■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

軍事 Part10

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/06(水) 02:20:02 ???
軍事関連の総合スレです。
時代・国・陸海空・兵器・軍人・戦史問わずに喧嘩しない程度で何でもどうぞ

前スレ
軍事 Part9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1647852599/

軍事(初代)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1436808379/-100
軍事part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1450624337/-100
軍事part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1461671483/-100
軍事 part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1485786179/1-100
軍事 part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1526648559/1-100
軍事 part6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1589607386/1-100
軍事 part7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1646091590/
軍事 Part8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1646999631/

初代軍事部
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1394124875/-100
軍事部Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1400247559/-100


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/06(水) 02:20:34 ???
軍事分野よりも政治方面に大幅に話題が傾いてるネタはこういうスレもあります。

政治・経済総合
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1468807416/


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/06(水) 02:44:13 ???
今見返していたらpart7〜9は大体1スレを10日前後で消化しているようですね。
はやい(小並)


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 08:05:58 XQcjAwBk
ガ ロ ー ド ・ ラ ン
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/120-5.php


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 08:42:57 X6Ltr3h6
(ヴィクトル・ベレンコの再現が)もうはじまってる!
https://twitter.com/MotolkoHelp/status/1511323031104368641?t=i5AKn3YO-hpGBchOWdKqyg&s=19


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 09:48:09 pjw/WtuQ
ゼレンスキーが国連に民間人が虐殺されてる今行動起こさないなら国連なんてやめちまえとか言っててびっくりした
乱暴すぎる物言いだけど、確かにコソボ紛争で人道的介入をしたNATOが同じく虐殺が起こった今回は何もしないとか当事者からすればふざけんじゃねえって感じなんでしょうかね


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 09:53:07 4Sx4Bsx2
前スレの流れの続きですが、やっぱ露軍の運用がまずいだけで、米軍とかが運用したらまだ戦車や航空機が主役の時代なんですかね…
やつらは建国からの歴史の8〜9割くらい戦争してるからか、戦争が上手すぎる


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 09:56:49 T.pArAV.
ふと思ったんですけど1万人兵士を動かそうとしたら
1日3食として3万食必要までは想像したんですけど
食堂とまではいかないまでもまとまった単位の人間が食事するスペースが必要になるし
トイレも必要になるんじゃないかって
寝る場所もそこらにごろ寝させとくわけにもいかないし
よくよく考えたら食材を保存する冷蔵庫も必要?じゃないですか
運ぶトラックも手配しないといけないしそもそも運用するオペレーターもいないと行きわたりませんよね

軍事行動って計算めんどくさいですね
こんなことを人数×作戦行動の日数分しなきゃいけないのか・・・
オラには無理だゾ・・・


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 10:01:04 uACN3t4I
じゃけん現地調達しましょうね〜


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 10:17:16 kZHDq52w
孫子くんが兵站は現地調達しろと声高に主張したことによって他の部分が傑作だったばっかりにこの理論がまかり通ってしまうのだ


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 10:19:11 IJncyamk
>>7
そもそも戦争の主役は今でもまだ「歩兵」ですから、本来それを支援するために戦車や装甲車がいて、更にそれらの障害になる敵航空機や車両、砲などを攻撃する航空機が必要で…と綿密に連携してるものなんですよね
なのでやはり戦車や航空機の優勢が失われたというより運用が変というか、制空権取れてない(取る準備をしてなかった?)のが割とマジでおかしい


12 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/06(水) 10:21:20 ???
足りない分をモスクワで現地調達しようとしたナポレオン君は無事死にましたね


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 10:24:43 wviCX6Nk
孫子の時代だとせいぜい食料くらいでよかったけど、近現代の軍隊は色々な物資を食うので…
例えば武器弾薬なんかは現地調達絶対無理ゾ


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 10:26:23 Ob0j1rE6
ん?ひょっとして銃って自分たちで部品交換含むメンテナンスしなきゃいけないんですか


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 10:32:34 kZHDq52w
ロシア国防省がマウリポリでの市街地戦の映像公開してますが、なんかロシア兵が体出して漫然と自陣から小銃を撃ってるような感じでした
自分はFPSの知識しかないので市街地戦といったらBFみたいに軍事拠点や兵がいる建物をめがけてクリアリングもそこそこに突入したりされたり、スナイパーや地雷だらけの状況で必死に遮蔽に隠れながら少しずつ前進するイメージなんですけど、実際はそうでもないんですかね


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 10:41:22 OsGmXpxE
そもそも戦争って食うに困った国が起こす場合が(近代以降)多いから、兵站なんて重視してられないって事情もありそう


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 10:43:11 X6Ltr3h6
露軍がドローンに苦戦しているというのは事実なんでしょうけど何も対抗策は無いというわけではない筈なんですよね。現に鹵獲されるくらいには前線運用されてるし
https://gigazine.net/news/20180115-drones-attack-russia-airbase/
(バイラクタル(UAV)やスイッチブレードに妨害が有効かはさておきじゃあなんで前線で苦しんでいるんだって言われると)なんでなんすかね?


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/06(水) 11:43:16 ???
>>17
一つにはクリミア介入時に見せた様なロシアが得意とされていた電磁スペクトラム戦が今回どうも上手く機能しておらず、逆にウクライナ側(というか西側支援?)に通信など電波を妨害されてしまっている為に敵無人機に対する妨害や自分側での使用が困難になっているというのはあるのではないかなと。
これに関しては前スレにも書きましたが2014年の時のロシアの能力に衝撃を受けたアメリカとウクライナ側がこの8年の間に逆にやり返す為の対策を必死に練ってきたというのはあろうかと思います。

あくまでも個人的推測ですが、ロシア側の電子戦能力はクリミア介入時のような比較的小規模短期間の作戦なら良いけど、大規模侵攻時に全体に効果を出せるほどの規模では資金などの問題で確保出来ていないのではないかというのと、やはり軍の戦争計画などに政治側の介入があって混乱して電子戦能力も上手く他と連携させられていないのかなと。


もう一つは現場レベルで機能不全に陥っていて無人機の迎撃なども上手く出来ていないというのもありそうではあります。
アルメニアアゼルバイジャンの紛争でもドローンは有名になり「これからはドローン戦争だ!」という感じになりましたが、実際には防空体制が整った所ではきっちり対応出来ていたようで被害が大きかった原因は主にアルメニア側の対策不足にあるという感じだそうです。
そういう戦訓が直前にあるにも関わらず上手くいっていないというのはやはり準備不足や現場の混乱はありそう。

今回の露軍の不手際は本当に不可解で今後出てくる研究を待たないと何とも言えない部分が本当に多いですね…

"【詳しく】「ロシア軍は機能不全に」元CIA長官が分析 | NHK | ウクライナ情勢" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/amp/k10013560321000.html


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 12:25:36 cWK4uh4c
兵站ガッツリ準備して戦争出来る国なんて今のところアメリカ様しかありませんからね


20 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 12:42:03 TVpd2tJk
というか最近中国が開戦直前にウクライナへサイバー攻撃仕掛けていたのがバレてましたよね
そんなハンデまで貰っておいてそっち方面で苦戦ってどういうことなの…?(レ)


21 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 13:58:07 DAHzNKhg
もう民間人から略奪したものがネットオークションやらフリマに出品されてるあたりロシア兵は軍隊とは言えないですね...
規律のない軍とかただの賊じゃないですか。


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 14:31:03 OsGmXpxE
ロシア兵はスマホ取り上げられてネット使えない状態だったのでは...?
占拠したウクライナのPCで使ってるのかな
それはそうと、略奪品なんて売ったら自分がどんな目で見られるかとか考えないんですかね?


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 14:48:31 DAHzNKhg
ベラルーシの市場とかで売ってるらしいです、https://news.yahoo.co.jp/articles/bd4061ea68bc21494c8570b1cabc71680a223951
こんな記事もありますね


24 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 15:03:48 pjw/WtuQ
ロシアがナチス顔負けの外道行為を行っているニュースばかり聞こえてきますが、こういうのってやっぱりロシア国民には一切届いてないんでしょうかね


25 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 15:19:43 JV78PyjY
>>24
何らかの形で真実を知ったとしても、それを広めようとした時点で拘束されるのは目に見えているので聞こえないふりをするのが普通だと思います
4日前にロシア国内で反戦デモに参加した200人以上が拘束されましたが、後にどうなったかは…


26 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 16:10:18 wviCX6Nk
武器を持たない民間人が勇敢にもロシア兵を追い返した!みたいな動画が散々出回ってるのは、裏を返せば一般のロシア兵は余裕があるうちは自分が戦争犯罪人にならないよう気をつけてたって解釈もできます
ただ当初は紳士的に振る舞っていたロシア兵が補給が滞った途端豹変して略奪し始めたみたいな話もよく聞くので、人間やはり極限状態だと何をしでかすか分からないってことでしょうね
とにかく侵略戦争ってのは占領下の民間人と様々なトラブルが起こるので、戦争犯罪人になるのを避けるにはそもそも侵略の当事者にならないってのが唯一の方法だと思います
当たり前っちゃ当たり前ですが80年近く前に手痛い教訓を学んだ国がここにあるわけで…


27 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 16:26:04 T7995xBA
というか前大戦に加わったあらゆる国が
これまでのやり方ではこの先まずいと気付いたからこそ今の世の中があるわけで…
にもかかわらず未だに覇権主義を捨てられない国があるのはなんでなんすかね


28 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 16:27:19 75zRQYbU
>>27
これまでのやり方ではこの先まずいと気付いてないからでは?


29 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 16:29:57 aSR9oZOg
南京大虐殺の方が規模は大きいですがやってる事は大抵一緒ですからね…


30 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 16:32:03 pDU9ZH/Y
まあでも戦争なんてそんなもんよね
勝ったら正義ですし


31 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 17:07:29 aqpY37R6
圧倒的に有利だったロシアの勝ち筋どころか落とし所すら見えないのがヤバいわけで…
クリミア併合がうまく行き過ぎて止まれなかったんですかね


32 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 18:07:10 PHBOoJHk
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1511621768305381376
これマジ・・・?


33 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 18:23:11 JcztAiGc
>>31
完勝は驕りを生むから良くないと武田信玄(史実)が言ったらしいが、本当だぜ。
問題点とかが勝ちに隠れちゃうこともあるから軍事の完勝は下手な負けよりも危険なのかもしれませんね


34 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 18:35:43 X6Ltr3h6
ロシアからしたらチェチェンやシリアで、更にはWW2でもやってて意識改革する機会も理由もないから(戦争ってこういうものでしょ)くらいの認識の兵が相当数いると思う。悪意によってとか頭がおかしくなったというより食べ放題の場に来て皿に沢山盛ってなにが悪いくらいの意識なのかも知れない。じゃなきゃ80年前と同じ事しない


35 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 18:40:18 ypkPSr9g
DVの多さといい未だに戦前の価値観で生きている国民も相当数いるでしょうしね


36 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 18:56:53 WJfWyffY
まさか軍事大国ロシアが戦略も戦術も戦力もガバガバだったなんてなぁ


37 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 18:59:42 qSAHClBg
>>24
多分知ったとしても受け入れたくないって人もいるでしょうね…

人は見たいものしか見ない、見れないっていうのはよくわかります…


38 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:08:15 ykf82byE
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06702/
ITXやルーティングでの遮断が行われているようです


39 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:25:08 tukUKyXk
そもそも略奪してはいけませんとかそういう価値観もちゃんとした教育を受けないと植え付けられないものなので…
テレビハッキングされてもピンとこなかったのはそういうことでしょうね


40 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:31:51 Qd0gOlsc
略奪してはいけませんみたいなのもほんとここ50年くらいの考えだからね
それまでは奪っては奪われを繰り返してきた訳ですし
そんなかんたんにみんな順応できるもんでもないと思う


41 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:32:12 aSR9oZOg
戦勝国の末路ですね


42 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:36:45 oB5vRy5A
人道無視で効率を突き詰めたわけでもなくただただ残虐ってとっくにナチ超えたでしょ

>>40
とはいえ比較的ダメージの少なかった戦勝国でさえ危機感覚えて方向転換したのに
結構な煮え湯を飲まされたロシアもといソ連が変わらなかったのは不思議でならない


43 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:38:37 S13E.bJA
こんな未だにモンゴル帝国みたいなことしてる国家が10年前はG8で先進国面してたんだから笑っちゃうんすよね


44 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:39:36 ef6cXVzc
露が占めてた戦闘機市場のシェアは今後中国が大部分を抑えて、「露の仲間の中国機なんて買うのか」「露の軍事技術から成り立ってる中国機を買うってもしかしてヤバくね?」とか判断する国は無難に米から買うのかな
米も今回の戦争を踏まえて欧州に兵器市場で大攻勢かけられるし、中国も露のシェア奪えるしウハウハだなと思う


45 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:41:28 0m9qLYEU
第二次世界大戦時に日本やドイツ並みの事をしてたのに連合国側だったという理由でその所業を許ししまったツケですよね


46 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:42:29 ds1q4N4A
>>43
申し訳ないがモンゴル帝国への風評被害はNG


47 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:49:45 8z3uyWzA
西側も冷戦ではソ連と対立しつつも
支援はありつつも独ソ戦でほぼ単独で持ち堪えて膨大な死者を出したことには負い目もあり
だからこそソ連の戦争犯罪には腰が引けてたそうで
当のロシアがそんなことを全く理解せず
強ければなにをしても良いと勘違いしてしまったの悲しいすれ違いになりましたね


48 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:53:09 JcztAiGc
>>44
考えてみたら第三世界の国はロシア系の兵器を導入していることが多いですもんね
だいぶ影響が出てきそう


49 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:57:40 X6Ltr3h6
>>44
ここに書いてある通り半導体輸入が出来なくなって後は中国の戦闘機に足りないエンジン技術を輸出し切ってしまったら用済みになって、保守管理パーツを揃えられないスホーイやミグ機より中国機がシェア伸ばすかもしれないですね。個人的にはロシア戦闘機好きなので悲しいですが
https://trafficnews.jp/post/116910


50 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 19:58:53 ds1q4N4A
中国も中国でコロナの感染爆発と
厳しすぎるロックダウンで国内の不満が爆発寸前みたいですね
これ中国はロシアの戦争に構ってる場合じゃないのでは?


51 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 20:05:03 QnDclTo6
国内の不満が爆発寸前みたいなのは実際その国の人に聞いてみると全然そんなことはないってのが常なのであんま信用できないんですよね


52 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 20:10:00 r8nGp9GE
戦争にルールが定められたのは過去のやり過ぎが問題になったからなのでからなのでどの国も大概人のこと言えないという事実
現在進行形でやってる国を非難することについては異論はないです


53 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 20:42:45 aSR9oZOg
>>51
14億人いますからね
極一部の切り取りだと思います


54 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 20:47:06 l9uRm03.
特に中国は国民感情とか内情が分かりづらいところがありますからね
半数弱が淫夢民なのは知ってますが


55 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 20:47:41 D05We4dM
>>54
7 億 弱


56 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/06(水) 20:47:49 ???
>>42
ロシアの行為のナチス超えについてはそう言われるとこれまで色々な紛争を見てきた身としては非常に胸がモヤモヤするというか、ロシアが「そんなにやってない」と言うつもりは全く無いですがナチスドイツの行為をあまりにも低く見積もり過ぎで、絶滅収容所を作って組織的に文字通り桁違いの人数の大量虐殺を行っていたような組織は軽々に比較して超えさせて良いような対象ではないんじゃないですかと。
果たしてボスニアやシリアでの虐殺はナチス以上の悪行として取り上げられて非難されて記録されてきましたかと、その辺を考えてしまいます。

ロシアの一連の行為を厳しく非難する必要性というのは当然の話としてあるんですが、その時に例えとして「ナチスを超えた」という様な文言を使ってしまうと一気に言葉の重みが無くなってしまうように思うので、私はできればあまりその言葉は使って欲しくはないなと思います。


57 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 20:55:09 WJfWyffY
>>54
半数は盛りすぎなんだよなぁ
せいぜい5%ぐらいゾ


58 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 21:02:31 4Sx4Bsx2
野獣先輩がひとたび咆哮して天下に号令すれば中華淫夢民1145141919人が決起するんだよなあ


59 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 21:12:25 oB5vRy5A
>>52
弱肉強食を肯定するといつか自分が狩られる側に回るかもしれないと気付いたのも大きいでしょうね
そう考えると永遠の絶対強者と思い上がったロシアが一世紀前から変わらなかったのも納得できてしまう


60 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 21:16:27 SKiA.fAY
しかしアメリカがもし権威主義国家だったらと思うとゾッとしますね
なんかんだ人権という概念と民主主義と言うシステムは綺麗事でなく
なんだかんだ人間の尊厳を守ってる気がします


61 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 21:28:53 75zRQYbU
ロシアさんスーパーやらコンビニのレジに使うレシートが無いんですって
どういうことやねん…


62 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 21:29:50 aSR9oZOg
民主主義を他人に押し付けるのは…やめようね!


63 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 21:30:37 XQcjAwBk
プーチンとかルーブルでTwitterを漁ると陰謀論者がウジャウジャいてビビりますね…


64 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 21:32:19 OsGmXpxE
下院はロシアの北海道への権利を発表した
モスクワ 2022年4月4日 12時04分 - REGNUM
どの国も望めば領土主張をすることができる、ロシアは北海道の権利を持っている。
4月4日付のREGNUM通信によると、これはSRSFのリーダーである州議会副議長セルゲイ・ミロノフが発表したものであるという。
https://regnum.ru/news/polit/3554235.html
うせやろ...?


65 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 21:35:25 JV78PyjY
>>64
占守島の戦いがなかったら北海道の半分占領されてたどころかまるまるロシアになってましたね…


66 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 21:42:51 JrV0dXJ2
モンゴル「ひらめいた」


67 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 21:52:35 qBDt9ens
ロシアが北海道に手を出す訳ないから(笑)

なお、歴史的事実


68 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:01:18 OG0ORooI
ロシア下院はこの前はアゼルバイジャン制裁のために先制核攻撃しようとか言ってたしまともに機能してなさそう
プーチン皇帝の決定以外は野次と同じ


69 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:02:48 qSAHClBg
>>64
これマジ!?国力に対して領土欲が旺盛すぎるだろ…(ドン引き)

まぁそれはさておき今のロシア軍の揚陸能力で何ができるんでしょうかね


ちょっと前までならともかく今ではイキリオタクみたいでダサい


70 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:10:41 XQcjAwBk
そういえば前ここで貼られてた歴史的にソ連の一部だった国は全部ロシアのモノ法って結局どうなったんすかね


71 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:11:00 oB5vRy5A
とにかく吠えて威嚇しないと食い殺されると本気で思ってる獣だからしゃーない
なお自分より遥かに狡猾で強いお隣の獣


72 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:14:36 qUhP4NVE
マジで今回ロシアがいろいろデバッグじみた侵攻作戦やってくれたから情報収集捗っただろうなぁ中華は


73 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:24:19 aSR9oZOg
>>64
江戸時代に松前藩が国後〜カムチャッカ半島までもが松前藩領であると中央に報告しているので日本もその領有権を主張できますね


74 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/06(水) 22:31:49 ???
どういうロジックをコネコネしたらそうなるのと思ったら成る程こういうのがあるんですね(通るとは言ってない)
https://regnum.ru/news/polit/3554448.html


75 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:32:35 O64sUZmw
>>73
何ゆってんの?統治の実績がないのはノーカウントだよ。ロシアはウルップ島で税を徴収したという実績があったから。


76 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:34:00 QXGcmrRY
>>64
目についた国片っ端から顰蹙買ってウクライナから目をそらしてもらう作戦かな?


77 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:44:43 WJfWyffY
ロシアお前またモンゴルに戻れ


78 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:49:07 qBDt9ens
>>74
はぇ〜こんなモンタージュみたいなやり方で歴史認識を作れるのかぁと逆に感心してしまった(小並)


79 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:57:46 YctlvazM
でもチャイナの拡大主義、一帯一路も清の頃の最大領土が根拠らしいですし、昔でかかった国ってのは総じて幻想を抱いてるんでしょうね


80 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:59:01 xwEGvGcE
モンゴルくんもそういうのあるんかな


81 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 22:59:21 uDFZ91xE
中国人はすぐ天下統一したがるからな


82 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:00:17 QnDclTo6
イタリア人はローマ帝国の夢を見たりしてるんですかね?


83 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:04:04 ykf82byE
正直もう…ソ連のほうがもう少しマトモな自制心とか理性とかあったように思う


84 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:04:27 OG0ORooI
「かつての最大領土」にこだわらないのはアメリカだけ
アメリカが世界最強国家でよかったね


85 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:07:52 hK3UStWE
色々言われてるけど中国は中国で内部の汚職でボロボロとかだったらもう草なんだ


86 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:10:02 oB5vRy5A
こんなパラノイアじみた思想の国家が常任理事国でちょっと前まで普通に世界中で国交を持っていたのが怖すぎる


87 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:13:37 wYECzVwE
ロシアに経済制裁してる国のが少ないだよなあ


88 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:14:54 iiV1eqX2
ソ連もロシアも一度も大きな痛い目みてないからトップも国民も調子乗るというロシアがナンバーワン!みたいな感じなんじゃないすかね
一度日本みたいにお灸をすえられるべき


89 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:17:18 aSR9oZOg
>>85
留学生から聞いたんですが習近平が就任直後から反腐敗運動を掲げて(主に政敵を)潰しまくったおかげで腐敗がある程度減って国民からは一定の支持を得てるみたいです
それでも地方となると目が行き届かない所もあるようですが


90 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:20:33 WJfWyffY
プーさん自体が腐ってるのはどうにもならんですね…


91 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:23:55 D05We4dM
>>89
王朝変わる度に見たであろう光景で中原生える


92 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:25:24 ds1q4N4A
>>89
その反汚職キャンペーンと財閥系企業の締め上げってよく考えたらプーチンの台頭の流れとまんまかぶりますね・・・


93 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:31:51 ykf82byE
んで我が国の学生運動崩れのリベラル仮面おじさんおばさんがそれを激賞してるのがまた傑作なんですわ…ハハハ…はぁ


94 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:33:21 WDY7o3MA
結局シュプレヒコール上げてガス抜きできていることが平和の証拠だからね


95 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/06(水) 23:41:10 urw5CxN2
特定の国憎さで近視眼的になるのも良くないですしね


96 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 02:53:16 O/K/ohzI
「歴史はスタジオで作られる」とDDD大王が言ったらしいが、本当だぜ。


97 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 09:02:25 0kFlmcAs
既得権潰しって結局はその利権が新たな権力者の下に移動して終わり!閉廷!ですよねぇ・・・


98 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 09:10:27 BvBn0eVk
>>64
ぶっちゃけ今のキチロシアを見てると本当に攻めてくる可能性を捨てきれないですよね
国家の理性が働いてない


99 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 09:23:08 jvevCdlI
二正面作戦を遂行するかはともかくウクライナと違って第五世代戦闘機のF-35やイージス艦等あるから陸続きじゃないので揚陸されない限り奪取は簡単にはいかないと思いたい


100 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 09:50:57 Bwg/9gCQ
WW2時にポーランドやフランスを1ヶ月で降した全盛期ドイツ軍が全力を投入して(もちろん民間人の被害は度外視で)ウクライナ中枢部を掌握するのに数ヶ月かかったのを考えると、泥沼化してる現状はある意味当たり前な気がしてきた
もちろん独ソ戦と現代とじゃ単純比較できないけど


101 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 10:34:42 jXEN5H3A
>>98
日本ならウクライナほど抵抗しないだろうし、北海道くらいなら取れるだろとか甘い考えの侵攻が有り得ないと言いきれないのが今のロシアの怖いところですね

実際にやったら中国とかも動くでしょうし、産業界の日本産機関部材多すぎるので世界大戦待ったなしです…
さすがに優先攻撃目標にされるアメリカ軍基地も黙ってないでしょうけども


102 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 11:46:58 /fQuPUZk
日本の潜水艦ってSLBMまでとはいかずともVLSで領海全部カバーできる射程のミサイル兵器はないんでしたっけ
それだけでも有効な抑止力になりそうな気もしなくもない


103 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 11:55:42 AmorNxXM
日本の潜水艦は諸外国の通常動力艦と比べてもすでに高い火力を持っていますが、隠密性と配備数、優秀な稼働率こそが武器なのでそこを犠牲にしてまで火力の増強はしないんじゃないでしょうか

WWⅡで潜水艦にやられまくったからって今や世界でも屈指の潜水艦運用キチになってるの笑っちゃうんすよね


104 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:00:58 i5YQXqgs
ミサイル潜水艦を保有してるのは米露を始めとした核保有国と韓国のみですね
日本の潜水艦のやくめは偵察哨戒、対水上艦・潜水艦戦です


105 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:10:17 NlTHBx3w
韓国の方が進んでるんだなあ


106 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:13:25 Jihj90ks
子供の玩具じゃないんで


107 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:23:17 UiSCRrLM
進んでいるというより、日本の潜水艦にミサイルによる対地攻撃能力が必要とされないだけですね
韓国は北朝鮮という敵地がありますが日本は(原則的には)攻めるべき陸地がありませんから


108 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:24:52 lvffq4Qs
装備は取捨選択だというのはなかなか理解されなくてこれはキツいですよ


109 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:30:15 R0uywtEk
取捨選択せずに全部あった方がいいに決まってるよなぁ?
https://i.imgur.com/SFnbXOc.jpg
https://i.imgur.com/sSscDSC.jpg


110 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:34:25 PQDQoe8w
ロシア軍ってそんなに人でなしなのか?と疑問だったんですが、こいつらなら納得ですね
https://www.tokyo-np.co.jp/article/170171


111 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:37:49 Vdkda.62
軍備をそろえればそれだけ予算もかかるからね
戦後日本が発展できたのはアメリカの核の傘に入ってある程度軍事費を抑えられてるのも無関係ではないでしょうし
でなけりゃあんな(中国にとっての)クソ立地を守るための軍事費は青天井になる


112 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:41:49 oKDDyLVY
>>109
エンドオブエタニティの改造武器か何か?
https://i.imgur.com/WE6Veha.jpg


113 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:42:13 .JAuV6aA
こんごう型イージス艦はある意味全部盛り
韓国のイージス艦もだけど高価だからそうなっちゃう


114 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:45:30 WqzomJDw
>>108
使わない機能満載で価格も電気代も高い家電を買うか考えたらわかりそうなもんだけどね


115 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 12:58:10 ihLa8lf6
潜水艦21隻体制でカバーできる範囲がどんなものなのかね


116 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 14:07:20 1z3j62zo
昨今のロシアの動きに脅威を感じるのは当然ですが次は北海道に攻めてくる!みたいなのは流石に現実を無視して脅威を煽り過ぎな気がします
今のロシアに合理的な判断が云々の話以前に、揚陸戦力が全く足りてないですしその数少ない揚陸艦も先月黒海の方に引き抜いてしまっているので
それこそ氷山空母ならぬ氷山揚陸艦でも爆誕しない限り日本に侵攻するのは物理的に不可能に近いと思います
空爆やミサイル攻撃は可能性としてはありますが、絶賛戦争中のウクライナ戦線ですらケチって出し渋ってる航空戦力や高価な弾道ミサイルをわざわざ腹いせにしかならない攻撃に投入してる余裕は今のロシアにはなさそう


117 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 14:31:31 L4iEhays
>>116
その通りですね
日本にとって現実の脅威は中国で、ロシアが脅威になるとしたらそれはアメリカがヨーロッパでの戦争に巻き込まれて東アジアに目を向ける余裕が無くなるという間接的なルートだと思います
しかも中国の脅威とは言っても最もリスクの高いのは直接の紛争よりも台湾有事でしょうし


118 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/07(木) 14:36:08 ???
あの装備も欲しいこの装備も欲しいとなるのは分かるがその分だけ整備性と信頼性と耐久性と費用が悪化する現実を直視すべきだぜ


119 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 14:45:55 Vdkda.62
先制攻撃できない日本における最大の防御は、攻め込んでも割に合わないポジションを維持することですからね
ロシアにとってウクライナよりは殴りづらい日本
中国にとって台湾より殴りづらい日本

まあ台湾からしたら自分が攻め込まれることは確定してるからなりふり構わず道連れを確保してるとこでしょうが


120 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 16:44:43 eSydat5.
台湾人の6割「有事なら自衛隊派遣」 中国軍機の挑発受け世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASPC45G6QPC4UHBI01C.html


(巻き込まれるのは嫌ですよん)
避難の手助けや尖閣防衛ならともかく台湾防衛はしないでしょ


121 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 16:45:29 /fQuPUZk
レンドリース法とかいう懐かし法がよもや現代で復活するとは


122 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 16:47:10 HkfxmA3g
>>120
そもそも台湾が中国に取られたら次は間違いなく沖縄だから、実質次は日本が狙われるだけですね
早いか遅いか


123 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 16:55:22 Ft5.R3Lc
ぶっちゃけ今の中国は大嫌いだから台湾という一つの国を守ってやってと言いたいところですが、今の日本の方針だと多分無さそうですね…
あるとしたら被害にあった現場の救護活動でしょうか


124 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 17:00:19 Vdkda.62
そもそも日本が簡単に台湾援助できないから、アメリカインドオーストラリア巻き込んでるんだゾ
実際会戦したときにどうなるかは知らないけど


125 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 17:11:42 jvevCdlI
台湾盗られたら最先端の製造プロセスの半導体供給に大きな穴が出来るから日本はともかく他は黙っているかどうかわからないですね…


126 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 17:53:58 1z3j62zo
一応法的には台湾有事の際にも「存立危機事態」だとみなされれば安保法制で集団的自衛権を行使して自衛隊を派遣することも可能です
肝心なのは時の政治が存立危機事態だと判断するかどうかですが、ロシアや中国のような権威主義国家に対する危機感がここまで高まってる現況なら割と無い話では無い気がしますね
第一撃で即座に派兵は無理だとしても今次のウクライナのように台湾「国民」が抗戦することを支持して数週間持ちこたえられれば世論も傾くように思います
ただ日本単独で派兵はやはり厳しいので結局は日米の足並みが揃うかどうかですね…

>>125
TSCMのラインが潰れたら世界中のITインフラこわれるわ(はんなり)


127 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 18:10:15 n6G6wWss
日本政府としては台湾は国じゃなく地域、って扱いだったと思うんですが実際に台湾有事の際に援助するだけの建前作れるんですかね
台湾の独立承認して親日派救助のために自衛隊派遣ではロシアがドンバスでやってることと同じで正当性がないのでは


128 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 18:12:23 eSydat5.
尖閣防衛の名のもとに出撃は出来ますね
人民解放軍を殴れるかは知らなーい


129 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 18:23:18 Jihj90ks
殴りたいわけでも、殴れるかどうかを模索するわけでもないと思う

ウチがヤラれた時に単独で守れないからその時色んな国に一緒に守ってもらうには何をしておけば良いのか?だけだと思う
そのために必要なら殴らないといけないし、殴る以外のことが必要ならそっちをしないといけない


130 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 18:41:31 1z3j62zo
>>127
今々で台湾有事を存立危機事態だと見なすかどうかは明確な政府答弁等は無いですね…(麻生元副総理が可能性に言及はしました)
焦点は(安保法制に従うのであれば)「わが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること」かどうか、要は台湾が中国に占領されることが日本の存立に関わるかどうかというのを国民と政府が判断する部分ですね
そこをクリアすれば国内的には民意の支持の元で法律に則った行動として建前が立ちます
対外的には中国による台湾侵攻が国際社会で非難されるムードが出来ているという前提が必要ですが、
民主主義で選ばれた政府が抗戦を主張し日本の介入を受け入れていて、それを台湾世論が支持しているのであれば独立承認とか親日派救助とかそういう無茶な建前は必要ないと思います

安保法制制定時の存立危機事態に関わる議論としては朝鮮半島有事とホルムズ海峡危機が例として挙げられていましたが、ホルムズ海峡の危機が石油供給の80%が滞るということで存立危機事態に当たるのだとすれば台湾有事に関しても適用するのはそう無理筋ではないかと
まあ結局は民主主義国家なので時の民意が判断することですが


131 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 18:46:10 Vdkda.62
他国の土地と他国の兵と他国の金で戦争するのが一番たやすいからね
理想的な展開は中国が台湾進攻して統治に手間取ってる間に、アメリカの金と兵で台湾解放戦争してもらうこと
そして日本は攻撃する能力と権利はないといって金銭援助と難民保護に終始するだけ


132 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 19:42:48 Mk62P/0I
>>118
オスプレイくん…

同じ数のチヌークを買うほうがはるかにコストパフォーマンスが…


133 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 20:18:18 heNCoad2
アメリカ魔境スレを見てたら、ホームステイ先のお父さんの知り合いのおっさんに射撃場に連れて行ってもらったことを思い出しました
グロック17とM1911(の数あるコピーの一つ)を撃たせて貰ったんですが、反動すごいししっかりサイト覗いても的の真ん中に当たらないし映画やゲームで片手でバンバン連射して当てまくるアレは絶対嘘だと思った(小並感)
帰ってその話をしたら、お父さんが「え、ハンドガン撃ったの?普通初心者は.22口径のライフルとかで始めるもんだよ?肩とか大丈夫だった?」って心配されました


134 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 20:31:38 2skDa/zE
レンドリース法復活はもうWWⅢ始まったって言っていいんじゃないですかね…


135 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 21:45:59 ZX5gvb3o
https://note.com/_ajisai_san_/n/ne3bb0a6e3d36
(絶句)


136 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 21:48:28 R0uywtEk
レンドリース法が突然現れたってことはロシアさん相当やばい事になってるんでしょうね
それこそ核使うしかない、みたいな


137 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 21:50:24 oKDDyLVY
これアメリカ本気でロシアを抹殺しようとしてませんかね…?


138 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 22:08:13 fJYuPch6
>>135
非ナチ化を謳いながらその方法がナチそのものなのはロシアンジョークなんですかね
いくらなんでもロシア国民がこれに疑問を持たないとは思いたくないけど実際どうなんだろう


139 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 22:08:25 fqtlV.cw
第二次世界大戦以来って事ですからアメリカが今のロシアを当時の日本やドイツと同じと見なしてるって事ですよね・・・


140 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 22:18:13 eSydat5.
(記事翻訳)
まで読みました


141 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 22:32:59 biyndUOE
フィンランドさん…


142 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/07(木) 22:40:29 ???
レンドリース法が可決される=ウクライナへ無制限に攻撃的兵器の供与が開始される、という事では無いのであくまでもウクライナ防衛と被支配地域の奪還までに資する兵器や物資の供与を非常にスムーズに出来るようになるという事なのかなと。

あと法案の内容の要約を見ると「necessary to protect civilians in Ukraine from Russian military invasion.」という文言が入っているのは供与される物品の内容に関わりそう。この辺は色々言い方で柔軟に対応しそうではありますが。
https://www.congress.gov/bill/117th-congress/senate-bill/3522
期間は2014年のクリミア併合から始まった紛争が終了(ceasedなので停戦なのか解決なのかはちょっと不明)しウクライナ東部国境のロシア軍の規模が2021年3月時点の状態になるまで。とい感じのようです。


143 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 22:51:34 tpTOzLdA
デカい戦争する時はいつも民主党政権って誰かが言ったらしいが本当だぜ


144 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 22:53:17 x3BReMmk
>>143
昔は「戦争するときは民主党政権」だったんですが
ブッシュ以降変わったんですよね


145 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 22:59:48 MjQRiwmc
>>133
たのしそう(小並感)
ハンドガンってよく考えたら鉄の部品の集合体で爆裂の反動を受ける道具なんだよな…


146 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 23:02:35 FLRTcv0.
肩でも支えられるライフルはともかく手首で銃の反動全部受けるのってクッソムズいと思う


147 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 23:38:37 NnrfUK6M
ウクライナを侵攻(解放)するロシアの正当性から西側諸国が虐殺を捏造したか、に話題をすり替えると
一度捏造説を支持した国(中国)はなかなかもとに戻れず日和見から完全な反米親露にならざるをえなくなるし
西側から制裁されてる国民は西側への増悪を深めてイランみたいに逆に政権の支持が盤石になるだろうし
ヨーロッパにはいくら嫌われてもガスは買わなきゃいけないし、ロシア本土に攻め込まれるのはありえないのでほっといていいし
ウクライナ国民に恐怖と厭戦感情を植え付けられるし
むしろ戦略的に虐殺は正解だった、ということになりません?上の記事でナチズムにすでに汚染されたウクライナ国民はいくら殺してもヘイトにはならないわ、というのが正式なロシアの見解ならなおさら
まあ現場の暴走だろうしこれが正式に裁かれることはありえないのが非常に腹立たしいんですが


148 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 23:56:51 XnU5/1rg
潜在的なウクライナの兵士となり得る層に一生消えない憎悪を植え付けてるのは大丈夫かんですかね…


149 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/07(木) 23:59:46 09YZqGvA
プーチンの中の人はそこまで考えてないと思いますよ
もう10年も生きないでしょうし


150 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/08(金) 00:13:08 ???
>>142にリンクを出したウクライナ民主化防衛レンドリース法の法案の中身を見てたんですが、これは多分武器輸出管理法のリースに関する権限の中から
1)リース契約の期間は固定でなくてはならずその期限は5年かつ〜の部分
2)リース期間を通じていつでも大統領はリースを終了することができ、かつ、リース物品の即時返還を要求することができることを定めなければならないの部分
3)リース当事者が当該物品をリースする中で米国政府により負担されるすべての費用を米国ドルで支払うことに合意している場合の部分
4)議会が共同決議の制定時に国防物品の特定の譲渡を禁止することを可能にする規定。

これらの4要件を免除するという事で合ってますかね?武器輸出管理法に関しては内容を書いてるのがヒットしたんですがpdfなのでAECA 供与とかで検索してもらえると。

この内容がどれだけの影響を持つのか、過去のレンドリース法と同じ内容なのかとかその辺は現状判断出来ません。


151 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 01:54:46 FZIFX1aQ
非ナチ化とか言って自分の気に食わないものにナチのレッテル貼りしてナチスを都合よく使っているだけなのでは?


152 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 02:01:28 wOxGPg9c
ナチスはフリー素材だからな


153 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 02:31:21 a7mo94Bc
戦闘そっちのけで略奪と残虐行為とかまるでカミンスキー旅団みたいだぁ・・・


154 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 02:39:41 o8gyo2z6
もしかしてロシアの核兵器ほぼ稼働しない?
プー太郎突然核の脅し止めたよね?


155 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 02:50:03 7HSdBgUQ
さすがにこれはフェイクでしょ
https://twitter.com/antmrufka/status/1511885266612633602?t=kFStOJFZy3N3z2B4SbSP0w&s=19


156 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 03:44:05 5N27O7Hk
落ちる落ちる言われてますけどまだマリウポリ持ち堪えてますね


157 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 07:32:01 K4sTx6CM
自民党の安倍晋三元首相は、山口市内で講演し、岸田文雄首相が能力保有を検討する敵基地攻撃について「基地に限定する必要はない。中枢を攻撃することも含むべきだ」と述べました。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040300315&g=pol
なあおっちゃん、この中枢ってどこを指して言って……?


158 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 07:49:33 aT/8DDF.
航空機搭載型の巡航ミサイルは射程距離が中枢までだと足りないのでは
地上設置型か移動可能なicbmでも用意するんでしょうか
まぁ現役じゃない元総理の講演会での発言ですし表集めの吹かしと見ます。


159 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 08:00:36 ImprAm7.
レンドリース法でいよいよロシアが核使うかも、みたいな意見も散見されますが
むしろ西側のインテリジェンスが「やべえ、遂にこいつ核使いそうだわ」って察知したから急いでレンドリース復活させたのでは、みたいな意見もありますね


160 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 08:17:09 HEvRjZI.
ロシアはsyamuさん並みにマジでなにするかわかりませんからね


161 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 08:19:28 njf/0XnI
「ロシアを擁護するわけではわりませんが〜…」
「私は陰謀論者ではありませんが〜…」
全員ひで


162 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 08:33:32 0Sju.64w
情報はよく見極めて不必要なまでにウクライナ寄りにならないこと、ロシアの文化や歴史まで否定しないこと等は大原則として、それでもロシアが先に手を出した事実は変わりませんからね…

この戦争に関してはたとえロシアが勝利しても「勝者」にはしない、という各国の意志を感じますね


163 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 09:03:24 QrEV5O7U
ガンダム0083で基地の所在が露見するから敵艦から脱出した協力者の戦闘機を撃墜するシーンあったけど流石に現実ではそんなことは無いみたいですね…
https://twitter.com/NotWoofers/status/1512131457547915285?t=9-Hmv53_RuRAbANt7pI2NQ&s=19


164 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 09:10:59 b0njvAJo
>>146
反動ももちろんなんですが、グリップ部分のザリザリした部分が指に擦れまくって痛かったですね
指痛えんでグローブつけさせてくれって言えばよかった(今更)
左隣のブースにいたおっさんは渋いリボルバー、右隣にいた兄ちゃんはちょっと短めのAR-15系(当然セミオート)使ってているだけでワクワクしましたねえ!
コロナ収まったらもう一度撃ちたいぜ。


165 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 09:21:36 Ld08PKjA
シモ・ヘイヘとかアメリカン・スナイパーとかで聞くスコープが自然光を反射しちゃうから撃てるって話マジなんですかね?
市街地や野原や森の中で他の反射と区別がつくのか?


166 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 11:32:11 pY5ok21U
>>162
帝国主義を容認するとどうなるか嫌というほど見せつけられましたからね
人権や人道を虐殺の大義名分にすることを許しては本当に世界が終わってしまう


167 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 11:45:51 O1S8oU02
>>161
枕詞だけであっ(察し)ってなっちゃうよね


168 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 11:47:41 Ld08PKjA
アメリカはロシアと利害関係がほとんどないからそうかもしれませんが、ヨーロッパは天然ガスがないと詰むので結局ルーブルでガスをズベルバンク経由で買ってるからそこまでロシアを苦しめられておらず、結局政治家が言うことも遺憾の意でしかないなとしか
結果経済的に一番苦しんでるのがトルコだったり、天然ガス依存を招いたのが福島の原発事故だったりするのが恐ろしいところですね
そういえばウクライナにソビエトの戦車やら軍用機やらを提供されていますが、そのあたりの兵器に習熟してる兵士がアメリカの最新鋭戦車や軍用機を実戦レベルに使えるようになるまではどれくらいの訓練が必要なんですかね?
いきなり渡されても規格が違いすぎて素人レベルにしか動かせないんでしょうか


169 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 11:52:28 4Dc7csTc
軍事顧問(民間人(すっとぼけ))が派遣されるんでしょ


170 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 11:57:10 FZIFX1aQ
もうロシアがなくなったほうが平和になるのでは?ロシア解体してヨーロッパの資源の採掘地にしましょう。


171 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 12:04:03 4Dc7csTc
ロシアという国がなくなってもロシアという概念は残って各地に分散されるだろうからそっちの方が厄介そう


172 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 12:09:31 CRiGNj/o
アメリカとロシアにすらネオナチ団体がいること考えるとロシア崩壊後に大ロシア主義が世界に拡散するのは確定的と言えるのがやはりヤバい


173 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 12:25:44 4Dc7csTc
欧米はナチスに拒否反応示すあまり、ナチ(ネオナチ)の研究すらできないし、敵対勢力にはネオナチと呼んどけばOKみたいになってないか?
その結果、ネオナチが世にあふれて真のネオナチが埋もれちゃってる


174 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 12:39:31 haGT.HCs
次にファシズムがやってくるとき彼らは「反ファシズム」を掲げてやってくるだろうとディミトロフが言ってたらしいが本当だぜ


175 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 12:42:46 pY5ok21U
実際ヨーロッパではそのあたりの教育はどうなってるんですかね
昔NHKだったかの番組でドイツがナチについて議論し「反省」する様子が放送されていたと思いますが
道徳的な話ばかりで貧すれば鈍するという根本的な原因に全く触れていなかった記憶があります


176 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 15:46:04 Q9L.Et8.
国がなくなった数世代後、元民族が俺たちの国が欲しい!ってなった結果がバルカン半島のアレでは?


177 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 16:21:12 b1MUM9Es
バルカンはあれどうすればよかったのか、だれか説明して見せてお(無理)
国民国家の概念って批判されがちだけどセルビアとかって明治日本並のスピードで近代化して
1885年にはイスタンブルまで鉄道通ったりしてて凄いからやはり思想的パワーの源であるのも確か


178 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 18:26:19 SnhrsRuk
ナチスの功績とかもあるにはあるのにナチスの行い全てを否定、関わる事すら禁忌みたいにするから変な感じになっちゃってる欧米
まぁでもその辺の塩梅がけっこう…難しいねんな


179 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 18:33:43 XtJW71Rk
例の画像(https://i.imgur.com/WJocpW0.jpg)
で猫ちゃん撮ってたの宮嶋さんだったんですね
https://bunshun.jp/articles/-/53329


180 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 18:59:22 B2/viU4U
>>178
必要なのは人権蹂躙を肯定するような思想に社会的な影響力を持たせないことなのに
とにかくナチを否定することばかりに執心してかえってナチ讃美の土壌を育てちゃったり
ナチとは無関係なネオナチの台頭を許しちゃったりした印象


181 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 19:00:51 bK5RrRbk
ユダヤ人団体が怖いからね、しょうがないね


182 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 19:02:13 /vYb/nFY
思えば旧日本軍を賛美する層も似たようなもんなのかな
根底にある問題に目を向けずとにかく否定に終始してかえって妙な幻想を抱く余地が生まれてしまったのか


183 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 19:12:33 4Dc7csTc
ほんとのナチはスキンヘッドで町で徒党を組んでるやつらじゃないってマスターキートンで見た
ネオナチが多いのも徹底的にナチ狩りがされた旧東側だというのも。


184 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 19:13:22 J5Sn9SYs
ナチスの功績なんて何があるんですかね
アウトバーンはパーペン時代からの事業だしワーゲンなんかまともに配られなかったし


185 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 19:28:26 4Dc7csTc
源泉徴収…?


186 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 19:30:06 Im6GZ8wQ
ロシア分割案結構出ますけどそれが許されたら今のウクライナ侵略も暗に認めることになりませんかね?
小さな存在はより大きな存在によって主権と領土を侵すのを認めるわけですし


187 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 19:30:10 Ut6NiXFE
人体実験はエグすぎるものばかりでしたが同時にいくつかの実験結果は医学分野で役に立ったとは聞いたことがありますね


188 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 19:37:11 XVfqYIj.
倫理的に許されないけどやってみふ価値歯あることをドサクサに紛れてやるのが人体実験でしょうからね


189 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 19:41:46 qPvA0Hmw
ナチスの功績...
フィクションの悪役としてフリー素材を提供した事とか?


190 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 19:59:34 6oSy0C.c
大恐慌のあおりで打撃を受けたドイツ経済を建て直したのはナチス政権の功績じゃないですかね
アメリカもニューディール政策で似たようなことやってたので民主政権に不可能なわけじゃないけど、当時のワイマール政権にそれが出来たかというと…
結局ワイマール政権への不満がナチスの台頭に繋がったわけだし


191 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:04:56 J5Sn9SYs
>>190
ドイツ経済立て直しはワイマル政権時代にほとんど基礎が出来上がってるんですよね
アウトバーンもナチス政権以前からの政策ですし
ナチスがやった経済対策と言えばメフォ手形乱発による軍需の拡大くらいのものですけど
破綻しかかった結果借金踏み倒しでポーランド侵攻始めてますし


192 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:12:59 6oSy0C.c
>>191
一応、1932年に30%近くあった失業率が大戦前には5%未満まで下がってるという統計があるわけで
歴史にifはないので


193 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:15:28 6oSy0C.c
誤送信しました
歴史にifはないのでワイマール政権だったらどうなってたかは断言できないけど、これを全てワイマール時代の既定路線というのは無理があるのでは
米国や英国での景気回復はもっと緩やかだったわけだし


194 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:17:42 NdShuYZI
政策は実現しないと意味がないからね


195 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:20:37 dc4Yn0hA
ウクライナ兵の服奪ってロシア兵に着せればウクライナ兵の虐殺映像が撮れるという事実。
もちろん逆も然りだけど


196 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:22:46 haGT.HCs
>>187
皮肉なことにドイツって遺伝病患者が極端に少ないんですよね
殺しまくったから


197 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:25:50 .eOudp46
医学の進歩、というのは高須クリニックの院長が言ってて(ナチス派との親交が深いからというのもあるかもしれないけど)医療関係者からは総ツッコミ食らってましたが…


198 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:32:01 b1MUM9Es
ウクライナが自作自演で東部にミサイルを発射してロシアのせいにしようとしている!(すっとぼけ)


199 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:34:06 U0QqvdTU
ロシアが自作自演でモスクワに核ミサイルを発射してウクライナのせいにしようとしている!(すっとぼけ)


200 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:35:28 6oSy0C.c
科学の進歩という意味では、多くのユダヤ人科学者を米国に亡命させたという功績はあると思う(皮肉)
大陸間の科学者の交流によって生まれた新発想も多くあったはず


201 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:39:15 J5Sn9SYs
>>191
第1次ラインハルト計画ってご存知ですかね?
ナチスの経済対策なんですけど

(1)インフラ整備を中心とした大規模な公共事業
(2)企業が導入する設備・備品にかかる免税措置
(3)国家事業への寄付・献金の奨励
(4)女性労働力の家庭への誘導
(5)結婚の奨励

で1〜3までは既にワイマル政権時代に計画と一部が実行されていたもの
4と5は女性を職業:主婦にすることで失業者の母数を強制的に下げただけ
何ら真新しいことはしてないし数字上のまやかしだけなんですよね


202 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:44:06 J5Sn9SYs
>>201
>>192


203 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:48:54 O1S8oU02
>>184
森林政策ォ…


204 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 20:49:23 6oSy0C.c
>>201
失業者数自体の統計もちゃんとあって、絶対数の方も大幅に減ってるので母数云々は言いがかりでは
あるいは統計自体をごまかしてると言うかもしれないけど、それを言い出したらきりがないし


205 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 21:01:17 TK1gVAAk
捨て猫を拾う極悪人じゃないけど、どんな「邪悪の権化」にも例外なくまともな行いはあるからね
プラマイ差し引いてマイナスと結論づけるのはともかく、プラスの存在そのものを否定するのはトンデモ論の付け入る余地を与えかねないと思う


206 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/08(金) 21:03:48 ???
>>204
ユダヤ人から職を奪って職を奪われたユダヤ人が出て行ってますしね
でメフォ手形で絶対破綻する経済対策やって破綻して前倒しでポーランド侵攻して全土が焼け野原になってるんですから


207 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 21:06:37 J5Sn9SYs
>>204
そもそも再軍備宣言で大量に徴兵されたから絶対数が減ってるんですよね
レーベンスラウムの獲得のための兵士の雇用が経済対策になったというならまぁそれでもいいかもしれないんですけど


208 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 21:09:12 Im6GZ8wQ
こういうのはお互いがソースなりなんなりを出さないとあかんねんな


209 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 21:09:43 6oSy0C.c
あ、「労働者」と定義される人(失業率の分母)を増やしたって話じゃなくて「失業者」と定義される人(分子)を減らしたって話ですか、勘違いしてました
でも女性の失業者を仮にゼロにしても失業率はたぶん3割くらいしか減少しないので(元々の失業者の3割が女性として)、やっぱり無理がある論理な気がします
多分探せば男性単体の失業率もあるしね
まあ当然軍人は失業者ではないので、急激な軍備拡大が物理的に失業者減に貢献したってのは確かでしょうけど


210 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 21:12:14 QE2tKHZ2
要するにどちらにせよナチズムを擁護したいわけじゃない言う話ですよね
本気でとことんアタマおかしい思想なら復活してもアタマのおかしさですぐに判別できるけど、多少まともに見えるところがあると、結局はアタマのおかしい国に突入するのについ、あ、マトモかも?って思って騙されるおそれがあるという

そう考えると意見対立のように見えても、ちゃんと明確化されてるようで僕にはどちらの知見も勉強になります


211 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 21:13:40 J5Sn9SYs
>>208
ソースはこの辺を
https://hokusei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=982&item_no=1&page_id=13&block_id=21


212 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 21:18:15 ny.1KZgY
軍事から外れた話題はほどほどにね
ナチスドイツの兵器ではV-2ロケットがその後の影響も含めてすき


213 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 21:27:48 EfQgBpNE
ハンガリーくんEUに依存しまくってるのに喧嘩売りまくってなにがしたいんですかね・・・


214 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 21:30:04 QE2tKHZ2
前々から疑問だったんですが、制圧射撃ってあるじゃないですか

部隊を分けて一方にひたすら銃撃させて、相手を掩蔽や壕からアタマを出させないようにして、一方を前進させてその前進した一方が今度は一斉銃撃して…を繰り返すアレ

あれっていつ頃どこの戦場でやり始めたんでしょうか?


215 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 21:31:04 Q9L.Et8.
そりゃかつてのポーランドだってロシアに依存してるのに喧嘩売りまくってるし東欧の伝統行事じゃないですかね・・・


216 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 21:35:57 qMstflu.
それ言いだすとEU自体ロシア嫌いなのに資源が欲しいから付き合ってたってそれ1番言われてるから


217 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 22:01:13 6lszn4Ds
セルフネガティブキャンペーンでもやってるんでしかね?
https://twitter.com/StratcomCentre/status/1512364306142269441?s=20&t=wLNkrkgMig1jA7rOfNt12A


218 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 22:04:35 6oSy0C.c
>>212でスレチかもとやんわり諭されたけど>>208でソースはという話があったので一応書き残して立ち去ります
まず1933-38のドイツの失業統計は普通に転がっている情報で、1933年の600万人という絶対数からの減少は女性の退出とか軍人の増加(WW2動員以前の)とか局所的な要因で説明できないってのは個々の数字で算数すれば判明します
当時もナチスの失業政策の(数字上の)成功には懐疑的な見方もあり、1934年のAmerican Economic Review(アメリカ経済学会の学術誌)に"How Germany Reduced Unemployment?"という論文が掲載されており(ソースといってもこれはたぶん大学とかじゃないと読めない)、どうも作為的な結果ではないようだという結論に達しています


219 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 22:15:16 4Dc7csTc
MG42とかいう傑作電動ノコギリ
基本設計が今も受け継がれているのはすごい


220 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 22:19:39 Otmti4tk
MG42しゅき、かっこいいよね


221 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 22:20:59 QE2tKHZ2
MG42の銃身交換だいすき


222 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 22:31:25 Ut6NiXFE
MG42は人狼(押井守のやつ)のプロテクトギアの印象が強いですねえ


223 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 22:39:45 v6DijCo2
>>214
第一次大戦の塹壕戦で塹壕から頭を出させない様に行進しながら射撃しようという思想で作られたマガジン式フルオートライフルがフランスで作られてような


224 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 23:01:21 vmIQzVmk
今度は駅をミサイル攻撃してウクライナの軍用列車を破壊したと宣伝したと思えば
避難民の車両とわかるとウクライナのフェイクニュース認定ですか
どこまで悪事を重ねれば気が済むのか


225 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 23:08:23 Ld08PKjA
一斉に制圧射撃のはじまりは南北戦争のイメージ
あの戦争戦死率高すぎ


226 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 23:17:27 wY02/94s
>>224
線路破壊して民間人貯まるのまって爆殺は悪辣過ぎて反吐が出ますね
避難民だからほとんどが女性や子供という


227 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 23:27:25 b1MUM9Es
軍隊同士の本格的な制圧射撃(機関銃の運用)って地味に日露戦争が初だったりして…と思ってますね自分は
ロシアが当時既にマドセンを使ってたらしいですね


228 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/08(金) 23:28:22 b1MUM9Es
あ、マドセンは据え置きの機銃じゃないからあんま関係なかったっすね…


229 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 00:01:04 jsczgatQ
>>223
>>225
>>227
ありがとうございます
自分も聞いた話だと南北戦争だったというようなことを聞いています
機関銃じゃなくとも元込めで薬莢化されて連発機構がある小銃ならば出来るっちゃ出来ますし最初はその辺なのかなと
期間銃を使用してのそれとなるとやはり日露あたりになりそうですね
ただなんかズバっとこの戦争のこの国のこの部隊がやり始めた、みたいな話が有れば知りたいと思っていました


230 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 00:06:35 wvw/q.mk
>>223
ショーシャかな?
残弾確認のためにマガジンに穴が開いているけど、WW1の環境だと泥が入りまくりジャムりまくりで不評だったようですね


231 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 00:08:38 d70vzif.
南北戦争の末期だと塹壕戦も発生してたみたいな話は聞きますね
欧州の軍人は「所詮素人同士の戦争だ」みたいな感じで軽視したので戦訓は生かされなかったとか


232 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 01:15:36 XUHpYg9E
南北戦争はもう後装式ライフルやガトリングガンが導入されてたのに攻撃戦術が塹壕と胸壁に向かっての銃剣突撃しかなかったから攻める側が不利すぎて勝ってても損失5万人とか出ててこわい


233 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 01:23:49 ErhpFsZY
旅順の戦訓も極東での出来事だから……で軽視してたとか聞いた記憶


234 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 01:34:32 wvw/q.mk
あと機関銃の登場は騎兵をほぼゴミにしたわけですが、当時の戦場の華(まあ戦場に華も何もないんですが、当時は主役みたいな扱いだった)だった騎兵がそんな落ち目になるのは心情的に受け入れらず、
実際にそういう報告はもみ消されたんじゃないかという推測もありますね(あくまで推測ですが)


235 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 01:37:29 Mn/.jyao
まあパイクが出てもクロスボウが出てもマスケットが出ても生き残った騎兵がいまさら消えるとは思えなかったのかもしれませんね


236 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 01:59:25 FG5GcRtg
ショーシャで思い出した興味深い動画
https://www.youtube.com/watch?v=Eee7-5Oo0nU

冒頭で半円型マガジンと箱型マガジンでリロード速度を比較してるんですが
改良型とされてる後者も伏せ撃ちでの取り回しを考えると一概に優れてるとはいえなさそうですね、縦に長いので…あと癖もあるっぽい?
まぁ泥が入ったり歪んだりしないというのがいちばん重要だと思いますが…


237 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 02:20:07 qpBjVDBk
今回の侵攻でロシアが増長したら周辺国への侵略が続く可能性があるし、中国もそれに追随する可能性がありますよね。台湾とか
近隣国である日本にとっては対岸の火事じゃないし、中立的な立場で判断すべきとは思いつつも、ここでお灸を据えとくべきと反ロシアに気持ちが傾いてしまうのはおかしい考えではないですよね?


238 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 07:03:36 DWUuGjIA
>>237
制裁をしておかないと増長するし、やりすぎれば第二次大戦前のドイツみたいになりかねないし。
難しいですね。


239 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 08:25:09 sqyicmyU
ロシアに撤退する口実を作らせてあげないといけないんだろうな


240 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 12:41:21 Mn/.jyao
戦争のやめ方を知らないっていうのは近代戦争の共通項ですからね
ここで停戦すれば自国は二度と敗戦国として立ち直れない
もうすこし戦えば有利な状況で講和できるかもしれないって思い続けてみんな血と鉄を流し続ける


241 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 12:55:53 .8FHb8cU
昔は植民地を賠償金代わりにあげたり貰ったりしてたけれど、現代はそうした物が無いので終わらせ方が見つからないですね


242 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 12:57:56 Bc6DmsSo
月や火星の土地でなんとか…
そして宇宙戦争へ


243 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 13:00:14 mUTOe8Xo
月の土地はだいたい中国が押さえているとか


244 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 13:22:40 jsczgatQ
フランス革命やアメリカ独立戦争以来、国民兵による国民軍の戦争というドクトリンが世界中に広まって、かつてのように王と貴族たちがキリのいいところで停戦するようなことが難しくなり、下手に止めても下手に続けてもどちらも国民からの反発がヤバイことになります

民主主義、愛国心、国民軍のセットはそれまでの軍事ドクトリンを一掃するぐらい強力なものだったけど、これほど扱いが難しいものは無いですね

兵器の威力が飛躍的に向上して、そろそろこの三点セットもお役御免になり、また専門兵による専門軍の時代になりつつあると思っていたのですが、そういうのは持てる国勝てる国だけの話だったのかもしれない


245 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 13:25:28 Mn/.jyao
それができる国は戦争しなくてもいいからね・・・
没落前夜の先進国の時代遅れの軍隊と、発展途上国のゲリラが戦うのが今後の戦争の形になるんじゃない


246 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 14:41:24 gWWClzN6
民意に従う政府とその政府に従う軍

民主主義だと文民統制の構造は切っても切り離せないわけで近現代の戦争は永遠に国民感情に左右されるんじゃないですか


247 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 15:14:16 kZeVMSAY
ロシアに関しては暴力をちらつかせることで立ち回ってきた国なので尚更でしょうね
国民にも未だにかつての帝国主義的な思想が根付いている以上、敗戦は内憂外患では済まないでしょう


248 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 16:35:19 xULMqn5I
中国はともかく北朝鮮にも頼るのか…
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b7f944f974764a2531cbb1395652ce7ef02c28b


249 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 16:37:49 jWn.8vuA
経済制裁はいわゆる侵略行為で、ハイブリッドな戦争の形だwwwwwwwww
はよ滅びろやボケロシアがよ


250 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 16:39:19 lftDnbQc
やっぱどっちかが壊滅的にならない限り終わらないと思う


251 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 16:40:33 272W3H.w
ロシアの貧弱すぎる下半身のような人口ピラミッドやばくないですかねこれ


252 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 16:44:36 j4UDRjGY
中→朝→露の図でしかね
中継ぎ貿易とは面白い


253 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 16:46:44 xULMqn5I
>>252
これはJapanese NAKANUKIですね…


254 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 16:52:07 Z.G4Xrt6
>>248
中国にミサイル支援断られてて草


255 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 17:00:46 j4UDRjGY
>>253
中「(北朝鮮経由で攻撃用ドローン100機送りますよん)」
露「中さんドローン40機ほどしかないように見えるのだが…」
朝「あれーおかしいね(すっとぼけ)」


256 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 17:07:26 e6Twuuaw
>>254
アメリカ怖いからね、しょうがないね


257 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 17:10:14 Cr3hc5UM
もうスペツナズ壊滅してるんだっけ?


258 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 17:10:55 V5mHw9cs
強そうに見えていた中露タッグが今年に入ってかなり弱そうに見え始め、そこに北も入って「中露北」のトリオになると「お前日独伊の伊かよ」とギャグに見える


259 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 17:28:46 iYU.nWOs
実質中国の属国の北にすら泣きつくってどんだけ追い詰められてるんですかね


260 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:00:40 VGIJSVlE
北京五輪でクリーンな中国売り込みたい真っ最中にこれだからね…
ただでさえロシアのキメションが問題になったのに


261 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:01:55 BAnA57jQ
今回の戦争前までのロシアはアメリカに次ぐ戦力!みたいな風潮ってなんで出来上がったんすかね?


262 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:02:25 Mn/.jyao
ぶっちゃけアメリカ以外がどんぐりだからだゾ


263 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:12:57 srSxQ8Ss
アメリカの10分の1未満の予算しかないのに核兵器と空母と原潜とミサイルその他もろもろを維持開発してるんだから陸軍がメタクソなのも仕方ないね


264 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:14:09 RB6QoNuU
中国は万が一にも全世界からの経済制裁とか巻き込まれたくないからね


265 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:17:07 KRhl4B4I
>>240

国民国家はそう簡単に敗北を認められないんすよね、君主の私的な行為だった前近代の戦争と違って国民的全体の関与するものですから

そして完膚なきまでに敗北したとしてもそれを受け入れられない人もいる
その気持ちは良くわかる…


266 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:28:41 O3p/b0VM
戦争はルール無用だろを地で行くやばいやつ扱いされてたからね こわ、近寄らんとこ……という雰囲気だったように思います 防衛費だって全然少ないし


267 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:30:05 a7RIB6b6
「戦争は始めるよりも終わらせる方が難しい」と誰かが言ったが本当だぜ


268 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:32:21 cgQQmgMs
ロシアの駐日大使にインタビューしてたの見ましたけど虐殺はでっちあげだの一点張りでしたね
認めたら祖国に粛清されるとは思うけど


269 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:33:21 PuVNSKdk
ウクライナには申し訳ないですが、これで ロシアの国際的な影響力が失墜することを期待


270 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:34:49 Mn/.jyao
というかウクライナがなんで独立できたかってこれを目的としてたからね・・・
独立国を侵略したという名目で制裁できて、かつ戦後は自国じゃないから放置できるという
緩衝国の悲哀


271 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/09(土) 18:35:17 ???
>>257
ロシアにおける「スペツナズ」という存在は例えばアメリカの「デルタフォース」や「陸軍特殊作戦部隊(グリーンベレー)」のような特定の部隊を指すものではなく軍や色々な情報機関の下に編成されている特殊任務部隊という感じの位置付けなので、スペツナズが壊滅したかと聞かれるとスペツナズは壊滅してないですという答えになるかと。
有名な所ではGRU(ロシア連邦軍参謀本部情報総局)直属のスペツナズが有名ですが規模から言っても壊滅するような事は無いかと思うのと、これらのスペツナズ自体は特殊任務を帯びた軽歩兵という感じでいわゆる西側特殊部隊のようなエリートを選抜した極少数の精鋭というのとは別のイメージの存在と考えてもらった方が良いかと思います。


272 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:43:51 xULMqn5I
中国もゼロコロナ政策でとんでもないことになってますからね…
ぶっちゃけ戦争してる余裕はないでしょ


273 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:45:42 CGbicFas
ロシア脅威論はプーチンが狡猾な独裁者であることが前提でしたからね
誰も考えつかない恐ろしい思考を持っていたのはその通りでしたが恐ろしさの方向性が想像と違ったといいますか


274 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:46:26 3Gf2m34c
ロシアと中国が弱ってる内にアメリカが徹底的にレッドチームを叩き潰せば世界平和になるのでは?


275 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:47:31 62emPkTc
>>261
冷戦時代はガチでアメリカのライバルみたいなポジだったから……


276 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 18:47:48 Mn/.jyao
>>274
アメリカも結構軍事費に経済圧迫されてるからね・・・


277 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/09(土) 18:48:29 ???
イズムィコ先生によるスペツナズの解説NOTE記事

無料部分だけで大体の説明はされているけど、残りの部分で詳しい部隊の内容や新たに出てきた西側特殊部隊的な部隊についての解説などもあるので読もう(ダイマ)

第106号(2020年11月9日) ロシアの「特殊任務部隊」と「特殊作戦部隊」|ユーリィ・イズムィコ @OKB1917 #note https://note.com/cccp1917/n/nf2b7024173ed


278 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 19:25:28 j4UDRjGY
>>272
ゼロコロナ政策のおかげで輸入が滞って辛いです…


279 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 19:26:18 d70vzif.
>>261
https://www.globalfirepower.com/countries-listing.php
GFPっていう軍事力ランキングでロシアは2位なんだゾ
戦車配備数とか空軍力のカタログスペックは確かにすごいけど、それらの運用がガバりまくってる印象
そもそもウクライナも22位と欧州では上位の軍事力なので、元々簡単に決着がつくような戦争じゃなかったはずだと思うゾ


280 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 19:34:15 Qk7NccTk
中国の混乱は今度はやばいんでしょうか?
オミクロンを押さえつけるのに失敗してる印象を受けますが


281 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 19:39:33 zntrHPVE
>>280
中国のコロナ政策は世界一で大成功してるゾ
中国国内で新型コロナウィルスなんて存在していなくて全て他国から持って来られたやつなんだゾ


282 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 19:41:13 jzHZ1v86
ロックダウンにブチギレてスーパーから略奪してる様子が動画で出てるくらいなので
上海はやばいんじゃないですかね


283 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 19:42:18 d70vzif.
屋外は密集したり近くで会話したりみたいな例外を除けば感染リスク無いともう分かってるのに、外出すら完全禁止とか常軌を逸してますね
まあ中国では政治が科学に優先するんでしょうが


284 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 19:50:29 A5h320lA
ロックダウン中の都市では食糧が配給されてるのでそもそも店に行く必要がないんですよね


285 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 19:54:28 KRhl4B4I
デルタならこれまでの中国のゼロコロナ対策で良かったんでしょうけどオミクロンはそうは行かなかったって感じなんすかね…

ワクチン接種率がそれなりにあるならもう放っておくのがオミクロンの最適解なんじゃないかと思うんですがどうなんでしょうね?


286 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 19:57:47 srSxQ8Ss
中国製ワクチンの効果が低くてオミクロン株でも死者が出てるという説がありますね
自称死者0人なので今更方針を変えられないのかもしれないです


287 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 20:00:19 GoKJMbCI
これは自分の感想でしかないんですけど、日本でこれ以上の軍拡やるなら核共有うんぬんより18歳以上の健康な男性にごく短期間でもいいので兵役義務を課すなどするのが必要になってくるんじゃないかと思った
今の日本で徴兵するメリットがないという意見も(意外にも主に右の方から)ありますけど、自衛隊の人員が圧倒的に足りてないのは事実ですし、武器の使い方だけでも覚えておけばいざという時に国民総ゲリラ化して抵抗できるんじゃないかと
というか核より先に徴兵についての議論になると思ってました(小声)


288 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 20:03:34 XUHpYg9E
国民総ゲリラは言ってること完全に竹槍なんで…


289 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 20:08:41 4RBBP4s6
徴兵の最大の目的は国民意識の涵養なので、外人と日本人をナチュラルに差別してるうちは必要ないんじゃないですかね
(ゲリラ戦なんてそんな簡単にできるもんじゃ)ないです


290 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 20:17:37 j4UDRjGY
訓練する費用と徴兵中は自由に経済活動が出来ないことを考えると戦時中でもないのに徴兵制はうーん…


291 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 20:25:19 PuVNSKdk
徴兵言い出した党は選挙勝てなそう


292 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 20:29:10 XUHpYg9E
韓国とかスイスとかオーストラリアとかの徴兵ある国で徴兵廃止言い出すのも選挙負けそうですね
年下にも同じ苦しみを味わってほしいという感情で
フランスはもうめちゃくちゃなんで知りません


293 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 20:36:30 ar8Mz1Iw
ドローンの操縦が出来たら前線行かなくていいとかありますかね?


294 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 20:38:43 jsczgatQ
なんなら普段の仕事を一生懸命頑張ってくれてる方がむしろ戦争に寄与できるまである


295 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 20:43:55 Mn/.jyao
そもそも陸軍が戦ってる時点で現代戦としては負け確っす
侵略押し返せたとしても負け
ウクライナだってアレ戦後復興に何年かかるのかってレベル


296 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 20:47:43 .8FHb8cU
>>291
面倒ごとや汚れ仕事は他人に押し付ける国だからね。しょうがないね…


297 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 21:06:57 6y4DF9sk
「ロシアの狙いは最初から東部!キエフ戦線撤退はシナリオの内!」とか言ってる人ときどきいますけど
だったら最初からそっちだけしか手ださないんだよなぁ
それこそ南オセチアとかクリミアの時みたいに


298 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 21:12:23 RB6QoNuU
>「ロシアの狙いは最初から東部!キエフ戦線撤退はシナリオの内!」とか言ってる人
それロシア本人じゃねーか
キエフ攻略で主力部隊すりつぶしてたら世話ねえな


299 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/09(土) 21:34:21 ???
ロシアの目的は東部でその政治的目的を達成するために首都も攻撃するという動き自体は間違いとは言えず、首都を攻撃してウクライナ軍の部隊を惹き付け中枢攻撃で混乱を誘い東部の支配を円滑に行うというのはそれらが普通に行われた場合は有効な戦略で、開戦時の見方としては当然そういう動きだろうという感じで見られていたんですが

何故か南部も東部も首都も全部に対して同じ様に攻勢をかけて重心が何処にあるのかわからない戦争遂行をやった上で漫然と全体に攻撃を続けてグズグズになるまで粘るという明らかに初歩的な間違いを犯している感じですね。


300 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 21:35:25 paRRjDkc
それならウクライナ全土にミサイル打つ意義ってなんなんですかね?
指導者のナチ層除外するなら首都だけでよくない?だし結果憎しみ深めただけじゃないかと思いました


301 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 21:38:13 xTXujrXw
国民総ゲリラはユーゴスラビアみたいにゲリラ戦向きの国土と、大戦中のパルチザン活動によるノウハウがあってこそだと思うんですよ


302 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 21:39:48 Mn/.jyao
しかも一度国民総ゲリラすると、ナショナリズムに凝り固まって武器の使い方を習得した国民だらけになって
今後の統治で地獄見るんですよね


303 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 21:53:57 3sxRS2i2
>>300
やってるロシアも何のためにやってるのかわかってなさそう
例のゴルディアスの結び目作戦然り数日で陥落させて全て都合よく進む以外のシナリオがないから


304 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 21:54:08 .UX2BTBs
特高作らなきゃ(使命感)


305 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 21:54:44 o7a6zot2
>>300
もうやってることが民族浄化に近いんで、ナチの上層部って建前すら失笑ものになってますね
戦後、国民のロシアへのヘイトを治めるのも不可能になりそうですし
供与された武器持ってロシアに乗り込む人絶対に出るでしょうね


306 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 21:56:28 Mn/.jyao
>>305
おそらくウクライナが一番恐れてる自体がそれじゃないですかね
ウクライナは被侵略国だからこそ援助をもらえるのであって、国民が供与された武器使って勝手に逆進攻なんかしたら戦後復興の援助が途切れちゃう


307 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 22:32:34 a7RIB6b6
ロシア曰くボルシチをウクライナ料理と言うのはナチらしいですよ


308 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 22:35:58 DowuHsi6
じゃあボルシチはウクライナ料理やな(ミルクボーイ)


309 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 23:12:03 A5h320lA
キーウ近郊で130人の遺体が集団埋葬されているのが発見されたとのことですが、言い換えると穴を掘ってそこに遺体を埋めただけなんですよね。埋葬したというより隠したつもりなのかも


310 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 23:28:39 29QiFNdc
この後に及んで抵抗していなかった市民の惨殺をフェイクだの自作自演だのと抜かしてるのがロシア以外にいてビックリ
そりゃどのニュースが真実か分かったもんじゃないけどウクライナがそんな事をしてバレたらどうなるか、そもそも可能なのかを考えたら…ってならないんですかね


311 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 23:32:13 oelDDR1Y
ロシアの行いが現実離れしているのが悪い(暴論)
実際あまりにも全てが荒唐無稽過ぎて陰謀論が流行りやすいのはあると思う


312 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/09(土) 23:32:19 XE8qOyDk
何も考えてないぞ


313 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/09(土) 23:50:46 ???
>>309
集団墓地はこの手の虐殺には頻繁に見られる物で書かれている通り埋葬というよりも遺体処理の為にまとめて埋めるという感じかと思います。
集団埋葬の痕跡というのはその地域で虐殺が行われている一つのサインなので、虐殺が疑われている紛争地の衛星画像を解析してそういう形跡がないか調査するプロジェクトだったり位置を特定して調査したりというのは結構見かける事があります


314 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 00:41:37 5/shv/mM
(5年後10年後モスクワで自爆テロが起こっても驚かない感じだけど、陸続きの隣の国でここまでやって)大丈夫?


315 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 00:52:20 1pIGJMYI
そこまでの手段を取る必要ないんじゃないですかね…
もうロシア君殆ど詰んでる状況に近い気がしますけど


316 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 00:53:48 Z3DBfgjE
ただ下手にロシア解体しちゃうと某火薬庫みたいに亡国の民族がやらかす可能性があるから
アメリカイギリスの他人事組が主体で動かない限りそこまでいかないと思う


317 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 01:21:46 4l3lKKDk
>>287
散々言われてることではあるけれど…

・やる気のない素人をかき集めても意味がないのは今のロシアが証明している
・国土の縦深が狭くゆえゲリラ戦に必須な聖域がない
・島国ゆえ陸路での(協力国からの)武器の補給ルートもない
・ゲリラ戦の伝統もない
・指揮官もいなければ教育もない
・政治的経済的コストが激高でコスパ最悪

とざっとあげるだけでもゲリラ戦って不向きですよねって要素しかない
常備兵力を増やすのがベターって結論に落ち着いちゃいますよね…


いざとなればゲリラ戦やりゃいいんだよって意見、定期的に軍事音痴の知識人や著名人から観測されることが多々ありますが戦争を舐めてるとしか思えない


本邦、ゲリラ戦に幻想を抱いてたりすごく雑に認識してる人多いのでは?と感じる


318 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 01:48:06 0N6Z5Cv6
無理なのは分かってるんですが日本の自衛力を現状の体制のまま高めるには圧倒的に武装の技術力高める以外無いんすよね
極端に言えば航空機を一発必中で落とす対空レーザ砲だったり単騎で艦隊ボコせる潜水艦だったり


319 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 01:50:08 Z3DBfgjE
そもそもゲリラって自国の土地と国民をボロボロにして相手の軍隊に出血を強いる戦法だからね
現代において自国領土で戦争するのはアホのやることだし、そのための戦場としてウクライナをはじめとした東欧諸国や韓国は独立させられた


320 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 02:58:10 I.JUxxKc
ベトナム戦争でのゲリラの戦果を見てなんとなくゲリラ戦=強いみたいに思ってる人は一定数いるんじゃないかと
あのアメリカを苦しめたって聞くと確かにそういう風に思えますからね


321 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 03:51:50 V4.nlUAE
アメリカの軍隊は国民はノーダメージで苦しんだけどベトナムは国全体がその100倍ダメージ負ってますからね……


322 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 04:05:22 06eHnRLE
ベトナム戦争の勝利はベトナムという国の誇りであるとともに反米おじさんおばさんのアイドルだからそのビジネスモデルであったゲリラが神聖視されるのも仕方ない(暴言)
日本でゲリラ戦ってそれもうかなりガッツリ侵攻されてる前提じゃねーかよ、えー


323 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 05:58:15 GcWUh0t2
もしも親露ルペンおばさんが勝ったら僕もう大いに失望ですね…(FRNC)


324 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 06:18:28 6JpiZa6A
侵攻を防ぐ軍備は必要だと思うけど日本の場合本土決戦になってる時点で詰みだからそれ以降にコスト掛けることは考えなくて良くねって素人考えでは思います


325 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 06:40:21 vsMbr/0.
とりあえず自衛隊の人たちが日頃の飯や装備に困らないぐらいには軍事費増やしてあげてほしい


326 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 07:12:33 PyekA0ZQ
ルペンが支持伸ばしてるのはようするにマクロン君が内政ガバガバだったせいなんで・・・
しかしだからと言ってこの状況でロシアに宥和的な発言連発する奴に投票するのは常識を疑う


327 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 08:18:08 SjuNIGc6
まぁフランス君はソ連・ロシアから見ても社会主義の先輩みたいなもんやし…


328 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 11:04:34 a1h75VwM
そのパリコミューンはうまくいきましたか…?


329 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 11:55:29 7bQLE.cw

https://twitter.com/BorisBikeFake/status/1512787676524519434?s=20&t=4jopIqRG4jVhEajezgqk1g


330 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 12:23:21 Z3DBfgjE
プレグジットの時の国歌斉唱&国旗掲揚といい、ネタでいわれてたイギリスらしさにソースを与えていくスタイル


331 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 12:25:24 a1h75VwM
これがノブレスオブリージュ(社会的責任と義務)ですか


332 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 13:00:12 VdQNA/o2
これマジでロシア軍が書いたんですかね…

https://i.imgur.com/9NQTYE0.jpg


333 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 13:07:45 DcNqMNMw
不況で極右が台頭するのはよくあることだけど
ナチ台頭と同じ流れをフランスが踏襲するのはどうなんだい!


334 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 13:08:06 HsO.ivaU
認めたくない気持ちはわかるがロシア軍がウクライナ各地で蛮行を働いている事実を直視すべきだぜ


335 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 13:08:18 7/apeSbw
>>332
これがロシアンジョークですか


336 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 13:10:23 7bQLE.cw
>>332
胸糞系SCPみたいなことやめろ


337 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 13:29:34 bBzjuqG2
>>332
既にこれがウクライナの自演
あるいはロシア軍が祖国の子供たちを想って書いただけという話がツイッターでチラチラ見受けられるんだよなあ…(絶句)


338 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 13:31:11 Z3DBfgjE
もう戦後の賠償をいくらもらうかっていう根拠収集のフェイズに入ってるし
ウクライナ動乱も軍事という観点ではもう面白くなくなってきたね


339 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 13:31:57 bT3R2TXs
そのへんはもうどこまでガチでどこから仕込みかわからんから落ち着くまで判定保留するわ
それより端に見えてる対人衝突安全性能ガン無視の四角いクルマが気になる


340 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 13:44:14 PeihS0xA
イギリスがハープーン提供するみたいだしウクライナには黒海艦隊全滅させてほしい


341 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 14:16:38 JZe2wYEU
昔の車って結構カクカクしてましたよね


342 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 14:34:50 4l3lKKDk
>>332
おっ、まてい(江戸っ子)

どうもこれは「(私たちの)子どもたちのために」という意味であって、「ウクライナの子どもたちにミサイルをプレゼント(人間の屑)」という意味ではないっぽいゾ


とはいえそれで子供も殺してるのは世話ないわ

https://twitter.com/OKB1917/status/1512610310263558145?t=Qtpb8UH-Mg52ogQpj-GmvA&s=19
クラマトルスクの件、9M79の弾体に「子供たちのために」と書いた人たちは「ウォーッ、ウクライナのナチス政権に虐げられている子供たちの恨みを晴らすぜ!」という気持ちだったのだと思うが、結局子供を虐げてるのは自分達だったというなんとも言えないオチなんだよな


343 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 15:03:10 IYEWQZQY
【ワシントン共同】ロシアのプーチン大統領が、ウクライナの軍事作戦を統括する司令官を新たに任命したと複数の米欧主要メディアが9日報じた。米欧の当局者らが確認したとしている。作戦を統括する司令官の任命は侵攻後、初めて。ロシア軍が問題のあった部隊間の連携など態勢を立て直し、掌握を目指すウクライナ東部などで攻勢を強める可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cec0df94c16d3eb1905640612d966b8b0adccb1
今まで最高司令官不在で大規模作戦やってたのか(呆れ)


344 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/10(日) 15:04:23 ???
https://twitter.com/DefenceHQ/status/1513026986247168000
英国防省による戦況分析
ロシアは欠乏した兵員の補充のため2012年以降に除隊した予備役を再徴兵するとともに
沿ドニエストル共和国からも徴兵を始めるとの由

開戦して半年せずにこれとか日帝以下じゃねえかよ えーっ!


345 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 15:41:05 dEbku00g
https://www.moj.go.jp/EN/psia/20220407_oshirase.html
公安の国際テロリストのページから「アゾフ大隊」の記載が削除される

https://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1512972949770608640
それを受けて駐日ロシア連邦大使館「テロリストのリストからネオナチスト『アゾフ連隊』を削除した日本は、ナチズム復権への道を歩みだした。」

日本も順調にネオナチ認定されてるな


346 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 15:45:21 /96hcw0E
きみはいま!ネオナチへの だいいっぽを ふみだした!


347 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 15:47:08 rx49MWT2
>>339
フロントに傾斜のついたハッチバックなので多分ラーダ・サマーラかと思われます
https://i.imgur.com/5r7Cipg.jpg


348 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 16:08:11 0N6Z5Cv6
https://twitter.com/gripen_ng/status/1512982730631708672?t=ySt4a7AspCIhOO26fmyNVw&s=19
日本も大使館に千羽鶴とか千人針送るかぁ


349 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 16:19:39 UsyRzOvg
ナチナチ言ってんじゃねーよナチス以下のゴミクズの分際でオォン!?


350 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 16:45:46 /nByZW52
ロシアくんは書物の検閲やっといてナチナチうるさいの笑っちゃうんすよね

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000250999.html


351 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 16:59:53 vfCiRLgU
>>350
(自分たちがナチ以下と言う自覚があるから敵を片っ端からナチ認定している可能性が)濃いすか?


352 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 17:02:51 khR6cP9o
ナチはフリー巨悪じゃねえんだぞ


353 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 17:21:19 oqlahJ5k
(首脳陣と若い兵士は本気でナチと戦っていると思っている可能性が)濃いすか?
(自分達のやっていることを理解しつつも指示に従い苦悶の表情を浮かべる中間管理職)


354 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 17:28:04 TtA7Oxi.
漫画アニメドラマじゃ謎兵器や謎遺産なんでもごされのフリー素材よね
建前の上ではナチの息かかった後継組織は存在しない訳だし過激派がいても直系はいないというか


355 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 17:34:36 CekQfIyw
(建前上はナチと戦っている事になっているから自分達に歯向かう者をナチ認定しないと国民に示しがつかないから)多少はね?


356 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 17:42:28 UsyRzOvg
ロシア国民「ロシア以外の国がみんなナチズムに犯せれているなんて…こ、こんな事が許されていいんか」


357 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 17:45:04 7Vqt5xB.
>>356
ロシア国民「そうだ…!世界中に核を落として浄化すればいいんだ!」


358 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 17:46:07 2R7LVrRE
ナチを軽く見てる人いますけど
あいつらのやってること考えたら単純に拷問やら銃で殺したことくらいなら全然ナチの足元にも及ばないんだよなぁ


359 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 17:50:31 pE9DJM.Y
卍ナチスには全く似ていません!卍


360 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 17:52:07 RuHGShZg
>>358
漏れ聞こえてくる件が全部本当ならもうナチと大差ないですよ
ベクトルが違うだけで


361 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 17:53:16 DIKkgLXI
ナチスをフリー素材化させたのはハリウッドな気がするからアメリカは実質ナチス


362 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 17:59:58 Hvv/eZQ.
ていうかロシアが片っ端からナチ認定してる現状世界で一番ナチを軽く見てるのはロシアなんじゃないですかね…


363 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 18:13:44 4l3lKKDk
規模は小さいけれど(小さくても全く良くない)けれどやってることはナチとどっこいになってきてるんだよなぁ…


364 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 18:14:47 djflKdA.
逆にナチをレジェンド扱いしたいがために他の虐殺を軽く扱ってるように見えるのは気のせい?


365 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 18:37:38 V.M02uUk
昨日ちょっと話したMG42の銃身交換シーン

実銃
https://i.imgur.com/Q6Td4Fc.mp4
ゲーム
https://youtu.be/utRo6eWC7d8


366 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 19:04:00 HsO.ivaU
本気出したUnited States of America怖い
https://www.nytimes.com/2022/04/06/us/politics/us-russia-malware-cyberattacks.html?smid=tw-share


367 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 19:20:04 UsyRzOvg
>>365
はぇ〜…これって連射してたら銃身が焼けるから交換するんすかね?交換しなかったらエラい事になりそう


368 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 19:24:06 V.M02uUk
>>367
そうです、絵的に分かりやすいのも貼っておきます

アニメ
https://i.imgur.com/ctDYOU3.mp4


369 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 19:32:34 Hvv/eZQ.
はぇ〜すっごいカッコいい…

ガンダムUCのザクスナイパーがやってたのと同じですかね?(素人並感)


370 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 19:36:38 r9srazN2
>>364
ナチが(滅茶苦茶語弊がありますが)よくあるジェノサイドより一段上のレジェンド扱いされてるのは国家規模で組織的かつ計画的に民族そのものの消滅を狙ってかつそれをある程度まで実現させちゃったことにあるんすよね
過激な民族主義者が引き起こしたとかそんなレベルではなく、近代国家が国家ぐるみで半ば国是のように実行された上にそれに「善良な」一般大衆が反発するどころかある程度の主体性を持って参加しちゃったっていう異常性があるわけです
今回のロシアの蛮行がナチに比肩しうるか(現段階でも十分すぎるほど人倫に悖っていますが)っていう部分だと、親露派住民の保護っていうガバガバ大義名分を軌道修正するかのようにココ最近で出てきたウクライナ人絶滅みたいなロシア国内の言説が政策として実際に取り入れられて公式に大上段に構えて担当組織とか作り始めたらいよいよって感じですかね


371 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 19:51:30 V.M02uUk
>>369
https://youtu.be/tWE7BkA5yCw?t=157
ここですね
UCの設定をそんなに深く知らないのではっきりとは言えませんが、機構はMG42にかなり似ていると思いました


372 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 19:57:29 K2byjjtk
共産ナチが生まれるのか…


373 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 20:06:57 Hvv/eZQ.
>>371
なるほどぉ…ガンダムの銃火器は割と実在のものを参考にしてることがあるので元ネタに近いのかもしれませんね
ありがとナス!


374 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 21:00:11 Qvk7PSYU
>>372
ナチスというかファシズムは社会主義から派生してますから根っこは同じというか、ソ連のやったこととナチスのやったことを羅列したらどっちの仕業か分からないものも多いですね


375 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 22:04:20 kJGDLIXg
人権意識と長期的なリスク計算能力の欠けた人間に実行力を持たせれば思想関係なく同じ結果になるでしょうね


376 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 22:36:58 HsO.ivaU
ジュネーヴ条約をよく知らないんですがロシア兵捕虜をウクライナ国外で管理って出来ないんですかね?攻撃もされないし物資も安全安定的に供給されるしで良いとは思ったのですが


377 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 22:40:48 V.M02uUk
銃身交換はbarrel changeとかbarrel swapでyoutube検索すると出てくるので好みの機構を探そう(ダイマ)

M240
https://youtu.be/7u-dubyB5qI

M2とかこのM240とかバレルにレバー付いてるタイプは交換はしやすそう、だけど撃つ時に視界に入ってちょっと邪魔そう
っていうかMG42の機構がエロすぎるねんな


378 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 23:29:02 OrKUYO4s
機関銃のベルトリンクってマガジンのバネの力に頼らず給弾できるから無限に撃てて最強じゃん!と何も知らずにそう思っていた時期もありました。
ゲームでバルカン砲は弾数無限だけどオーバーヒートの仕様があるのも今思うと凄い現実に倣ってるんですよね…


379 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/10(日) 23:53:12 dkFO8LRA
>>376
管理するとは言っても、彼らの衣食住を賄うための予算を出すとなるとね……
国が管理する場合、当然その予算は税金から捻出されると思うけど、(西側の)世間体には侵略者で殺戮者のロシア兵をどうして国民の血税で賄わなきゃいけないんだという反発が起こるだろうし、
万が一そのロシア兵が脱走したり反乱なんか起こすリスクもあるし
そしてロシア政府から言いがかりをつけられて恨まれるというリスクもある
かといってベラルーシとか中国とかロシアと親しい国に預けてもどうせロシア本国に送られてまた前線に戻ってくるのが目に見えてる


380 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 00:01:02 dETKMUgY
>>378
弾を入れ直さなきゃいけないマガジンと違って、熱くなった銃身は冷めたらまた交換してローテーションが組めるし(使いすぎれば流石に壊れるだろうけど)
弾が尽きない限り無限に撃ち続けられるというのはあながち間違いじゃないかもしれないですね


381 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/11(月) 00:04:47 ???
>>376
ジュネーブ条約締約国に捕虜を移送しその国で抑留する事自体は可能なようです。
https://www.mod.go.jp/j/presiding/treaty/geneva/geneva3.html#

ただ今回の場合はそうするよりもウクライナ内できっちりジュネーブ条約に基づいた捕虜の管理をやってそれをきちんと赤十字なり国際人権団体なりにオープンにする方が自国の正当性のアピールになるだろうし、国際社会側もそういった事が可能になるように物資などの支援などをするという方が良いのではないかなと。


382 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 00:33:12 zA2Y4dNI
ガトリング砲は砲身が多いんで加熱も各砲身で分担できるため、より長く撃て…るはずなのですが、M61バルカンにせよGAU-8アベンジャーにせよM134ミニガンにせよモーター駆動で毎分3000〜6000発も撃てるとなると、結局あっという間にオーバーヒートしてしまいますね

M134で1800発(約30秒)
https://youtu.be/jFEafMjrlOw


383 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 00:46:18 IgYhnHos
>>382
アニメやゲームみたいに現実でも本当に銃身が真っ赤になるんですね
冷やしても歪みが残ってそうで怖いなあ


384 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 01:11:26 zA2Y4dNI
>>383
そのため>>377の動画のようにしてるのは、熱された銃身を地面に直接おくと接地した部分が急速に冷やされて歪んだりするのを避けるため、ああして耐熱布を敷いた上に置くようにします

熱問題をガッツリ解決したいなら大昔の水冷機関銃もありますが、激重になるんで…
同じ重さでもっと威力のある兵器が現代にはあるし…

でも艦載砲には今もというか先祖返りしたかのように水冷砲がかなりありますね


385 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 01:20:23 I4M3DB/w
ライフルの銃身にベーコンを巻き付けて焼く動画とかありましたよね


386 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 01:55:15 cfHEr3VE
水冷式重機関銃ほんとすき、「熱いならお水で冷やしちゃお!」とかいう3歳児並の天才の発想が
現代に至るまで採用されてるって本当にロマンを感じますね

将来パワードスーツが量産されたら主力の銃に採用された…とか妄想しちゃいますね(幼児並の感想)


387 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 02:57:54 3/RLhaYI
水が無くてもタクヤのキメション代わりに入れとけばいいから楽ですね


388 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 06:28:06 d4Xf0REc
むしろ発熱体があって場合によっては自然空冷で冷却が追いつかないのに
液冷使わない方が不自然というか舐めプじゃないすかね?空気と水だと体積あたりの熱容量で3000倍くらい違うのに…
そりゃデメリットもあるし携行したりはしにくいかもだけど


389 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 07:25:48 adU0x.LU
syamuさん並に何もかも裏目に出てますね
少なくともウクライナに侵攻しなければこの二国がNATOに加盟することも無かったろうに
https://www.cnn.co.jp/world/35186104.html


390 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 07:40:36 TimI8Bew
そう考えると空冷なM2重機関銃は誕生当時はオーパーツ並なスペックかもですね


391 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 08:18:04 SgF70MRc
ロシアは泣いた赤鬼理論で欧州の団結を深めようとする青鬼だった…?


392 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 09:57:17 o2gyWkXs
08小隊でも銃身が焼け付くまで打ち続けろ!ってありましたね
あのレベルで巨大な銃身が焼け付いたらすごい熱量になりそうですけど


393 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 10:01:05 LpmdRGY2
>>387
「きれいな水もったいないなぁ。せや!」
ということは昔よくあったらしいですね
なおクッソ臭い模様

>>388
水冷って複雑かつ激重ですからねぇ(機械メーカ並感)
空冷で安くて軽い銃増やしたほうが良さそう


394 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 10:45:55 9XWmV4hI
液冷・空冷というとWWⅡ期の航空機のエンジンも色々と面白いですね
どっちもメリットデメリットがあって


395 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 12:02:58 0/sjvzsA
これマジ?狂犬すぎるだろ…(困惑)


https://mainichi.jp/articles/20220408/k00/00m/030/364000c

https://twitter.com/SawadaKatsumi/status/1513281487671787522?t=W_nQpPZdS8Q2khgcRQkemQ&s=19
「ロシアは2021年8月、日本との局地的な軍事紛争の準備をしていた。両国が激しい対立、戦争の段階にさえも入るという大きな確信があった」
オセチキン氏が3月22日にフェイスブックで公開したFSBの内部告発とされる手紙では、日本との軍事衝突の可能性が露政権内で「真剣に」想定されていたことが...


396 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 12:06:22 zA2Y4dNI
>>388
おっしゃる通りなので、あんまり動かさなくていい設置場所、要塞とか軍艦なんかだと普通に水冷機関銃というか水冷機関砲が使われてます。あと自走式の対空機関砲なんかも人が運ぶわけじゃないから水冷式が多いです

問題は、要塞→そういうのまだ要る?、対空機関砲→ミサイルでよくね?といった整理が進んで活躍の場が限られていったことです

軍艦も航空機を叩くのはミサイルになりましたが、こちらは新たに対艦ミサイルや突撃ボートを始末する防御が必要になり、ファランクスやゴールキーパーみたいなCIWSはだいたい水冷機関砲ですね


397 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 13:02:47 AbB897PU
>>395
吠えるだけ吠えて結局やらないあたりTDNヘタレなんだよなあ
ウクライナにしてもいつもの弱いモノイジメのつもりが大火傷してヤケになってるだけだし


398 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 13:09:48 dGDaxjWc
北海道攻めてきたら千歳の滑走路脇が混雑しそうだなぁ


399 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 13:14:03 b.QWsXhk
実際のところロシアって様々な意味での余力は余裕はどれくらいあるんでしかね?
虐殺の様が発信される前はそういった情報も色々流れてたけど


400 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 13:35:40 dGDaxjWc
やっつけ気味に入るプーチンと爆発エフェクト草
https://twitter.com/Ninja998998/status/1513132592396079106?t=_WZmYmNLu2yfiX47_59iIA&s=19


401 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 14:53:35 o2gyWkXs
油冷とかもあるんですね。主にバイクらしいですけど
水冷に限らずとも、パーツが一個増えるたびに故障率が指数関数的に増えていく地獄は機械産業にかかわる人なら多少なりとも味わう


402 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 14:56:16 o/yVLnE.
油冷水冷空冷ハイブリッドにすれば永遠に撃ち続けられるのでは?


403 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 15:22:31 o/yVLnE.
閲覧注意で
至近距離で人に戦車砲ぶち込んでるやつなんで
https://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1513308481516109826?t=2s5SNiapwrWPktQ_5ViMMw&s=19


404 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 15:26:29 zVVFXmGY
榴弾なら一番手前の兵士側〜集団の真ん中に弾着させた方がよさそうだけど、近すぎて俯角とれてないのかな
砲弾が通り過ぎてるように見える


405 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 15:37:28 HgCdoP6M
やっぱ1962/10/15-28の間が一番全面核戦争に一番近いんだろうか


406 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 15:41:12 pBcpC8xA
>403
直撃はしてませんがソニックブームで確実に全員即死してますねこれ…


407 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 16:18:56 HpAYBybs
威力20だしへーきへーき、へーきだから(ポケモン並感)


408 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 16:53:10 dGDaxjWc
>>403
旗とマーキングがないから友軍車両と誤認したウクライナ兵が攻撃されたという見方が出てますね
どちらの兵にしろ検問所の態勢見直しは必要そう


409 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 17:06:08 vm7YGsTc
WW2でもこういうのは多かったんでしかね
フィンランドはソ連からもドイツからも鹵獲兵器だらけだし、日本でも最強軽戦車()とかあったし
そういえば逆手にとったグライフ作戦もあった


410 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/11(月) 17:50:32 ???
そもそも戦時国際法で鹵獲兵器は使ってもいいけど所属変更したことを証明する標識(国旗とか部隊章とか)を
分かりやすく設置しないと違反になるので、事実だとして正規軍がおよそやってはいけない事なんですが
単純にウクライナ兵が見落としたか、そもそも正式なロシア軍の戦車だと気づかなかったかと言う話のほうが収まりは良いですね・・・


411 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 17:52:07 4u4p6Y5A
ロシア軍が法を守る前提で考えるのが間違いかもしれない


412 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 19:12:29 RiL.EJwM
マークはあったけどロービジだったとか、たまたまついさっき消えた(すっとぼけ)のかもしれない


413 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 19:14:05 FJMgYkyE
フリーキックの時にピッチに吹き付けるスプレーか何か?
実際使えそうなのが


414 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 21:05:02 uSxu7EEo
普通ならルールはある程度守らないといけないよなって世界中の多くの人間が思うもんなんすけどね…
ここまで無法者だと誰も思わないじゃないすか


415 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/11(月) 21:47:54 rjIDKink
仮にウクライナ側に問題行為があってもまずロシア側の工作を疑われるんだよなあ
そう思われないためにもルールは…守ろうね!


416 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 00:46:29 QECU0EAc
ドローンによる間接照準射撃でポンポン命中してますけど座標指示だけでこんなに当たるんですかね?
https://twitter.com/OSINTua/status/1513486007156551682?t=kQZUMd2AwwRc5TNIQZWpOA&s=19


417 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 01:00:37 Svs0bYyI
油冷といえば油冷PCなんてのもありますねえ!
マザーボードごと油の中に沈めるので実用性は高くないですがロマンはあります


418 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/12(火) 01:09:29 ???
>>416
この動画自体は当たった瞬間の映像のみをピックアップして編集してるのと何を使って攻撃しているかがハッキリしないので、無誘導の通常の砲弾がこの動画のようにポンポン一発目から命中する物では無いと思いますが
上空から着弾地点を正確に把握出来るというのは例えば観測員が横から遠くから見ながら修正射をするなどよりも格段に早く正確にする事が出来るので、停車している戦車なりの装甲車両を逃げられる前に集中的に砲撃して撃破というのは一応可能なのではないかなと。


419 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 01:10:52 CF8lDCBs
正確な座標が分かれば射撃自体はほぼ必中すよ
だって狙った座標ドンピシャいける精度だし


420 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 07:25:54 YI3LG7zg
ウクライナ軍“最後の戦い”SNS投稿 ロシア軍が化学兵器使用か サリンの可能性
https://www.fnn.jp/articles/-/345602
↑これマジ?


421 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 07:44:06 CfYXfgJQ
このところのウ政府の発表が吹かし気味に感じるのもあってんにゃぴ…


422 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 08:26:00 ug44pQCA
ただしマリウポリが1番使いやすいですよね
ウクライナ側は包囲されてるし外部からの検証が難しいですし
サリンなんて使ったあとの証拠隠滅は楽々


423 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 08:45:37 sqDSqank
正直化学兵器使用が本当だったとしてこれ以上の追加制裁とかあるんですかね?遺憾の意で終わるような気もしますけど。


424 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 09:22:28 fKHdysDA
ようやく戦線総司令官も設置されキエフ方面から撤退した部隊を再編していよいよ東部で再攻勢が始まりそうな動きがある段階ですので化学兵器投入の可能性としては普通にありそうに思えます

それはそうとキエフ方面から撤退してからまだ1週間も経ってないんですがあの激戦で消耗した部隊の補充再編はまともに出来たんですかね…?
装備は別部隊から引き抜くかデポから持ってくればいいとして人的損耗が相当出てたように思うんですが
もう1か2…週間は時間かかってその間にウクライナ軍がどこまで重装備をかき集めて東部に送れるかが東部戦線での焦点になると踏んでいたのですが、ウクライナの増援を恐れるあまり拙速になりすぎとちゃうか?


425 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 09:24:07 YI3LG7zg
最悪の場合NATOが参戦してNuclear War(ネイティブ)突入ですかね…


426 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 09:38:08 RWjUMSfk
ぶっちゃけもうウクライナロシア以外はキエフ撤退の時点で、
とっとと終戦して原油高とか経済不安何とかしろよって思い始めてるから
化学兵器だー虐殺だー!って言いだして支援おかわり求めてる段階まできた


427 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 10:50:44 JdtexBHo
少なくとも米英はウクライナ使い倒してロシア削る気満々なんで、おかわり大歓迎ですけどね
ガーディアンの記事なんて、プロパガンダを疑うレベルの鬼畜の所業を報道してますし


428 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 10:55:14 9UA5PxB.
都市を砲撃・空爆するときも最初にちょっと撃ってからしばらくして大規模攻撃してたけど化学兵器もそうなのかな
核戦争の計画も最初にちょっと戦術核撃ってからスタートする計画みたいだしロシアのドクトリンなんだろうか


429 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:11:52 JZZX/12c
今のヨーロッパはソ連崩壊から辛抱強くロシアを支援してきたと思いますが
もう決定的にぶっ壊れた感ありますね
まだなんとかしようとしてるのフランスとハンガリーくらいでは


430 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:17:13 mSNNtjVI
どちらか一方に寄らず(重要)に荒れず(超重要)にウクライナ情勢を知れる軍事スレ本当に有り難い
割りかしマジでNaNじぇいde真実しちゃってるゾ・・・


431 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:21:35 c9vlEefE
今のロシアは擁護する価値もない
けどウクライナもまぁアレな国ではあるから距離を置いて見た方がいい
ただ一般通過戦争被害者への支援はガンガンやって、どうぞ


432 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:26:35 YI3LG7zg
こ↑こ↓のホモなら知ってる人も多いと思うけど、「だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャン」のスレも建設的な議論ができる貴重なハッテン場ゾ


433 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:27:27 JZZX/12c
ウクライナもミニロシアって感じでオリガルヒがかなり経済や政治を牛耳ってんですよね
ロシアと違うのは良くも悪くも覇権を目指してないので
汚職はひどいですが民主主義と三権分立がなんとか機能してるところ


434 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:31:20 aAMW7djw
一応LGBTの保護もウクライナはロシアと違ってちゃんとやってますね
EUに入りたいからと言うのもあるでしょうが


435 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:34:57 hNAtOcss
>>432
あの大百科意味わかんなくてすき


436 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:40:03 CfYXfgJQ
今回の戦争もロシアが止めなければ終わらないでしょうが、それがプーチンにしか出来ないのが問題なんすよね。
私見では欧米の何らかの確約を求めたら時期と思います。


437 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:40:04 g9fvk9sM
というか日本にとっても武力で国境が動いてしまうのは大変に不味いのでは?
ウクライナもアレというのは分かりますけど


438 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:47:22 1DsDuVSQ
>>432
ネタには振りつつも同国の歴史が詳しく記されてて笑っちゃうんですよね
バクシンガーおじさんといいネタ項目の方が本家より充実しているのってどういうことなの…


439 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:49:13 2IDEfXAY
>>437
だから日本としてはロシアにプラスな結果で終わらしてはいけないんですよね


440 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:56:46 mSNNtjVI
現時点でロシアさんだいぶマイナスのように見えるのだが・・・とはいえ国境が動いちゃうのは日本にマズすぎるけど


441 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:57:48 RWjUMSfk
国民皆兵の思想を正当化されるとそれはそれで困りますからね
軍人は命令で戦闘行為をやめる義務がありますけど民兵にそんなものないですから
いつもだったら仲介に入るイギリスが終戦条件に介入しないのも、民兵と化したウクライナ国民が面倒だからってのもあるでしょうし


442 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 11:59:19 yLi..wDM
というかウクライナが良いか悪いかはこの際考慮の対象外では?
武力による現状変更が認められれば
どう考えてもそれは台湾有事と日本の離島占拠に地続きですよ
岸田政権が異例の支援してるのは
それをはっきりわかってるからだと思います


443 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/12(火) 12:04:29 ???
まぁウクライナも元々アレな国なのは事実ですが(じゃなきゃ21世紀に何度も反政府デモから大統領バックレて政権交代が起こってない)
だからと言って怪文書垂れ流して他国に侵攻してはいけないよと言うのが今の国際社会の常識なんで・・・


444 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:06:56 sqDSqank
どんな形であれこの戦争が終わった後にロシアは常任理事国としてでかい顔できるんですかね?


445 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:08:49 RWjUMSfk
このウクライナ問題はどう転んでも日本にとってマイナスなんですよね
ロシアに少しでも利益があれば武力侵攻の価値が出てしまうし、かといってウクライナが圧勝しすぎるとロシアの資源をめぐってごたごたが起きるし
復興という名目で金を絞られる


446 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:11:01 .Edx4uAQ
ロシアがこれを機にまともな国になりゃいいんですが
今んとこでかい北朝鮮になる観測が強いらしく
だめみたいですね・・・


447 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:21:26 /CzWmxJc
北朝鮮と北朝鮮の親玉と未来の北朝鮮が周辺国…ってコト!?


448 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:24:02 JdtexBHo
>>444
もう無理ですね
ウクライナから叩き出されるパターンなら中国に抱き付いて呪いの装備になるでしょうし
核使ってNATOの介入まで行くルートなら今の体制は恐らく残りませんし
いずれにせよ録な結末になりません


449 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:32:51 Tg77LFB2
戦後のロシアとの付き合い方(主に資源の輸入元として)を考えたら日本は過度な制裁はするべきでないって人達も結構いたんですが、ロシアという国家自体がまともな形で残るかどうか怪しくなってきたのを受けてなのかだいぶ静かになりましたね…


450 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:35:42 RWjUMSfk
話し合いで戦争は回避できるっていう人たちももっと静かになりましたね・・・


451 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:37:29 4Er.RDSQ
>>433
ティモシェンコおばさんとか
成功の第一歩が違法コピーしたビデオでレンタルビデオ店を開いたことという凄まじい経歴


452 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:48:12 locwrzKg
一番頭抱えてるのは中国かもしれませんね
ロシアが潰れてしまえば一緒に世界へ強硬に出るお友達がいなくなり、生き残れば世界の嫌われ者に纏わりつかれるわけですから


453 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:49:40 HT9MeUwM
>>445
復興支援を契機にウクライナ資源の権益を抑えたり日宇関係深化と引き換えに中宇の結びつきを弱体化させたりする立ち回りができれば益もあると思いますが、まあそんな器用で狡猾なことは期待できない


454 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:51:22 c9vlEefE
ロシアが崩壊しようがギリギリ生き残ろうが山賊みてぇなモラルと知能の奴等が生き残ってるから普通に怖いねんな…


455 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 12:57:36 RWjUMSfk
>>453
最初期から積極的に介入している米英がまず優先されるでしょうしね・・・
ウクライナの穀物抑えられれば中国も大分おとなしくなるかもしれないけど、食うに困って今のロシアみたいに発狂するリスクもある


456 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 13:03:57 QECU0EAc
早く誇りを棄てて資源を格安で売るだけの団体になってくれ


457 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/12(火) 13:09:03 ???
>>428
仮にロシアが化学兵器の使用をする場合は証拠が残る大規模な使用ではなく誰が使用したのか、本当に化学兵器か特定し難いような使用の仕方をするのではないかと考えられているようです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220323/amp/k10013548041000.html

今回の場合、現状ドローンでの散布という証言が出てますがそれだとあまりに搭載量の少なく攻撃を受けたとされている症状が出ている人数も非常に少ないので、この部分でも化学兵器による攻撃なのか疑問が出てくる感じなんですが

ただ親露派部隊の報道官のコメントとして今後化学部隊が云々という話が出ているので↓

日刊スポーツの記事ですが元記事は共同
https://www.nikkansports.com/m/general/news/202204120000197_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

この脅しの効果を上げる為に(例えば煙幕などをガス攻撃と誤認させる為に)何らかの物質が撒かれたとかそういった可能性はゼロではないかなと個人的には思います。

実際どうなのかは今後ロシア軍による制圧が行われた後は当然調査なんかは行わないでしょうし正直明らかになるかも不明。


458 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 13:32:59 fKHdysDA
マリウポリでの化学兵器使用疑惑は今のところは現地の防衛部隊が主張してる(多分誤認か先走りで報道を盛り過ぎた)のと
ロシア側でマリウポリに化学兵器使ってやれという言説がメディアに出てきたのが同時並行的に起こってるっぽいですね


459 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 13:35:14 fKHdysDA
書いてから真上にもっと詳細な情報が書かれてる事に気づいたゾ(痴呆)


460 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 13:48:38 JIFpxWwM
>>445
じゃけん東側の窓口になるかもしれない国には恩を売っときましょうね〜


461 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 14:12:47 CF8lDCBs
アメリカさんロシアに対して私掠免状を発行しているように見えるのだが……


462 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 14:38:56 atHOyO.o
ひとつ気になったのですがロシア(プーチン)の領土(覇権)拡張意欲が何故前世紀の侵略国家並のまま保たれてきたんですかね?


463 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 15:11:22 mSNNtjVI
中国は一貫して親露ですがロシアがトチ狂って中国侵攻したりする可能性は考慮してないんですかね
今は流石にないだろうけど将来的に


464 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 15:16:28 2IDEfXAY
ただ対米勢力陣営ってだけで親露ではないです


465 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 15:32:18 RSy3jjkQ
>>462
保たれたよ言うより
共産主義という壮大な夢が破れたせいで
過去の偉大なる帝政ロシアと大祖国の勝利という幻影がミックスされて蘇ったらしいっす


466 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 15:37:30 RWjUMSfk
ウクライナの穀物の主要な輸入先に中国があるので
ウクライナ確保することで中国への対米戦略のイニシアチブをとれるっていうのもありましたね
敵の敵は味方ではないといういつもの


467 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 15:42:36 LhXGpZXo
>>403
この動画の続き見ましたが、あの至近距離でも割と原形残るんですね…


468 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 15:53:38 LKquTKD2
>>467
どのくらい生きてたんすかね?


469 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 15:57:36 atHOyO.o
旧東ドイツのシュタージにそっくりよね。シュタージがいける人なら大満足じゃない?国力は東ドイツよりマッチョだしね。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1513732138973425664?t=ur6lK_EspCntTpMl8M2tuw&s=19


470 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 16:07:33 LhXGpZXo
>>468
恐らく全員即死ですが腕や脚はくっついてました


471 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 18:07:14 LToZbxhE
>>461
https://www.militarytimes.com/off-duty/military-culture/2022/03/02/calling-all-pirates-this-us-lawmaker-wants-you-to-seize-russian-vessels/
https://www.congress.gov/bill/117th-congress/house-bill/6869
これね。法案自体は2/28に提出されてるが古い条文を利用したジョークみたいなもので可決される見込みはない

提出したランス・グッデン議員は共和党のトランプ派で過激な発言で知られる人物
https://twitter.com/lancegooden
twitterでもトランプと並んだ写真をトップにしてトランプみたいな発言してるしその流れでのパフォーマンスだと思う


472 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 19:16:41 g5Jk49cU
>>464
敵の敵は味方じゃない論はネットだと根強いですが野合の余地はいくらでもありますからね


473 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 21:06:01 Svs0bYyI
ロシアを安保理常任理事国から外すには国連憲章を改正する必要があり、改正には総会の3分の2の採択と安保理構成国の3分の2が批准する必要があります
この間の、人権理からロシアを追放した採択では3分の2以上の賛成があったので、ロシアが常任理事国から外される可能性もそれなりにある気がします…が、空席が出るとそれはそれで色々揉めそうです
まあ代わりというとインドでしょうねぇ。(日独の常任理事国入りは)ないです。


474 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 21:09:33 LYn/JcWs
さすがに安保理の常任理事国から外すとなると棄権組が反対に回るんじゃないですかね?
棄権組が反対に回ると93と82なんですよね


475 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 21:42:49 DxjOfF3A
影でスリランカ破綻したんすね


476 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 22:06:04 9UA5PxB.
スリランカは中国の一帯一路に乗っかって借金背負わされたからな
またハンバントタ港と同じように借款って名目で中国に領土割譲するんだろ
中国はプーチンよりも狡猾に侵略するから怖い


477 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 22:14:39 0sMn8jo2
スリランカのアレは中国の影響ももちろんあるんですけど、それ以上にスリランカ政府が色々糞まみれだったせいかと思いますね


478 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 23:21:26 gUU.RSrw
国連憲章の改正は安保理の5常任理事国を含む国連加盟国の3分の2の賛成だから絶対無理


479 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/12(火) 23:41:12 h4uuiunc
ロシアの国連大使が国を裏切って賛成票を入れたりしろ(無茶ぶり
一瞬でも可決された事実さえあればなんとかなるかもしれない


480 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 00:52:13 fqtnJ0oU
>>403 のやつの兵士目線の動画
起きることがわかってると怖すぎる
https://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1513900860279263234


481 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 02:00:58 JU12Thxc
真偽不明の情報が入り乱れてますがマリウポリが陥落しそうなのはマジなんですかね?


482 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 02:02:46 s74ThCRo
むしろあの状況で今の今までもってたのがおかしいまであるんじゃないすかね


483 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 02:06:10 JU12Thxc
それもそうですね、しかしそうなるとウクライナはロシアに占領された東部地域を諦めるのか、取り戻すまで戦うのかどうなんるでしょうね。


484 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 02:22:03 m2IGqGXw
https://twitter.com/RALee85/status/1513785097471905798/photo/1
一瞬野獣先輩に似てるロシア兵かと思った


485 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 02:22:54 cg/5BW.A
中国は国境で揉めてた2004年くらいまで間違いなく格上だったロシアを警戒してたけど今は立場逆転してるのがね…
いうてロシアもあのへん人口スカスカで中国人が大挙すれば無抵抗で占領されるから冷戦時にはいきなり核使う予定だったとも言われてるけど


486 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 02:47:38 4sOUA39Y
>>484
都市部では軍隊行くやつなんていないから仕事のない少数民族が志願して前線送られてるって噂があるけどエリートのVDVがそうならなかなか厳しいっすね
しかも今回の作戦の大義名分がロシア系民族の救済()だから余計にヤバい


487 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 02:48:56 QUDrv9ZM
マリウポリが『永久的に』ロシアのものになれば東部からクリミアまで陸路が繋がる上に、アゾフ海から黒海まで海路も繋がりウクライナは輸出もできなくなるから国の死を意味するし、たとえ今は陥落したとしても奪還するまでやるでしょ戦争?
「マリウポリ取られましたチャンチャン」じゃすまない要所だし
ほんと腹立つし悲しいけど、今から第2ラウンドだよ


488 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 09:16:32 d14C8IXU
https://mobile.twitter.com/karategin/status/1513808335606329344
エロゲだと抜けるシチュなんだけどリアルで起こると胸糞悪いだけっすね……


489 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 09:46:29 GxY1Htis
ロシアくんはこの世に存在する戦争犯罪をコンプリートしたいのかな?


490 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 10:08:27 KlfSCNR.
あんだけナショナリズムを煽ったらどちらにせよ徹底抗戦しか道ないでしょ
武器供与された民兵が満足しないうちに停戦に従うわけもなし
ウクライナ軍は秩序で正義で潔癖な軍隊としておかなきゃ援助ももらえないし


491 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 10:57:09 UrAzFTWQ
痺れを切らしたロシア側が汚染されてもいいような適当なとこに核ぶち込んでくるみたいな未来にならないといいけど
Civならもう何発か打たれてそうな情勢


492 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 11:48:05 bC1DDwu2
昨年度インド空軍が来日してJと共同演習する予定だったけど今回の事でどう転ぶか全く分からなくなったのが辛い

フランカーを撮りたかったな(届かぬ思い)


493 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 12:09:33 35MYLZnw
>>488
ボスニア内戦みたいだあ…


494 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 12:43:01 Ozv1bOwE
というかソ連が満州で似たようなことやってますね
そっちは救出もなく全員自殺してますが


495 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 12:47:21 XX842XMM
こんな蛮族を好き好んで使ってる国が常任理事国ってのが最高のジョーク


496 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 12:48:19 KlfSCNR.
そもそも蛮族同士が蟲毒して生き残った8国がG8でしょ


497 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 12:49:19 kSXaIbDs
でもこんな蛮族が常任理事国になる理由となった日本やドイツも悪いんですよ(暴論)


498 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 13:03:16 dPrIKZXQ
ヒトラーはチョビ髭伍長だけと
プーチンは何中佐って呼ばれるのかな


499 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 13:12:46 rdcME79E
プーチンはヒトラーと違って経歴的には文句のないエリートだから
ちんちんの小さいラスプーチンとしか呼びようがないと思う


500 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 13:18:43 kSXaIbDs
薄らハゲ中佐でいいじゃん


501 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 13:19:51 bJaIXbMI
ロシアの下半身がどれだけだらしがないかというと
歴代の戦争の時に侵攻したルートでできた灰色の混血児が未だに馴染みきれずに社会問題になっているほどです


502 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 13:24:32 s74ThCRo
やめません?人間どうしで憎しみあうの


503 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 13:26:22 MAGwT.CY
憎しみ合い、嘘の付き合い、我儘な考え
まして、仲間同士が殺し合うような生き物が良いとは言えぬ


504 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 13:28:00 KlfSCNR.
異教徒と異民族は人間じゃないって今の先進国が昔言ってたゾ


505 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 13:32:03 35MYLZnw
ラスプーチンという姓が印象最悪になったので改名したのがプーチン姓なのに、これからはどうしたらいいの


506 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 13:40:23 a1hc7Rik
チンチンにしよう


507 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 13:47:53 UrAzFTWQ
ラスプーチンがプーチンになったんだから今回はチンになるでしょ


508 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 13:58:12 c1Xaqhj6
プーにすると中国さんが怒るからやっぱりチンチンしかないと思います


509 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 14:03:19 p6LA1Wc.
反ワクチンキャンペーン始めたのもロシアだし本当ろくなことしませんねこの国


510 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 14:09:42 3A8C34hw
地球単位で敵役やってないすかね、ロシア
ラスボスかよ


511 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 14:20:15 rdcME79E
もしかしてロシアってクリミア戦争から200年くらい負けてない感じですか?
あのときロシアは世界の警察を自称してたはずなのでなんらかの因果を感じますね


512 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 14:24:40 Xomhwdyo
まぁ確かにフィンランドやらアフガンとかとやった時も負けてない….のかな(勝ったとは言っていない)


513 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 14:29:18 kSXaIbDs
国が失くならなければ敗けじゃないのでセーフ


514 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 14:42:10 9lqxmRD6
>>511
一応、冬戦争およびアフガニスタンで目的を果たせずに撤退してます
あと冷戦も客観的に見ればソ連の負け
でも首都に攻め込まれたり政府が正式に降伏するといった事態はロシア革命以来起きてないのかな?


515 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 14:44:06 0LRaGh7g
ソ連・ポーランド戦争はソ連側の負けといえば負けですね
ポーランドがヴィスワ川でソ連軍をボコボコにしてその後領土を割譲させることができました


516 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 14:49:34 KlfSCNR.
ロシアは本土決戦を必要以上に恐れてるから逆に攻撃してくるっていうのは最初期よく言われましたね


517 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 14:49:51 RoXGrPD.
https://www.newsweek.com/russian-forces-appear-move-military-equipment-finland-border-video-1697319
ロシア軍がフィンランド国境に軍を移動させたようです
まさか二方面作戦やるんじゃないだろうな


518 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 14:57:28 UrAzFTWQ
そういや時のソ連の指導者はどうだったけなって思ったらゴルバチョフまだご存命でたまげた
今回の侵攻も反対声明出してるんですね


519 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 15:02:24 VfCUTO9c
>>494
ソ連兵に襲われなくなるおまじないがあって
顔に泥を塗って汚した後にじゃが芋を入れた袋を腰にぶら下げておくとその袋に触れたソ連兵が逃げていくとか


520 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 15:08:43 b2UmseZw
>>496
他の蛮族は戦禍がヤバすぎてやべぇよやべぇよ…と方向転換したのに
ロシアだけこれって…勲章ですよ?と認識したのが違いですかね?


521 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 15:18:33 25x80tQk
>>517
これはこれでウクライナへの圧迫が弱くなるから悪い話ではなさそう


522 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 15:35:41 JU12Thxc
国連って形だけで全然抑止力無かったりします?


523 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 15:38:28 g5eP0RGw
ロシアにとっては悪手以外の何物でもないでしょうね
NATO加入の圧力をフィンランドにかけるなんて似たような経緯で侵略吹っ掛けたウクライナのことをもう忘れたの?としか…


524 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 15:41:18 0ZtRSW2k
フィンランドは冬まで外交交渉で粘って冬に開戦すれば勝てそう(冬戦争並みの感想)
そこまでロシアがないかもしれないが


525 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 15:46:07 pElb2IwQ
ロシアは他国に色気出す前に自分らの軍をきちんとした部隊にするのが先では...?


526 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 15:57:52 rdcME79E
アフガンとかポーランドとかありましたねそういえば(ウマ娘からものすごい遠回りでピウスツキが有名になったのに)
継続戦争やら世界大戦のせいでなんだかんだ最終的には勝ってる側のイメージがあった

兵器ってFPSやってるとアメリカ製とロシア(ソビエト)製(とベルギー)のイメージしかないんですけど、やっぱ冷戦のときからはこの2カ国の技術競争なんですかね?
FPS界隈だと反動抑えやすいけどダメージが低いARをM4、反動きついけどダメージが出るARをAK、とにかく最強のSRをAWPと呼ぶ謎の習慣がありますが
自衛隊の5.56mm弾小銃とかはM4系列のマイナーチェンジと思っていいんでしょうか


527 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 16:14:17 bC1DDwu2
単純にもしフィンランド侵攻するならそのための兵員足りるんですかね?予備役動員や占領地で補充員を徴兵していて留守にしたら暴れ出す国も居るので係争地から引っ張り出すのも少し考えにくいですし。ただ国境際まで軍を集結→NATO加盟となったら今のなけなしの軍の面子が更に潰れるので加盟条件の紛争下の加盟は不可という点を逆手に取ってくる可能性も考えられるのが怖い


528 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 17:06:04 6Jkmm26I
既に侵攻先で苦戦してるのにさらに他の軍事大国に喧嘩売る国なんてないんじゃないですかねえ


529 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 17:22:23 6Jkmm26I
調べたらフィンランドは軍事費はそんなでもないんですかね…
北欧は軍事産業盛んな印象でしたが、何か勘違いしてるかも


530 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 17:39:22 T7Ho3/Tw
>>528
こと今のロシアに関しては合理的判断というものが存在しないから何とも
損切りできず逆転狙いで更に突っ込むギャンブラーとか他の銘柄にも手を出す駄目投資家みたいな状態かも


531 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 17:52:54 05ZnxqYs
NATO加盟を目指すフィンランド国境にロシア軍集結
まあ第二のウクライナになるぞっていう脅しでせうね
これを受けてヨーロッパ諸国がどう動くか


532 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 19:24:04 pXe2Il5I
この期に及んで暴力による脅迫頼みとか馬鹿じゃねぇの(素)
息も絶え絶えの目がイってるチンピラに誰がついてくると思ってるんですかね


533 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 19:58:38 9lqxmRD6
旧ソ連圏でウクライナがNATO入りするのは我慢ならねえという理屈はまあわからなくもないんですが、北欧も同じく脅していくのか……(困惑)


534 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 19:59:19 x253AE2A
表札を出していないバカはネットショッピングするな!


535 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 20:00:35 ofoBcaXw
>>522
形すらありません!


536 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 20:01:24 qwX2wj5s
大昔に生息していた大○本○国みたいでした。


537 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 20:07:21 xMOPfBcM
>>522
(存在が)うんこ…うんこ…


538 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 20:10:42 .j5fjUJU
デドロスのWhoくらいは抑止力あるよ


539 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 20:12:15 HTq/q8dw
>>511
普通に日露戦争は負けでしょ


540 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 20:14:11 wsRKd54.
natoはウクライナは加入させなかったけどフィンランドとかは加入させるんですかね?


541 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/13(水) 20:27:35 ???
>>526
>自衛隊の5.56mm弾小銃とかはM4系列のマイナーチェンジと思っていいんでしょうか
20式小銃はデザインこそM4の改良版たるHK416に似てたりしますがそれが=M4系列のマイナーチェンジかと言われるとうーん…
デザインではなく中身(機関部の作動方式)で考えるとM-16系統のM4とは異なるのでなんと言うか同じ系には無いというか親戚みたいな感じですかね?(適当)


542 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 20:51:20 Xomhwdyo
共通弾薬使ってる奴らはみんな親戚みたいなもんやし(雑)


543 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 21:02:38 bIrmKSkA
ウクライナで開戦直後に戦力分散したせいで今に至ると分析されていたのに
ここから更に分散なんてロシアにメリットあるんですかね


544 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 21:26:21 iejysoXc
ロシアは自軍の兵を可能な限り消耗しないで戦う気なんでしょ。
新総司令官も無差別攻撃で勲章もらってるようだし。


545 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 21:47:40 kSXaIbDs
こんなんで戦勝記念日に軍事パレードを行うつもりなんでしかね?


546 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 22:00:46 57JZpxDI
なんかロシアってタクヤみたいだよね
バランスが悪いしガバガバどころかスカスカってとことか


547 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 22:07:15 RwyMA7qU
>>546
⚠��ロシアには全く似ていません!⚠��


548 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 22:08:48 xMOPfBcM
>>546
⚠��いくらなんでもタクヤさんに失礼です!⚠��


549 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 22:10:15 KlfSCNR.
結局現代の戦争ってナメられたら終わりのヤンキーみたいなところありますからね
最終的9:1で勝てる戦争でも損害はゼロじゃないから、攻められた分だけ損だし
国民国家化した現代じゃ賠償金払えるほど余力残して降伏しない


550 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 22:11:50 0LRaGh7g
>>545
一応戦勝記念日の式典はやるという報道は出ていますね
その日までに一定の戦果を上げるためウクライナ東部の制圧を目指して攻勢を強めると予想されています


551 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 22:14:11 05ZnxqYs
>>545
犠牲を払いながらもドンバス地方をネオナチから解放しました��


をやるために5月9日までにロシアに有利な条件で講和或いは停戦に持ち込むのではないでしょうか


552 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 23:20:10 bgwYMVTg
これロシアが万が一、フィンランドがNATOに加入する前に侵攻したらフィンランド勝てるんですかね・・・? 今wiki見たら常備兵2万ぐらいしかいないみたいですけど


553 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/13(水) 23:21:44 ???
一週間ほど前にサーブのグリペンEの最初の2機がブラジルに到着した(残りはブラジルでライセンス生産)んですが、てっきり飛んでくるもんだと思ってたら貨物船に積んで到着後空港へ輸送したとのこと
https://youtu.be/yDgvQYD2v_E

輸送艦なんかで艦載機でないヘリや航空機を輸送する時は潮風避けに全体をカバーで包んだりしますが、今回のは貨物船内に積んでるからなのかほとんどむき出しですね。
あとコクピットに乗り込むはしご(ラダー)はあれ着けたまま輸送するもんなのか(驚き)


554 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 23:23:14 KlfSCNR.
NATO関係なくロシアの西進南進防止は米英の絶対事項だし介入するんじゃないすか


555 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/13(水) 23:54:06 nGRD8Wy6
拉致は北朝鮮の工作員と総連(在日本朝鮮人総聯合会)の拳道会(空手、武道のグループ)がやった。

警察、公安は実行犯の総連を捜査しなかった。

総連は年間1兆円近い金を北朝鮮に送ってる。

この金はパチンコ屋、ソープランド、焼肉屋で稼いだ金。

パチンコ屋、ソープランド、焼肉屋は税金を払わないから金が貯まる。

北朝鮮の戦後の経済を支えたのは日本のパチンコ屋、ソープランド、焼肉屋。

日本の政治家は拉致された日本人を助ける気がまったくなかった。

助けるパフォーマンスだけしていた。

日本の政治家は北朝鮮に近づくとアメリカの怒りに触れて逮捕される。


556 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/13(水) 23:59:06 ???
ブラジル空軍のパイロットによるグリペンEくんのテスト飛行
https://youtu.be/ne-ahpswSoo
グリペンEはHMDを採用しているとのことですが、画像などを見てると多分今回被っているのもそれか。普通の戦闘機のヘルメットと変わらない感じのサイズになってますね。

採用されてるHMDはTargoですがブラジルのAEL社製とのことで、イスラエルのエルビットの製品じゃなかったっけと思ったらエルビットがブラジルの会社を買収して作ったグループ会社がAELとのこと。


557 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 00:32:12 7y.ooQ/E
戦勝集会やったらコロナクラスターでエライ事になりそう


558 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 01:34:34 /nWIAc86
>>348
これ見ても分かるけど大使館前で単なるデモをすること、また国がそれを止めないことはウィーン領事関係条約違反とは認識されないのが普通なんだよね
日本の右翼がバカの一つ覚えみたいにソウルの在韓日本大使館前でのデモや祈りの少女像の設置がウィーン条約違反だと言うのは的外れだということです。裁判所も合法との判断を出してますし


559 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/14(木) 02:05:18 ???
https://www.themodellingnews.com/2022/04/preview-border-models-new-135th-scale.html#more
中国の模型メーカーから大日本帝国仕様のティーガーⅠが発売(予告)

1943年に日本軍からドイツ軍に重戦車の提供を要請
駐独大使を通じて44年12月までにティーガーⅠを1両輸入する算段まで取り付け実際に購入資金を送ったものの、
巨大な物体を運べるだけの潜水艦が存在せず、またその問題が解決する前にノルマンディー上陸作戦が行われフランス防衛の必要が出てきたため、
ドイツ軍が再度買戻し、フランス防衛に投入。今回はもしも日本に輸入が成功したら・・・と言うIfにIfを重ねたような模型です。

当時の日本の港湾に30トン以上の巨大重量物の荷揚げ能力があったのかとか、そもそも輸入したところで本土決戦くらいにしか使えないぞとか、
本土決戦に使うと言っても当時の日本にティーガーの重量に耐えられる橋梁なんか無いんじゃないかとか、まぁ突っ込みどころは色々ありますが、
面白そうではあります


560 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 02:12:14 LEvPeyS2
>>558
そんなことないんですが突然なにを言い出すの…?


561 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 02:32:07 ePUHZGtc
>>559
てっきりドラゴンかと
なるほどおもしろ設定ではあるんですが、なんとなく源文先生っぽい設定のようにも思えてさらに草


562 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 02:32:08 .eryv3bI
数百レス前に安価を飛ばしつつ持論を語る人前も見た気がする


563 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/14(木) 03:38:47 ???
>>559
源文先生のハッピータイガーに出てくる日本向けティーガーの話は(計画自体は)実在してたのかたまげたなあ…


564 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 06:29:02 sLWvRQdE
>>558
なんJ政治ネタまとめのコメント欄にカキコしてそう
>>559
通販とかで買えるんですかね


565 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 06:57:34 H2Tq/HI2
向こうの人か頭アルミホイルなのか分からないけど変な人ってのは人が集まるところならどこにでも湧くからね、しょうがないね
兵死にまくり将校死にまくり白目剥いて吠えまくりのロシア軍に他所を攻める体力なんて残ってるんすかね…


566 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 07:29:34 puE.KTmk
>>546
この裏目裏目っぷりと藪蛇感は拓也さんじゃなくて末期syamuさんっすね


567 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 08:41:27 fmFzWEYY
マリウポリも占領されたっぽいですが、せめて土地を取られても民間人だけはウクライナへ支配地域へ避難できてるといいですね


568 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 09:52:02 .d5Ueisg
黒海艦隊旗艦のモスクワ(スラヴァ級ミサイル巡洋艦)がウクライナ軍の対艦ミサイルで大破炎上との情報
お前の海軍ガバガバじゃねぇかよ


569 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 09:52:14 ApeTxibs
モスクワ撃沈してんじゃん
どうなってんの


570 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 10:03:53 ywE4e7K.
兵器の運用がウクライナは上手いですね・・・マリウポリ奪還してくれ


571 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 10:06:02 2Fk4HNm2
ミサイル巡洋艦とはいっても自分がミサイル撃たれるとは思ってなかったんだろうなあ…
対艦ミサイルこわいなー


572 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 10:07:51 UE5fZzj.
黒海周辺の平和のためにウ軍には黒海艦隊壊滅まで頑張ってほしい


573 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 10:10:30 PC5r7TzY
艦隊防空システムはどうなってたんですか…?(小声)


574 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 10:16:12 O/14ZmU2
>>573
既存のシステムじゃダメだったのか単に動いてなかったのか気になりますね


575 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 10:24:07 t21lWTdY
そもそも防空という概念がなかった可能性
さすがにいくらガバスカロシアでもないか


576 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 10:37:40 .d5Ueisg
スラヴァ級やキーロフ級に代表されるロシアミサイル巡洋艦は個艦防空能力だけなら西側の艦も凌駕するはずだったんですよ…


577 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 10:53:02 ApeTxibs
ラスプーチンと脱プーチンってなんか似てますね……


578 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 10:54:03 ePUHZGtc
ウクライナはもはや世界の兵器テストサイトになってる感
模擬標的はロシア
イスタンブルあたりに世界中の死の営業マン来てそう


579 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 11:09:03 pdZ8FvVI
>>578
世界中で最も人を撃ってるカラシニコフ系列の銃口が
一斉にロシアに向けられるとは皮肉なモンですね。


580 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 11:10:47 7vyirwxs
>>573
別でドローン飛ばして陽動かけてたみたいですね


581 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 11:26:09 d8cFwUsc
アメリカしか戦争しなかった結果どこも今古臭いドクトリンしかないし
ウクライナを実験場にした戦訓は後々使われまくりそう


582 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 11:45:23 jdD62zQ.
新しい兵器と新しいドクトリンがあってもそれを扱うのは人とその人々が生まれ育った環境であると昔一緒に旅をした武器商人が言ってたが本当だぜ!


583 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 11:47:54 x0IAZQz.
ロシア海軍はアメちゃんみたいなガチガチ艦隊防空コンプレックス作れない分個艦の防空能力重視してるイメージでしたけど節電でシステム落としてたりでもしたんですかね…?
スラヴァ級はS-300×8にCIWS6基も積んで(全体的に火力偏重であんまり防空重視してないロシア海軍なりに)防空の核を担うポジションだったはずですけどやっぱ近接防空だけじゃどうにもならんのやなって


584 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 11:47:59 QFfDm2.w
キーウと同じく、マリウポリも奪還したら民間人の死体とかゴロゴロ転がってるんだろうな…


585 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/14(木) 12:03:09 ???
海軍の予算がハードウェアの維持に大部分が割かれてて人員養成やら射撃管制のソフトウェアがガバガバだった可能性もありますあります


586 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 12:05:13 KUzUgDoE
どんだけ立派なお船を作ってもミサイルで簡単に沈むんじゃ割に合わないっすね


587 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 12:08:07 ePUHZGtc
エグゾセやハープーンが出てきたときから40年近く散々言われてることっす、忌憚のない意見ってやつっす


588 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 12:16:29 .d5Ueisg
まぁそれでも軍艦というものがなくならないのは建造コストと喪失のリスクを補って余りあるほど有用だからなので

ともあれ対艦ミサイルガチ勢の本邦からすれば行動中の大型艦も戦闘不能に出来る証明を得られたのはいいですね、ええ


589 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/14(木) 12:27:32 ???
まぁスラヴァ級がミサイル論者積みしてるような感じの船なんで、
1発でも被弾したらえらいことになるとは前々から言われてましたが・・・


590 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 12:29:44 9N1UPZ9M
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef864cc022b906f869037bf88e0367ab21ece2b1

元特戦司令官「韓国の軍事力6位? 北と戦えばロシアのようになる」(1)


冷静な分析なんですが「道徳的優位」ってワード見るとテコ朴が頭をよぎっちゃうんだよなぁ…


591 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 12:32:41 7vyirwxs
一機2億のバイラクタル数機犠牲にしてミサイルぶちこめるならとんでもないコスパですねクォレハ…


592 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 12:35:01 d8cFwUsc
結局海から大量の攻撃と人員を送るのは軍艦しかないっすからね


593 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 12:55:22 znxUkAoY
>>590
人道を外れれば敵が増える、道具が立派でも使う人間や使い方に問題があれば鈍
見解自体は他でも言われていますが他山の石とするあたりが当事者らしい意見ですね


594 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:01:46 qW5wtKxw
ロシアが巡洋艦が沈んだのは事故が原因と言ってるらしいけど攻撃されるより事故で沈んだ方がアレじゃないですかね


595 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:05:13 D/jz6SiM
原因不明の事故で沈んだ戦艦陸奥みたいだね


596 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/14(木) 13:13:46 ???
>>594
旗艦の弾薬庫が事故なりで爆破したよりミサイル攻撃に英雄的に抵抗するも大損害を受けたというストーリーを作った方がまだマシですねこれは…


597 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:20:20 ApeTxibs
フランスのルペンさんってもしかして痴呆症?


598 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:22:55 O3qkiHeE
>>594
プーチンに「(戦う前に重大事故で戦闘不能になる) 情けない格好、恥ずかしくないの?」って詰められたらどうするつもりなんでしょうね...


599 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:26:30 leeYAxCA
ルペン以前にまずフランスがもうお前船降りろって感じですよね
武器支援しないで外交交渉息巻いてた割にはなに一つ成果出せてないですし
だいたいドイツにしろフランスにしろアメリカの影響力の拡大を嫌ってるくせに
いざと有事となればなに一つ当てにならない体たらくは本当にいい加減にしてほしい
NATO加盟国がこの二国を無視してアメリカに頼ってる現状


600 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:37:10 8Ss2PaqA
フランスくんはいつも独自外交息巻いてる割にはまじでなんの役にも立ちませんね・・・
今回の戦争も武力侵攻はないと判断してトップ解任されましたし


601 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:38:52 Slqor/3I
>艦名に国や首都の名前を付けない方がいい
でもあんまり威厳のない名前にしても盛り上がらないし難しそうですねえ


602 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:39:30 UE5fZzj.
毎回一応世界の警察してるアメリカを馬鹿にしたり文句言うくせに、毎回予算カットしたり平和ボケして何だかんだ助けられてる全世界に草生える


603 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:42:42 78k52KAA
戦艦トオノとか空母タクヤみたいにしてると沈んだ時に
沈んだ船の名前の人が気分悪くなるからやらないんじゃない?(適当


604 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:43:32 2Fk4HNm2
>>601
ドイツがWW2開戦直前にドイッチュラントをリュッツオウに改名させてますね
セコい


605 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:46:01 vSjo9y7k
秋津洲や扶桑が日本を意味するって漢文や和歌、神話の知識があればわかりますけど第二次世界大戦当時の日本国民はどれくらい知ってたんですかね


606 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 13:50:33 CdyvhOsM
日本だと明治天皇が「艦名に人名使うのはどうなん?」ってことで艦艇名に人名由来のものを使うのは避けられるようになったんでしたっけ?


607 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 14:01:51 .d5Ueisg
「艦名には人命を避けるといいんだよね。だってさぁ、もし沈んじゃった時とかに名前を拝借した先人や子孫達に申し訳ないじゃん!」と明治天皇が言ったらしいが、真偽は不明だぜ。


608 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 14:02:38 J1x83jzE
>>603 >>606
明治帝もそうだそうだと仰せです

初の国産戦艦ってこともあって扶桑の名付けになったと思うとその意気込みを感じられますね
秋津洲は巡り巡って海保でお召艦(お召船?)やりましたし


609 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 14:08:50 vSjo9y7k
出自や活躍した地域のせいでいろんな国のフリー素材と化したプリンツ・オイゲンおじさん
当時はもっと目立ってたであろうマールバラ公が子孫も業績も豪華なのになんか地味だしイギリス海軍がたまーに使うくらいなのとは謎の対比ですね


610 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/14(木) 14:55:53 ???
>>564
メーカーの日本代理店がハセガワらしいんで、うまくいけば店頭に並ぶんじゃないかと
もしくは模型屋経由で取り寄せできるかもしれません


611 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 15:09:48 erEjhUyI
フランスもといマクロンがいなくなったらプーチンの話し相手がいなくなっちゃうだろ!


612 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 15:26:21 PoXuX1/2
マクロンはっきり言ってダメダメですけどNATO離脱だのロシアと関係改善だのほざいてるルペンは論外すぎる
と言うかロシアから活動資金大量にもらってるのが明らかになってもこの支持率は相当やばいっすよ


613 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 15:36:53 ApeTxibs
まぁフランス人にまともな知性を期待する方がね……


614 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 15:39:05 d8cFwUsc
NATOがもうちょい信頼できたらアメリカも日本に軍もてとか妄言言い出さなかったろうに


615 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 16:12:20 KUzUgDoE
東欧が全滅しない限り西欧は安泰だからね


616 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 16:30:43 fmFzWEYY
フランスの一般人からすればウクライナとかどうでもいいから制裁解除して資源輸入しろってことなんですかね


617 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 16:48:47 cxdsch9k
日本でもロシア産の海産物輸入は目こぼししても良いんじゃないかとか言ってる報道がありましたからね


618 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 16:49:54 eLy0JnDg
>>614
NATOがいくら信用できる存在でもアジア地域までは出てこないでしょ


619 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 17:34:05 ItpvMr.U
普段は人権だポリコレだ言ってる国が生活に困るとジェノサイドやってる国に擦り寄るのはさすがに笑えないっすね


620 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 17:45:52 YI87hpoQ
いつでも他国に頭下げてる日本を見習ってほしいですね


621 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 18:08:04 PC5r7TzY
隙あらば兵器の讃美歌作ってて草
https://www.cnn.co.jp/tech/35186282.html


622 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 18:10:36 qW5wtKxw
もうさ全ての国が平等に核兵器を持てばいいじゃん


623 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 18:17:05 6g97Tki2
さすがにフランスにまでロシア来ないだろうしじゃあ資源とか小麦とか買えるんならそっちのがいいんじゃないですかね?


624 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 18:19:29 t4bpITOA
>>623
実質東側入り宣言なんですがそれは…


625 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 18:21:07 UA.PkEGs
今のロシア側につくとかEU除名されそう(小並感)


626 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 18:22:34 6g97Tki2
イギリス抜けてフランス抜けてドイツ一本柱でEUやってけるんですかね?
今ですら金がない金がない言ってるのに


627 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 18:28:50 3xQGGJiE
ヨーロッパの内紛という見方もできるからなぁ
その更に外の驚異を見越してということなのかもしれない


628 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 18:59:23 ApeTxibs
なんかロシアさん日本海でミサイル撃ってますけど!?


629 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 19:02:18 puE.KTmk
毎日がパルプンテですね


630 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 19:08:03 x0IAZQz.
>628
つってもカリブル巡航ミサイルですし発射したのもウラジオ沖合なので言う程脅威ってわけではないです(射程300km程度なのでEEZどころかADIZの端っこにぎりぎり入るかな?って程度)
先月にやってた北方領土でのガバガバ軍事演習と同じでイキってあわよくば日本社会がビビればいいなって威嚇以上の意味合いはなさそうですし必要以上に騒ぐ方が返ってロシアの思う壺かと


631 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 19:12:14 PC5r7TzY
想像より早くNK化してきましたね…


632 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/14(木) 19:13:48 ???
今自衛隊と第7艦隊が合同演習をしてるので多分それに合わせた形での発射演習じゃないかなと。
そういう点では普通の動きの範疇かなと思います。


633 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 19:13:51 d8cFwUsc
もうEUも往年の力ないしなぁ
敗戦国のレッテルを張ったドイツから金恵んでもらう機構でしょもうあれ


634 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 19:41:53 fmFzWEYY
ロシアを刺激しないようにって未だに言ってる人いますけど、ロシアが日本を刺激してんだから何かしら対応しないとますます舐められますよ


635 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 19:47:30 DIcK08qo
自分から牙を剥くことと脅威に対して無抵抗でいることを同列に扱う人は今でも減りませんからね…


636 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 20:05:30 2FdayeHc
まあアメリカが日本海にまで来て演習してる時点でロシアや北傀の目には挑発行為と映るでしょう


637 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 20:43:52 veEz5xV2
やはり世界で唯一の被爆国である日本こそ核を撃つ資格がある(暴論)


638 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 20:48:19 2GBnkmNA
????「戦争しないとどうしようもなくないですか」


639 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 20:48:42 puE.KTmk
つっても今のロシアになんかしたらガチで反撃してきそうじゃないっすかね

完全に体力だけはある近所のヤベー独居老人みたいになってますねロシア


640 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 20:55:54 d8cFwUsc
平時ならロシアにある程度威嚇する必要あるけど
米英敵に回して沈みかけのロシアの癇癪の対象になるのはごめんっすね
コストもタダじゃありませんし


641 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:15:13 O5NqL/PA
水に落ちた犬は打て
今のロシアは理解不能な理屈で噛みついてくる狂犬なんだから刺激しないとか考えても無駄
英米がやる気になってるうちにできるだけロシア弱らせておいた方がいいよ


642 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:20:28 6g97Tki2
威嚇って言うけど日本は遺憾の意以上のことできるんですかね?
出来るならなんで北朝鮮相手にやらないんですかね?


643 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:25:46 vpH6DxpQ
----- (仏のニッポン) ------
Lv1 推移を見守りたい
Lv2 対応を見守りたい
Lv3 反応を見守りたい
------ (意思表示するニッポンの壁) ------
Lv4 懸念を表明する
Lv5 強い懸念を表明する
------ (怒りを示すニッポンの壁)------
Lv6 遺憾の意を示す ←このレベルに相当する
Lv7 強い遺憾の意を示す
------(キレ気味のニッポンの壁)------
Lv8 真に遺憾である
------(キレちまったよ・・・)------
Lv9 甚だ遺憾である
------(大日本帝國)------
Lv10 朕茲ニ戦ヲ宣ス


644 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:31:39 x0IAZQz.
リアリスト気取りだかなんだか知りませんがこの国際情勢でどうして日本だけは他国に手を出しても許されるって思えるんですかね…?
脅威を過大評価して変に過剰反応したって認知戦の格好の的として分断煽られるだけですし
アメリカもまだ介入ムードには至っていない以上欧米と足並み揃えて粛々と制裁包囲網強めていくのが一番国益に叶うってそれ一


645 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:31:42 QFfDm2.w
ウクライナ侵攻がガバってるのは事実だけどかといってロシアは余力もなくてほぼ死にかけか?と言われるとそうでもない気がする


646 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:34:32 dsuwYcjw
革命起きてからがロシアの正念場


647 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:34:43 J1x83jzE
「土台の腐った納屋は一蹴りで倒壊する」と言って攻め込んだ国はどうなりましたか…?(小声)


648 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:36:19 d8cFwUsc
クリスマスには終わるって言われた戦争がありましたね
結局どこも支援と制裁止まりなのはいざとなったらケツまくって知らんぷりするためだし


649 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:37:15 Pa/2kIS2
5月9日の戦勝パレードが終わったらフィンランド&スウェーデン戦だよ


650 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:50:44 ePUHZGtc
自分もっとヤバイワード吐きそうだったんで、兄貴たちの優しい言葉チョイスに涙が出、出ますよ


651 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:56:14 2FdayeHc
ウクライナの人はかわいそうだと思うし戦争は早く終わって欲しいけど正直制裁緩めて欲しい
円安もあって物価上がってるしこのまま行くと一人暮らしにはきつい


652 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 21:58:05 d8cFwUsc
近隣諸国はそこのバランスで苦労してるだろうね
下手に親ロシアとみられても制裁しすぎて財政悪化しても国は荒れるから


653 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 22:03:12 DIcK08qo
なにが円安ですかぁああ!!こんなジジババのやったデフレ政策に一人暮らしなんて関係ありませぇええん!!
普通に働いても薄給なんだからこれ以上制裁したってたいして変わりませんよぉぉおおお!!


654 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 22:05:08 AJNA0M4M
>>653
なんだとぉ..


655 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 22:09:13 fmFzWEYY
ニュースでも制裁のせいで色々値上げって言ってますが、じゃあ制裁辞めるか?って言ったらそうもできないですからねぇ


656 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 22:16:42 x0IAZQz.
ぶっちゃけ日露貿易の規模はもとからそんなに大きくないので直接的に制裁が原因というよりは、大部分の値上げは昨年から続く燃料の高騰による物流の阻害と半導体とか電子製品の不足と為替の変動が主な原因ですね
まあ戦争のせいで為替が混乱していたり去年の冬からずっと続いてた燃料の高騰が制裁で更に拍車がかかったのは事実ですが


657 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 22:19:44 SEeSpBEo
つくづくロシアが資源大国なのが厄介だし妬ましいですね…(資源(特に地下・希少資源)クソザコナメクジ国国民並の感想)


658 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/14(木) 23:09:40 ke5NFz.U
正直生活の苦しさは制裁以前の問題だしここで手を緩めてロシアとオトモダチの中国がじゃあ俺もとなる方が余程怖い


659 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/15(金) 00:02:26 ???
近く始まるであろうと観測されてるドンバスでの戦いはクルスク以来の大機甲戦になる可能性とポーランド首相の言が出てますが果たして。
数日で終わるような規模ではなさそうなのでここ数週間(一応の目安は5月9日まで)で決定的に今回の戦争の終わり方の流れが決まる事になるんでしょうか。

今回の戦争で露呈したロシア軍の弱さというのは蓋を開けたら中身ガバスカだったというのもありますが、これまではロシアの戦争行動が定まらずどうなってるのかよくわからないという感じの所から来る部分にウクライナ軍は助けられていた感は大いにあるように思います。
ただキエフ攻撃から退いてからの動きは戦線を縮小し再編成した戦力を集めて兵站線も短い距離の場所に集中して投入するというある意味やっと基本に立ち返った感じの戦争をしているっぽい辺りが気になるし、もしそうなった時は依然正面戦力に大きなアドバンテージがあるロシア軍はやはり脅威ではあるのではないかなと。

逆にロシア側としては今後のドンバスの戦いで撃退されるような結果になるといよいよ政権の終わりという話になる可能性はそれなりに出るかもしれない。


660 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 00:52:39 WMkRuXFw
>>644
北方領土を取り返すぞと言って侵攻仕掛けたらロシアと同じ無法者扱いされるだけなのに不思議っすよね

普通に頭悪いと思う


661 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 01:18:01 Q49mqIcI
北部の戦場と違って東部の戦場はだだっ広いステップだから守る側には不利だとも聞きますねえ
正面からの殴り合いになっちゃう


662 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 01:48:13 KHWwWIH2
ここ数週間ウクライナ側から戦車や装甲車のような重装備を求める声が強くなってるのもドンバス戦線に向けてですね
露側に戦線総司令官も置かれておそらく次の攻勢では以前のような軍事的合理性に欠けたガバガバ作戦指揮も減るでしょうし、これまで低調だった大規模な航空戦力やミサイルの投入も行われる公算が高いのでいよいよ天王山って感じですね
ウクライナ側もドンバス正面には開戦から戦線が微動だにしていないほどの重厚な防御陣地を築いているようなのでただで撃破されることは無いでしょうが、ロシアの再編成をどこまで妨害して引き伸ばせるか、そしてロシア軍の再攻勢開始までにどこまで重装備を含めた戦力をかき集められるかが勝負どころでしょうか
ここの所ウクライナ側からのロシア国内への攻撃が規模は小さいながらもいくつか報告されているのも、おそらく少しでも再編成と補給を妨害しようとしての事だと思われます
不謹慎ですが、ミリオタ的には縦深作戦から連なる本来の作戦術が今の醜態続きのロシア軍にどこまで発揮できるのかが気になる所ですね


663 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 02:58:19 LW.GT8Ns
双方の機甲戦力の総当たり戦か…興奮してきたな


664 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 07:55:55 zbZ.Rd9c
興奮しない
ウクライナが負けたら
今度は何人の民間人が景気付けに殺されるのか
良い加減にして欲しいですね、ロシアは


665 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 07:56:32 id7bogEY
モスクワくんはロシアが正式に沈没を発表しましたね(撃沈されたとは言っていない)


666 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 08:01:41 Y8lgmdv.
ウクライナ「軍」の損害ってどれくらい出てるんですかね
ロシアやウクライナの主張はプロパガンダ混じってるし欧米の情報機関は教えてくれないし
マリウポリ1000人降伏がいちばん目に見えてる損害?


667 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 08:28:36 fXLUOBcs
手塚治虫の悪役感ある
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6012955.html


668 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 08:44:03 c.39U6a.
>>665
誘爆したら危ないって分かったしこの機会に修理中のアドミラル・クズネツォフからVLS撤去してそう


669 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 09:13:51 PFxs9E.c
>国防省によると、同艦は弾薬の爆発と火災に見舞われた後、港へのえい航中に船体の損傷が原因でバランスを崩し、荒波にもまれて沈没した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b846402d6848ed8e19ef046bf50c118f4213cb5e

マジかよ荒波やるやん


670 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 09:18:46 cjqjecLE
ぶっちゃけ今のウクライナって民兵と軍人の区別ついてるんかね?
生きてりゃ軍人死ねば民間人っていう便利な存在なんじゃない


671 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 09:21:54 QjdEOCFU
逃げるやつはベトコンだ!
逃げないやつはよく訓練されたベトコンだ!
ホント戦場は地獄だぜ!


672 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 09:23:11 1ZghYBUI
>>670
そのために民間人犠牲者が○○人、そのうち子供が○○人でしたってニュースになるんや
流石に子供も軍人でしたとはロシアでも言えないだろ


673 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 09:39:54 Y8lgmdv.
さすがに将校級の損失はウクライナもそういう論法を使えないと思うけどそういうのも聞かんなと思って…
損害出てないわけないと思うんですが


674 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 09:44:25 id7bogEY
露軍がおかしいだけで普通は将校クラスの戦死者なんてそうそう出ないんだよなぉ…


675 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 09:47:48 cjqjecLE
実際対戦車ミサイルを持ってる民間人って国際法だとどういうポジションなんだろう


676 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 10:04:33 QjdEOCFU
一応正規の軍人だし一般人相手なら露骨に脅威な武器持ってても先制攻撃は駄目なんじゃない?
相手が武器向けてきたり攻撃の意思を見せて初めて軍人が攻撃できると思う


677 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 10:21:12 LDHC2hKs
アメリカンスナイパーでもそんなシーンありましたね
うろ覚えだけど攻撃されるまでは例え一般人が武器を持っていても軍人は攻撃できなかったはず


678 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 10:22:42 cjqjecLE
やっぱ市街戦ってクソだな!


679 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 10:38:25 8VFqeSFM
ロシアが捏造だと否定しても「じゃあ攻め込んでんじゃねーよ」の一言なんですよね


680 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 10:54:34 QjdEOCFU
まぁロシアがそんな遵法精神あるかはわからないんだけどなブヘヘ


681 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 10:55:38 bHKRawmw
>>679
プーさん的には「ドンバスはロシア、ロシア人とドンバスを守るために駐留しているロシア軍が攻撃されたから反撃した」ってロジックなんだよなあ


682 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 11:06:04 Y8lgmdv.
ロシアと中国とインドがそういう主張を(消極的に)支持してるんだから30億人以上の総意であると考えられる
インドはともかく中国はもう外相が行き来したりブチャ捏造説しか報じないあたりもう反西洋・反米に徹する姿勢なんじゃなかろうか


683 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 11:55:03 svqu1kLA
ポーランドで倉庫から戦車が100両なくなる事件があったとか
どんな管理の仕方をしてるんですかね


684 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:01:44 Lj5Pq8XA
ポーランドくんさあ...(すっとぼけ)


685 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:04:00 cjqjecLE
ほんま東欧君は日本人の常識を超えた先にいるな


686 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:16:42 pt/EUyqs
ポーランドくん気合入ってんなぁ…


687 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:32:44 4T6DDPSg
紛失(すっとぼけ)


688 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:34:47 bHKRawmw
なくしたんならしょうがないなあ
早く見つけとけよ


689 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:40:37 J6ZYmEiA
礼儀知らずの人々かな?


690 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:41:52 KmF4hcpg
ポーランドくんもおやつにされたり道にされたりしてきたからね、しょうがないね


691 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:49:12 ms8PmZmU
これはウクライナのナチの仕業ですね間違いない…(すっとぼけ)

>>682
ロシアがどうなろうと中国が覇権主義を捨てるつもりはないだろうし納得といえば納得


692 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:51:45 id7bogEY
露がフィクションみたいな悪役ムーブするから周辺国もフィクションみたいなことやってますね…


693 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:52:04 maPRr4Kw
自分の国は自分で守れるくらいのことはしないとあかんのやなって


694 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:53:12 8VFqeSFM
「自ら血を流す覚悟がない奴の為に他者が血を流す事はない」と誰かが言っていたが本当だぜ


695 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 12:54:29 pt/EUyqs
ポーランドによるとドンバスに突然現れた多数のT-72とは関係ないそうですが一体誰の仕業なんですかね(すっとぼけ)
地元警察は夏休み後に調査するそうです

冗談はさておくとしてもこれが真実なら開戦後初の戦車の大規模供与になるんですかね
今思えばスロヴァキアからのS-300供与が試金石で思ったほどロシア側の反応が激しくなかったから戦車の供与に踏み切ったのかもしれないですね
これに対するロシアの反応次第では戦闘機の玉突き供与案も復活しそうです

ポーランドとしてはこれの見返りでM1A2の導入を早めたい打算もありそうですね


696 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/15(金) 13:03:38 ???
ポーランドの戦車紛失を伝えているメディアのツイートは調べるとちょいちょい他メディアのファクトチェックの結果誤報でしたというのが出てくるので一応注意しておいた方が良いかと。


697 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 13:03:58 cjqjecLE
ポーランドくんもいつまでもウクライナからの難民食わせていくわけにもいかんしね


698 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 13:04:08 xPPho0/2
ウクライナさん開戦より戦車が数百台増えてるように見えるのだが……


699 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 13:07:51 O7pITzHo
ロシアの脅しも親衛部隊や艦隊旗艦があっけなくやられて
もはや怖くもなんともないですからね
核ですらまともに動くか怪しい


700 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 13:08:34 cjqjecLE
ゼレンスキーくんドイツにも喧嘩売ってて草
ポリコレ論調もだけど、ロシアに与するものは無条件で悪、ウクライナ問題に無関心は悪って極振りすると一歩間違えれば逆噴射するぞ


701 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/15(金) 13:18:08 ???
チェコやポーランド含め旧ソ製戦車を保有してる国からウクライナへの供与をするという声明自体恐らく詳細は省いた状態で3日辺りに出されており、ポーランドでも4日の時点で国境付近にT-72M1がトレーラーに載せられた状態で確認されているので既に大規模に始まっている可能性はあるかと思います。
その辺を考えると倉庫から紛失したという報道は個人的にはちょっと眉唾


702 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 14:14:03 fFxxgpAw
侵略の是非とは別にウクライナとロシアが11世紀以来胡散臭い歴史民族論争をやってるのも事実だし
どさくさ紛れに好き放題言いだしてるから国際社会としてはあくまでロシアを追い出すことだけ考えればええんや


703 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 15:08:57 dw2ZANLo
とはいえこれまでナチは絶対悪と声高に言っていた国々が
損したくないからと現在のナチを黙認したらねえ…


704 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 15:37:42 ZsLI3UbI
>>698
(被撃破数より鹵獲数が上回ってて)笑っちゃうんすよね
職場放棄からの鹵獲が多すぎてロシアが最大の軍事支援国とか言われてるの草


705 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 16:17:08 Y2WzjzMY
ロシアの東部攻勢なかなか始まりませんね
これ以上待つとウクライナ側の強化ペースの方が上回りません?


706 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 16:18:53 LGUYhpVI
空爆は始まってるんじゃなかったでしたっけ?


707 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 17:06:51 maPRr4Kw
ロシア兵が統制とれてない士気低いでグダグダになってほしい


708 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 18:35:11 dHOzfVFg
今回のモスクワ攻撃やこの前のオルスク攻撃でも疑問に思ったんですが、黒海洋上の監視はNATOやら米軍がやっててその情報を元にウクライナ軍が攻撃対象の選定、実行の可否を判断していると思うのですが逆にウクライナ軍は米軍に対し攻撃の事前告知やそれによる効果判定の依頼はしていないんですかね?
モスクワ攻撃で米軍がウクライナ軍の攻撃か単なる事故か曖昧な反応を示していたので気になりました


709 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 18:37:55 0fVrEB7w
>>707
現状グダグダだけどこれ以上アレになったらいよいよ自滅して終わりそうですね…


710 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 18:52:19 JyVDuCKM
>>707
流石に再編成して指揮系統もちゃんと決めてしっかり制空権取る所からやり直すでしょ...とは思うけど結局はやる気のある歩兵が必要だもんなぁ


711 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 19:09:27 fXLUOBcs
これからロシア兵たちどうすんだろって思ったらあれですね
こうやって社会にギャングとかマフィアとかヤクザが産まれたんでしょうね…


712 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 19:12:43 KHWwWIH2
>>705
北部戦線の部隊を東部に転用するのであれば部隊を東部に投入するのだとしたら補給と再編に少なくとも2週間程度は掛かるものと思われますが、キーウ周辺のロシア軍部隊の撤退が確認されたのが確か4/5頃でチョルノーブィリ、チェルニーヒウ周辺からは更に遅れたのでそうすぐには攻勢に出られないのかと
北部の兵力を転用せずに拙速に攻勢開始する可能性もありますが、ロシア側としてもここで攻勢失敗すると勝利宣言すらおぼつかなくなるので結構厳しいギャンブルになりそうです
攻勢を行うには余剰戦力が必要になりますが、マリウポリもハルキウも未だ落ちていないので包囲部隊を回すことも出来ませんし、ムィコラーイウからオデッサのルートを諦めるにもウクライナ軍にヘルソン近郊まで迫られているので、現状では北方戦線から転用する兵力くらいしか期待できない状態ですね
特に突破と戦果拡大に必要な機甲戦力の最精鋭である1TAはスムィ正面に投入していたので、これを東部に持ってこないことには迂回・突破したはいいけど戦果拡張出来ずに泥沼に陥った開戦劈頭のハリコフ正面の二の舞いになりかねません
(1TAはスムィ正面の激戦区にいきなり投入されたせいで大損害被ってるっぽいですが…)

あとロシア軍のBTGの構造的な継戦能力・補給能力の低さ(常設の編成ではなく必要に応じて上位編成から抽出・編成する形なので補給基盤が整っていない)もちょっと前に指摘されていましたが、激戦区に投入された部隊では同じ師団・旅団内で兵力や装備の取り合いになって満足に再編が出来ていないとかもあるかもしれませんね


713 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 19:24:43 Kkpxolr2
ロシア兵くん普通にしてれば巨悪に操られた悲劇の戦士達みたいになったのに
自分から評判下げに行くもんだから…


714 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 19:31:41 CI8li..A
>>713
若い兵士は本当に可哀想だけどベテランは貧乏故の妬みもあって嬉々としてジェノサイドやってるらしいっすね


715 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 19:38:02 b8KUS1Jo
同じロシアなのにネオナチに支配され貧困に喘ぐ人々を解放…なはずが自分たちが持っていない家電が沢山あって…
みたいな感じのロシア兵がいるらしいですね
この戦争が収まってもマフィアやテロ組織に流れていく兵士もいるんだろうなぁ


716 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 19:40:02 9NUkmC4s
>>715
ネオ・ジオンに合流する元ティターンズみたいですね…


717 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 19:51:31 PpmhYb5M
>>711
セルビアやボスニアでもそうでしたね…


718 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 19:55:04 I4TSzUqM
巡航ミサイルによる攻撃ですかね?北部から再度陸軍進軍となるとまた少なくない損害被りそうだし
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022041500815&g=int


719 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 20:28:33 YzGjh0eo
>>715
大坂の陣の後浪人狩り徹底した家康は正しかったよなあ


720 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 20:30:18 FOKsNfb.
>>711
まるでアフガン戦役とソ連崩壊のあとホテル・モスクワに取り込まれたバラライカ姉貴みたいだぁ(直喩)


721 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 21:02:48 PpmhYb5M
なんだかロシアが日本と同じような負け筋に進んでますね…


722 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 21:06:05 evn/qb/2
1ヶ月半でここまで突き進むなんて誰が予想出来たでしょう…


723 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 21:08:19 qmZc6kxU
よくよく考えたら例えば国民を1万人動員したら
それまで彼らが国内で従事してた仕事って誰がやるんですか・・・?


724 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 21:12:14 T9rdaZJw
畑から収穫するんでしょ


725 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 21:14:51 PpmhYb5M
>>723
女子供と老人を使う


726 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 21:34:08 n3.Ai/vc
>>722
というか1ヶ月半も続くとは思わなかった
ウクライナがここまで粘るなんてこのリハクの目をもってしても見抜けなかった


727 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 21:47:41 4.GB2CpQ
ロシアがアメリカとは言わず中国レベルの軍事力を持っていたらウクライナは一週間は持たなかったでしょう
ただ実際のロシアは見せかけだけの兵器を持ってるだけで運用する兵士が育ってなくて思想も戦略もおじいちゃんのままと何もかも上手く運用できてないだけで


728 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 21:50:17 zKmHdCX.
アメリカの分析部門も想定よりロシア弱すぎたわメンゴメンゴすぐに修正しますとか言ってましたし
タクヤさんの上半身だけ見てマッチョと信じて指名した感じじゃないですかね


729 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 22:10:22 fXLUOBcs
見てるだけで楽しいゾ〜
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52290703.html


730 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 22:17:09 WMkRuXFw
悪のフリー素材になったんやなって…

欧米人って叩けると判断したものへの攻撃性強くないすか?
日本のネットユーザーなんかも大概だけど彼ら激しくないすかね?


731 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 22:24:56 JNWdV.Gg
彼らは自分達こそが正義だと思ってるからね


732 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 22:26:22 cjqjecLE
それで地球上を席巻してるんだから
埋めよ増えよ地に満ちよという意味では正しいメンタルでは?


733 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 22:28:46 Fevhh/Hk
大使館への嫌がらせはウィーン領事関係条約に抵触する可能性があります


734 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 22:29:01 AoGzdVJk
外国を悪と認定したらとことん叩くのが欧米
ホモビ男優を面白いと思ったらとことん玩具にするのが日本


735 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/15(金) 22:29:43 ???
>>708
黒海に派遣されてる艦艇なり無人機なりの監視で多分知ってるだろうになんか変に歯切れが悪い言い方でしたね。
この辺はどういう偵察情報を得てウクライナ側とどういう情報共有の仕方をしてるかというのはオープンにしても得にならない情報なので正確な情報の発表はせずぼやかしてるというのはあるのではないかなと。

情報戦はいつでも見られる事象ですが今回の戦争は「こちらに有利な情報は出すが不利になりそうな情報は出さない」というのが徹底されてる印象。
この辺は各国の公式発表は勿論ですが、個人的にはわりと報道機関も独自に裏付け調査はしていませんという注意書をつけた上でそのまま流してる感じに思います。


736 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 22:31:30 cjqjecLE
同一民族と頭の取り合いがメインだったのと違って
異民族異教徒とのジェノサイドを日常的にやってた文化だからな
面構えが違う


737 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 22:41:51 SrtzOnoM
物騒だけど一応愛されてたプーチンはどこ・・・どこ?


738 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 23:14:20 Q49mqIcI
>>729
やっぱり東欧人はロシア嫌いなんですかね…


739 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/15(金) 23:33:40 CyQ7y7mk
特別軍事作戦
特別調達作戦
特別性交作戦


740 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 02:25:33 JeTm0GCI
ロシアの戦争目標は何?ドネツク実効支配して手打ち?


741 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 07:16:52 4NCLnMlQ
ウクライナ全土の制圧、民族浄化とゼレンスキーの処刑に加えてフィンランド、ノルウェー、北海道をロシア領土にするまで戦いそう

ホントにどこまでやるんだよあの国


742 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 09:49:53 d2Bkozcw
ロシアがカティンの森を破壊するって脅してるんですって
怖いわね


743 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 10:12:56 aUUncToA
無論、(プーチンが)死ぬまで
いやそれで終わるんかな?や終わらないかもしれへんわ。断言すんのやめとくわ。確信がないわ


744 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 10:47:48 uIWvVV5.
行動力を削ぐくらいロシアを明確に弱らせる方法って何があるんでしかね?


745 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 11:03:13 ToRAbG0M
黒海艦隊がネプチューンの届かない範囲まで逃げたの草
これじゃ南部落とせないぞロシア


746 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 11:11:35 leuCYGL.
自民の安全保障調査会の方で防衛費をGDP比2%以上を目標に決める方針を決めたみたいですね
防衛費を増やすとしたらどこにお金を重点的に掛けるんでしょうかね?


747 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/16(土) 11:40:55 ???
まず自衛官が事務用品を経費で落とせるようにして欲しいですね


748 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 11:52:26 d2Bkozcw
南西諸島の軍事インフラの強化と自衛官の待遇改善による充足率の向上はやってほしい


749 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 12:14:33 qWb4EY72
第三者委員会を設置して体質の改善をまずすべきでは…
前もパワハラがとりあげられてたし


750 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 12:15:11 6dLjQ9hM
装備は整っていても士気と練度が低下した軍がどうなるかは嫌というほど見せつけられていますし
まずは自衛官の充足率と離職率を改善したり訓練・演習環境を充実させて足腰を強化してほしいですね

あとはどうにかイージスアショア蒸し返して1から設置再検討開始出来ないですかね…
もちろん今度は真摯に地元自治体と協議する姿勢を見せないとなりませんが


751 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 13:25:18 q.Tyleqs
https://twitter.com/karizo2022/status/1514847917957599232/photo/1
ブチギレで草


752 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 13:29:42 okHfe.PU
おかしい、ロシア側の発表によれば事故と嵐が重なった末の沈没なのになぜウクライナに報復する必要があるんだ・・・


753 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 13:31:25 JMhCNEhI
ウクライナが人工嵐で攻撃したからに決まってるだろう


754 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 13:33:53 JeTm0GCI
こいつ攻撃しといて逆ギレとかなんなん?


755 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 13:38:35 y2dGzDxI
https://news.yahoo.co.jp/articles/45dcae7bc4295851930d0122bb29e99b8f891e5a

ロシア軍が学校を占拠していたことを謝罪する文ではありますが、ロシアとウクライナは一つの民族と言い、あなたたちの(ウクライナの)大人たちが過ちを犯のしたとも言い、ウクライナが悪いから侵攻したというロシア側の主張そのままですね


756 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 13:41:00 /Wf.layY
謝罪風逆ギレとか名前を呼んではいけないアイツかよ


757 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 13:44:20 .z5BVmDc
この期に及んで正義を振りかざすのが気色悪すぎて吐きそう


758 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 13:49:55 xjEwbUtQ
もうさ、ロシアという国を世界中の国の植民地にして分割すればいいんじゃない?モスクワだけロシア国って事にして


759 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 13:58:41 gXpU55Kg
>>758
土地は魅力的だけど民族的にはちょっと…


760 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 13:58:55 d2Bkozcw
ウクライナ側の発表ではあるんだけども、ロシア兵の妻が夫に戦地でのレイプを許すことを伝えたり略奪品について注文つけてたりする音声聞いてると銃後の一般ロシア人への不快感すら湧いてきますよ


悪いのはプーチン政権であってロシア国民じゃないって言われてもこれでは…


761 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 14:02:16 zd3UkFaw
マジでベルセルクのワイアルドの部隊みたいな精神性なんですかね、ロシア兵って


762 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 14:08:16 M9Ctbdbo
SASがキーウで訓練してるの草
この死ぬほどロシアが嫌いな奴ら(英米)が資本主義側にいてくれるの超助かる!


763 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 14:12:10 ovBtAiBM
>>752
ウクライナのシャーマンが祭壇で東南の風を祈祷したとか思い込んでるんでしょ


764 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 14:23:29 oJ3LrSjw
>>761
アレの元ネタの一部はカミンスキー旅団あたりだろうし多少はね?


765 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 14:33:41 W34aIMPY
億が一ウクライナに勝てても、もうロシア国内は経済も外交も名誉もボロボロだから兵士も国民もどんどん刹那的になってるんですかね…


766 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 14:44:11 g9p6DGH.
沈没したモスクワ破れ矢事件説ってどう言う意味かと思ったら核積んでたかもってことかよ!


767 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 14:53:03 leuCYGL.
>>760
(流石に1を10のように語るのは)まずいですよ!


768 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 15:19:41 WVV6wEyM
どんな形で終戦したとしてもロシアは2001年以降のアメリカみたいに対テロ戦争に備えなきゃいけなさそうなのが怖いっすね…


769 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/16(土) 15:22:12 ???
https://twitter.com/theragex/status/1503800192151310339
イタリアからMG42がウクライナに支援品として送られている模様
1942年か?


770 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 15:25:48 ipmVCo.2
この戦争で骨董品みたいな武器がワラワラ使われてびっくりしますね


771 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/16(土) 15:32:14 ???
>>769
調べるとMG3をベレッタ社でライセンス生産したのがMG42/59なんですね。
なんか元のラインメタルの方もMG42を7.62x51mm NATO弾仕様に改修したバージョンのMG1をMG42/59(多分1959年に出たので)とも呼んでたみたいでごっちゃになりそう。


772 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 15:37:55 TkIgehpc
シリアでも10年くらい前に大戦中のStG44使ってたらしいしヘーキヘーキ


773 : MS-06R-1A 高機動型ザクII :2022/04/16(土) 15:45:37 ???
>>771
なるほど現行品のライセンス生産品だったんですね。流石に骨董品は出さないですよね
(機構が同じとは言えライセンス品の名称に前の品番使うのは)どうなんだい!


774 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/16(土) 15:52:45 ???
>>772
シリアではたまに前装式の大砲が出てきたり
https://youtu.be/w1QNG8lnxDs
トレバシエットが出たりしてたまげるというかあの辺りでの長く続く内戦は色々創意工夫の賜物が出てきますね…


775 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 17:34:31 RKC2/3X2
ロシア人そのものを嫌悪するのはさすがにお門違いでも、社会全体で侵略国家としての土壌があるのは間違いない
DVの多さといい国民の中で未だに力こそ正義みたいな思想が多かれ少なかれ根付いてそう


776 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 18:57:12 DWMG660A
>>775
ロシア人は病的に血の気が多いのとすぐプッツンするのはまぁ昔からずっと言われてるしなぁ…


777 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 19:01:05 m4fPRx0.
>>776
その性格でお家芸の誘引焦土作戦とか出来るんですかねぇ?
っていうかどこ情報なのかさっぱり聞いたこと無くてわからん


778 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 19:03:34 dlWcGlZA
ロシア文学の主人公がそういう傾向にある
その影響を受けた黒崎明監督の『野良犬』とか『天国と地獄』は犯人がプッツンした若者だったりする


779 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 19:05:11 ZqT0q8ZU
DNA解析のデータ出てなかったっけ?
恐怖を感じる因子が極端に少ないっていうの


780 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 19:05:31 jeESvwzk
へ、ヘイトスピーチ…


781 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 19:18:28 zd3UkFaw
>>775
年間のDVで殺された被害者を数えると
1時間に1人の女性が殺される計算になるのは控えめに言ってヤバいっスね


782 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 19:24:57 zd3UkFaw
>>779
恐怖遺伝子ってやつですね
ロシア人は恐怖遺伝子が極端に少ないので恐怖を感じない人が多いそうです。

ちなみに恐怖遺伝子が最も多いのは日本人。
恐怖遺伝子が多い民族は(ビビりだから)殺人を起こし辛いという話もあるそうです。


783 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/16(土) 19:52:37 ???
ロシアでもどこでもですが「○○人だから✕✕だ」というようなのはやめよう(提案)


784 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 19:53:27 XEAeaYn2
この国スゲー領土侵攻好きだな

帝国主義の起源はロシアだからな


785 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 20:32:41 W34aIMPY
日本人でも今のロシア兵とか国民みたいな状況に陥ったら総無敵の人モードにはなると思いますね
日本がそんな状況に陥ってたらマジで地球規模で北斗の拳みたいな社会になってるでしょうけど


786 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 20:42:37 RrihdR4.
根本的に民族ごとの差はない
差があるように見えるのは民族ごとに置かれた環境に適応した結果やで
とジャレド・ダイアモンドが言っていたけど多分本当だぜ

日本という国が現在のロシアにあれば我々がヒャッハーしてた可能性はあるでしょうし、
逆にロシア人が日本に住んでいれば、彼らも平和ボケしているかもしれない


787 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 20:56:59 vjjcFrz6
個人単位でさえ遺伝子でどんな人間になるのかある程度決まっているとわかっている以上
民族単位である程度の傾向があるとして何の不思議もない


788 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 21:08:42 1ONkNp0U
>>786
出口治明とユヴァル・ノア・ハラリも同じようなことを言っていたが多分本当だぜ
ロシアじゃバットは年間十万本売れるがボールは3000個しか売れないってジョークすこ


789 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 21:12:51 WVV6wEyM
物凄い…(笑)なんか、文明の敵?なの?
https://twitter.com/Gerashchenko_en/status/1515239048302010368?t=zNfZ4Iu9gT50TGRFr6XulA&s=19


790 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 21:25:10 8ukdd9mI
WW2で特に変わらないことが証明されたとは思うんですよね
あと今のネット社会で特段差はねえなって思います


791 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 21:30:31 VPsDKqb.
ソ連まで専制か独裁政治しか経験してなくて民主主義はプーチンに潰されたからそのせいだと思うよ
明治維新がクーデターで潰された状態で明治30年を迎えた大日本帝国くらいの民度なんだろ


792 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 21:30:50 vBC0yq.I
なんかもうロシアが数ヶ月かけて南東部取るか、西側が長期的な支援に疲れるかの長期戦ですねこれ


793 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 21:30:56 g9p6DGH.
>>790
皮肉なことにナチスが遺伝形質研究や虐殺したことによってドイツ人の遺伝病は少ないし性格のパターンも体系化されてるんですよね


794 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 21:37:39 OysP2FiA
ロシアに長期戦出来るほどの体力があるんですかね…?


795 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 22:12:15 HyKnCeO6
(第二次ロシア革命の可能性)濃いすか?


796 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 22:22:48 RrihdR4.
(第二次ロシア革命の可能性)どうなんですかね
第一次は専制への溜まりに溜まった不満が原因ですけど、今回は冷戦の延長
国の外側に敵が出来ているんで、不平のガス抜きになっている


797 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 22:26:02 N9C5rsZo
軍のクーデター以外で革命起こしそうなやつは全員とっくに国外脱出/亡命済だろ


798 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 22:28:05 ZqT0q8ZU
あんなクソみてぇな立地でクーデター起こしてトップやりたい人間なんていないっしょ


799 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 22:33:15 .e1.yUBY
日本もちゃんと集団的自衛権を行使できるようになってNATOに入れてもらおうよ


800 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 22:34:56 ZqT0q8ZU
むしろNATOがクソザコで抑止力がないからこんなことになったのでは?


801 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 22:41:55 6dLjQ9hM
遺伝子なんて数万年単位で淘汰・選別がされていくものであってたかが数百年、長くても千年ちょっと程度しか積み重ねのない国家や民族って枠組みで有意な差が生まれるとはあんまり思えないっすね
気候や地形・風俗の影響で発生した民族の文化的特徴に差異があるのは否定しませんが遺伝子云々にまで飛躍させるのはちょっと社会ダーウィニズムっぽさがあって眉唾っすね


802 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 22:52:40 6dLjQ9hM
日本のNATO加盟切望兄貴は「NATO」の字面を100回読み直してきて、どうぞ

ヨーロッパのEU・NATOを軸にした並列的な集団安全保障体制とアジア太平洋のアメリカを中心にしたハブアンドスポーク式の安全保障体制の違いは昨今よく言われていますね
こっちでも集団安全保障やろうとQUADとかAUKUSとか出てきてますけど、QUADはインドが不安定要素ですし東アジアで安全保障考えるなら日韓協力も不可欠ですし台湾問題も真正面から向き合わないとなりませんし前途多難ですね…
NATO的な軍事同盟の強化って意味では日本がAUKUS加盟するのが手っ取り早そうですがそうなると中国との対立がいよいよ決定的になるので難しいところですね…


803 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:08:18 /Wf.layY
>>802
それいったらトルコやポーランドだってそうだしイタリアなんて発足時から加盟国なのに北大西洋に面してないんだ
NATO加盟はしなくてもいい派おじゃる丸です


804 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:08:55 okHfe.PU
>>775
日本は互いに思うところがあるとは思うが韓国と軍事同盟は組んでいた方がいいと思う


805 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:11:24 ZqT0q8ZU
中国と陸地で接したくないからこその韓国北朝鮮だからなぁわざわざ係争地になりうる立地との立場を明確にするのは危うくない?
というか韓国側も日中間で蝙蝠できるからこその発展だから嫌がるんじゃね


806 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:16:55 8ukdd9mI
遺伝子はともかくDVが多いからなんなんですかね?
じゃあ30年以上前の日本も教師や親が生徒子供を殴るのなんて日常茶飯事でしたがそれだって単なる暴行やDVですよ?
単に環境や文化がそうさせてるってだけでしょ


807 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:24:04 .Y5eUEF2
韓国との軍事同盟は最近北朝鮮にタンカー横流ししたのバレてますし、北のシンパ多過ぎて無理だと思います

韓国は北による拉致被害者が日本の十倍以上いると言われていますが、ダイレクトに命の危険があるので被害者家族は声を上げることすらできない状況ですし…


808 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:26:32 D73KN7xY
>>806
ロシアのDVは毎年1万人以上がDVで死亡してるってレベルだぞ
むしろ最近になってDV合法化してるし100年前の倫理感だよ


809 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:38:19 8Fesl1VI
>>806
話が分からないなら黙ってた方がいいよ


810 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:38:51 g9p6DGH.
>>801
あまり軍事関係ないけどサラブレッドだって200年あれば作れるからむしろ遺伝子に指向性を持たせることは考えるほど難しくないと思います
国籍や民族で繁殖を区切るなんて人間以外の生物には関係ない以上人間の血は簡単に別れちゃうんでしょうね
その辺突き詰めていくと結局社会ダーウィニズムになりそうだけど


811 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:40:08 8riRum.A
自分達は暴力性が低いと思ってる時点でねぇ
目くそ鼻くそだと思いますよ


812 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:42:16 MRglSBi6
結局自由意志は存在しないのが有力というのと同じでしょ
科学的に正しくても認めたら今の社会が崩壊するから絶対に受け入れられることはない


813 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:43:30 LI01Lf4A
つまり暴力は良くない…ってコト!?


814 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:46:06 RrihdR4.
なんとかなれーーーッ!(懇願)


815 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:50:04 2foc18tI
日帝もナチスもソ連も残虐性はあまり変わらない気がする
百人斬りやら三光作戦やらでイキってた日帝が一番だけど
でも普段は真面目で優しいお父さんだったりする


816 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:50:26 m4fPRx0.
遺伝子の話もDVの話もそれ自体が事実じゃないというわけではないでしょ
んで今時戦争で残虐行為があったというのも規模や数字は不明でもそれが事実全く無いというわけでも無いとは思う
しかしそれを安易に原因と結果でございと結ぶのはどうなの?って話でしょ
恐怖遺伝子の話なんて、あれ神経伝達物質の話でそれ自体は事実だけど、人間の精神作用にどれほど影響及ぼしてるの?
それは後天的な学習なり経験に匹敵したり上回ったりするものなの?
DVが多いのは統計でも出てて、それを合法化なんてちょっと何考えてんのか分かんないレベルのことをやろうとしてるのも事実だけど、それは軍事行動上の傾向とどこまで結びついてんの?

それぞれの行為はどれも擁護し難いものだけど、なぜそれは結びついたの?本当に結びついてるの?他の要因は無いの?
原因の一つかもしれない、ってレベルならまだ分からなくもないけど、軍事で語りうるレベルまで強固に因果関係がわかってる話なの?


817 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:51:17 ZqT0q8ZU
やだ・・・こわい・・・


818 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:56:01 m8jkb/Mc
中国は現在進行形、韓国もベトナムやらでロシアと大差ないことやってますし
民族関係なくない?


819 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:56:48 to0p8.I.
規模で比べてもしょうがないんですけど、文字通りの民族浄化をやろうとしたナチスやソ連のホロドモール、強制移住と比べて一番というのは同意しかねますね


820 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:57:36 g9p6DGH.
>>816
思いついたことを特に根拠もなく流れで話してるだけなのににそこまで言うなんて大丈夫?


821 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/16(土) 23:59:31 MRglSBi6
生き物だって物質である以上物理的構造によって動きが決まるのは当然なのにそれ言うと発狂する人がいる謎
意外とメルヘンな世界観に生きてる人多いんだなあ


822 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:01:04 9Y3UkpBo
ピンキリだとは思いますが巡航ミサイルっていくら位するんですかね


823 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:07:16 aEML4mSs
114514810円くらいじゃないすか


824 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:08:45 BRE7JViM
>>822
https://www.defense.gov/News/Contracts/Contract/Article/2185990/
ハープーン巡航ミサイルの2020年のアメリカ国内向け調達価格だと1基140万ドル(1.7億円くらい)らしいですけどミサイルシステムやレーダー諸々含めての価格っぽいので1発単体となるとちょっとわからないっすね…

ハープーンはピンキリの中でもかなりピン側のはずなのでロシア製とかだともっと安くなるとは思います


825 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:11:52 YHCQhgwQ
>>821
人間に限らず遺伝子だけで生物の行動が決定付けられるというほど単純な話にはなりませんよ


826 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:17:48 vq3rofRw
スターリンク衛星って全部で7500基あるんですね
これ全部堕とすってロシアはガンダムでも開発したんだろうか


827 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:18:16 my7d.afI
恐怖遺伝子って言われても日本には武士ってのがいたじゃんって思うんだよね


828 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:18:42 BRE7JViM
>>821
性格傾向が変化する要因として育った環境や社会の価値観より遺伝子のほうが影響大きいとは正直思えないんですが研究結果とかでも出てるんすかね
仮に遺伝子で性向が決まるんだとしても国や地域ごとにそんなに統一された遺伝的傾向が存在するのか問題もありますし、それこそ話題のロシアなんて広大な国土にかなり広範な民族集団がいるんですけどそれは大丈夫なんですかね…?
ロシア軍の中でも虐殺や略奪をしてるのは特に地方の貧困層が多いと言われていますが、そういう所に住んでいるのはいわゆる「ロシア人」(モスクワやサンクトペテルブルクに住んでいるような)とはまた違った中央アジア系の血も混ざっている人たちですし

そういう複雑さを全部無視して十把一絡げに遺伝子や血筋で決まるって言う雑な議論を信じているんならそれこそメルヘンな世界観っすね


829 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:18:50 GGhn5jiI
>>827
お上怖いから何でもできる的な


830 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:20:20 1E7HSMAQ
目を離してたら遺伝子云々の話になっててこれもう分かんねぇな


831 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:20:22 iYy/uvkM
人文遺伝子科学スレでやってもらって


832 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:20:27 ONxuCAwM
双方もう社会・思想とか新しいスレでも立ててやった方がいいのでは?
スレチな話題で永遠軍事スレや天子スレが伸びたりフロート上位に来られるとぶっちゃけ鬱陶しい


833 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:21:30 kr1/sJWw
軍事関係なくて草


834 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:29:08 my7d.afI
司令官モルドヴィチェフ中将の戦死が伝えられていた第8親衛軍、いつのまにか副司令官フロロフ少将も戦死していたらしい。https://twitter.com/hms_compassrose/status/1515339371758878723?t=vidmDCTOH4tHYDRXZKO8Ew&s=19


これで8人目ですかね?将軍クラスの戦死者は


835 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:37:01 LNXFRb3I
東武線戦の武装SSみたいだあ…


836 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:40:22 K52zu8zM
スカイツリーは軍事用だった…?


837 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:40:36 8T8AZy7I
こんなにバタバタ死んで戦争続けられるんですかね?
さっさと止めろ


838 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:40:36 BRE7JViM
将官でこの損害ってことは前線で指揮執ってる佐官級はえらいことになってそうですね…
BTGこわれる


839 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:41:48 LNXFRb3I
軍事用に全く使われない民生用インフラなんてないんだよね(マジレス)


840 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:45:19 7LH18W4A
ちょっと離れてた間に将校が8人も…
なんか核を撃たざるを得ない状況に追い込まれてる感があってヤヴァイ


841 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 00:46:53 iYy/uvkM
国民国家における敗戦は向こう100年近くはダメージ引きずるからね
終戦したほうが100年未満に立ち直れるってなればあきらめんじゃない?


842 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:00:38 VWNoCGAs
>>836
電波塔であり戦時下になれば軍の情報を流すのに用いられる可能性があるので軍事用でしょ


843 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:02:06 A9ZZItd6
上級士官がバタバタ死んでくのガンダムの終盤みたい(KONAMI)


844 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:07:16 xRrSDinI
ふと思ったんですけど軍隊って病気になったらどうしてるんでしょう?
兵隊が体調不良を訴えてきたとして正露丸とかバファリン与えて
それで治せよがんばれよってわけにもいかないでしょうし・・・?

診断するお医者さん必要ですよね
間違った薬を処方したら目も当てられない大惨事ですし
あ、そっか
大量の人数に対応できるだけの医薬品も確保しとかないといけないし
医薬品を保管しておける場所も考えないと・・・

これでまたお金が消えるじゃないか(呆れ)


845 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:09:35 B5.6Z5Tg
だから平和が続くと軍事費が一番最初に削られるんですね


846 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:10:21 K1xR6SM.
ロシアは増え過ぎた人口を減らすためにあえて悪を演じている…?


847 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:12:00 iYy/uvkM
軍備剥奪された日独が後の経済戦争で優位に立つという皮肉


848 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:13:45 LNXFRb3I
そのうちモスクワまで30kmくらいまで迫られて、地下壕でプーチンが「おっぱいプルンプルン!!」とかになるのだろうか


849 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:15:22 iYy/uvkM
流石にロシアへの逆進攻までは西欧諸国も付き合わないんじゃないですかね?
被侵略国であることが最大の大義名分ですし


850 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:27:01 my7d.afI
国境まで押し返すのが終わりなんでしょうけど軍事侵攻されてロシアという国が滅ぶシナリオがない以上何の成果も得られなくても「反省」するどころかむしろ逆恨みやパラノイアは悪化の一途をたどりそうっすね


経済制裁や軍事的大失敗が逆にプーチンの求心力の上昇に繋がってるという救いのなさよ…


結局戦略爆撃だけでは日独は降伏しなかったことを思い出すなぁ


851 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:42:54 0yPEj/5s
つまり徹底的にロシアを潰すしか無いってことすかね?


852 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:50:55 iYy/uvkM
それを誰がやるのか問題があるからね
どこの国にも海の向こうの戦争より自分の生活が大事という層は一定数いるし、そこが票田の政権はいつまでもウクライナにかかりきりとはいかない
ゼレンスキーもロシア追い返して終わって、ただ領土が焼かれて驚異は据え置きのままが一番困るから今狂犬演説外交やってる


853 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:53:26 0yPEj/5s
参りますね……
プーチンが馬鹿やったせいでみんな大迷惑だ
自分が老衰しそうだから嫌がらせ目的で始めたんじゃないかこの耄碌爺は


854 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 01:58:56 iYy/uvkM
そりゃ真っ当に経済戦争で勝てる国は軍事行動起こす必要がないからね
第二次世界大戦だってドイツ締め上げすぎた結果にっちもさっちも行かなくなった結果起きたものだし
大規模になったアメリカの銃乱射事件みたいなもんよ


855 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 02:06:32 YHCQhgwQ
一定数というか実際のところ大多数なのでは


856 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 02:21:00 K0tH8T66
>>846
既に自国民をわざと餓死させた実績ありますしね


857 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 02:21:52 my7d.afI
グローバル化して多極化した世界から、西側と中露の軍事ブロックの冷戦状態で今世紀の前半は終わることになりそうですねぇ…

イデオロギー対立ではないのが今回のポイントかな


858 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 02:53:07 qC6AyD7c
割と真面目に滅びて欲しいというか、日本にとって最大の脅威ですよね今のロシアって。完全にトチ狂ってるから日本に攻撃をしないと言い切れない。


859 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 03:36:54 N483Wu7I
今のプーチンって負け確になったら核ミサイル撃って自分諸共死にそうで怖い


860 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 03:40:06 8pHFQ5Ho
何が皮肉かって狂い出した一因が2012の選挙で負けそうになったことだというね
なまじ民主化せずに中国式の完全独裁か北朝鮮みたいな世襲システムならむしろ安定してたはず


861 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 08:23:18 v.j.ftnk
ドネツク、ルガンスク、ヘルソンの自治権を認めてクリミア半島の領有権については継続協議ということで収めたらいいんじゃないですかね。ウクライナとしても失地回復を諦めてない姿勢だけは見せて国民に納得してもらわないと


862 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 08:39:58 GKJAH7rg
ヘルソンが奪還されてマリウポリが陥落した状況だと気まずいですねそれ
ていうか近年アメリカが武力介入の代わりに経済制裁した国家ってキューバの昔からイランやロシアに至るまで国民が反米で一致して体制むしろ固まってるんですけどそれは大丈夫なんですかね?


863 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 15:14:00 qcrH4zqk
終わったとして復興の資金って何処がだすんだ


864 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 15:22:39 zVDf.ht2
ウクライナの復興支援にまで付き合うのは正直なぁって気持ちはありますねぇ
ここで金出さないと何言われるかわからないので出すのは分かりますけど

戦争終わったら戦争犯罪の裁判とかやるんでしょうけど判決って必ず履行されるものなんですかね?


865 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 15:25:43 pF5JhNEI
雑コラに雑コラを重ねるの草
https://twitter.com/ColdWarChannel/status/1515013309707304965?t=q2ws6q2p1FSkiJd6g2XXGg&s=19


866 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 15:45:50 kKEVCX.o
有償ODAはスペシャリストが隣にいますし大丈夫でしょう(なお)
復興支援ならロシアとの関係も悪化はしないでしょうしね


867 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 15:47:31 1Q80sGj2
>>864
むしろ復興の方が旨味があるというか恩の売り時という見方もできますね
公正さをアピールしつつ利益も見込める


868 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 15:54:05 K52zu8zM
国際機関や第三国が加わってやるような裁判は戦争があったからと言って必ず開かれるものじゃないですよね
二次大戦以降だと

ニュルンベルク(1945~1946)
極東(1945~1946)
旧ユーゴ(1993~2017)
ルワンダ(1994~2016)
シエラレオネ(2002~2013)
カンボジア(1997)
東チモール(1999)
レバノン(2009)

こんなもんで、朝鮮もベトナムもアフガンもフォークランドも湾岸もイラクもっていうかほとんどの戦争の戦後裁判は当事国の内政問題と考えられるのが普通じゃないでしょうか


869 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 16:44:37 vq3rofRw
https://twitter.com/moroQma/status/1514886064019714048?s=20&t=VSt5H7FuwVKWHHDy4kinzQ
下っ端もなろうの悪役みたいですね


870 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 17:01:01 iYy/uvkM
そもそも復興を最後まで面倒みたくないから、あそこらへんの国は独立承認されたんだぞ


871 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 17:01:05 L1uUOESk
どこまでも下劣なならず者ですね…


872 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 17:02:29 3p/lSl3.
「なろうの悪役みたい」とか実際に言われたら3日ぐらい凹んだままかもしれない
それぐらいには言われたくない言葉


873 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 19:37:13 gaMGrEWc
ロシアの進軍が上手くいってなかったのは中国製のタイヤのせいと言う専門家たちの相次ぐ指摘に大草原
最もロシアに好意的な国が最も足を引っ張っていたとは…


874 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 19:57:38 3ORyxvj6
足を引っ張る(文字通り)


875 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 20:00:34 GKJAH7rg
マリウポリって結構前にも降伏勧告されてなかったっけ…?


876 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 20:10:52 We73Tu8I
責任転嫁してるだけだと思ってたのに本当の話なんですか?


877 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 20:27:35 9yDW7Pok
産業に関してもネジと言った基礎部品が自国で生産できないから制裁が劇的に効くと指摘されていましたね
大国に見せようと目立つ部分にばかり注力して足元を疎かにしたツケでしょうか
まるで見栄張って上辺華やかその実ボロボロの生活を送る似非セレブみたいだあ(直喩)


878 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 20:28:32 2Moa0xMY
>>873
ロシアも死ぬほど中国の足引っ張ってるしお似合いですね


879 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 20:47:53 ZB3cUc4Q
>>866
復興支援で貸付→払えなかったら租借のコンボで実質的に支配はありそう感
プーチンは意図的にガバ采配をしてロシア軍の軍縮と中国へのウクライナ讓渡を狙っていた…?


880 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 21:40:28 mPyqjYCE
金だけはある中国とクソ貧乏なロシア
それでもロシアが中国と対等な関係にあるのは世界でもトップクラスの強大な軍事力があるからだ
2ヶ月まではそう思っていたけどコレだからあーもうめちゃくちゃだよ
中国も内心潰して乗っ取ったろかなとか考えてそう


881 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 21:58:51 zfTgFMWI
ゴミ軍備とハゲプーチンと私


882 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 22:02:26 VN94e.x2
ロシア軍「ウクライナ軍は戦わない兵士を銃殺するように命令している」

はえー、ウクライナ軍怖いな…


883 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 22:03:07 VWNoCGAs
>>882
自分達がやってそう


884 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 22:07:54 2bneHOt.
ナチ云々といい自分達がやっていることを投影してそう
やたら西側に攻撃されるのを恐れてるのも自分達が攻撃する気満々だからだろうし


885 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 22:33:19 mPyqjYCE
ナチナチ言いすぎてナチズムの定義ガバガバじゃねーかよ
ナチってなんだよ


886 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 22:36:22 JALUj5zI
逃げる兵士銃殺するのってロシアの得意技でしたよね?じゃあロシアもナチスじゃん


887 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 22:37:17 7qXt7032
N A C H I 大 社   不 二 越


888 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 22:51:30 2622dYZM
ロシアのせいでミリオタ兄貴たち泣いてそう


889 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 22:53:29 3ORyxvj6
>>888
ソ連への幻想が加速しますね…


890 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 22:57:36 K52zu8zM
「ナチス(お前の母ちゃんデベソ)」の言い合いになった戦争に見るべき兵器も見るべき戦術も何もなくなってきてね…


891 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 23:10:09 vq3rofRw
>>883
>>884
やたら攻撃的な人がいざ自分が叩かれたり怒られたら異様に打たれ弱いアレですね


892 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 23:18:37 gaMGrEWc
やたら日本に友好的に接していたり威圧したりする時は「自分たちが日本だったら今のタイミングだと絶対に攻め込むからだ」
という分析が今のロシアを見ていると中々的を射ているように感じますね
相手の気持ちになって考えると言うよりかは、相手の立場で自分たちが勝手に思考するせいでいつまでたっても齟齬が生まれるんだと思います


893 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 23:23:27 K1xR6SM.
syamuさんみたいな思考してますね…


894 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 23:32:37 NNdmXajA
100年前から価値観のアップデートが止まってるからね
現代日本に飛んできた戦国時代の人間みたいな状態


895 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 23:45:49 GKJAH7rg
そういえばなんで停戦交渉って完全に止まってるんですかね?
停戦交渉の結果としてキーウ州ほか北部やオデッサ周辺からのロシア軍撤退→ハルキウやドネツク方面への攻撃集中
なんて流れは既定路線だったしなんならそこまで両国は合意してそうなのに
やっぱブチャ虐殺やモスクワ撃沈がきいてるんですかね
トルコの面目丸つぶれ


896 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 23:49:30 UE8PUf5I
トルコに面目ってありましたっけ?


897 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 23:49:32 /SH.VNL.
虐殺だったりウクライナのロシアにとっての都合のいい中立化だったり妥協できない点だらけだからだと思うけど、そもそもお互いに停戦交渉する気ないでしょ
やるかやられるか


898 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 23:51:49 iYy/uvkM
ウクライナ側だって下手な停戦条件じゃ民兵が暴走しかねないからな
ウクライナの勝利条件は全土奪還まで英米他西側諸国の援助をお代わりし続けること


899 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/17(日) 23:55:38 GKJAH7rg
キーウ撤退のあたりまではあと1、2週間で停戦交渉まとまるよってウクライナ側が言ってた気が
トルコは両国との関係が深くて経済的影響もろに受けてたので橋渡し役に奔走してイスタンブールで停戦交渉会談やってました


900 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 00:39:03 cGdVI.dM
流石に無理では?
https://hosyusokuhou.jp/archives/48924662.html


901 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 00:45:05 qz4CVZzM
世界で一番ロシア滅ぼしたがってる国だからね、多少の無茶もしょうがないね


902 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 00:46:40 EaeKURD6
相手はリトアニアじゃないのか…


903 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 00:52:45 cSen5DWY
旧ソ連非ロシアでワルシャワ条約機構再結成しようぜ、がネタじゃなくなるかもね


904 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 01:01:07 dNk.nW8M
もう止めましょうよ
軍事スレが戦争のせいで消化が早くなる様なんて俺は見たくなかった


905 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 01:02:18 kkrg5jdg
(保守速報貼られるのは)いやーキツイっす


906 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 01:54:30 w7tdOm2M
ウクライナもいいけどミャンマーもね


907 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 03:03:01 3iueVQVo
個人的に期待していた南部ヘルソン方面でのウクライナの反攻は頓挫したみたいっすね…
ヘルソンのロシア軍が防勢転移したっぽいことを考えるとやはりドンバスからドニプロ川屈曲部〜河口までの南岸地帯の占領を戦果とする目算でしょうか
ドンバス正面では相変わらず停滞しているみたいですが、イジュームに集結したロシア軍部隊がスラビャンスクに向けて南下を試みているという報告もありますし依然としてウクライナ側が包囲の危機に置かれていますね
マリウポリが陥落して南から兵力が振り向けられる前に北からの攻勢の出鼻を挫きたいところですがどうなるでしょうか


908 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 06:44:30 eNh2aCuc
保守速かぁ…


909 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 07:23:27 irvKxBBo
ここも【中国経済崩壊】中国さん、ロシアを完全に見捨ててしまう……みたいな流れだったときはあったから…


910 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 07:58:59 C/tgWWSw
⚠︎保守とNTUYはまったく似ていません!⚠︎
排外主義者にありがちなナショナリズムだけ鍛えてる肝い思想です。


911 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:07:05 SRTIIL5c
NTUYって長いこと韓国と中国ばかりボロクソに叩いてロシアはノータッチだったのがイメージ最悪っすね。


912 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:16:12 GXHa2lHU
軍事初心者なんですけどウクライナ側が最後まで戦うってのは流石に無謀というか国民の事を考えてなさすぎじゃないすかね?
降伏すれば民間人も死ななくて済むとおもうんですけど(名推理)
命あっての物種ですし


913 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:20:29 cGdVI.dM
白人信仰ゥ…ですかねぇ…


914 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:20:48 QwdcYnnc
戦争起こる前にロシア側が欲しい地域を最初から差し出せば戦争回避+誰も死ななくて済んだってのはやっぱ結果論なんですかね?
今の状態でウクライナ側が負けたら領地は取られたうえに多くの人が沢山亡くなって踏んだり蹴ったりですし
やっぱ戦争が起こらないようにするのが一番よかったと思うんですよね


915 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:21:31 GXHa2lHU
>>913
ウクライナもロシアもどちらも白人だからそれは関係ないのでは?


916 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:22:26 SRTIIL5c
降伏すれば国民が絶対に殺されないと100パーセント保証されるなら降伏するかもしんないですけど、ロシアって降伏した相手にも本当に容赦がないですからね。カティンの森もポーランドが降伏した後の出来事だった筈です。


917 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:22:59 cGdVI.dM
>>915
あーすいません、>>911に対して書き込んだつもりでした


918 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:24:22 Or6Gg0hg
でもなんだかんだウクライナでゼレンスキーの支持率上がってますし国民も最初から逃げるよりは戦ってやるだけやろう派が多かったんじゃないすかね
仮に最初から降伏してたら支持率だだ下がりですし


919 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:25:54 SRTIIL5c
>>914
脅しただけで防衛もせずに領土を差し出す隣国があればロシアでなくても延々と脅し続けるのではないでしょうか。


920 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:26:13 GXHa2lHU
>>917
こちらも早とちりしていました
申し訳ありません


921 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:26:26 tZJpypoU
海に守られ、百年以上独立を保ててた日本の感覚で
オスマンモンゴルロシア帝国ナチスドイツの道路にされつづけた東欧諸国の独立に関する
熱意は理解できないでしょうね


922 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:27:54 tddW8vQI
戦わないで領土を取られたら何回もおかわりされて結局併合されそう


923 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:28:39 HfEUlCH.
歴史を見るに降伏しても浄化される可能性高いしどうせならやれるところまでやってやるっていう気概なんじゃないですかね
力による現状変更が認められてしまうと日本もヤバいのでウクライナは頑張ってほしい


924 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:31:38 tZJpypoU
実際ド・ゴールは首都まで迫られた時点でとっとと亡命して、亡命先で亡命政権つくって対抗したから
そっちのほうが国民は死ななかったでしょうね
問題はウクライナの亡命政権を作ってくれる国があるかだけど


925 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:32:33 SRTIIL5c
アメリカの占領統治が優し過ぎたから日本人には占領されるヤバさがわからない説あると思います。仮にソ連が日本を占領してたらまあ地獄と化していたでしょうね。


926 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:43:16 tddW8vQI
もし日本が他国に攻撃されたらどうなるんですかね。とりあえず戦いたくないから降伏しよう、話し合いしようって層がそれなりにいると思うのでそのへんが大変そう。


927 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:46:55 HVGENtm2
条約を一方的に破って火事場泥棒で手に入れた土地を未だに占領し続けてる国ですからね・・・そんな奴らに国を奪われたら一生還ってこないぞ


928 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:47:05 tZJpypoU
そもそもそうなった時点で日本の負けっすね
日本の外交は常に一番最初に攻撃する国にならないことですから

ロシアはウクライナを先に攻撃して、中国は台湾を先に攻撃するようにしておいて
いざ動き始めたら西側諸国で包囲するようにしてる


929 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:52:45 HIpFCOcg
憲法9条を持った平和を愛する国に攻め込んでくる国はないでしょう。もしそんなことをしたら他の国々が黙っていない。だから怖くて日本には攻め込めないのです。戦争する必要はありません。武力でもって他国が攻め込んでこないように脅しをかけるなど馬鹿のすることですよ


930 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:53:02 bNXkz5qE
>>924
フランスについてはじゃあ米英主力とした連合軍が武力行使で助けてくれてるわけで
ウクライナに同じこと期待できるの?って話ですよね
全く条件が違う


931 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 08:59:04 tZJpypoU
弱小国の悲哀ですよね
そもそもウクライナとかポーランド自体が、今回のようなケースを目的とした緩衝国として独立させられたものですし


932 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 09:04:16 WRhjwCc6
戦わずに明け渡したらどうかって諸手を挙げて個人の財産権、国に依っては人権、生存権すらも手放す事になるというのに呑気すぎじゃないですかね…

>>922が言うようにネオナチを殲滅したがってるプーチンがクリミア→ドンバス及びウクライナ現政権の打倒という流れはネオナチの本家本元がズデーテン割譲やら民族統合目的でオーストリア併合で何度も領土要求してたナチと同じで笑っちゃうんすよね(笑えない)


933 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 09:09:00 q.rpG/XQ
話し合いとは別の世界で生きてる奴らに「話せば分かる」と思ってる層がいるのがヤバいね。恐怖だわ


934 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 09:09:02 0hBlWJUo
シベリア抑留とかも含めて考えるにロシアに降伏したところで命以外のものは何から何まで全部奪われるし最悪そっから散々苦しめられた上で命も奪われるってイメージですね


935 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 09:09:36 KGHAOxDk
国のない民族がどんなに都合よく使われて捨てられるか
ユダヤ人もそうですが現在進行形でクルド人見てればよくわかりますよね


936 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 09:11:58 tZJpypoU
実際話せばわかってるんじゃない?
狂犬に対して、日本という肉よりウクライナという肉のほうが食べやすくおいしいぞって話して分かった結果が今(皮肉)


937 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 09:21:16 GUi1kyI6
そもそもウクライナが徹底抗戦しろ降伏なんて論外まで振り切ってるのはホロドモールという前例があるからでしょう
プーチンがソ連を肯定してるってことは同じように餓死させられることも十分あり得る可能性ですからね


938 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 10:49:54 cSen5DWY
ホロドモールまでさかのぼるかどうかは知らんけど
戦わずにクリミアを渡した結果が今の侵略なのでどんだけ譲歩してもさらなる譲歩を要求されるだけだってのははっきりしてますね


939 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 12:34:08 tZJpypoU
戦時中なので正確でない情報の可能性もあるけど、爆撃ドローンや偵察ドローンが猛威揮ってる今回で、
対ドローンの戦術も今各国で練ってるのかな


940 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 12:57:12 tUCi2d9Q
クリミア半島取り返してドネツクとルガンスクの独立宣言した連中を潰すまでやるから支援してくれというのは2014年にそこ取られたのはお前らが助けてくれなかったせいだと言ってるようなものだな。実際にそう言ってるか


941 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 13:03:34 vlw6R.yo
遠因はどう考えてもそこ(クリミア半島失陥)ですからね
そもそもロシアが現実的な落とし所すら用意してないという
本当にどこまで行く気だったんですかね?
モンゴル帝国やアレキサンダー大王じゃないんだぞ…


942 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 13:19:46 w/bTP8.M
そりゃピクニック行くのに目標立てる人なんていないでしょ


943 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 13:30:32 tddW8vQI
ここで引いたら強くて怖いロシア=プーチンのイメージが崩れてしまうのでもう行くとこまで行くしかないような


944 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 13:49:44 3ZV/1B3A
もう既に壊れてて耄碌爺としか見られてないんじゃ...
冷徹無血からは離れて何しでかすか分からない精神病者みたいなイメージです


945 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 13:55:31 OCCwfdKY
国外向けはともかく、国内の支持率は未だ高いようだし、
反戦デモもまだ小規模だし、国内の支持基盤はまだ盤石なんじゃないんですかね?
ロシア軍反乱分子によるクーデターや暗殺もちょっと期待できなさそう


946 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 13:57:28 tZJpypoU
以前ここでも話題になったけど、あんなクソ立地を今更民主化しようなんて派閥は出てこないだろうし
トップに立つなんてまっぴらでしょ
今後衰退していくしかない国の破れかぶれの侵略なんて歴史上いくらでもあったし


947 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 14:12:50 lUuNa.sg
支持率に関しては選挙の不正もあって明確に高いと言えるかは謎ですね…
中国みたいに国に否定的なことを言うとロクな目に合わないのが目に見えていますし
実際にロシアで反戦デモを行った国民が2万人以上拘束されてるので本当に支持率が高いのかは疑問に残ります


948 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 15:09:36 uz9cxTKM
情報が錯綜してますが高齢層からの支持が強いのは本当みたいですね


949 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 15:11:17 jgor4B2U
ロシアの選挙なんてあってないようなものですからね。
厳しい国土とやべぇ政党とテロリストに狙われまくりだからしゃないとも思う。


950 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 15:30:36 vlw6R.yo
戦争始まったばかりの時に
国外に住む息子がロシア在住の父に連絡をとったというインタビューを見ましたが、父親に「ロシアは正義の行いをしているプーチン大統領を批判するなんてお前はおかしくなったのか?(意訳)」とか言われてたので情報統制の効果か高齢の方の支持は固いようでしたね…


951 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 15:39:54 jgor4B2U
>>950
そう信じないとロシアでは生きていけないというのもありそうですね。
テレビだより、ネットだよりの情報階層の問題も我々にも関係ありますし


952 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 16:44:23 Sa2Tbmz2
まさか70年代に予言されてたとはたまげたなぁ(棒)
https://twitter.com/ytb_at_twt/status/1515687624010178562?s=21


953 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 16:44:56 ZEgEn5FE
>>947
一応支持率のニュースは独立系メディアから出てた情報なんで比較的信用できると思います


954 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 16:48:23 tZJpypoU
それなりに豊かな自然と温厚な気候と緩い宗教と民族意識と緩い国境争い日本の感覚で
他国の事情を見ると大体カルチャーギャップで狂いそうになるからな


955 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 17:11:47 JkT41xzg
中国ほどじゃないが愛國者様ばっかりなんですね
日本がマシに見えてくる


956 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 17:44:14 HVGENtm2
むしろナショナリズムを持つことが良しとされない日本の方が異常なんだよなぁ・・・


957 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 17:46:44 BF37SbPk
日経の社説だったと思いますが行き詰まった状況だと
トランプのようなストロングマンが支持を集めやすいんですよね
常時行き詰まりのロシアなら尚更ということなんでしょう
もっとも、古今東西ストロングマンがワイズマンだった試しがないと締められていましたが


958 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 17:52:35 tZJpypoU
ナショナリズムは国家を発展させるための燃料であり、暴走に至る劇薬でもあるからね
日本は高度経済成長で散々利用して、安定期に入ったらあっという間に捨てたからな
まあナショナリズムに感化されたやつがそうじてアホやらかしたのも大きいだろうけど・・・


959 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 17:53:22 X.7/Ohjk
>>957
チトー「あっおい待てい」


960 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 19:00:06 AhpppHxM
ナショナリズムに限らないけど持ってて当たり前の感覚が育ってないと何かあった時にそこを買い物にされるんですよね


961 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 19:12:49 BF37SbPk
国という枠組みや信仰の重要性が理解できないのはなかなかに危険ですね
有事にあっさり売り渡してしまうかあるいは必要以上に固執して暴走するか


962 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 20:51:35 qz4CVZzM
ロシアって最新式の装備で固めた全兵特殊部隊みたいなイメージが勝手に自分の中であったんだけど実際は超古い装備で訓練兵も騙して前線に駆り出すギリギリの軍だったなんてなぁ


963 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 20:55:16 lYcIYPek
まさに張子の虎


964 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/18(月) 21:13:25 ???
>>962
最近の小規模紛争だとかに出張ってくる一部の部隊は実際そういう感じの士気も能力も高い部隊なんですが、それが軍全体までそうかとなると比率的にはそうでない部隊の方が大多数だったという感じかと思います。
なので多分その「ロシア軍は精強」というイメージがあったというのはあながち間違ってはいなかったのではないかなと。

確証がある話ではないですが、恐らくクリミア介入等での成功体験でそういうイメージが政権内にも出来ててそれで色々認識を見誤らせたというのはあるのではないかなと。
もしそうだと実情を知ってたであろう軍高官らの責任は重そうな。


965 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 21:21:04 cSen5DWY
今回使われた中で新兵器と言えそうなのはキンジャールくらい?
去年までは次にロシアが動くときはT-14とかSu-57とかが出てくると思ってたんだけどな


966 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 21:31:14 nqjiWvL.
もしかしたらアメリカ軍が最強というのも噂が膨れ上がったイメージだけの可能性も微レ存…?


967 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/18(月) 21:38:35 ???
>>965
イスカンデルの実戦使用は今回以前にあったかな?という感じもします。
T-14に関しては色々スケジュールの遅延があって今年量産化か?という位の話なのでお目見えはしばらく先(制裁でもっと延びる)になりますね。
Su-57はウクライナ上空で目撃か!?という話は時々流れますが地上から機影がはっきり見えるような目撃されるような状況で投入される可能性は低いと思うのでガセじゃないかな…


968 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 21:41:43 ZyXUKV6g
米軍が最強つまり世界1位なのは変わらないんじゃないですか
ロシア軍が思ったより弱いというのも
米軍の10分の1しか軍事費がないのに米軍にそこそこ張り合えると思っていたというだけですし


969 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 21:50:57 SUn.bKq.
ずっと戦い続けてる軍隊って米軍ぐらいだろうしそういう点で言ったら他国とかなり差が付いてそう


970 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 21:52:36 tZJpypoU
今回の紛争でイギリスなんかはだいぶドクトリン更新したんじゃない


971 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 21:56:05 AhpppHxM
いつもはただでさえ世論が面倒なのにウクライナにあげるだけで世界中の新兵器を合法的にテストできるんですね


972 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 21:57:42 fd70cv7w
>>957
ムスタファ・ケマル「それは君がそう思ってるだけやでぇ?」


973 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 21:58:11 lYcIYPek
戦争のおかげで儲かってる企業なんかもありますしね


974 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 22:00:01 eHawcMSg
>>966
アメリカもここ20年対テロ戦争しかやってないんで
今回のような大規模な作戦のノウハウがなくなっつ来ているなんて話もありますね


975 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/18(月) 22:20:01 ???
NLAWにせよジャベリンにせよ他の兵器にせよ既に配備が進んでるか余ってる物だし現状あんまり新兵器がジャンジャン送られてる感じは無いというか、今の段階はとにかく短期間で使用可能になる物が求められてるので新兵器のテスト云々やってる余裕はウクライナ側には全く無さそう。
多分ある程度戦況が落ち着けばそういう事もありそうではありますが。

>>974
米軍も何年か前(2014年以降?)からこれまでの対テロ戦争偏重から大国間紛争にもちゃんと対応出来るように装備やらをシフトしてきてる最中ですね。
短距離防空関連の装備なんかが特に分かりやすくて対テロ戦争中は全く重視しなかった(ヘリ等の脅威が無い敵なので)ので他国と比べて明らかに装備の更新とか維持がおろそかになってて、今急いで色々配備しようとしてる所のようです。
個人的にはこの部分で実はなんだかんだで米軍も低高度を飛ぶドローンへの対応は今現在の装備などではわりと苦戦するんじゃないかなと思う。


976 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 22:26:23 1sTKDCgE
>>972
ケマルくんは世界で最も成功した独裁者だからね…
イスラム圏で政教分離を早々に成し遂げたのはすごい
でも死後に嫌っていたはずの神格化をされて利用されてるのは悲しい


977 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 22:26:35 qz4CVZzM
最初の方に国境近くで訓練してこいって言われて出てきた露訓練兵君達とかほとんど残ってなさそう


978 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 22:29:22 tZJpypoU
実際低空高度での偵察ドローンとか爆撃ドローンとか素人観点ではどう対策すべきかわからないっすね


979 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 22:32:33 EKZoDl2M
日本の自衛隊はどれだけ最新の装備に更新できてるんですかね。あんまりお金なさそうだからロシアと同じ感じだと有事の際に厳しそう。


980 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 22:33:51 C59lJyu6
>>973
多分こういうこと言うと軍需産業は儲かるんでしょ?って言ってくる人いるから草枯れるんだよなぁ…


軍需産業はまったく儲かりません!
民生品に比べたら生産数がしょぼいので肝い利益率です。


981 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 22:51:21 MWu4x8DE
>>965
大金星を挙げた対艦ミサイルのネプチューンは配備が始まったばかりみたいですね


982 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 22:54:59 ptrNMKlQ
>>980
アメちゃんでもない限りそらそうやろなぁ…エアコン作ってた方が儲かるっしょ
それに生産設備も搬送物の重量の割に単価がそれほどでもないから設備設計にも予算割きにくいと思う


983 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 23:06:15 C59lJyu6
>>982
そのアメちゃんですら軍需産業の統廃合の波には抗えませんでしたし、そもそも世界の軍需産業の上から100社の売上高を合わせた数よりウォルマートの売上高の方がはるかに高いってあたり儲からないってはっきり分かんだね

こんな産業の覚悟と義務感がなければやってられませんよ


984 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 23:20:06 3iueVQVo
>>975
編成の面でも3個旅団戦闘団を基幹とした重師団編成への転換が目指されているようで即応性は確保しつつもいよいよニアピアでの正面戦闘に備えているという感じですね
3個機甲旅団を基軸に装甲騎兵大隊・砲兵旅団・ヘリコプター大隊に電子戦などの支援部隊まで備えたクソ重編成師団も計画されているようで万が一実戦投入されたらえげつない火力発揮しそう


985 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2022/04/18(月) 23:26:42 ???
次スレをたてました
埋まるまではこちらで

軍事 Part11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1650291895/


986 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 23:34:12 G2umRXtE
軍需産業=儲かるってイメージってどこから付いたんでしょうかね?


987 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 23:36:41 oOG4p3II
戦争は儲かる
でも戦争で儲かるものってなんだ?
軍需産業だ!
ってなるんじゃないですかね?


988 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 23:38:52 0hBlWJUo
>>986
なんとなく武器を売る=悪いこと=悪いことをするやつは普通に働いている人より儲けてそう
みたいなイメージのせいですかね?
ガンダムのアナハイムですら軍事部門の利益は全体のうちのごく一部って設定ですが


989 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 23:39:03 irvKxBBo
陰謀論とコングロマリットという単語の仲がいいから


990 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 23:39:18 WRhjwCc6
ウクライナ軍が現状のペースで弾薬等消費すると1ヶ月後には枯渇するってどこかで見たんですが、じゃあロシア軍はどれくらいあるのか気になりました。
ロシア軍(と他の正規軍)はアメリカと比較したら誘導兵器は少なく、無誘導兵器で空爆・砲爆撃で街中にばかすか撃ってますが潤沢な在庫の下にやってるんですかね?


991 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 23:42:14 qfqy.dCo
従軍経験のある親戚がロシア兵は馬鹿だと言っていたが本当だぜ


992 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 23:43:35 cVBCCULA
>>968
2000ちょいのアメリカ戦死者に対してアフガン人を20万人殺害しておきながら敗北ムードのアメリカさんと
少し前のジョージアで敵味方の死者数がそう変わらないのになぜか完勝ムードを出せるロシアさんは実質互角では?


993 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/18(月) 23:50:45 bGO4Rrxg
高価=利幅が大きいと思ってるのか知らんけど防衛産業は本当に儲からない
調達数が少なくて継続的な事業として成り立たない、民生品ではありえない長期サポートが必要、防衛産業自体への国民の無理解etc...


994 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 01:42:07 nT9Q8YHA
自衛隊とかが金がないって言われてるのに軍需産業が潤う道理はないですよね


995 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 02:55:45 QQvVfB.c
ウクライナも押され始めてきてますが、なんとか領土回復して講話に持ち込んでほしいですね。
ロシアが絶対拒否するでしょうけど。


996 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 02:59:22 YPIp3AAo
みんな、戦争なんかやめよう!
馬鹿らしいよ! ラブアンドピース!


997 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 03:05:58 Pv82J6SU
ロシア「そうだよ。だから俺の言う事聞いて大人しく降伏しろ」


998 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 03:50:19 OAfDpPmE
戦争=儲かるイメージは多分一次大戦じゃないですかね?
欧州各国のマネーサプライがじゃぶじゃぶになって物資需要は跳ね上がり、米日がウヒャーして生産しまくった構図
つまるところ別に軍需にかぎらず産業全体の話ですけど

軍需産業の黒いイメージは、儲かる方向の話が曲解だというのは同意見です

ただ正反対に、自国の軍隊に売るだけでは予算と要求に全く合わないコストになるため、兵器をガンガン輸出してコスト減を目指す構造が真っ白なイメージとはちょっと言い難いものもあるかもしれません

やらないと世界の警察さんなんかはとても予算内で調達出来なくなるでしょうが


999 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 03:57:10 1MAysH66
儲かるってよりはむしろ戦争してもらわないと困るって事では?
武器作ってるような会社なんて戦争なくなったら致命的ですし


1000 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2022/04/19(火) 04:00:22 hVKJ7d96
常にどこかしらが戦争してるおかげでやっていけてる会社もあるからね
今回のウクライナ侵攻に限らず中東やらアフリカやらいくらでも紛争で武器が使われますし
儲かるってよりは戦争無いとやっていけないような企業があるのは事実


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■