レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネガティブOK・吐き出しスレ
-
>>734さん
教員1年目だと、生徒指導・学習指導の他にも教材準備だったり雑務だったりもあるし、研修もかなり多いんじゃないかなと思います。お疲れさま。
734さんは笑顔でにこにこな先生が理想だったら、それがずっと出来てないと思うとつらいかもしれませんね。734さんがおっしゃるように笑顔って余裕が必要なのかなと思う。楽しいとか出来るっていう余裕だけではなくて『今わたし辛いんだな』とか『今わたしはむかついてるんだな』とか自分のことを客観的に見られる余裕。先生だったら『今カッとしてこの子を叱ってしまいそう』と一瞬思える余裕、そこからどういう対処法をしようと考えておける余裕なんかも。そういう意味では、734さんは今回文章の中では一度も子どもを責めた発言をしなかったことにお気付きですか?自分のことを振り返って、落とし込んで書いた。それって734さんにとってとても大切なことなのかなと思いました。ただし、そういう余裕ってはたして1年目の教員がすぐ持てるもの?行事が多い時期でも持てるもの?そんな視点も大事かもしれません。だって余裕がなくなって当たり前な仕事だもの。授業だって45分とか決まってるし時間にルーズなわたしだったら終える自信ないなー。先生って一瞬一瞬ですごく頑張ってるとそんなところでも思います。
つらさを誰かに愚痴れていますか?友達や同僚、家族、学年主任、養護教諭、スクールカウンセラー、管理職。ここに吐き出したり文字にするのもありだよね。まだ1年目だし、続けるも休むも変えるもあり!と思います。どんな選択でもあなたを応援してますよー!
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板