したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

腸活性化デトックスして美肌になろう

1ガルスピ名無しさん:2014/09/30(火) 00:02:11
身体全体の若返りや気分よく過ごすには、やっぱり腸環境が大切だと感じるのです。
という私は気を抜くといつの間にか便秘になっている便秘リバウンダーです(*´▽`*)

青汁
甘酒
コアリズム等
やってみて効果があって
で、忘れたころに便秘になってます。

根本から腸環境を良くする方法や
その他デトックスについて語りませんか?

2ガルスピ名無しさん:2014/09/30(火) 00:07:05
予防法と解消法とあると思うのですが、

一度詰まってパンパンになってしまうと、食物繊維系では逆効果ですよね。

なるべく薬には頼りたくなくて、一生懸命さすってますが、効果なし。

3ガルスピ名無しさん:2014/09/30(火) 10:20:50
白湯もいい

4ガルスピ名無しさん:2014/09/30(火) 13:33:03
おイモが美味しい季節になってきたので
おイモレシピ考え中
スイートポテトとか食べたいなあ

5ガルスピ名無しさん:2014/09/30(火) 19:12:35
スイートポテトいいなあ!

テレビで落下腸てのをやっていたらしくて、それかも。マッサージしようと思う。

6ガルスピ名無しさん:2014/09/30(火) 19:54:55
私はコーヒーが一番効くなあ。カフェインはよくないんだけど…
インスタントでもドリップでも缶でもOK
ただし絶対ホット

7ガルスピ名無しさん:2014/09/30(火) 21:04:31
私も酷くない時ならコーヒーが効く。

あと私は胃の動きが鈍くなるんだけど、
そういう時は便秘薬より胃薬飲んだ方が便秘に効くよ。

8ガルスピ名無しさん:2014/10/03(金) 12:57:56
ごぼう食べたらお○らがたくさん出た♪

食物繊維でおなかが張る方は、筋トレで腹筋をつけるのもいいかもしれませんヽ(・∀・)ノ

9ガルスピ名無しさん:2014/10/03(金) 14:34:50
私はおからが効く。

おからパウダーを小麦粉やひき肉の代わりに混ぜ込むんで料理すると家族そろって次の日快調*

まだ美肌効果は感じられないんだけど、ダイエットにもいいみたいだしマイペースに続けていきたい。

10ガルスピ名無しさん:2014/10/03(金) 19:58:37
おからって美味しいよね(*´∀`)

11ガルスピ名無しさん:2014/10/04(土) 00:30:54
おから、使い方よくわからなかったから参考になる。
ありがとう!

便秘が続くとおなかが張ってパンパンになるけど、そのまま解消しないと肉がついてきて摘めるようになるのは私だけ?
肉がついた後に便秘を解消しても、肉は残る。
時すでに遅し!
いやー!

12ガルスピ名無しさん:2014/10/04(土) 04:26:32
9です。

おからにそんな反応してもらえて何か嬉しい( ̄∀ ̄)

私も最初使い方がよくわからなかったので、ネットでレシピ検索したらいっぱい出て来たよ〜。
でも料理に使わない日はおからパウダーをヨーグルトに混ぜてみたり、ご飯にふりかけたりして食べてます。
やっぱり独特の味は多少あるけど私は平気だったよ。

腸美人は肌美人!
みんなで体の中から綺麗になろう!

13ガルスピ名無しさん:2014/10/10(金) 13:25:59
踏み台昇降を始めたら快調になった。
筋肉もついて一石二鳥♪

14ガルスピ名無しさん:2014/10/10(金) 16:59:29
夕飯に「ポン酢納豆」で快腸
というか納豆がすごい

納豆をご飯に混ぜて食べるのが苦手なので
納豆1パックにポン酢を少々たらして
そのまま食べてる

15ガルスピ名無しさん:2014/10/11(土) 15:15:56
納豆だけのりに巻いて食べるのすき

16ガルスピ名無しさん:2014/10/11(土) 18:55:37
納豆ネタに便乗しまして。
納豆の付属のタレの代わりに、鰻の蒲焼きのタレ入れると甘味が加わって美味しい!
ずっと同じ味だと飽きるなーと思って試したら好みの味になった(・∀・)ウマウマ

17ガルスピ名無しさん:2014/10/11(土) 20:01:49
納豆に柚子胡椒がうまー
柚子胡椒つきの納豆が売っててハマった

18ガルスピ名無しさん:2014/10/11(土) 23:57:17
腸も保湿が必要だってテレビでお医者さんが言ってた。
オリーブオイルが良いみたい。
便秘の人はダイエットのために徹底的にオイルカット+主食が食物繊維だったりしないかな。
適度な油分も必要だよ。

19ガルスピ名無しさん:2014/10/14(火) 00:11:03
デトックスしよう!と思って脂肪燃焼スープを作ってみたんだけどお腹が張っておならが凄く出るようになった。
食物繊維とりすぎってことなのかな?
ちなみにお通じはスープを食べる前から毎日あります。
最近ずっとお腹が張ってるけどお通じは毎日しっかり。
でもおならが凄いよ〜。

20ガルスピ名無しさん:2014/10/14(火) 10:21:12
ビオフェルミンのもうかな

21ガルスピ名無しさん:2014/10/14(火) 12:49:13
納豆と言えば、オリーブオイルを小さじ1杯入れると便秘知らずです。

22ガルスピ名無しさん:2014/10/14(火) 16:07:28
ビオフェルミン…試してみようかなぁ。
ヨーグルトと納豆は毎日食べてるし毎日お通じはあるけどイマイチすっきりしないんだよね。

23ガルスピ名無しさん:2014/10/18(土) 20:26:21
水分を季節問わず多目にとるように気を付けて、今日は食物繊維とったっけなー程度だけど食べるものに気を配るようにしてる。
ニキビできやすいから、逆にそれをアラートというか…生理前じゃないのにできた!そういや最近便秘ぎみだな?!じゃあそれだ!みたいに利用してるww
あとは鉄分とると便秘になりやすくなるって聞いたから、寝る前に鉄分サプリとビオフェルミンと水飲んでる。
摂取する水分をお茶とかミネラルウォーターにすれば痩せにも繋がるんだろうけど、ついついコーヒーとかココアを選ぶんだよなぁぁぁ水分は排出されても糖分は蓄積するのよ…こっちにも気を付けねば…

24ガルスピ名無しさん:2014/10/18(土) 21:39:31
腹筋すると良い感じ

25ガルスピ名無しさん:2014/10/20(月) 19:13:01
夜ごはんのあとに三十分くらいウォーキングするようにしてからお通じ改善したよ〜。

26ガルスピ名無しさん:2014/12/13(土) 00:30:56
ファイブミニひさびさにのんだら
素晴らしいことになった

27ガルスピ名無しさん:2014/12/13(土) 23:29:22
ファイブミニ、最近あんまり見かけない。ちょっと探してみよう。

便秘に縁のなかった子供の頃はファイブミニとかベジータベータとか色がキレイで好きだったな。

28ガルスピ名無しさん:2014/12/15(月) 16:10:48
朝にプレーンヨーグルト+はちみつ
食べてたら先程ドッカーンとすっきりでした。おいしくて健康にいいなんて!いい時代に生まれたなぁ

29ガルスピ名無しさん:2014/12/17(水) 10:28:35
ミルミルを飲む用になってからお肌がぷりぷりになってきた

30ガルスピ名無しさん:2014/12/17(水) 15:39:02
>>29
ミルミルは素晴らしいらしいね。
うちの猫のお腹の健康のためにちょっとあげて
残ったのを私が飲んでたらめっちゃ快腸。

31ガルスピ名無しさん:2014/12/18(木) 14:57:01
お腹にいいとされる食べ物たちを片っ端から試したものの特に効果感じなかったけど、韓国料理食べに行った時にみんなでマッコリばっかり飲んでたら、翌日ものすごく快調だった。
加熱処理されず、ずっと発酵が進んでいる生マッコリだったからか…
調べたらめっちゃ美容効果高そうではないか。

国産の生マッコリもあったよー
あとは地道に腹筋・朝ご飯食べてからゆっくりすることかな。

32ガルスピ名無しさん:2015/02/15(日) 12:53:06
姿勢よくすると快調になる

33ガルスピ名無しさん:2015/02/21(土) 13:11:13
タマネギスープ

タマネギの繊維を切る
水とコンソメ入れて火にかける
沸騰したら20分以上ぐつぐつ

これだけでデトックスダイエット

34ガルスピ名無しさん:2015/02/22(日) 00:03:24
ミニトマトと小松菜とほうれん草とバナナのグリーンスムージーを朝と夜に飲みだしたら快便になった

35ガルスピ名無しさん:2015/02/22(日) 20:01:24
朝、空きっ腹にコーヒーを飲むと1時間いないにスッキリ。ホットでもアイスでも可。血管が開くからか、通勤するだけで、いつもより身体が暖かくなります。(コーヒーは身体を冷やすといわれるけど)

生理時に便秘になるのだけ、なんともならなくて困ってます。ダブルでお腹が張ってツライ。生理中はカフェインとりたくないし。

36ガルスピ名無しさん:2015/02/24(火) 17:39:09
これまで毎日必ず出る快便だったんだけど、妊娠した途端に便秘になってしまいました。。
出ないのは初めてだったからかなり焦っていろいろやったところ無事に解決したので、良かったことを書いてみます。

⚫︎ヨーグルトinオリゴ糖。
オリゴ糖、昔入れすぎて下痢したので私にはかなり効くみたいです。ゆるくなりやすいひとは量に注意。効きすぎるかも。
⚫︎プルーン
これも昔ゆるくなりすぎたので、1日3粒まで、と自分ルール決めてますww
⚫︎デーツ(ドライフルーツ)
⚫︎夜に納豆。これは絶対に夜。
⚫︎長芋を生で。すりおろしてもok
⚫︎意識して水分を多く摂る。
⚫︎サラダにはオリーブオイルをかけて。

こんなところでしょうか。
お悩みの方がいたらぜひお試しくださいー!
いろいろやり過ぎると何が効いたのかわからないので注意です(笑)

37ガルスピ名無しさん:2015/02/25(水) 12:08:57
>>36 さん
納豆の夜のこだわりの理由を教えていただけると嬉しいです

38ガルスピ名無しさん:2015/02/26(木) 09:00:43
自家製甘酒と自家製ヨーグルトを毎朝少しずつ食べてたら、毎日どっさり出るようになった。
露骨な表現で申し訳ないけど、全く途切れず理想的なものがにょろーんと。
「食べた量以上に出てるんじゃない?大丈夫?」と逆に心配になるくらい。
甘酒とヨーグルトは、ヨーグルティアでスイッチ一つで作ってる。

39ガルスピ名無しさん:2015/03/03(火) 18:14:21
>>37さん
遅くなってすみません!
夜納豆は、自力整体って本で勧めてたと思います。
かなーーーり昔に読んだのでなぜかとか理論とかは……ぜひその本を読んでくださいすみませんm(__)m
基本毎日出てましたけど、ちょっと調子悪いかなってときは必ず夜納豆にしていましたが、次の日の朝は裏切らなかったので、わたしはかなり効果があると思っています!
ですが、ただの個人的な体験談で、裏付けやしっかりとした理由がわからないまま書き込んでしまってすみません。

40ガルスピ名無しさん:2015/03/16(月) 17:14:42
豆乳を飲むようにしてから、生理前のお腹が張るような感じが消えた。
あと、少し高いけどヤクルト400も効くよ。

41ガルスピ名無しさん:2015/03/21(土) 18:42:28
10代から酷い便秘で今のところ色々試したけど薬を止められない。
納豆・納豆キムチ・ヨーグルト(10種類近く試した)・オリゴ糖・水分・ビオフェルミン(10錠×3)・豆乳・朝イチ水分・青汁・野菜・スープ・腰回し・踏み台昇降・ウォーキング・腸揉み…
それでも、ラキソ35滴使用若しくは酸化マグネシウム330を3錠×3が、酸化マグネシウム330を3×2か1で済むようになった。
でも結局は薬ないとダメ。
これくらい頑固な便秘でも改善したという人がいたら、何が効いたか教えてください。
もう薬は飲みたくない…

42ガルスピ名無しさん:2015/03/21(土) 20:19:28
豆乳を毎日1日1杯飲んでます。
先月買い出し行けなくて飲めないでいたら、いつもより生理痛酷いし便秘ぎみになるし、効果を実感しました。

43ガルスピ名無しさん:2015/03/21(土) 23:32:26
>>41さん

病院は行きましたか?そこまでお悩みならまずは病院で相談するのが最善かと(もし通院してるならごめんなさい)

10代からというと違うかもしれませんが、幼い頃の便秘の原因は多大なストレスだったりします。
プレッシャーの多い家庭の長子がなりやすいそうです。

成人してもストレスから便秘になることもありますので参考までに。


以下私の知る限りの対処法(41さんの挙げた中になかったもの)です

・乾燥性の便秘というのもあるので、1日一回オリーブオイルやマヨネーズをスプーン一杯直接摂取する

・1日に、大根1/3本から1/2本を細切りにしたものをサラダなどにして『生』で食べる

・きなこ+蜂蜜+牛乳

・人工甘味料やキシリトールの摂取(あまりお勧めしませんが)

お役に立てたら幸いです。
えらそうにすみませんm(_ _)m

44ガルスピ名無しさん:2015/03/22(日) 09:05:35
>>41
コントレックスという硬水は試しましたか?
便秘に効果があると評判です。
もしよかったら試してみてください。

45ガルスピ名無しさん:2015/03/22(日) 11:01:38
>>41さん
私は軽い方ですが、「腸もみ」が良かったです。
参考になれば。

46ガルスピ名無しさん:2015/03/22(日) 11:52:28
私は食べ過ぎの日が続くと便秘になるので、野菜スープだけを食べる日等のデトックスデイをつくるといいかもしれません。

47ガルスピ名無しさん:2015/03/24(火) 21:38:00
最近、野菜&果物(中身は毎回適当にあるもので)で
ミキサーでジュース作って飲んでるけどすっごく調子良い!

でも前にやってた時はたいして効果なかったんだよね。

どんな方法でも、以前は効果が感じられなかったとしても
かなり時間経ってるなら再チャレンジしたら案外良いかも知れないよ。

48ガルスピ名無しさん:2015/03/25(水) 09:36:54
フルグラ&ブランパンを朝や昼に食べると見事にニキビがおさまった!
生理前じゃなくてもあごの下にニキビ出てたり、どこかしら水分不足を感じてたけど、食べ物から改善するのが手っ取り早くていいね。
食事するのがめんどくさい時も、これさえあれば大丈夫!ってものがあると気楽だ〜。

4941:2015/03/26(木) 23:04:36
アドバイスありがとうございます
>>43
おっしゃる通り長子で家庭に問題あり、自分でもストレスが原因かと思っています。
通院はしていますが一般的なアドバイスと投薬以外は特にありません。病院は地元では有名な所を二件行きましたが、ほぼ同じです。
キシリトール・きなこ・オリーブオイルは効きませんでした。
ですが大根はやったことないのでやってみます。
ありがとうございます。
>>44
炭酸水は飲んだことありますが、コントレックスはまだ試していません。
ちょっとお高めなので躊躇していましたが、これを期に試してみます。
ありがとうございます。
>>45
腸揉みはやりましたが効きませんでした…
ありがとうございます。

50ガルスピ名無しさん:2015/03/31(火) 12:56:12
にんにくチップ沢山食べたら出たよ!

51ガルスピ名無しさん:2015/03/31(火) 19:34:37
わたしは今20代前半だけど丁度中学〜高校生ぐらいの頃ひどい便秘でした。
過敏性腸炎の便秘と下痢を繰り返すタイプでその頃テレビでやってた便秘対策しても効果なしでした。

便秘が解消された今思うのは便秘の原因を探ってみるということ。
わたしはストレス性で、虐めや悪口が沢山あった学生時代は何してもききませんでした。
大学になってお腹の調子が悪い人だと(他にも言い方あるだろうけど笑)言えたら多少はマシになった気がする。
少なくとも、中学高校のような苦しいお腹のはりはなくなった

色々試すのは大事かもしれないけど、元の原因をたどることも大事かな?
ストレスがあるなら何か健康なものを食べて出すより、ストレス対策をしたり、無理している何かを辞めてみたり。
昔の便秘が酷かった自分にそう言いたいな

52ガルスピ名無しさん:2015/06/20(土) 06:55:38
中学時代健康食品のぬか玄飲んでた
腸にも筋肉にも良いみたいで確かに脂っこいものとか食べてもお腹の調子が良かった
今思えば色々あったけどその時はぬか玄のお陰で乗りきれたのかな
ただおならが出やすくて大変だったな
ぬかはセロトニンを出してくれるようだしね

53ガルスピ名無しさん:2015/07/01(水) 07:59:22
むくみ腸という言葉を最近知った。
たぶんこれだ!
ホットヨーグルトが効くらしいんだけど、ホットヨーグルトって苦手で、牛乳や豆乳に混ぜて蜂蜜入れてホットにしてる。
かなり良くなったー!

54ガルスピ名無しさん:2015/07/02(木) 07:21:27
鉄板だけど朝食を↓にしたら朝食良くなった。

・青汁と豆乳混ぜたもの
・バナナ(たまに別の果物)とヨーグルト

でも今は温かいからいいけど、寒くなったら朝から冷たいものを食べられるか心配。

皆様、冬にヨーグルト等冷たいものを食べる時どうされていますか?

55ガルスピ名無しさん:2015/07/02(木) 20:05:16
こんな意見求めてねーYO!かもしれないんだけど・・・
冬はヨーグルトを休むといいと思うんだぁ。あくまで個人的意見ですが!

季節によって何を食べたらいいのかが変わるのが人間だと思っていて
だから意識して食べるものを変えるって、大事だと思ってるの。
温かいお味噌汁とぬか漬けとごはんなんか、冬には良いと思う。あったかくて発酵食品で水分も摂れる。

56ガルスピ名無しさん:2015/07/06(月) 11:43:36
ヨーグルトとか味噌汁良いよね
とにかく乳酸菌でも色んな種類の菌を摂ると良いんだよね

57ガルスピ名無しさん:2015/07/06(月) 13:13:03
一定の種類のものを定期的に食べるのは、お通じという観点で見るとあまりよくないって聞いたことあるわ。
ヨーグルトでもごぼうでも硬水でも、慣れちゃうんだって。
もともとリズム良く出る人はそれでも大丈夫だけど、デフォが便秘症の人は定期的に変えたほうがいいらしい。

58ガルスピ名無しさん:2015/07/06(月) 13:30:56
>>55さん
>>56さん
>>57さん

ありがとうございます!
同じものに拘る必要ないですね!
たまに乳酸菌も種類変えるといいのは初めて知りました。
お味噌汁に難消化性デキストリン投入とか色々試してみます。

59ガルスピ名無しさん:2015/07/06(月) 16:56:04
私も最近偏ることなく色んな菌をとってるのか他のお陰なのか元々お通じは良いけど精神的にも前より良い感じになった

60ガルスピ名無しさん:2015/07/07(火) 19:41:42
冬だとおかゆもいいよ〜
温かいものをお腹にいれると、内蔵があったまって活動してくれる感じがする。
丼サイズでしっかり量食べるといい。
(丼サイズでも実質のご飯量はお茶碗1膳分くらいだと思う)

61ガルスピ名無しさん:2015/07/07(火) 20:15:24
お粥食べると本当体に優しい感じがするよね

62ガルスピ名無しさん:2015/07/07(火) 21:26:47
お通じ&美肌には小豆粥がいいよ〜

63ガルスピ名無しさん:2015/07/09(木) 22:30:43
54です。
お粥は盲点でした。
火にかける時間が長いのでうまいことやる方法がないか模索してみます。
ありがとうございました

64ガルスピ名無しさん:2015/07/10(金) 04:17:40
私もおかゆを朝食に食べたいなぁ!
毎日の事として取り入れる為に、うまいことやる方法は確かに必要よね。

時短の方法があったとしても、朝バタバタするのは良くなさそうだから
ゆったり行動できる余裕ができるくらいの早起きは必要かなw
朝活スレ住民になりたいw

65ガルスピ名無しさん:2015/07/11(土) 22:07:20
デトックスウォーター飲んでらっしゃる方いますか?

試してみたいんですが、私は内蔵が冷えてるタイプらしく、最近の飲み物は温かいものか常温のものにしています。
雑誌やネットで見るものは冷蔵庫で冷やしてあるものばかりですし、
常温で作ったり保存というのは、特にこれから衛生面で危険だろうなぁ…と。
試してみたいんですけど、こういうタイプには不向きなんでしょうか…

66ガルスピ名無しさん:2015/07/12(日) 10:37:15
>>65
作って即飲むならいいんじゃないかな。でも保存を常温でやるとデトックスどころか命に関わるからやめた方が…

67ガルスピ名無しさん:2015/07/12(日) 12:28:26
デトックスウォーターは3〜4時間は置かないと成分?がでてこないみたいです。
保存はさすがに難しいと思うので、冷たいものを作ってみて、胃腸の冷えがどうなるか試してみます…
ありがとうございます。

68ガルスピ名無しさん:2015/07/12(日) 23:29:07
腸内を気にかけることはもちろん、腸マッサージで適度な刺激も更に効果アップにつながります。

69ガルスピ名無しさん:2015/08/31(月) 19:05:40
色々試してるけど最近一番効果実感したのはココア
スタバのホットココアトールサイズを会社の最寄り駅で飲んだら、帰宅中電車内でごろごろしだして焦ったw

一つの物を集中して食べるのはよくないと何かで見たから、毎日飲まないようにはしたいが美味しいからがまんがつらいー

70ガルスピ名無しさん:2015/11/25(水) 09:01:52
夜ホットヨーグルト
朝水を300ml一気飲み
で毎日出るようになった〜!
一気に飲むのが大事らしい。
便秘解消すると体が軽い!

71ガルスピ名無しさん:2016/03/02(水) 10:18:15
青竹踏み毎日してたら朝お通じくるようになった〜ヽ(・∀・)ノ
三百円で効果出まくりだ!

2月に甘いもの沢山食べて肌荒れ気味だったのが少しずつ改善してきて嬉しい

72ガルスピ名無しさん:2016/03/04(金) 21:52:03
医者に驚かれる程の便秘で、地道な努力の結果なんとか夜の下剤だけでお通じあるところまでこぎ着けた
ただ、ヨーグルトはカロリー高いしオリゴ糖と食べるから地味にお金かかるし…そもそもコイツは効果あるのか?と疑問に思いやめてみた
そしたら下剤が効かない…
効果あったのかー!と慌てて今日、ヨーグルトとオリゴ糖を買いに行ったわ
いつもありがと、ヨーグルト&オリゴ糖

73ガルスピ名無しさん:2016/03/09(水) 18:46:26
71さん、青竹踏みって一日何分ぐらいしているの?

74ガルスピ名無しさん:2016/03/10(木) 08:06:46
>>73
時間に余裕があるときは録画した番組見ながら30分以上で、忙しいときは寝る前なんかに5分でもするようにしているよ〜

75ガルスピ名無しさん:2016/03/13(日) 18:45:03
74さん、教えてくれてありがとう!早速、見習ってテレビ見ながらやってみます!

76ガルスピ名無しさん:2016/03/15(火) 14:34:15
ごぼう茶効果あったー!
飲みすぎるとお腹緩くなるくらいでした。

77ガルスピ名無しさん:2016/03/16(水) 00:17:06
うんち日記つけるようにしたら毎日お通じくるようになりました。忙しいとお通じなくても気づかずそのまま便秘へ、という流れが改善されていいかんじです。

78ガルスピ名無しさん:2016/03/21(月) 16:13:25
腸内細菌がいい状態だと、若くいられる、ガン予防になる、精神的に安定するらしい。
このスレを参考にしたり、発酵食品を積極的に採りたいと思った。

79ガルスピ名無しさん:2016/03/23(水) 21:43:38
デトックスに励まれているみなさま
今日もお疲れ様です
お聞きしたいことがあります

冷えの改善は実感されてますか?

冷え性なもので…
デトックスって方法によっては
冷えにも効果があるのかなと気になりました

80ガルスピ名無しさん:2016/03/23(水) 22:45:55
朝に白湯飲んでた時期は快便で肌の調子も良かった。夜勤勤務なのにお肌ツルツルツヤツヤだと褒められたくらい。
でも、冷えが改善されたかは実感ない。
末端冷え性が酷いので、治った!とかはないです。

私はチョコレートがお通じに効くな。
スーパーとかで売ってるカカオ70何%?80何%?のやつ。
最近は乳酸菌入りチョコレートがあるけど、効くのかしら。
食べたことある方、効果があった方いらっしゃいますか。

81ガルスピ名無しさん:2016/03/23(水) 23:15:18
冷え性改善は分からないけど、お腹って意外と冷えてて、それが原因で腸が浮腫んで便秘になったりするから関連はあると思う。
お腹に湯たんぽあてたり、さすったりすると身体中温まるよ〜!

82ガルスピ名無しさん:2016/03/25(金) 23:14:48
某アニメのラジオで罰ゲームとして飲まれていた苦丁茶を興味本位で購入して飲んでみたところ腸が動く感覚がしてすぐにお通じがありました!

少し苦味がありますが長く茶葉を浸していなければそれほどではないのでオススメです!

83ガルスピ名無しさん:2016/04/22(金) 20:08:33
仕事の都合上しばらくホテル生活で便秘になるんじゃないかと恐れてたんだけど、夜にヨーグルト1パック(400グラム)食べたらお通じが快適に!!環境がかわると腸の具合もイマイチになってたから、自分なりの改善方法見つけられてうれしー。この調子で1週間のりきります。

84ガルスピ名無しさん:2017/01/18(水) 11:24:37
汚い話なので、読む際にはご注意を!
美肌のために、ローズヒップティーを飲み、残った実を無糖ヨーグルトとバナナと蜂蜜ときな粉と無糖のココアパウダーを混ぜて食べるようにしたらびっくりするぐらいお通じがよくなった!
特に便秘とかしないしどちらかといえば便通はいい方だけどこんなにでるの?!とびっくり。利尿作用もあるのか大小ともによく出てくる。。。個人差はあるとは思うけど、美容に効くと噂のローズヒップティーは試す価値があると思うのでぜひ!

85ガルスピ名無しさん:2017/01/19(木) 07:53:54
白湯ココアはいいです!
宿便どっさりするるんって感じでした♪♪

86ガルスピ名無しさん:2017/01/24(火) 09:42:25
臨月で人生初の便秘…
このスレを参考に、バナナ、ヨーグルト、納豆を買ってきます!

87ガルスピ名無しさん:2017/01/27(金) 07:37:35
私にはOIKOSっていうヨーグルトがものすごく効いた。普段からオールブランや豆乳摂取してても一週間はうんともすんとも言わなかったり、出てもコロコロしたやつだけだったのに、OIKOS食べた後はいい形の便がするする出た。
高くて毎日は食べられないのが難点。

88ガルスピ名無しさん:2017/01/27(金) 12:48:48
乳酸菌が効かない人は、酪酸菌はいかがでしょうか。
ドラッグストアで取り扱っています。ミヤリサンていう錠剤です。

89ガルスピ名無しさん:2017/02/15(水) 11:22:12
節約とダイエットを兼ねておからを料理に使うようになったらかなり調子良くなったよ。
おからバーグにして冷凍しておけば食べたい時に焼くだけだしすごく楽だよ。

90ガルスピ名無しさん:2018/04/23(月) 17:04:20
汚い話だけど、嬉しかったので。
小さい頃から便秘症だったのですが、1人暮らしを機に少しずつ改善してきました。
お粥が好きで、実家暮らしではできなかった3食主食が雑穀米入りのお粥を作って食べてたら!
色艶ともに美しい見事なバナナ型の排泄物が!
スルンと出てきて、思わず観察してしまいました。
私の場合、水分不足が大きな課題だったんだけど、お粥でカバーできたっぽいです。
汚い話だからどこにも話ができなくて、あー、報告できて嬉しい!

91ガルスピ名無しさん:2018/04/24(火) 08:07:58
京都土産にすぐき漬け買って来てもらったらお通じよくなった
高いから続けられないけどね…

92ガルスピ名無しさん:2018/04/24(火) 13:49:00
>>91
もしかして植物性の乳酸菌が合ってたのかな
「植物性乳酸菌」「ラブレ菌」とか書いてある製品試してみるといいかもです

93ガルスピ名無しさん:2018/04/24(火) 22:11:42
京都在住なのに知らなかった!
今度買ってみよう

94ガルスピ名無しさん:2018/04/25(水) 10:01:04
ヨーグルトにオリーブオイル入れて食べるようになったら良くなってきた。
以前やってみたことあるんだけど味がいまいちで1回きりになちゃったけど
胡椒いれる良いって聞いてやってみたらすごく食べやすかった
。。

95ガルスピ名無しさん:2018/04/30(月) 20:56:14
ヨーグルト繋がりでw
カルピスのボトルにあったレシピだけど
ヨーグルト+フルーツグラノーラ+カルピス(お好きなフレーバー)
小腹空いたときに食べてたら腹持ちよくてスッキリ!
ただ冷たい食べ物だから冷え由来なら納豆のがいいかもw

96ガルスピ名無しさん:2018/06/15(金) 12:39:09
ここんところダイエット目的で筋トレしているのでダイエット用プロテイン飲んでる
そしたらお腹の調子がいい
ダイエット(減量)用で食物繊維が入っているのが良かったのかも

97ガルスピ名無しさん:2018/06/21(木) 08:24:19
LG21。今まで3.4日出ないことが普通だったのに(それはそれで便秘って感じはなかったけど)毎日飲み続けて2.3週間で毎日出るようになった

98ガルスピ名無しさん:2018/06/22(金) 21:25:45
ベリーダンスのアンジュレーションって動き。
簡単に言うとお腹部分をうねらせる動きなんだけどじつはほぼ全身を使う動き。
膝 > 骨盤 > みぞおち > 胸 > 肩 > 首 と波を伝わせてゆくんだけど
骨盤を立てたあたりから腸がこすれ合う音が人によってはするんだそう(自分はしなかった)
後半は身体が大きく反るため腸周りが一気に伸ばされるのと、インナーマッスルフル稼働で中から温まって
動きが活発になるらしくレッスン後にグルグル動いてるのがよく分かるw
自分は腸のむくみもあったんだけどぼてっとしてた下半身がかなりスッキリしてきた!

99ガルスピ名無しさん:2018/09/05(水) 23:38:03
私はここ半年お通じが毎回堅くて切れ痔になってしまい、、慌てて快便方法をググりました。
生姜やすりおろしりんごやバナナは効かず…白湯を試していないことに気づき、寝起き白湯を始めたところとても良いです。白湯だけで良くなるなんて腸を温めるって大事なことなんですね〜

100ガルスピ名無しさん:2018/09/08(土) 07:52:36
昔の日本人は1日にバナナ4本分の便が出てたそう。戦争の時はアメリカ軍がこんな沢山の便があるならさぞかし多くの兵がいるはずだと逃げ出したというエピソードもあるくらい快便だったらしい。
やっぱり玄米味噌汁漬物納豆なんかの和食がいいのかなー

101ガルスピ名無しさん:2018/09/11(火) 22:03:19
暑さがやっと和らいだので晩ご飯にお味噌汁復活させた。
そしたら夏の間どうにも安定しなかったお腹の調子がみるみる回復した!
ヨーグルトやバナナずっと食べてたのにいまひとつだったのに・・・
ちなみに使ったお味噌は米麹味噌で具は絹ごしとわかめだったんだけど
日本人には植物由来の菌が良いって言うのはこういうことなのかな?
心なしかずーっと鬱っぽいような変な怠さもなくなって身体もかるくなったよ。

102ガルスピ名無しさん:2018/09/14(金) 12:16:03
お通じ日記が効果てきめんでした。
1週間に一回、4日に一回、とどんどん間隔が狭くなり、昨日今日と連続お通ありました!
可視化するだけでこんなに変わるとは。

103ガルスピ名無しさん:2019/02/17(日) 11:46:10
そうじをして捨てまくったらドカンと出た時があった
不要な物(持ち物だけでなく、不安や思い込みとか古い価値観も含めて)手放すのが苦手なタイプは便秘になりやすい人が多い気がする。

104ガルスピ名無しさん:2019/03/20(水) 11:32:30
薬の副作用で便秘になってしまった
ヨーグルト、もち麦、デキストリンを飲んでやっとでる感じ
お腹がすっきりしないとイライラするね

105ガルスピ名無しさん:2019/05/08(水) 00:15:12
>>101
食事の欧米化と不健康は比例してると思う
やっぱり肉や乳製品は少な目にした方が調子が良いわ

ヨーグルトの本場ブルガリアでは、手作りのあたたかいのを朝食べたりしてると聞いた
新鮮かつ体質にあってるんだろうね

玄米ヨーグルト作るのやってみようかな?

106ガルスピ名無しさん:2019/06/18(火) 00:45:06
玄米と豆乳のヨーグルトを手作りすると安上がりで腸にいいらしい。(出来たヨーグルトをタネにして次にまた発酵させる)
やったことある人いるかな?

107ガルスピ名無しさん:2019/07/04(木) 19:50:27
無糖の飲むヨーグルト飲んだらお通じがすごい
やっぱヨーグルトは効くなぁ
固形のは食べ飽きちゃうから飲むタイプは続けやすくていいや

108ガルスピ名無しさん:2019/07/11(木) 22:29:05
自炊する元気ない時にどうぞ!
ちょっとしゃっきりしない時は近所のインドカリー店に行って熱々のカリーセットを頂く
寒いときは熱々のスパイスチャイ、暑いならラッシーもつけて
すると早ければ当日中に改善されて嘘みたいにスムーズに!
ポイントは調理にはココナツオイルやオリーブオイル、ナンにはギー(インドのフレッシュバター)をちゃんと使ってるお店を選ぶこと
おなじみのスパイスやヨーグルトもさることながら実はある程度のボリュームと良質の油脂も腸の巡りには大切なんだそうな

109ガルスピ名無しさん:2019/08/08(木) 19:14:34
ポリ袋に材料入れて作るクッキーの小麦粉の一部をおからパウダーに置き換えて作ったクッキーがいい感じ
小麦粉多めで味重視おから多めで効果重視と調整できるのもいい感じ

110ガルスピ名無しさん:2019/09/02(月) 07:30:40
>>108
これ見てインド料理屋行ったら本当にお通じよくなってビックリした!
美味しくてお通じも良くなるって最高すぎて、ついついリピートしてしまうw

111ガルスピ名無しさん:2019/09/02(月) 12:04:38
>>108
先生!チーズナン食べてもいいですか!?

112ガルスピ名無しさん:2019/09/03(火) 11:48:02
>>105
ヨーグルトはレンジで少しチンして温かくした方が
乳酸菌の活動も活発になっていいって聞いたことがある

113ガルスピ名無しさん:2019/09/05(木) 22:19:03
≫108
チーズナンでもウェルカムですよ〜!
週に一度のチートディでガッツリでもいいし、カロリー気になるならカリーをベジタブルにして調整してもOK
ここで大切なのはしっかりと体温上げて巡らせる事なのですw

114ガルスピ名無しさん:2019/09/14(土) 20:44:18
>>108
辛い物ダメなのに食べたくなってしまう

115ガルスピ名無しさん:2019/09/18(水) 22:15:49
>>114
そんなアナタに朗報
お店によっては辛さ指定が出来るので要チェックだYo!

116ガルスピ名無しさん:2019/09/20(金) 01:20:46
>>115
ありがとう!調べてみます

117ガルスピ名無しさん:2019/11/04(月) 11:40:32
最近オートミールを朝食べているのが中々いい感じ
安いし調理時間かかんないし味アレンジできるし

118ガルスピ名無しさん:2020/08/26(水) 19:27:28
ぬか漬けに最近ハマってて、毎日晩ご飯に食べるようにしてる。
それに合わせて純和風な献立に自動的になるからか
お通じ、なかなか良い!

119ガルスピ名無しさん:2020/08/29(土) 12:02:29
手作り甘酒にチャレンジしたいけど、腐らせる不安で迷ってる。
どなたか作った経験あるかたいますか?
2週間に1度の作成で、美肌になれるかな?

120ガルスピ名無しさん:2020/08/29(土) 12:03:37
毎朝お味噌汁を飲むようにしてから、明らかにお通じがいいかんじ。
シリアル、ドライフルーツ、ヨーグルト食べてる時より食物繊維の摂取量は落ちてるはずなのになあ。

121ガルスピ名無しさん:2020/10/18(日) 09:15:07
疲れてぼーっとしつつ深夜のスーパー行って、いつもは買わない高いヨーグルト買ってやった。
それがすごくおいしくて。
疲れが癒えた。
そしてお通じもスッキリ。
気持ちがよくて、ヨーグルト毎日食べる事を
習慣付けてみようかなとなりました。
1ヶ月後、変化でてたらいいなあ。

122ガルスピ名無しさん:2020/10/18(日) 21:23:09
可愛いうつわにヨーグルトよそって食べるくらいに心の元気が回復した。
なんだか嬉しいな。

123ガルスピ名無しさん:2020/10/25(日) 00:10:14
キウイヨーグルト
きなこヨーグルト
レーズンヨーグルト
バリエーション色々つけて毎日食べてます。
お通じが来るようになったのに加えて
来るタイミングが整ってきたように思う!

124ガルスピ名無しさん:2020/11/03(火) 08:29:38
納豆汁もいいですよ〜
からだあったまって、腸にも肌にもいい!

125ガルスピ名無しさん:2020/12/13(日) 14:58:02
毎日ジョギングと腹筋して野菜と発酵食品を大量に食べて食物繊維のサプリを飲んでも便秘が良くならなかったけど、
原因は健康のために毎日摂ってたコーヒーとピーナッツ(薄皮ごと)のタンニンだった。
コーヒーは一日一杯まで、ピーナッツは薄皮剥いて食べるようにしたら半日で改善されて感動してる。
出すためには何か入れなきゃ!って思ってたけど、減らすことも大切なんだね。

126ガルスピ名無しさん:2021/10/08(金) 18:23:54
ついに酸化マグネシウムに手を出したけど、3日に一回のお通じが
3日に一回の下痢になったよ(^○^)

127ガルスピ名無しさん:2021/11/24(水) 18:17:40
これはステマなんだけど、百毒下しの効果がすごくて感動してる
市販薬でこんなに効くなんて思ってなかった〜

128ガルスピ名無しさん:2025/02/27(木) 10:39:13
このスレも勉強になる……!

最近、オリゴ糖にも
フラクトオリゴ糖、大豆オリゴ糖、ラフィノース、ガラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、キチンオリゴ糖、キシロオリゴ、ラクチュロース
などの種類があって、
自分の腸内細菌に合ったオリゴ糖を摂らないと増えないと知った

痩せる菌を増やしたい
ブラウティア菌は大麦、玄米、味噌、納豆
ビフィズス菌はラクチュロース
痩せる菌の大好物は食物繊維、低糖質、低脂質

水溶性食物繊維を発酵分解するときに短鎖脂肪酸を作る
短鎖脂肪酸が脂肪の吸収を抑え、体内の脂肪の燃焼を助ける
短鎖脂肪酸が血流に乗って全身に運ばれると、体の中の脂肪細胞が栄養を摂ることを止める

太る菌の好物は高脂肪、高脂質、低食物繊維

129ガルスピ名無しさん:2025/03/13(木) 16:56:44
上の↑最後、
太る菌の好物は高糖質、高脂質、低食物繊維
の間違いです、たぶん

低糖質、低脂質、高食物繊維の食生活を心がけてみたら、甘いものへの欲求が本当になくなってきました
ストレスたまったときでさえ

好物や食べたいものは、腸内細菌が決めているというのは本当かもしれません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板