂ノ.人 │││(,,゚Д゚)::│ <漏れはかぼちゃ。
|;(ノ 、、i) ゝ゚::(ノ。:`::i) /ヘ, \#/ / ヽ .││::(ノ ;;;;;;;:つ:|
/、、 、;、/ ゙、^::。:::゜ノ ゝ__ノ.__ノ ゙:、..,,,ゝ__;;;;;;ノノ
、_,ノ,_UシU U"U ∪~∪ ∪∪
『さつまいも』 『じゃがいも』 『とうもろこし』 『かぼちゃ』
∧∧
(,,゚Д゚) 「こいつら、意外と食えるじゃん。パンの代わりに食ってもいいかもしれんな」
他にも、トマトやカカオ、落花生といった作物が「新大陸」には存在していた。
これらの産物は、新たな栽培作物として「旧大陸」へと広まり、
人々の暮らしを大きく変えていくことになったのである。
104
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:32:08 ID:eyEhocic0
一方、ヨーロッパからアメリカ大陸に持ち込まれた産物も多数存在している。
(`)(´)
彡 と 「コラコラコラコラ〜ッ!」
(`)(´)
彡 と 「なーーーにが『黄金をだせ!』やねん! ワイは銀行やないんやで!」
(゚)(゚)
彡 と 「こんなんスペイン人を追い出すしかないやろ! 猛虎魂見せたる!」
105
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:34:22 ID:eyEhocic0
(`)(´)
彡 と 「負ける気せーへん 地元やし! かかってこいや!」
∧彡ヘ
ミ| ・ \
ミ| ... '_)
ミ| (,,゚Д゚) <ウマ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━!!
|(ノ |)
| |
人._,,,ノ
U"U
(゚)(゚)
彡 ヽノ ミ 「ファッ!?」
106
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:36:03 ID:eyEhocic0
___
//⌒___ \
//_/ \\ \
\\ \
(( | ポグシャーーー
| ∩
| | |
| | |
| / |
__________/__/_____
∧∧
(,,^Д^) 「こいつら馬の存在を知らんのか。ザコ過ぎィ!」
スペインは、新大陸では未知の動物であった『馬』を利用し、
アメリカ大陸の先住民を征服することに成功した。
アメリカの先住民は、『車輪』や『鉄器』すらも利用していなかったため、その軍事力の差は圧倒的であった。
107
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:37:52 ID:eyEhocic0
┃
新大陸から旧大陸 ┃ 旧大陸から新大陸
━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━
┃
さつまいも・じゃがいも ┃ コショウ・コーヒー・綿
┃
とうもろこし・かぼちゃ ┃ 米・小麦・サトウキビ
┃
トマト・ピーマン・らっかせい ┃ 牛・馬・豚・羊・ヤギ・ラクダ
┃
たばこ・とうがらし ┃ 車輪・銃・鉄
┃
リャマ・アルパカ .┃
┃
ヾ>;;::;;;'ァ、
゙;‘/ ’))::';
(エ_,ノ:::;;;;;::';
::(゚Д゚ ):;:;::;' ♪わたしはひつじ 村中で一番と噂の娘
とヾ:;::;:;υ;::;'
゙、::i:::''';'
U" U
ちなみに馬以外にも、『牛』や『羊』といった大型の家畜がアメリカ大陸に導入されました。
それまでのアメリカ大陸では、リャマとかアルパカといった動物しかいなかったんですね。
108
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:39:42 ID:eyEhocic0
()()
彡 と ち〜ん(笑)
()()
彡 と 「おかしい。こんなことは許されない……」
∧∧
(,,゚Д゚) 「口ほどにもない守備力だな。さぁ、早く砂金を掘る作業に戻るんだ!」
コンキスタドール
こうしたアメリカ大陸の征服活動は、スペインの『征 服 者』と呼ばれる一団によって行われた。
彼らの活動によって、メキシコの『アステカ王国』、ペルーの『インカ帝国』といった国々は、
ことごとく滅ぼされることになったのである。
109
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:41:41 ID:eyEhocic0
このようにして、中米から南米に至る広大な地域を手に入れたスペインは、
征服者である『コンキスタドール』に統治を委託することでその土地を支配した。
(。)(;)
彡 と 「やめて…やめてクレメンス……これ以上の金はないんや……」
∧∧
(,,゚Д゚) 「金が無い、と言われてもこっちも慈善事業じゃあないんでねぇ」
他にもサトウキビを育てるとか色々できるだろーが」
∧∧
(,,^Д^) 「お前らみたいな野蛮な原住民をキリスト教に改宗させなきゃいかんからな!
金はいくらあっても足りないってこった!」
()()
彡 と (ア、アカン……このままじゃ死んでまう……………)
コンキスタドールは、先住民を酷使することでサトウキビを栽培したり、鉱山の開発を進めていった。
このような奴隷制に近い制度のことを、『エンコミエンダ制』という。
110
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:43:02 ID:eyEhocic0
さて、そんなアメリカ大陸の経営は、ボリビアの山奥で見つかったある金属により、最盛期を迎えることになる。
∧∧
(#゚Д゚) 「はよ金を持ってこいや!」
(。)(。)
彡 と 「せ、せや! 金の代わりに『銀』が見つかったやで! これで勘弁しちくり〜」
∧∧
(,,^Д^) 「………マジですか、フハハ!」
(゚)(゚)
彡 ヽノ ミ あっ・・・(察し)
111
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:44:32 ID:eyEhocic0
∧∧
(#゚Д゚) 「はよ銀を持ってこいや!」
()()
彡 と 「あああああああああああああああああああああああああああああああagagagag!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
彡(。)(;)
彡 と
./| | | |
/ \ヽ/| |
/ \\| |
/ /⌒\ し(メ
/ / > ) \
/ / / / .\________
し' (_つ /:::::/:::::/:::::/:::::/:::::/:::::/
ノ ./, ./, ./ ./ ./ ./ qp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
16世紀中ごろ、ボリビアの『ポトシ』という高地で銀鉱脈が発見された。
この巨大な銀山では、アメリカの先住民を強制的に働かせることで、史上類を見ないほどのおびただしい量の銀が採掘されることになる。
こうして採掘された大量の銀は、アメリカ大陸からヨーロッパへと出荷される重要な産物となった。
112
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:45:53 ID:eyEhocic0
だが、過酷な労働を課せられたアメリカ先住民の悲劇は続く。
/ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ カマを掘る前に銀を掘り出せ!
| 个 |
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
()()
彡 と 「昨日、このぎん山から逃げ出そとした仲まが一人、射さつされた、て はなしや。」
()()
彡 と 「スペイン人ぐう畜や、ワイも アカンかって 死ぬでホンマ」
113
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:47:14 ID:eyEhocic0
()()
彡 と 「今日 ひさびさ、休み とれたで」
()()
彡 と げほげぇhっほげぼおおおお!?!?!?!
()()
彡 と 「な」
()()
彡 と 「なんや 咳が とま」
()()
彡 と 「はれ物 いったいおれ どうな て」
114
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:48:52 ID:eyEhocic0
/ ヽ/ ヽ
./ / /二ミヘ
人_ _入_ _ノ ヾミミミミ かゆい
___/ ミミミミミ
ヘ、 ヾミミミミ うま
 ̄ヽ─〜〜-〜-ヽ ヾミミミミ
___ノ´ ヾミリミミミ
< ̄ ̄ __ ヾミミッミミ
 ̄ ̄ \ ヾミミミミミ
新大陸に持ち込まれた産物で凶悪だったものは、
『天然痘』・『はしか』・『インフルエンザ』といった各種感染症であった。
これらの感染症は、過酷な労働を課せられたアメリカの先住民に猛威を振るい、
その人口を激減させることに繋がった。
115
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:50:24 ID:eyEhocic0
┃
新大陸から旧大陸 ┃ 旧大陸から新大陸
━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━
さつまいも・じゃがいも ┃ コショウ・コーヒー・綿
┃
とうもろこし・かぼちゃ ┃ 米・小麦・サトウキビ
┃
トマト・ピーマン・らっかせい ┃ 牛・馬・豚・羊・ヤギ・ラクダ
┃
たばこ・とうがらし ┃ 車輪・銃・鉄
┃
リャマ・アルパカ .┃
┃
┃
┃
梅毒・黄熱 ┃ 麻疹・天然痘・インフルエンザ
┃
∧∧
(,,゚Д゚) 「ち○こがかゆい………」
なお、逆に新大陸から旧大陸へと持ち込まれた感染症もある。
『梅毒』はコロンブス一行によってヨーロッパに伝えられたが、
その後たったの20年で地球を一周し、日本にまで感染することとなった。こわいですね。
116
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:51:27 ID:eyEhocic0
┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \┃
┃ (゚) (゚)ミ ┃ ほな、また……
┃ 丿 ミ ┃
┃ つ ( ┃
┗━━━━━┛
さて、先住民の激減にともない、
彼らの奴隷労働に依存していた『エンコミエンダ制』は徐々に廃れていくことになる。
117
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:52:57 ID:eyEhocic0
ミ _________
ヽ \ ///\|//////\
./ \ \ ./// .|___|./////:::::\\
∧_∧/  ̄ /∠∠∠∠∠∠∠∠∠/:::::::::::::::::\\
(;::´Д`) i i i  ̄| ┌┬┐┌┬┐ |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/:::::::::::::ヽ''"~"__i i i--、 | ├┼┤├┼┤ |::::::::||||||||||:::::::|
./|::::|:::::::::| |  ̄ ̄ ̄ |:::::| .| └┴┘└┴┘ |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/::::\ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::.. ノ__ノ .|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| |::::::::||||||||||:::::::|
/::::::::::::\\| | ||_||_||_||_||_||_|__.||||||||||:::::::|
/::::/⌒\ し(メ .i i i . ..|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ || ||乃三三-_
/::/ >::::) \ ノノノ
/::::/ /::/ .\_ ザックザック
し' (_つ /:::::/::... ザックザック
ノ・ ./∴:・:
''""~~"''
このためスペイン人は、黒人奴隷を輸入して労働力にあてる一方、
生き残ったアメリカの先住民を小作人として利用し、大規模な農園・鉱山などの経営にあたった。
こうして成立するのが、『アシエンダ制』と呼ばれるプランテーション農業の一種であった。
118
:
◆ImMEukpfHw
:2020/05/23(土) 16:54:23 ID:eyEhocic0
さて、このように見てみると、新大陸が「発見」されたことにより、
今まで接点のなかった「新大陸」と「旧大陸」の間で、大きな交易が始まったとみなすことができる。
┏━━━━━━┓
┃ 西ヨーロッパ ┃
┐ ┗━━━━━━┛
/ \
/ \
/ \
銀 / \ 銃器
/ \
/ \
/ \
/ ┘
┏━━━━━━┓ ┏━━━━━━┓
┃ アメリカ大陸 .┃←────────────────┃ アフリカ大陸 .┃
┗━━━━━━┛ 黒人奴隷 ┗━━━━━━┛
アフリカ大陸から新大陸へは『黒人奴隷』が輸出され、
新大陸からヨーロッパへは、まずおびただしい量の『銀』が、そして時代が下ると『砂糖』や『コーヒー』が輸出された。
そしてヨーロッパからアフリカ大陸へはというと……
なんと、実は『銃器』が輸出されていたのであった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板