[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
軍事 part18
23
:
名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1
:2024/11/07(木) 20:24:49 ID:???
トランプ再選に関する個人的雑感
・ウクライナ情勢
米の停戦圧力というのは確実に増すのでウクライナ側が大幅に折れる形での停戦になる可能性はかなり高まった。ただし現実的には現政権でも同じ結末を先送りにしていた感が強いので遅いか早いかの違いかもしれない。
停戦交渉としても最終的な部分でロシアのやったもん勝ち感をいかに薄めるかというのは重要になる。
・対NATO
同盟国に相応の負担を求めるのは別にトランプオリジナルでもないし昔から米が求めているものなのでその点で関係は現政権より悪化したとしてもそこまで大きく変化はなさそう。
・中東情勢
今よりも更にイスラエルにフリーハンドが与えられる可能性大。ハマスヒズボラを完全に制圧してガザも完全支配するなどイスラエルの力による安定というのは今後起きるかもしれないがそれはあの地域に大きな禍根を残しそう。
他の中東諸国にはそもそも力を入れて関与しようとはしなさそう。
・アジア太平洋地域
トランプがこの地域にどれだけ関心を持つか対中国での取引材料として台湾その他の地域を扱わないかというのは不安材料になりそう。
中台紛争への関心はないですよという感じに受け取られかねないメッセージが出ないかは注目しておくべき。
一期目のトランプの外交安全保障を見るとイメージに反してまともだったですがその辺は一期目だったからというのと優秀なブレーンがいたからという要素があるので今後どういう人がブレーンになるかというのは注目点。
この辺の「トランプは外交とかで何をするか分からないから国際情勢が不安定化するよね」というイメージはそのまま外交相手にとってみれば非常に動きや反応が読み難い存在とも言える訳で
一期目での中国との関係などを見てると米の指導者がどういう反応があるか分からないという事が抑止力になるというのは真面目な話あるかと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板