[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
チラシの裏 13枚目
302
:
なーなしさん!
:2022/11/06(日) 20:12:25
虫注意
スマホから書き込めなくなってしまって、ネカフェに来た時に書き込もうと思ったら、
PCから閲覧すると様々なおまけが見れてしまった、今まで色々見損ねていた!
と発見してしまった家の前でクワガタを拾ってから昆虫観察をたしなむ事にした者よ。
小さめノコギリの雄、翌年ノコギリ、コクワの雄、雌、そして去年はカブトムシの雌に
遭遇したので、順番からいくとそろそろカブトムシの雄が来るのかしら?と、わくわく
しながら夕方から夜にかけて外を見ていたの。
結論からいっていまうと、雄は出なかったわ。
拾うクワカブ達にリンゴやバナナをごちそうして放すのだけど、傾向としてはクワガタ
はリンゴが、カブはバナナが好みに思えるのだけど、用意した逆の虫に遭遇するのよ。
今年期限が切れてしまったので廃棄したけど、ゼリー買っておいた方が楽よねぇ。
カブトムシのおじょうさんのゼリーのドカ食いは、見ていて気持ちよかったし。
さて、そんな家の玄関までの数メートルで目を光らせて帰宅していたある日、玄関前に妙な
物が落ちていたの。
アブラゼミ二匹くらいの大きさの
キクラゲ色した
クシャクシャな
何?これ。
近づいてよーくよーく観察して、くっしゃくしゃになったすみっこにハムスター的なあんよを発見したの。
もしかして:こうもり?
飛んでいるのはしょっちゅう見るけど、地面に落ちてるとこんななの?てか何で落ちてるの熱中症?
という所まできて、手持ちには何もないので急いで帰宅し水を用意。
真夏の締め切った部屋はどこも暑くて、蛇口を捻って『みぃずがつべたくなるまでぇ』と、コウモリ
を素手で触ってはまずいだろうからゴム手を装備して『40秒でしたくしな』を脳内で流し準備して
外に出たら、回復したコウモリが鮮やかに飛び立つ所でした。
さっきまであんなにクシャクシャだったのに。
コウモリも熱中症になるのね。
それから一月後、もう一回コウモリが落ちていたのだけれど、今度は着地成功した余裕のある風でちゃんと
コウモリに見えました。一度目は着地にも余裕がなかったのかしらね。
私も学習したので、帰りに熱中症の生き物に遭遇してもいいように水を携帯するようになったので
すぐさまあげようと近寄ってしゃがみ、手持ちの水筒の蓋を開けるために手元を見たら、その間に
音もなく飛び去ってしまったの。鳥や虫を思うとめちゃくちゃサイレントだったわ。
それにしても、家の前で会う初めての哺乳類がまさかコウモリになるとは。
絶対に猫だと思ってたわ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板