したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

何を書いても構いませんのでpart15@ほのぼの絵にっき

166なーなしさん!:2023/10/31(火) 10:54:00
後輩が祖父母の家を大半新築のビフォーアフターな感じで新居を整えていて、もうすぐ無事入居する。
新築祝いを調べると、もののサイトによると「同僚・後輩は1〜3万」とあって、「お返しはいいよ」な値段を選んで包もうと思ってた。

ところが、うちの娘が大学に受かった(推薦枠)ことを報告したら、昨日後輩と娘が学んでる楽器を「お祝い」に持ってきてくれた。この先も同じジャンル同じ楽器をやるのは決定(そのために選んだ大学)してるので、「練習用に、おもちゃですよ」って。
とはいえ、プラ製とはいえ、ちゃんとした専門店のプロが演奏会に使ってもいいやつ。しかもこの先使うだろう譜面に調子笛付き。
店のホームページ見ると、まぁまぁしっかりしてらっしゃる。

娘が帰ってきてから、取り急ぎ後輩の子供に約束していたケーキと一緒にお礼を言いに行ったが(娘がショーケースの「ここからここまで全部」な勢いにテンション上がってて焦った)、お祝い返しではないし、こちらもいつもお祝い返は貰わないようにしてるし、この条件で新築祝いいくらにしよう…。

常識的な金額にとどめるべき?お祝い返込みで色つけてもいい?

因みに後輩は子供二人で奥さんは3人目妊娠中。1月が上の子、12月が下のお嬢ちゃんの誕生日だからいつもクリスマスと誕生日を一緒に渡す。3人目は1月予定なので出産祝いも奥さん頑張ったね料込みで予定中。
全部後輩の祖父(父の元担任)から、自分が出産当時祖父も父もいなかったので「代わりに」とされたことなので、お返しはいらない、と言ってます。
それ以外にも後輩の祖父にはお金に問えないお世話ご親切を、父娘共にいただいてるので、してもし足りない感じなので、親族とまではいかないにしても、ちょっと額を上げるのがいいかなぁ…と考え中。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板