■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
バイク ★3
-
なかった気がしたので
※前スレ
バイク
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1463472882/
バイク ★2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1578632219/
-
まずは前スレから埋めよう(提案)
-
ジモティーで調べると最近はアメリカンバイク中型以下の値段がかなり安いですね
ここだけ車検残ってて20万円代だしとりあえずアメリカンって人はここら辺覗くといいかも
イントルーダーとかかっこいいですねぇ
-
ジモティーは「車種交換希望」みたいなのが結構あって独特の文化だなぁと思いました
ただ50cc以上の個人取引はトラブルが怖くて手が出ないですね……
-
個人間は怖いっすね自分もバリバリ直せる訳じゃないし
知人から安くとかなら全然ありですが知人にバイク乗るやつなんて聞いてません(小熊ライダー)
-
SR400のファイナルエディションリミテッドが200万超え?!
いやこれもう大いに戦慄ですね
SRは安いって時代まで戻れとは言わないけどSRでマネーゲームするのはやめて欲しい
-
メルカリジモティーヤフオクでバイクを買うのは知人に直すのが大好きな奴がいるor自分で直せるor馴染みの持込みバイクを直してくれるバイク屋がいる子以外は…やめようね!!
いくら安くったって整備不良で死んだら元も子もないゾ
-
今日はお昼から大分→熊本してきます
50ccで県境越境は初めてなのでドキドキですね
-
どうか御無事で楽しんできてくださいね
-
冬至の前は日が落ちるのがホモビの一転攻勢並に早いから心配ですね
-
(雪降っちゃった…)
しばらくバイクはおやすみです
-
この阿蘇山の白い部分が悪さしてとっても寒いらしいです(気温-2℃)
無事熊本には着きましたが今日かかった時間で様子を見ると明日の17時から帰るプランは無理があるのでもう一泊することになりそうですね…
https://i.imgur.com/LRiuzU5.jpg
https://i.imgur.com/7KPK05n.jpg
-
(自然の雄大さ)感じるんですよね?
-
九州行きたいっすね
-
早起きしてバイク乗るゾ!
当日朝→いやもう無理です…(寒い)
-
わかるわかる(タメ口)
僕は日が登ってすこし気温が上がってからやっぱ乗れば良かったと後悔します
-
これですよ、ホームセンターのドカタコーナーなんかで、売ってるんです
https://i.imgur.com/xsAReid.png
主に、冬の季節に、(インナーに)よく着ます
-
ップハー!今日もいいペンキ!
洗車しませんか?洗車しましょうよ
-
2週間前に洗車したばっかりなのに駐車時の近くで水道管工事はじまって笑っちゃうんすよね
(カバーの隙間から砂埃侵入の可能性が)濃いすか?
-
行けそう…行けるんじゃね?ってノリで熊本から帰ってきました
深夜の五時間ドライブは心細くもあったけどワクワクして楽しかったです
-
怪我なく帰れて良かった
-
無茶はしてほしくないけどそれが出来るのも若いうちだけですからね
-
20年選手のキャブ車に乗ってますがここ最近の冷え込みでアイドリング中エンストして笑っちゃうんすよね
-
女の子みてぇな手してんなお前ななのであんま重いバイク乗れないのん
エリミ250乗り心地良かったんだけど手放しちゃったんな
高速乗れるやつで取り回しやすいの探すのん
-
れんちょんもバイクに乗る時代
エリミ250いいバイクだから自分も欲しいのん
いいタマが手頃な値段では手に入らないのんな
ジモティーに手が出そうで怖いのん
-
>>24
スズキ「お待たせ!(ジクサー150)」
250クラスならジクサー250とかあとはオフッ!車ですねぇ
-
ジクサーくんエンジン積んだトラディショナルスタイルの新モデルまーだ時間かかりそうですかねぇ?
-
NINJA ZX-4Rくんかっこいいですねぇ…
バッチバチに緑でライトアップしてゲーミングNINJAにしたい
https://i.imgur.com/tC7SU4I.jpg
-
新型400Xダブルディスクになるのかー、パールグレアホワイトもカッコE
https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17500802
-
>>29
白にメタリックブルーの差し色はなかなかいいっすねぇ��
-
250今勢いあるのにオフがちょっと薄いですねぇ(チラチラ)
-
アメリカンをよこせ!!アメリカンを寄越せ!!
ギラギラにメッキパーツを使ったギラギラバイクが欲しいよね
-
毎月一回感謝のピカール磨き
-
ヘルメット沼に陥っています
アメリカン乗りだしジェットの開放感と視界の広さが好きなのですがSHOEIのJOも欲しいしARAIのクラシックエアーも欲しい…
小太りの少年「お金」
-
昨今の樹脂不足の影響かもしれませんが欲しい色のヘルメットが中々見つけられませんね
-
買うならアラショーにしろとはよく言われますが、デザインの垢抜けない感じはもう少しどうにかならないですかね
もちろんベテランライダーの方達にはその方がウケがいいんでしょうが…
-
フルフェイス買ったけどシステムの使い勝手の良さが忘れられなくて恋煩いしちゃうよぉ……
夏馬はジェットで冬場と高速はシステムが個人的最適解ですね
-
スティード600欲しいんですけどこれもうかなーりおじいちゃんなんですよね……
大型だしエンジン耐久的には大丈夫だろうけど他パーツの供給考えるとかなり難しい車種なきがしてうーん辛い
90年式とか三十年前ですし怖いなぁ
-
ちょっと昔の国産クルーザーって独特の味があって結構カッコいいですよね
HNDはエンジンの丈夫さはガチなので注意が必要だとしたらやはり電装系でしょうねぇ
-
ゴム系部品&ベアリング類「コッチモ…」
-
クルーザー自体はあまり興味ないんすけど近所のおじさんが乗ってたサベージくんはクッソかっこよかったですね
-
サベージはバーチカルエンジンがシブいっ…セクシー!
スズキはアメリカンでも独自路線ですき
-
サベージ650は30年以上前に発売なのにアメリカだとまだ売ってて、お陰で純正パーツの補充に困らないらしいですね
玉数は少ないけど中古かなり安いし、古めの国産クルーザー欲しい人には面白い選択肢かも
-
サベージはシンプルで質実剛健ですき
400のエンジンを元にしたテンプターもモッサリしてるようだったけど人が跨がるとカッコ良く見えるのがスズキなんだよな
-
ワルキューレ布教委員会の者です
ワルキューレというHONDAの六気筒バイク乗りませんか?絶対他人と被らない自信がありますよ
パーツの心配はありますが…ビジュアルは最高のこのバイクに一度跨って欲しいです
-
あああのディバイソンみたいなやつですね!
-
クソデカバイク見ると立ちゴケしたらどうすんだとかそんなことばっか考えちゃう…
車輪ついてるとはいえ実際300kgの鉄塊持ち上げたり引きずったりするのってできるもんなんですかね…?
-
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「立ちゴケ」とか言って軟弱なミスを警戒してやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇなバイクを引き起こして何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回のバイクの取り回しを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら前後に動かす度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「立ちゴケ」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ルマン式」だ。
そのあまりの締まりにツーリング仲間の間じゃあ“ロードサービスのイチ”って呼ばれてる。
-
>>47
そのためのテコの原理?あと教習所?
支点!力点!作用点!!って感じで…
-
サムスギィ!!!!!!!!!!
1℃!?うせやろ…?
https://i.imgur.com/d3HxMaq.jpg
-
このスレにはサベージくん保有ニキも居たのか
左右の2本出しマフラーもカッコよくていいですねぇ
-
スズキのK125ですね
どうせならハンドルカバーも付けて防寒仕様にしよう
-
ウチもビラーゴ250買っちゃおうかなぁーって考えてるのん
電装系よわよわバイクらしいけどかわゆい見た目してるんで初バイクにしたいのんなー
これをれんちょんのおうちにするのん
-
寒さに耐えかねてヒートマスターの電熱グローブを注文
バイクのバッテリーに端子に繋ぐだけで電源取れるらしいから正月明けに届くのが楽しみだゾ
-
安価で革ジャン買ったけどレビュー見たらボロクソで草
本物の革ジャンは〜みたいな山岡もどきが多すぎる
-
マメな性格じゃないとメンテ出来ずにずるずるしてカビるもう身体中胞子まみれや
-
本革革ジャンなんて汚れても手軽に洗えねぇし手入れは定期的にしなきゃいけないしカビるし寒いしいっぱい着ないとカッチカチでゴワゴワだしその割には値段が高いから毎日着るのは躊躇するしで正直余程好きでなければ嘘革の方が全然いいですねぇ!
-
明日初日の出見にツーリング行きたいけど駄目みたいですね(諦め)
-
東京から行ける範囲だとどこも混むと思うので遠慮しておきます…
-
そろそろ準備して行こうかなと思いましたが眠いですね…寝正月になりソース…
-
新年初こけ達成です…(達成感)
雪が残る山道走ってたら積まれた雪に乗り上げて逝きました
バイクも自分も軽傷で済みましたがハンドル曲がったのが痛いですね…これは痛い
-
>>61
大怪我なくて良かったです
自分のけがもバイクの怪我も直さないといけないから大変ですね
自分も先月こけてバーエンドとミラーがやられて直すの苦労しましたよ…
-
この時期の山道は雪がなくても怖いので行かないようにしてますね…
皆さん毛蟹は気をつけてくれよな〜頼むよ〜
-
>>62
その点はほんと良かったです
スピードほぼ出して無かったんで立ちごけみたいな感じだったのが幸いでした
ひとまず交換するのはハンドルだけで済みそうですが1万くらいはかかりそうですね…
バイク起こすの助けてくれたおじさんには感謝してます
-
不人気だったはずの平成版ヨンフォアの中古相場が100万超え当たり前になってて笑っちゃうんすよね
-
こういうスレって電動キックボードみたいなおもちゃはスレ違いですかね?
-
>>66
分類上は原付だから(今後は規制緩和で自転車と同じ扱いになるけど)完全にスレチって事はない気はするけど、このスレでその話題に乗ってくれる人がいるかどうか正直、正確にはわからないですよね(ヒ
実態としては原付やバイク、更には自転車ともまったく別の乗り物だし、個別でスレ立ててみてもいいんじゃないでしょうか
落とされるかどうかは人が集まって盛り上がるか、AILEくんの匙加減次第ですが…
-
ここはカスタムの話はあんまない感じですかね
自分は20年くらい前のストリートカスタムブームからバイクに入ったんですが、今はそれ系の雑誌も全部廃刊になってて寂しい
昔のようにパーツも手に入らなくなったけどもっと弄りたい
-
(平年の30倍降った雪がようやく溶けてなくなりかけたのに火曜からまた雪マークで苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
-
本州は大変すね〜(南国特有の軽装乗り)
あっ…(南国特有の砂岩多めのアスファルト特有の異常な滑りやすさ)
-
今日は昼から晴れの予報だったんで、朝からしこたま着込んでからやりはじめたんや
ああ^〜(予報なんて)当たらねぇぜ
もう道中、雲まみれや
>>68
確かにストリート系の話題は少ないですね
よく見るのはアドベンチャー系といつものビジバイのおっさんとかですか
-
今あえてFTR223とかブロンコをトラッカーとかVMX風で乗りたい
-
今はとにかく新車の選択肢が狭すぎるッピ!
-
でも400のバリエーションはちょっと減ってきた感じはある
大型持ってなかったら車検のない250選ぶよねやっぱり
-
400が一番微妙な流れですよね
250までにするかそれ以上なら大型のほうがいい
中古の価格が高騰しなきゃもっと選択肢たくさんあったんですが現状は目も当てられません
モノによっては400中古より大型中古が安いものも結構見えますし
-
125→ヤスゥイ!それでいて一般道巧者
250→軽量で車検も無く高速以外はバランス・コスパ良し
600→上半身も下半身も均整がとれていて最高にバランスが良い
1000→重量&最強脳筋パワー
とキャラがはっきりしているのに対して
400→ガラパゴス規格&600と変わらない費用と車体でんにゃぴ…
と上比下貧みたいな状態なんですよね400
-
こちら〜14万3000円になっております
https://www1.suzuki.co.jp/motor/suzuki_100th-helmet/
-
14万!?
こぉんなベースモデルの定価から2倍以上って…ボッタクリやろこれ!
-
飾る分には悪くない
絶対使いたくはない
-
じゃあ俺、明日エリミネーター125買って帰るから……
明日陸送が来て置いていくだけでまだ乗れないんですよねぇ
あー二週間後の中型卒検(予定)が待ち遠しいぜ!
-
今は125の選択肢は多いけどクルーザーは中古しか無いんですよね
新車のアメリカ、クルーザーみたい?見たくない?
僕はgn125復活だけで十分なんですけどね
-
いろんな排気量を複数持ち出来るくらいの土地とお金欲しい…欲しくない?
-
大型と小型を1台ずつと各種用品も置けるくらいの倉庫を月7000円くらいでレンタルしたいなー俺もなー
-
長年の相棒だからDS250乗り続けたいけどいつかは他のでっかいクルーザー所有したいぜ
-
会社の他部署の上司(定年再雇用)は新型ニンジャ250が発表になった日に注文してまで買ったのに2,3ヶ月乗ったらCB1300買って結局ニンジャ乗らなくなって手放してた
金があればバイクは何台も買えるけど体は一つなんだよね
-
田舎で置き場所に困らないので無駄に3台所有してますがほんと体が足りないですね…
そして一番金を掛けてるのに一番乗らなくなる大型
-
今夏までにお金を貯めて不動バイクのフルレストアでもしてみようかな
と思って色々覗くけどNS-1は不動でも高いですねぇ
かっこいいから仕方ないのですが
-
と思ったらNS1は実働でも安いですね
自分が言いたかったのはNSRでした…恥ずかしい
-
>>87
フルレストアはロマンあっていいですね。ガレージ付きの物件に住んだらやってみたいけどなー俺もなー。
-
250ccに乗っていて高速も大抵の街乗りも不安は無いけどバイパスの上り坂での渋滞が怖い。
追突しない程度かつエンストしないようにアクセルを多めに回すのは(自分の腕前じゃ)これはキツいですよ
-
自分は渋滞の時はいかに極低速で足つかずにいられるかチャレンジだと思って割と楽しんでますね
あっ(夏場は)ちょっと待ってもらって…
-
渋滞はほんときつい
握力が…足が…
-
うちの50ccのDioの燃費より今の125ccの燃費って良いんですねぇ
リッター50kmとか2倍以上走ってますやん
まあ愛着あるんで燃費で買い替えとかは考えてないんですけど
-
>>93
うちの20歳超えたオニーハンでも調子よければリッター25はいけるので、50ccでそれだとエンジンや消耗品がかなり劣化してるのでは…
あとはタイヤの空気圧が低すぎるとか
-
軽自動車より1500ccのコンパクトカーの方が燃費良いみたいなもんですね
同じくらいのガタイに倍以上のエンジン積んでたら楽ですからね
-
>>94
買った時からリッター24-27なんですよねぇ
たいあ空気圧は測ってないので少し見て見ます
消耗品類もいちど開けて確認してみるかなぁ
-
2st50ccだと調子良くても30km/Lは届かないですね
-
2stジョルノに乗ってたとき4lしか入らない&燃費L20キロ前後だったので航続距離90キロもなくて頻繁にガソリンいれてましたねぇ!
-
あー、2stだと確かにそうなりますかね…
150ccくらいまでの現行車は本当に低燃費らしいので、無補給チャレンジとかしてみたいっすね
-
スーパーカブcustom50(角目4速のやつ)乗ってましたが、マジで燃費すごかったですね
ガンガン回して乗ってたのに70km/lくらい行ってました
確かカタログスペックが140km/l越えてたから恐ろしい…
-
出張料ケチって故障したバイクを店まで2km押したら死んだ
-
ワークマンでバイク用の靴買おうと思ってるんですけど安全靴は危険って意見もあるしやっぱりやめた方が良いんでしょうか
-
多分危険って言ってる人は万が一事故の時に鉄芯が潰れて云々ってやつだと思うので、そこが気になるなら樹脂製のものにすれば問題ないかと
ただ、やっぱりライディングシューズと比べると機能性の面でどうしても不足は否めないですね
-
ライディングシューズが一番良いのは前提として自分はワークマンのブーツ履いてますね
鉄芯は入ってないタイプで裏起毛で暖かく値段も2000円しなかったので気軽に履けてます
シフト操作も難無くこなせてるのでわりと満足してます
惜しむらくはブラウンを買ったのでシフト部分の汚れが目立つ事ですかね
-
冬はワークマンの登山靴が最強と聞きましたね
やはり暖かさは正義
-
自分はキャラバンの登山靴使ってますねえ
シフトの痕はついてますけど歩きやすくていいですねえ
-
個人的に登山靴は頑丈さや機能性ではバイクシューズ並ですし気に入ってサブで使ってますね
-
やっちまったぜ
いつも行ってる床屋の駐車場で立ちごけしてくっそ恥ずかしかった上にブレーキレバーが曲がってこれはキツイですよ
これは先延ばしにしてた法定12ヶ月点検に持って行けという天からの啓示ですね…
初めて2りんかんにお願いしようと思ってるんですけどなにか注意事項とかありますかね
YBR125で前後タイヤ交換もついでにしてもらおうかなとも思ってるんですけど
-
日常メンテ以外ショップ丸投げ派おじゃる丸「(作業内容とついでに見てもらいたい箇所を記載して見積もり出してもらったらそのままお店に)イッキーマウス…」
-
点検はショップでやってもらった方がやっぱり楽ですわ
オイルとかケーブルとか処分すんのめんどくさいし
-
ybr125代車で借りてた事がありますが良いバイクでしたね
他に125乗った事無いのもありますが回せるしヒラヒラ曲がってくしスロットルやクラッチ軽いしで楽しかったです(小並感)
自分も点検は店に丸投げ派です
-
(購入時から行ってるバイクショップがリコール回収作業や他の修理の予約が多くて受付が一時停止されてて) ドウスッペ…ドウスッペ…
-
YBR125はポジションが楽で良かったですね
速くは無かったけど特に不満は無かった
-
原付二種のネイキッドないしはオフロードは軽くて扱いやすいサイズ感ですし、高速に乗らないのであれば最適解だと思います。Z125欲しいけどなー俺もなー。
-
(来週からまた雪マークで苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
(春よ、)来いすか?
-
関東では2月中旬ぐらいから10℃後半の日が来ますね
去年は1000kmしか乗れなかったんで今年はもう少し走りたいぜ。こんな夜勤まみれのわしを救ってくれや。
-
最近ビューエルが気になる存在になってます
400並みの車体にハーレーエンジンとか絶対楽しいゾ
-
ハーフカウル系の復権まーだ時間かかりそうですかねぇ?
-
中古だけどカワサキのZ250買いました
納車クッソ楽しみだゾ
-
よく来たわね、いらっしゃい
納車報告お待ちしてナス!
-
きたわね
対抗馬はNinja1000SXでしょうけど、装備の分ちょっと高めですね
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000trqm2/
-
GSX-1000GTくんはHNDほど野暮ったくなく、KWSKほど爬虫類っぽくもなくYMHほど無機質でもない絶妙なバランスのデザインでめちゃカッコいいっすね…
大型ツアラー欲しいけどな〜俺もな〜
-
レンタルでレブル1100DCT乗ったけどリッター超えなのにクッソ乗りやすかった
鼓動もいいし、音もいい…
クラッチ操作がないのもすごい楽だし足つきがいいのは正義ってはっきりわかんだね
-
ロイヤルエンフィールドクラシック350が国内発売開始だってぇ?!?!(クソデカ大声)
この前メテオ発売したばかりだと思っていましたがなかなか展開が早いですねこれ
国内で500販売する日も近いかもしれない
-
テネレ700 World Raidが発表されました(英語ページ)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/
ダブルタンク(23L)にオーリンズステダン、TFTメーター、スマホ接続と07系列にしては豪華な装備です
11,600ユーロなんで153万円くらいですかね
-
2st原付のプラグが逝きました
昨日エンストするようになって即注文したのに間に合わなかったです
しかし7000kmも頑張ってくれたのは地味に驚きましたね
-
BW‘s100を林道もいける快速スクーターにしたくなってきた
-
プラグ交換しました
めっちゃ元気になって一瞬の息継ぎみたいなものは無くなりましたがどうやら死んでたのはバッテリーみたいでそっちの交換が必要みたいです
でもまあ少し捻るだけで回転が上がるようになったのでエンストする前のちょっと捻るのが簡単になったのはいいですねこれ
https://i.imgur.com/nJG6zkH.jpg
-
2ストとかあんまり乗ったことないけど
2ストだとこんなに汚れるのが当たり前なんですかね
-
初めて交換したので分からないのですが本来プラグには何も接さないはずですしこんな腐食というか錆び方するのおかしい気がしますね
まあ次回の交換の時にどうなってるかで以上か判断したいです
Amazonでバッテリー買ったらお届け水曜とかでそこまで持つか心配ですね
明日から火曜まで全日で原付乗る予定があるのに大丈夫かオイ
-
近所のバイク屋に憧れのフルノーマルSR500が置いてある…でも100万弱は出せねぇなぁ……
-
バッテリー交換したら電気が明るくなってエンスト起こりにくくなりました
ただやっぱりエンストはするのでキャブ開けるしか無さそうですねこれ
プラグのおかげでワンチャンストールしそうな時にふかして復活ができるようになったしバッテリーのおかげでストールしにくくなったので無駄では無いですけど先にキャブ開ければ良かったとは思いました
-
今週末あたりから暖かくなりそうだしオイル交換して近場の温泉行きますよ〜イクイク
-
車検しなきゃ(使命感)
-
2st原付ですがキャブ開けてオートチョークを停止させたら完全に復活しました
一度開けてやり方を完全に理解したけど次からは楽に空けれますね
もう二度とやりたくないぜ
-
マスターシリンダー部分からのブレーキフルード漏れの修理いつかしなきゃと思っているけど漏れたぶんだけフルード継ぎ足すのが楽で一向に修理する気が起きない
パーツに悪いから早く修理すべきではあるんですけどね
-
モトクルとかいうおっさんがおっさんにいいねをつけるアプリ
居心地が良いからみんなも114514
-
じゃあまずアカウント教えてくれるかな?
でもこの流れはまんまバイク板淫夢スレみたいだからキャンセルだ
-
河津桜観に行って来たゾ
アップローダーって何使えばいいんでしたっけ?
-
こ↑こ↓でよく使われてるのはimugrくんですね
-
テスト
https://i.imgur.com/kkgAdoD.jpg
こんな感じですかね
-
>>141
はぇ^〜すっごい桜...
こういう景色見に行くのも良いですね
-
見られるようなので自分のR3と一緒に写ってるものを
https://i.imgur.com/aTfKe6i.jpg
https://i.imgur.com/bJ4Oh4W.jpg
伊豆のループ橋近くです
月曜日に行ったんですけど結構人多くて笑っちゃうんすよね
-
伊豆の方はもう桜見られるんすねぇ
コロナ&厳冬でツーリング写真全然なかったからいいですね、ええ
-
間違って別のスレに書いちゃったゾ
今確認したらチョークが正常に機能してない
燃料がいつもよりちょっと濃いレベルで出てるっぽいからそりゃ加速もえげつなくなるよなぁって思いました
とりあえず帰ってキャブセッティングですね
-
替えてもらおうと思ってたPILOT STREETが廃盤で在庫もなくていやーきついっす
代替品としてにCITY PROの同サイズを注文してもらったんですけどネットに情報なさすぎぃ!
カブでの情報はあるけどYBR125だとどうなのかわからないから少しだけ不安ゾ
まぁそもそも純正タイヤしか乗ったことなくて特に不満もなかったから問題ないですねぇ!
-
SV650って80万もするんですね
60万くらいのイメージでした
-
60万だと今は250ccの新車でもギリギリですね…
-
隼ってスズキのエンブレムの上に隼って書いてあるんですね
フラグシップモデルともなるとなかなか粋なことするんですね
-
納車一周年を記念して有間ダムに行ってきました。
だいぶツーリング向きの気温になってきましたね。
https://imgur.com/t9NC5oZ
-
転勤で会社が契約したアパートに引っ越したら今更バイク置くとこがないって分かってマジ狂い
じゃあ車持ってねえから駐車場に置かせてくれよ、って言ったら「風で倒れて隣の車に当たるかもしれないからダメ」って答え
-
>>147
自分のsvは在庫整理で込み込み60ちょいだったからタイミング次第じゃないすかね
てかスズキの希望価格あんま当てにならないですよ
-
ヘルメットのシールドの内側に曇り防止のシートみたいなの貼ったらシールド上のパッキンと干渉してめちゃくちゃ開けにくくなりました
どうすっかな俺もな〜
-
Z250やっと納車しました
久しぶりにバイク乗るとクッソ楽しいけどまだ朝方は寒いすね…
-
>>154
オメシャス
>>150兄貴もZ250だからやっぱ結構人気あるんすねぇ
-
そろそろUSB電源をと発起してタンクを初めて外そうと思うのですがマイナー車種ゆえにYouTubeとかで動画が無いので気合いで頑張ります
タンク外すのって調べると説明するまでもない簡単な作業とか書かれてますが初心者には緊張する作業です
みなさん普通にやられるんですかね?
-
>>156
電装系はバイク屋まかせですね
金で解決できる問題は金で解決するのが一番早い
-
自分はカウル付きの車種に乗ってるのでタンク上げるのは面倒であまりやりたくないですね
ネイキッドだったらまあそれほど大変ではないです
USBならデイトナからブレーキスイッチの端子から電源を取れるハーネスが売ってるので、そういうの使えばタンク上げる必要もないですね
-
(USB電源)工事完了です
ガソリンホース固着してたので結局浮かせながら配線しました
これでスマホナビの電源心配無くなったので遠出行きますよーいくいく
-
午前中は動けなかったのでお昼に少しだけ流してきましたけど、やっぱこのくらいの陽気が最高っすね…
-
タイヤ交換と点検に出してたバイクを迎えに行ってきたゾ
色んな動画で転んでるの見たから怖かったけどなんとか無事に帰還できました
やはりプロの点検後だと乗った感じが全然違いますね
新品タイヤはすごくぬるぬるした感じで気持ち悪いかったです
気をつけてゆっくり皮むきしていこうと思います
-
タイヤはクレンザーとちっちゃなタワシで表面を擦って表面の薬剤落とす皮剥き作業ってのをすると良いって聞きますね
グリップ力が良くなるとか
-
皮剥きは走ってきてどうぞ
-
GB350いいな〜と思ったけど新車の希望価格が55万とかなのに中古車が軒並み80万オーバーなの闇では?
-
新車の納車はコロナと半導体不足でめちゃくちゃ遅れてるし即納で乗りたんだったらこれくらい出せるよなぁ?(威圧)って態度を隠してないのは一回HNDに怒られろって思いますねぇ
-
自分はDAX125かCT125が欲しいと思ったけど125ccで乗り出し50万弱は出せませぬ
-
yb125sp乗りたいですね
何もかもがちょうどいい感じで気軽に乗れる
-
物流だとか材料不足が解決したら価格は下がるんですかね…
そのままな気がしてならない
-
少なくとも新車の方が高いってのは解消されると思いますね
高値で仕入れたから仕入れ値以上で売るために高値つけるってのはどうしようも無いですけどそんなことやっってたら大手でもない限り店が死ぬから下げざるを得ないんじゃないですかね
-
この辺にぃ、激安ビッグスクーター来てるらしいっすよ
-
こんなに中型が値上がりしちゃうなら選択肢広げる為に大型免許も取りたくなってきましたね
-
明日AT小型二輪の卒業検定なのに予報は雨でマジ狂い
もし雨だったけど受かったよって兄貴が居たらアドバイスオナシャス!
-
AT自動二輪で雨の中卒検を受けましたが、急制動で思いっきりコケている人がいたくらいで、あとは粛々と進んでいったと思います。
急制動だけやや慎重になって、あとは心の片隅に留めておくくらいで、あまり緊張しないようにするのがいい……のかもしれません。
(緊張するな、というのも無理な話かと思いますが)
明日ほどの荒天ではなかったのですし、いかんせん素人の意見なので参考にはならないかもしれませんが、無事に合格する事を祈っています。
-
普通二輪の卒検時は直前まで雨でした。
その時は急制動の停止ラインが一本分奥になりましたがそこら辺は検定前の事前説明で話してくれると思います
後は何故か二輪コースにマンホールがあったので滑らないよう気をつけました
-
>>174
公道走る上で最大の危険ポイントを事前に設置しておく教習所の鑑
-
卒検のとき雨降って前の人が急制動でクラッシュしてビビるのはあるあるですね
-
豪雨の中で1番の敵は一本橋だってそれイチ
水面下にある一本橋とか頭おかしい…
-
雨が降ってて風も強いし洗車するかなぁ
卒検兄貴は雨より風で一本橋脱輪しないように気をつけていただきたいですね
雨はまあ急制動の感覚変わるくらいで練習しっかりやってればあとはなるようになると思いまスゥウウゥウウ……
-
アドバイスくれた兄貴達ありがとうございました!
案の定大雨でしたが何とか合格出来ました!
-
オメシャス!
風邪引かないように気をつけて
-
おめでとうござい満己満己満己満己
いい色買ったな!(早漏)
-
免許取ってバイク選んでるときって無敵だよな。恋してる女子と双璧。
-
だいぶ暖かくなってきたので普通に街中流すだけでも気持ちいいですね
就職や進級を期に乗り始める人は安全運転に気をつけてエッチ、しよう!
-
MT-09の教習車とかすぐにひっくり返りそうなんだけどそれは大丈夫なんですかね…?
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/tc/course/
-
パワーがガバガバどころかスカスカの教習仕様NC750だと実際に大型乗った時に戸惑うからむしろ安全なのかもしれない(適当)
-
今から外装交換やっていきます
お相手はDioZXくんです
緊張してきたな
https://i.imgur.com/keGB3yP.jpg
-
https://young-machine.com/2022/04/07/312590/
VストロームSXですって
(出すのが)ちょっと遅かったんちゃう?
-
ジクサー250のパーツ流用しながら上手くVストデザインにまとめてありますねぇ!
Vスト250も結構売れてるので日本に来たら人気出そうですけど確かに1年遅かった感ある
-
単気筒な分軽そうだしなんかちょっとスリムに見えていいですねぇ
-
SVから浮気しちゃいソース……
俺はどうしたらいい
-
増やせばいいのんなー
-
黄砂がヤバいのにタンクバック使ったからマグネットついてる部分が擦り傷だらけになったゾ
タッチペンでうまく修復いけますかね
-
ハーレーのパンアメリカ中古調べたんですけど、最安値が160万円台になってて笑っちゃうんすよね
(不人気車の可能性が)濃いすか?
-
ハーレーに乗りたい人はわざわざアドベンチャー買わないしアドベンチャーに乗りたい人には実績十分の国産車やBMWがあるし…
なぁ何が出来るんだよお前はぁ!
-
外車は国産と比べて低走行の中古でもかなり値が下がる気がしますね
-
桜の下でちょっとお高い美味しいパンを食べて2年ぶりに海を見に行ってきました
いわゆる名所じゃない普通の公園だけどほぼ桜を独占できて最高でした
https://i.imgur.com/Xc0CDUO.jpg
https://i.imgur.com/HR4sKet.jpg
https://i.imgur.com/GG5FsD0.jpg
https://i.imgur.com/20qH0q7.jpg
-
ああ〜いいっすね〜
-
ダックスかわいい。欲しい。(免許はまだ)無いです。
-
欲しいバイクがあるなら何を躊躇うことがある
今すぐ教習所へ行くのだ
-
ホーク11くんカッコいい…カッコよくない?
ロケットカウルだけど全体的に古臭くなりすぎないようなバランスがいい
-
カタナもそうだけどテールのショボさはどうにかならないんですかね
流行りだかなんだか知らないけど横から見たときのバランスが悪い
-
丸目もいいけど角目もいいじゃないか
https://i.imgur.com/MMUZVDn.jpg
ホンダさんも250Xとか出しておくれよ
-
来週の鈴鹿サーキットのイベントですが試乗車ラインナップが去年の5~60%くらいに減ってますね...
去年はトライアンフやロイヤルエンフィールドもいたのにおのれ車両不足
https://www.suzukacircuit.jp/bikebikebike/event/testride/
-
大型二輪入校申請してきたゾ
残業しすぎてめちゃくちゃ給料入ったからいいよね?
-
>>204
卒業して免許とったらすぐにでもバイク買いたくなっちゃうから今のうちに色々決めといたほうがいいゾ
デカい買い物だから衝動買いに注意や
-
まだまだ大型は値上がりしてないのでほんとに卒業即購入で良いと思う
ホーク11くんとかで名車復刻の機運が高まってきている感じがするので過去のカタログとかも見返して一番欲しいバイクと今欲しいバイクを定めておくといいかもしれないですね
-
Z650RSくん欲しいけどな〜俺もな〜
色々考えるとZ900RSでいいじゃんってなるけどサイズ感は650の方が良かったですね
でかすぎる大型バイクって乗ってると言うより乗せられてる感じがする…感じがしない?(中免小僧並感)
-
ぼくはSR500か400Xが欲しい
400Xならフルパニアとフォグ付けたい
-
大型取って丸一年経ったけど、大型購入の目処が立たないまま今の子にどんどん愛着湧いてきちゃって困っちゃうんすよね
-
今日は休みだったのでサクッとビーナスライン周辺へ行ってきました
この時期の残雪ビーナスは最高ですね
普段は持て余すけど、いざ高速使ったツーリングとなると高速往復500km+現地200kmでも余裕の走りをしてくれるのでクソデカバイクも良いもんですよ(宣伝)
https://i.imgur.com/GlOqdDd.jpg
https://i.imgur.com/nG3fsHv.jpg
-
わしも先週ビーナスライン行きましたねえ
わぁ、ここがツーリングスポットですかぁ
色んなバイクが走ってますねえ
…ん?
https://i.imgur.com/oGdgYO1.jpg
-
ツーリング行きたいけど連休中もあんまり天気良くないみたいでナニコレ?は?チョットマッテチョットマッテ…
-
GW突入前にめちゃくちゃ悲しいお知らせです
スーフォアが次期排ガス規制に対応できず生産終了です
https://www.honda.co.jp/info/20220428b.html
-
スーフォアくんについてはほぼ既定路線と言われてたので仕方ないね♂
とは言えこうなるといよいよ400ccの絶滅が近づいてますね
-
もうさ中免を600ccまで広げればいいんじゃない?
-
スーフォア投機のために値上がりしそうで嫌ですねぇ
いいバイクだから普通に流通して欲しい
-
バイクの排ガス規制したところで絶対数が少ないんだから意味ないような気もするんですがね
-
今年33のおっさんだけど中免取るために昨日入校手続きしてきたゾ
自意識過剰だけど結構恥ずかしいですねこれは
-
わしも同じ歳で取ったけどもっと年上の人もいたから大丈夫だって安心しろよ〜
-
明日から遠出する予定なんですけど気温と服装が読めないですねぇ!
ちょっと寒いと体力消耗するしちょっと暑いとそれはそれでしんどいし
-
カッパがちょっと肌寒いときの温度調整にちょうどいいって聞いたことありますね
見た目は野暮ったくなりますが
-
ツーリングに行く時はユニクロのウルトラライトダウンを必ず持ち歩くようにしてますね
有り無しでは安心感が違うし嵩張らないので使わなければそれはそれで良し!
-
自分はまだまだ冬物のロングコート着てますね
風を通さないのをこれしか持って無いのが悪い
いい加減季節感を考えたいけどなー
-
軍手の上にLLサイズのゴム手袋、ビニールカッパ上下に中はフリース、足元はゴム長が雨の寒い日は完全武装だけどクソダサい
降りてどこにも行けない
-
雨天時の装いは誰でもそんなものだと思いますね
強いて言うなら自分は雨天用のグローブ買ってるくらいでほかは大差ないですよ
-
GWが革のライダース着れるかどうかの微妙なラインすぎる
20℃程度ならインナーを薄くすれば全然着れるけど25℃前後まで行くと暑くて堪らなくなりそう
-
今日もいいペンキ☆→サムゥイ!サムイッス!(標高1,270m)
-
今から一時間かけて別府の温泉に行くか…
さすがに人が多いし辞めておくか…
ってことで近場の温泉でサウナ入ってきマース
-
ド早朝以外はどこ行くにもまず渋滞があるから早起き失敗したらどこにも行きたくなくなってしまう
-
ゴールデンウィーク明けたので久しぶりにツーリング行きましたが道が空いてて気持ちよかったです
ただ、縁石乗り上げた際に嫌な感じが有ったんですが帰宅後ホイール確認したらリムが少し曲がっててちょっと悲しい…
やらかしてから100km程走って特に違和感無かったんで致命傷では無いとは思いますが…またお金が飛んでいく
-
バイク日和になってきたと思ったら今度は雨続きでマジ狂い
日本の四季ってチョーSだよな!
-
来週火曜日から大型第二段階です
6月半ばまでに取れるといいなあ
-
順調にスーフォアくんの中古相場が上がっていってますね…
みんながお世話になったバイクが投機対象になるのカナシイ…カナシイ…
-
スーフォアくんがいなくなるとするとこれ新車で買っとけば一生乗れるポジションのバイクは何になるのか
-
Z400RSが出るから安心!(ヤケクソ)
-
丸目ネイキッドってそんなに売れないんですかね
ツーリング行くと結構な確率で見かけるんですが
-
スーフォアくんの場合売れてないから生産終了ではなくエンジンの基本設計が古すぎて排ガス規制に対応できないから、って感じらしいです
あと丸目ネイキッドは日本では根強い人気がありますが、より市場の大きい欧州やアジアではあまり人気がないのでグローバル販売が当たり前の昨今だと新車は厳しいんでしょうね
-
新車のSR400に乗りたいからタイに移住しようかな
-
新型XSR900のお知らせです
6月30日発売
120万円台なのは結構魅力的ですね
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr900/
-
SZK?いま各社が魅力的なネオレトロの新車を出しています。すぐ追従できますか?
-
>>239
おーええやん(ご満悦)
-
ついにYBR125くんの走行距離が1万キロに到達しました
何年か前にここでおすすめしてくれた兄貴たち本当にありがとうございます
ペースはゆっくりですけどこれからも末永く乗ってメーター1周を目指していこうと思います
-
1万超えるとまさに愛車って感じでいいですね、ええ
-
初めて買ったバイク今も乗ってるけど最初の3年で30000キロ乗った
今は1年で数百キロも乗らないけど、あのころは毎日楽しかったし一緒に無理もした(物干し竿を買ってバイクで持って帰ったり)
-
東南アジアでそういうおっさん見かけるよな
-
>>240
SZK 「あ、あん、はっ、はい、アドベンチャーバイクなら、いっ、行けまっす!」
https://i.imgur.com/vcPgQ9f.jpg
https://i.imgur.com/JtIDuE1.jpg
-
だからネオレトロって言っただろ⁉︎
…そっかぁ
ロードスポーツね?
同じだろ
-
スズキはライダーが跨がるとカッコ良くなるから…
-
先週初キャンツーやりましたが満足度がすごいですねこれ
車でやるより達成感あるしバイク見なが飲む酒と焼肉はたまらねえぜ
-
八月にまとまった暇が二週間くらい取れそうだし北海道ツーリングでもしてみたいんですけどホモの兄ちゃんに経験者いませんか
とりあえずフェリーで運んで貰えばあとは流れでって感じなんですかね
-
北海道にいいよ!来いよ!(道民ライダー)
フェリー着場やルートによりますが、オロロンライン、三国峠、阿寒横断道路、開陽台、知床峠、エサヌカ線などは北海道らしい道、景色なので是非走って頂けたらと個人的に思います。
あと夜間走行とガス欠はお気をつけください。
田舎の方は外灯が無いので、使えるライトはヘッドだけ!って言う感じです。
咥えてライトの灯り目掛けて鹿くんが突っ込んでくることもあって、ぶつかって下半身どころか上半身まで骨がガバガバになることがありますあります。
ガス欠関連ではガソリンスタンドが夜は営業してないとか、最寄りのスタンドが現在地から50km先とかでマジ狂いで悶絶絶叫される方がたまにいます。
-
これマジ?前半部の魅力に比べて後半部の危険が強靭すぎだろ…
-
北海道にツーリングに行った社会人ライダーがそのまま会社辞めるって、そういうことなの…?
-
2020年に一度行ったきりですが、251兄貴の言う事にひたすら頷いていました。
宿への道が土砂崩れで通行止めになっていたので夜中に大回りしたのですが、カーブを曲がっている最中に対向車線で鹿がぼーっと突っ立っていたり(人に慣れているのかギリギリまで逃げない)ナビ代わりのスマホが唐突に圏外になったり……。
ただ、一瞬だけ空き地に止めてエンジンを切ってみたらとんでもなく美しい星空が広がっていて、思わず感嘆のため息が出ましたねぇ!
なにかが出てきそうな恐怖心ですぐエンジンをかけ直しましたし、あの夜間行軍は二度とやりたくないですが。
あと、カーナビの到着予測時刻はいい意味で当てにならなかったですね。渋滞がほぼないので、だいたい目的地までの距離を時速で割った時間で着きました。
フェリーですが、友人からは日本海側のルートはよく揺れるが欠航しない(しないとは言っていない)と言われました。
あと、船内で使える支払い方法は現金だけ!だったので、そこも注意ですね……。
私自身、キャッシュレス決済に慣れていて現金をあまり持ち込まなかったので、本当にギリギリでした。
-
余程のことがないとトラブルに遭いませんから、ヘーキヘーキ、大丈夫だって安心しろよ〜。
とはいえ毎年ツーリング中に事故を目撃するので、魅力と裏腹にちょっとだけ危ない部分もあります。これだけははっきりと真実を伝えたかった。
-
あ、さっきとID変わってますが251です。
そんなことより北海道の王道を往く魅力的なお店を1…か2くらい紹介しますよ〜。
函館なら「鹿六」さんのイカのタタキはイカがでしょう?あと卵焼きが驚異的なデカさで笑っちゃうんすよね。
旭川では「梁山泊」さんでジューシーなモツ串、パリパリの手羽先とキンキンのハイボールがあぁ^〜たまらねぇぜ。
釧路は「かど屋」さんのつぶ焼きはたまげたなぁ…。ご当地の日本酒でオイラ〜酔うゥ〜。
北見は「四条ホルモン」さんとか「味覚園」さんでアツゥイ!焼肉とバッチェ冷えたビール!ビール!
美味しいし楽しいから北海道来て。
-
北海道って何日くらいあればとりあえずの一周出来ますかね?
小樽から時計回りで函館方面は諦めても2週間くらい見たほうが良いんでしょうか
-
とても極端ですが、北海道の外周に沿って一周すると仮定した場合、40時間弱で一周できるハズです。
札幌〜稚内間(下道300km強)をバイクで休憩せず走ると5時間くらいなので、ざっくりですが外周はおよそ2,400kmです。
観光、食事、休憩、疲労蓄積を加味すると北海道内で1日に進める距離(観光での移動距離は除します。)は200〜300km、頑張っても400kmと考えて頂ければ安全かと思います。
フェリーを考えれば正味10日の行程になりますかね?少し大変ですが回れないことはないかと思います。
-
友人に相談に乗ってもらった際の案はこんな感じでした。
私のバイクが250ccだった事もあってか一日走りっぱなしだったので、寄り道を増やすならもっと余裕をもたせるべきだったかもしれません。
1日目 新潟からフェリー乗る
2日目 札幌泊
3日目 オロロンライン、黄金岬を通り稚内泊
4日目 オホーツクラインを通り網走泊
5日目 知床半島を経由し釧路泊
6日目 襟裳岬経由 帯広泊
7日目 道内巡り 旭川泊
8日目 夕方小樽からフェリー
9日目 昼過ぎ新潟着
-
北海道の山中でガス欠したらヒグマに食われそうでこわい…アイアンマン!
-
やっぱ北海道ツーリングだと基本野宿というかテント泊になるんすかね?
長期泊のツーリングやったことないから憧れるけど虫とか動物とかやだ怖い…
-
ヤフオクでナイトホーク750買ってしまいそう
ホークが復刻したしナイトホークも復刻するのかなぁ
-
CRF250rally買えたら北海道行ってみてぇなぁ…
-
OGKくんKAMUI3JAGみたいにトゲトゲごちゃごちゃしたデザインはいらないからさ、JMかCLASSICでグリーン出して?
2クレガントから買い替えたいんだよ!
-
このメットかっこいい
VMXとかアドベンチャーに合わせたい
https://i.imgur.com/rHan5fA.jpg
-
初めて見たバイクは検索かけるんですけどKTM390DUKEってバイク初めて見ました
フレーム?のオレンジのあみあみがセクシーでいいですね
-
トラスフレームってやつですね
KTMは国内メーカーと比べるとやはり車体トラブルは起きやすいみたいですが、代理店もかなり力入れて増やしてるので他の外車に比べたらアフターサービスは安心できる方なのかな
-
一度外車で痛い目見た身からすると大人しく国産買っとけしか言えませんね…
新車で買って納車されてその日もう動かないとか今では笑い話ですが当時は相当凹みましたよ
-
ガイシャァ…買うなら老舗の技術のある店か正規代理店で…買おうね!それ以外の中古等には手を出さないように…しようね!!(元ドカティ乗並感)
こくさんか?の耐久度はすごいんやなって…
-
タイとかの逆輸入車とかもそうらしいですが気温とか湿度とかが日本向けに作られてないから壊れやすいらしいですね
-
外車がすぐ壊れるというのは、バブル時代に並行輸入業者がろくなアフターサービスもしないで取りあえず売ってた頃の風評の名残だと思いますね
ちゃんとパーツとか整備体制がある正規代理店から買えばそこまでポンコツではないと思います
-
>>271
外車が壊れやすい一番の理由は日本の湿気が特殊すぎるせいじゃないですかね
業者の人もそう言っとった
-
最近の代理店の中にはパーツとかの処理を日本の気候に合わせて変えてるとこもあるみたいですね
ちなみに日本車が中東で人気なのはどんなに暑くてもエアコンが壊れないからだそうです
-
勿論日本の気候とかストップ&ゴーの多さとかもあるんでしょうがそれ以外にも「耐久性より性能を追求する思考」+「海外の壊れたら直せばいい精神」+「趣味の物のメンテくらい自分でやる精神」が合わさった結果だと思いますねぇ
日本の場合「性能より耐久性」+「壊れると言う事はあってはならない(=低品質)」+「万が一等を考えユーザーにメンテさせない(しない)」的な考え方で言葉は悪いかもしれないですけどユーザー過保護と言うかお客様というかそんな感じがしますメェ
-
ちょっと出かけて有料のバイク置き場停めたら、チェーンをバイクには通さずに機械にだけ挿してそのまま出庫して踏み倒した跡が沢山あって閉口しました
都市部にバイク用駐車場増やして欲しいと声を上げたところで、こんなのが当たり前ならそりゃ増やしてもらえるわけないですね…
-
仕事辞めました。
つまりはどこか旅に行けるという意味です(王者の風格)
最近まとめられていたしここでも話題になってたし北海道でも行こうかと真剣に考え中ですね
-
>>276
この時期の北海道はメットが虫だらけになるからウェットティッシュと乾拭き用のマイクロファイバータオルは必須(元道民並の感想)
-
帰りのフェリーの便を決めないで行く北海道ツーリングは良いぞ(無職の特権)
-
残業代で入校申請した>>204ですけど本日卒検合格・免許発行となりました
やったぜ。
-
うおおおお!!!!おめでとう!!!
教習車は乗りやすかったと思うのですがあなたもNC750乗りになりませんか……?
-
オメシャス!
じゃあYSP行こうか
-
おめでとなーん
ん?ホーク11くんのインプレするって言ったよね?
-
オメシャス!
これですよ、道の駅スタンプラリーって言うんです。ツーリングの目的なんかに、設定されるんですよ。
-
やっぱり学生の時に大型までとれば良かった
あのころは「金がね…」と思ったけど、社会人になってみると金を使う時間が無かった
-
往復120kmほどのツーリング行ってきましたが駄目だやっぱ
暑すぎて風を感じるどころじゃないですよ
-
苫小牧港から出て数分で鹿の群れを2回見ました
すげえ…すげえよ北海道ァ…
-
くっそ暑い中ツーリングしてきたけど気持ちよすぎだろ!
-
先週に札幌-知床を一泊で行ってきましたけど、こんな景色が見れるのを分かってるとたまりませんね、えぇ!
-
画像貼れなかったゾ…。
これで見れるんすかね?
https://postimg.cc/gallery/qRwznNH
-
北海道ツーリング兄貴多くて狂いそう…!
もっと若くて時間あるうちにバイク趣味に目覚めておけばよかったなー俺もなー
-
自分もこの前北海道ツー行ってきました
綺麗過ぎて笑っちゃうんすよね
https://i.imgur.com/4w93djy.jpg
-
画像を開いたらすげえいい景色、
北海道ツーリングに行きたかったな。
-
せっくメッシュのシートカバー買ったのに来週もほぼ雨で狂う^〜
なんで梅雨明けたのに雨ばっかなんだよ!
予報はどうなってんだ予報は!
-
先週だけどHYODに買い物行ったらテツブサ置いてありました
サーキット系フレームビルダーTeam KAGAYAMA
https://i.imgur.com/r30SaCr.jpg
https://i.imgur.com/FisysUw.jpg
https://i.imgur.com/FOpdJiL.jpg
https://i.imgur.com/3KT9Yq1.jpg
https://i.imgur.com/b1tUYQG.jpg
お金で買ってみようかしら?あのフレーム萌えだわ。
テイストオブツクバに出場のフレームビルダーですが。
-
いじって遊ぶ用にちょっと古いMTの原付を買いたい
CL50とかコレダスクランブラーをVMX風にしたらカッコいい気がする
-
>>294
よい色をしておる。所望いたそう。
新型ブサは何回か公道ですれ違いましたけどやっぱ存在感ありますねぇ
-
雨予報だったから乗らなかったらずっと晴れててキレそう
天気予報もコロコロ予報変えるなら天気速報に名前変えた方がいいんじゃないですかね?
-
長期のツーリング旅行って予め宿泊先も抑えておくもんなんですかね?
-
自分はソロツーならその日の昼飯食いながら決める感じですね
宿の場所ありきで走ると道路状況とか急な雨で辿り着くのが難しくなったりするんで…
じゃらんのその日の宿システム便利ですよ、これだとゲストハウスがあんまり出ないから旅人のおっさん達と酒飲んで盛り合うとかは難しくなりますけど
勿論友人とかと一緒に行くなら予め決めておかないと大惨事を招きますが(1敗)
-
あ、なる〜
とりあえず行き先にどんな宿があるかだけ見ときます
-
SZKがmotoGPも耐久も今年いっぱいで撤退だそうで…
モタスポ全般が斜陽の時代とはいえ寂しいなぁ
-
【規格外】ヒカルも次元が違うと感じる大富豪の家がヤバいw
https://www.youtube.com/watch?v=Mlsp4_Sd6fw
【号外】総額○,○○○万円越え!?開封動画 サプライズがやばすぎるwww
https://www.youtube.com/watch?v=hserO7EQ02A
過去一の超豪華誕生日パーティーの様子を大公開!
https://www.youtube.com/watch?v=hL0R6sL6mBg
ニューヨークに物件購入‼️セントラルパーク一望!
https://www.youtube.com/watch?v=9HmZ2pRB9eA
ハ@ワ@イの 誰もが来たらビックリする絶景です‼️
ht tps://www.youtube.com/watch?v=NYsfZuuBaQQ
-
日曜日晴れるといいなァ……
ここ数週間バイク動かせてないしそろそろ晴れてください
-
以前ここで北海道遠征の話題出した者なんですけど、こういった長期ツーリングって服とか持ち物とか気をつけるべきことありますか?
とりあえずバイク屋に行ってバイクの調整だけはするつもりですが
-
>>304
自分が長期ツーリングに出る時の参考ですが、下着と肌着2日分、替えのジーンズ、雨具、ユニセーム、マイクロファイバーウエスのような柔らかめの拭くモノ、チェーンオイル、ヘルメットメンテ用品(消臭スプレー、虫取り)は必ず持ちますね。
北海道に来られるなら、防暑、防寒にお気をつけください。
昨日まで道東(根室とか釧路とか)に仕事行ってたのですが、気温12度でめちゃくちゃ寒かったです。
千歳、札幌は25度あったので、地域での気温差が洒落になってないです。
-
はえ〜涼しいではなく寒いんですね…
-
というわけで北海道上陸しました
10日ほど巡っていこうと思います
-
いいですねぇ!
熱中症に気をつけて楽しんでください
-
YZF-R1めちゃくちゃ気になりますねぇ…
2015年式で8,000キロも走ってない個体を今検討中です
-
中古車は一期一会だから、とりあえずハンコ押してから考えよう!
-
北海道ツーリングから帰ってきたので感想と反省を備忘録も兼ねてひり出していくゾ
まずフェリーですが基本海眺めるか風呂入るかたまにシアターが開いてるかで基本暇するのと半日以上電波圏外になるので予めアマプラなどで動画落としといた方がいいです(一敗)
上陸してからはなんか知らないデカめの羽虫がめっちゃ飛んでバイクにとヘルメットにぶつかってくるので気をつけましょう(一敗)
あと景色は素晴らしいですがそれはそれとしてひたすら長時間走り続けることになるので眠気が襲ってきやすく、前日から朝にかけてはしっかり睡眠を摂る必要があります(一応無敗)
宿は事前よりも当日にいい感じのプランが生えてきたり自分のプラン変更もあるのでも予めカッチカチに決めてなくて良さそうだと思いました(無敗)
服装は内陸は夏物、知床や稚内あたりは秋の暮れを想定ですかね。アドバイス通りの装備で足りました(無敗)
もう一度やりたいぜ。(リベンジ希望)
-
3勝2敗とはやりますねぇ!
自分もいつか行ってみたいので参考にしますよするする
-
スレ立てて写真アップしてくれよな〜
-
まずは無事に帰って来られてなにより
わしも参考にしたいので、下世話な話ですが予算的にはどんなもんでした?
-
https://i.postimg.cc/bwybLDj8/FD996-DEC-3-A44-41-E7-8-EAF-5982-E8-B04-D83.jpg
https://i.postimg.cc/xTCnRnFh/4-E320793-0060-4950-BA89-7-A8-B823-B54-FC.jpg
https://i.postimg.cc/V6rH6Z77/FA731932-32-CD-47-FB-A967-5164-B78-F3-B3-A.jpg
画像の貼り方これでいいですかね…?正直撮影能力がうんこ…うんこ…すぎてやだ恥ずかしいこんな恥ずかしい…
-
>>314
連投になりますが
7/21出港〜8/1帰港で
フェリーが人バイク合わせて片道2.5万
宿が大体6000〜8000で9泊
食事は時々でまちまち
その他大きな出費は知床観光船が7000くらい?だったような
という感じで15万以上?20万以下?ほどドバーっと散財しました(ほんとは札幌競馬でもっとスッた)
-
はぇ^〜すっごい良い景色…
金額自体はそれなりに大きいですけど9泊してそれなら安く感じますね
やっぱ一番ハードル高いのはそれだけの休みをまとめて取れるかどうかっすねぇ
-
北海道の景観気持ちよすぎだろ!
自分もいつか行きたいですねぇ
-
そんなわけでR1取り寄せてもらいました
https://i.imgur.com/y7HhVLo.jpg
https://i.imgur.com/QsFLRuA.jpg
https://i.imgur.com/CKHlLy7.jpg
乗ります(確定)
-
ホイールまでしっかり青色で統一感あるR1くんだいすき
金色のフロントフォークが映えるねぇ
-
ああ〜いいっすね〜
今乗ってるバイクを乗り換えるつもりは無いけど新車のバイクを買う経験をもう一度したい
-
ヌッ(絶頂)
-
エッチだ(怒)
-
>>319
セクシー・・・エロいっ!
-
初めて2輪のレース見に来たんですけど3年ぶりの日本最高峰のレースだけあって凄い人です
曇り予報だったのに快晴になってアツゥイ!!
https://imgur.com/a/GxRXQmC
-
8耐現地とかクッソ羨ましい
熱中症には気をつけて、どうぞ
-
ホンダ強かったっすね…
てかレイおじさん毎回転んでない?
-
今更なんですが、ツーリングマップルのアプリなんて出てたんですね……。来年のGWあたりのツーリングルート検討に買ってみようと思います。
-
YZF-R1がきました。
https://i.imgur.com/wlGoSr7.jpg
レインモードでビクビク走りしてきました
-
新車見るの楽しい
NaNじぇい民はみんな新車買おう!(他力本願)(間違った使い方)(コーナーで差を付けろ)
-
環境とか燃費性能は今の技術がいいけどデザインは一昔前のハーフカウルばかり気になる場合はどうすれば…
-
>>329
かっけー!!!
-
>>329
オメシャス!
-
バイク用のナビアプリっておすすめありますか?インカムで検索したり案内してくれる感じのがいいんですが
-
やっぱり僕は王道を征く、Yahooカーナビ、ですね
-
自分はNAVITIMEのツーリングサポーター有料版使ってますね
排気量に合わせてルート検索できたり、バイクのメンテやカスタム記録も付けられるので重宝してます
-
NAVITIMEって結構機能充実してるんですね
自分はとりあえず無料でそこそこ使えるYahooの方を使ってみます…(貧乏性)
-
1週前の話になりますけど8耐の満足度メチャ高でした
花火だったり表彰式でホームストレートに入れたりも良かったんですが何より日没後の耐久マシンがカッコよかったですね
https://imgur.com/GZqltKO
https://imgur.com/9tetozs
https://imgur.com/1nRGdOp
https://youtu.be/mi3xDsbYst4
4時間耐久試乗会で熱中症になったりこの世の終わりみたいな駐輪退場もありましたが来年も行きます
-
鈴鹿名物ライトオンほんと好き
-
R1の性能評価として伊豆走りました…が
箱根が濃霧に包まれてルート外れて熱海へ…
とりあえず伊東市まで走って休憩+給油
https://i.imgur.com/5BUnu22.jpg
https://i.imgur.com/WkbtuUT.jpg
肝心の伊豆スカはもうダメでした。んだよこのクソ天気(ピシャッ)
https://i.imgur.com/thGEhag.jpg
箱根までの往路は高速を使ったんですけどコイツめちゃくちゃ速度伸びるなあ(感心)
https://i.imgur.com/1iqWtpN.jpg
-
R1くんの細目がセクシー…ヘロインッ
-
また暇な日できるから今回こそ琵琶湖ツーリング制覇してえなあ
-
バイク乗りてぇなぁ俺もなぁ…。
(毎週の雨)フザケンナ!ヤメロバカ!
-
大月〜小菅あたりを走ってきました
ちょっと空いてるからって飛ばしまくってるライダー多くてやだ怖い…
-
レインウェア持ってないからRSタイチのドライマスターを買う予定なんですけどこれはバイクウェアの上から着るものなんでしょうか(無知)
-
今日ようやく普通二輪取得できました
実際走る際にここは気を付けとけってところとかありますかね?
教えてくださいおねシャス!
-
>>345
ウェアの上から着ます
大抵のバイク用レインウエアは冬用ジャケットの上から着れるくらいには余裕があるはずです
-
>>345
基本的にカッパと同じように使うもんだから、下は普通の服でもバイクウェアでも良いんじゃないですかね?
>>346
オメシャス!
自分は対向車ありの交差点では他車がどんな動きしても対応できるように必ず減速したり準備してますね
あと左右に傾斜のある道や駐車場で停止・発進する時は足をつくタイミングを外して立ちごけしやすいので気をつけよう!(2敗)
-
ninjah2 carbon もう生産してないですけど買えるんですかね、いつか乗ってみたいなぁ(届かぬ思い)
-
>>347
>>348
ありがとナス!買ってシートバッグに常備します
-
>>346
おめでとナス!
既に車で公道に慣れている場合はそのまま車のルールで動けば大丈夫です
都会に住んでて自転車からバイクに進んだ場合はとにかく車と同じ動きをすることですね、安全第一!
-
例え渋滞にハマっても慣れないうちにすり抜けとかはしてはいけない(戒め)
いや慣れてもダメですが
-
踏ん張りで立ちごけ防止と倒しても引き起こしをすぐできるようにスクワット…しよう!
-
>>346
道路の端っこは細かい砂利とかゴミが溜まってて滑りやすいから気をつけた方がいいと思います
-
坂道でUターンをしようとしてはいけない(戒め)Uターンするときは平坦な道まで行ってからしよう
-
めんどくさくてもヘルメットをミラーにかけてバイクから離れてはいけない
出先でヘルメット盗まれたときの絶望感はこのまま世界が終わってしまえばいいと思えるほどだ。
-
>>348>>351>>352
>>353>>354>>355>>356
アザマス!
今日初めて公道デビューしてきましたが単気筒の振動が想像以上なのと
後続車のプレッシャーが必要以上にあって原付程度の速さしか出せなくて
な、涙がでますよ…
-
今晩はお赤飯ね
-
じゃあまずアイシャア…を教えてくれるかな?
-
王道を征く…STEED600……ですかねぇ……
-
>>346
おめでとうおめでとうおめでとう!
ウェア類にはしっかりお金をかけるといいゾ
-
クルーザーは足を投げ出して乗れるのが楽そうでいいですね
イントルーダーとかエリミネーターが復活するとかしないとか言ってるのでニューモデルに期待
-
めっっっっっちゃ久しぶりに足車として50ccスクーター(レッツ2くん)を買ったんですが今乗るとちっさくてニーグリ出来なくてヤダ怖い…アイアンマン!!
それ以外は気楽で良いですねえぇ
https://i.imgur.com/os7tbb0.jpg
-
ここ最近平日休みだけど天気予報は雨だし外出は控えるか…→1日中曇で走りやすい天気でしたーが多くて狂いそう…!
-
台風でしたけど兄貴たちの愛車は無事でしたか?
-
カバーだけ吹っ飛びましたね
車体は無事で良かったんですが、やっぱりバックルは締めておくべきなのかな
-
台風(強風)のときはカバーは外した方がいいぞ
カバーが風をはらんでバイクが倒れる可能性がある
-
あと、センタースタンドではなくサイドスタンドで立てたほうがいい、とも聞きましたね。
-
>>367-368
はえそうだったんすねぇ(納得)
いつもものぐさでサイドスタンドかつ勝手にカバー剥がれたんで、図らずもベストの状態だったのか…
-
サイドスタンドの方がいいというのは教習所時代に聞いた覚えがありますね
私もものぐさで惰性でやってたクチですが
-
これもよく言われてますが、台風の雨には海から巻き上げた塩分が含まれてることがあるので浴びた後はなるべく早く洗車とチェーンメンテしましょう
実際そんな大したことないだろと思ってたんですが、こないだ台風のあとわずか2〜3日くらいでチェーンにサビが浮いててビビりました
-
久々の晴れてて過ごしやすい気温の休日だけどバイクを一年点検に持ってく日でマジ狂い
-
ひょんなことからV-TWIN MAGNAというバイクを知ったのですが相当古いですねこれ
250ccでこの古さだと自分でメンテできなかったら乗れないなぁ
相当にガタが来てるでしょうし
-
旧車乗りの感覚では90年代はまだ新しい
-
近所のお買い物用にジャイロUPが欲しい
-
同じエンジン積んでるゼルビスくんに乗ってますが、このVツインエンジンはクソみたいに頑丈なので納車時にちゃんと整備してもらって定期的にオイル交換すればエンジンは問題なく動くと思います
ただ純正パーツの在庫は基本的に拓也さんの雄膣並にガバスカなので、長く乗りたいなら程度のいい個体に巡り合えるかどうかが大事ですね
-
僕もスティード買っちゃいソーナンス……けど、2010年代以降のバイクしか乗ったことないので不安ですね
-
じゃあこれ(ナイトホーク)
-
また台風来るし備えなきゃ(使命感)
ガレージが欲しい
-
とりあえずサイドスタンド&1速に入れる&柱にバイク括りつけしておきました
-
関西への出張から帰れるかどうか怪しくてマジ狂い
耐えてくれ俺のバイク
-
久々のお天気でさあバイク乗るぞ!って思ったら全然エンジンかかりませんねぇ!(半ギレ)
セルは回るのに全く始動する気配がないの一番腹立つ
-
キルスイッチ確認、しよう!
冗談はさておき、うちの子も古いキャブ車なので3週間に1回はたとえ短時間でも必ず走るようにしてますねぇ
-
マフラー変えようかなって思ってるんですが
兄貴達が選ぶとしたら見た目と音どっちを重視ですかね?
-
マフラーは見た目重視派です
あとは物によっては低速スカスカになって乗りにくくなったりするのもあるので性能インプレも気になりますね
-
見た目ですね
いい見た目のマフラーはいい音がする気がする
というかいい音がするマフラーが変な見た目のわけがない
-
左右2本出しマフラーはいいぞ(ダイマ)
取り付けくっっっっっっそ面倒だったりするので半端な覚悟じゃ辛い目にあうだけだと思いますが
-
どうしても純正よりうるさくなるのが嫌で多少傷がついても替えられないっすねぇ…
-
見た目4:音1くらいですかねぇどっちの不満に耐えられないかと言われたら見た目ですし
今年から左右出しのバイクにも乗り始めたんですけどチェーンメンテ面倒すぎて気が狂う(1200km放置)
-
最近雨続きで暇だからモトブログ系の動画見てますけど
ヲカライダーって方金持ちすぎやしませんかねえ…?(嫉妬)
-
試乗動画ばっかあげてるモトブロガー嫌い
-
こういう晴れててちょうど良い気温の中でバイク運転してるといつまでも乗っていたい気分になりますね
連休終わらないで(切実)
-
(連休って)なんすかそれ
-
昨年は真冬に大分→熊本を原付で行ったので前回の反省を活かし9月中に大分→宮崎を強行したいと思っていました
ドライブベルト切れそうなので辞めました
-
ドライブベルトが早く届いたので修理して帰省しました
下道で30km/hで道の駅寄りながら帰るの楽しいっすねこれ
-
定期的に寄るとこがある原付旅は楽しい
無計画に走って途中何もなかったりすると辛い(一敗)
-
今日はいいペンキ☆だったので奥多摩行ってきましたが2stレーレプで膝擦りチャレンジしてるような人達が大量にいてもう気が狂う
道も景観も綺麗だけど自分には合わないっすね…
-
奇遇っすね自分も奥多摩行きました
後ろにバイクつけられたときの緊張感でマジ狂い。追い越しさせようにも狭くてくねくねだから追い越し場所もないし休日に行くもんじゃないわ
-
来ましたねホーネット750
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/82439943.html
フルカラーメーターでIMU抜きの電子制御モリモリ、スロットルバイワイヤで90万切るのはめちゃくちゃ売れそうですね
-
赤いフロントフォークは珍しくて良いですね
-
シルエットだけ見た時はまた虫顔かぁと思ったけどロボっぽい顔にしてきて好印象
-
こういうのでいいんだよ こういうので
-
ホンダUKの公式ページ(英語)
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/street/hornet/overview.html
ナビゲーション機能もあるとはたまげたなあ…
-
ホーネットの250ccのやつは今も高いんですね
-
他のミドルクラスにもフルカラー液晶採用して♡
-
一週間前はクソ暑い
今週はクソ寒い
秋というものはないのか
-
道が凍らない分には厚着すれば何とか…加減しろ莫迦!!
-
場合によっては命の危険を感じる夏よりは寒いくらいの方が助かりますね
あっ(突然の尿意は)ちょっと待ってもらって……(休憩時間を取るタイミングが下手くそで苦悶の表情を浮かべるソロツー派おじゃる丸)
-
タイヤをバイアス→ラジアルにしてもみじライン走って来ましたがすごいですねこれ
乗り心地いいし路面ガッチリ捉えてる感あるし
激安ミシュランパイロットストリートラジアルですがこんなに変わるとは
-
125で面白くて安いバイクを物色してるんですが、相場がめっちゃ上がってますね…
KLX125とかAPE100あたりを買おうかと思ってたんですが、とてもじゃないけど手が出ないっすねー
-
アライのRX-7X欲しいのに売ってないなぁ
-
今はその辺買うくらいならもはや新車買った方が安いレベルですね
遊べてそこそこの値段となるとグロムとかGSX-125シリーズとかになるのかな
-
ダックス125乗ってみたい
-
三連休のたびに雨降ってんな日本な
-
バイク事故の増加に心を痛めた令和ちゃんが「乗れる日を減らせばいい」と考え出した対策案なんだよね
-
雨でも無理に乗って事故るだけだろ!いい加減にしろ!
-
昨日バイカーの事故死のニュース見たばっかなんですがそれは
やっぱ昨日一昨日はバイカー多かったすね。自分はみんなでツーリング派じゃなく単独で街乗り派なんですが、それでも楽しそうではあるし大量のバイクはテンション上がりますね。
-
週末また夏日か
服装悩みますね…
-
R-Imprint Podcast 064 | Kangding Ray
ht tps://soundcloud.com/rawimprint/r-imprint-podcast-064-kangding-ray
Kangding Ray - HATE Podcast 273
ht tps://soundcloud.com/hate_music/kangding-ray-hate-podcast-273
-
早朝出発時→サムゥイ!
日が昇った停車時→アツゥイ!
長い直線や山道走ってるとき→サムゥイ!
もうめちゃくちゃや
-
メンヘラ令和ちゃんの気分に振り回されるバイク乗りと親友のバイクくん可哀想
一度ぶん殴って言う事聞かせるべきか
-
最近あんまり画像なくてチョーS(寂しい)だよな!
なのでとりあえずちょっと前に撮ったやつ置いておきます
https://i.imgur.com/m0wRy7i.jpg
-
エロいぜ、ゼルビス!
-
…やられたな!背景が気になってバイクが見えないぜ!
-
いいグライディングホイールしてるけど、何か百年戦争してたの?
-
4気筒1本出しのマフラーを2本出しに交換したら性能ってどれくらい変わりますかね?
見た目はめちゃくちゃかっこいいんですが乗り味がガラッと変わるなら悩みもの
-
マフラー換えただけなら多分低速トルクが弱くなって高速の伸びがよくなるんでしょうけどそこまでガラッと変わるもんでもないと思います
-
浜松オートレース場で開催されてる“バイクのふるさと浜松”に来てます
アホみたいにバイク多くてちょっと感動
https://imgur.com/a/KYqfke8
-
今年の初めからキャンプ道具をちまちま買い揃えてようやく初めてのキャンプツーリングに行けました!
色々課題を発見しつつもとりあえずやれたことを自信にしてこれからも何処かへ行きたいぜ!
https://i.imgur.com/Hs5Darb.jpg
-
キャンツーは試行錯誤が楽しそうですねぇ!
-
キャンツーの装備だけ揃えて早や2年、まだキャンプには行ってないので行動力は大事
-
エストレア街中で久しぶりに見ましたね
いいバイクだけど全然見ないバイクになってしまった
-
トラディショナルスタイルのバイクは中古市場が高騰してる割には全然見ないっすね
納車遅れまくってるGB350の方がよっぽどたくさん見かける
-
エストレアは20年くらい前はTW,SRの次くらいに街で良く見たのに
まあでも息の長いモデルでしたね
-
高騰してるからみんな買えないのでは?
今の値上がりって決して需要に見合った価格じゃないと思う
-
ハスクバーナがトレンドに上がってたからなにかと思ったらチェンソーマンだった
ハスクバーナといえばバイク乗りにはカッコいいオフ車のイメージ
林業経験者からするとカッコいいチェンソーのイメージ
-
外を見たらすげーいい天気。(コロナに罹ってなければ)ツーリングに行きたかったな。
-
年末年始の休暇でバイク旅行するならやっぱり沖縄くらいですかねオススメなのは?
-
路面凍結が怖いですからねぇ
まあ強いて言えば宮崎鹿児島もナシよりのナシから1歩アリ方向に動いたレベルでオススメ
しっかり日光で凍結溶けたのを確認してから暗くなるまでに帰れる距離でツーリングするのが一番だと思います
-
敢えて北海道に行ってみるのは如何かな?
-
>>440
申し訳ないが自殺教唆はNG
つっても札幌市内を出たら(出なくても)積雪で1ミリも動かせないから逆に転びようがないかもしれない(適当)
-
>>439
国内だと思った以上に沖縄一択なんすねえ…
瀬戸内も冬場はダメかあ
-
倒壊地方の太平洋側なら余裕で走れますね
伊勢志摩や浜名湖、御前崎あたりは真冬でもバイク乗りは多いです
-
申し訳ないが南海トラフ地震を起こすのはNG
-
立ちゴケしてバイク壊しそう
-
今年の正月いつも走ってるツーリングコース走ってたら脇道に雪が避けられててそこに乗り上げてぶっこけましたねぇ!
-
今年の夏に買ったメッシュシートカバーなんですけど、夏場は「まぁ風が通ってるかな…?」ぐらいだったのが今日はケツがヒリつくほど風が通ってて改めて効果があるんだなと実感しました
明日には外します
-
今日初めてタイヤ端までしっかり使えおじさんに遭遇しました
いやバルカン900Cなんですけど……
足置き付いてるアメリカンで倒しまくるとか無理なんですけど……
-
アマリングおじさんって都市伝説じゃなかったのか…
-
タイヤぜんぶつかったらならず者になっちゃうね
-
チキショー!はめられたぜ!ケニーロバーツぶってたのにさ、奴は他人のタイヤチェックが趣味のアマリングおじさんだ。
-
いずれ欲しいなと思ってたバイクが今日店に行ったら店員にもう生産終了するって言われて
な、涙がでますよ…
-
SR500を買うか、ホンダのビートを買うか…値段的には同じくらいなので迷うぜ…
-
なんでそんなイロモノの二択なんですかね…
-
昔乗ってたSR400の原型に乗ってみたいていうのとバイクみたいな車が欲しいって感じですかね…
-
こっちじゃないのか…
https://i.imgur.com/k1BjqIE.jpg
-
カプチーノにしろ(保菌者)
-
>>456
自分もこっちかと
鈴菌とか言われるけど昔のホンダも大概変なの出してますよね
-
時代ですよん
この時代はレトロフューチャーとガチで考えた未来デザインとがまざりあって特有のクソダサセンスがたまらない
カタナもその文脈のはずなのにいまだにカッコいいデザインなのはさすがだと思った
-
隼はネット上の横から撮った画像だとずんぐりむっくりしてあんまりかっこよく感じないのに実物見るとカッコよく感じるのは何故
画角が悪いんですかね
-
スズキは単体だとダサく見えるのに人が跨がるとカッコいいっていう奇跡のデザインしてくるから感染者が減らないんだよね
-
スズキはなぜか逆写真詐欺ばっかで笑っちゃうんすよね
直接お店に来て確かみてみろ!いう意思表示なのかもしれない
-
バイクってそんな乗り換えるモンなんすか(初心者並の感想)
5年乗ってるけどもうあと10年は走れそうな気がする
-
バブルの頃は一度目の車検通すより車検前に売却して多少自費で突っ込みながら新車を買って一度目車検前まで乗るというスタイルが流行っていたそうです
バイクの中古車もそういう感じで乗り換えていくスタイルを取ってる人が居るのも確かですね
車検通すより売却額+自費で別の中古車を買うというスタイルはコロナ前の安い相場の時はやりやすかったかもしれない
-
自分は人生最初のバイクにいまだに乗ってます
愛車に出会う前より乗ってからの人生の方が長くなっちゃいましたね
-
SV650Xくんクッソかっこいいけど実物見たらちっちゃい…ちっちゃくない?
-
飽き性なので色々乗り換えてきたけど大型アドベンチャー+カブの2台持ちに辿り着いて落ち着きましたね
-
自分はボディのフィルム?を指で触るとパリパリ剥がれ落ちるようになって洗車するのも気が引けるような古い原付乗ってます
ナンバープレートとライト周りはキレイにしてるからまま、エアロ…の精神ですね
-
MT-07の2023年モデルが出てました
ヤマハEU→https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/hyper-naked/mt-07-2023/
スマホ連携機能、クラス初のTFTメーターにオプションでクイックシフターもあります。
次モデルのR7にもメーター採用されそうですね
-
クイックシフターはオプションじゃなくて標準装備みたいです、すんません。
電スロじゃないみたいだからアップ方向だけかな?
-
>>469
Dark side (迫真)
ジッサイ厨二臭くてチョーエロいぜ!
-
今日〜は天気が良いから♪(TKMRAIK)少しバイク転がしてきました
秋のこの…肌寒い感覚!いいじゃないですか
-
日が落ちたら一気に寒くなるけど明るいうちはいい感じに気持ちよくていいですね、ええ
-
ディアベルV4が発表されました。
↓国内ページ↓
https://www.ducati.com/jp/ja/bikes/diavel/diavel-v4
マフラーがセクシー…エロいっ!
テールランプも非常に特徴的ですね…とりあえずヤマハくんにはVMAXの復活をしてもらわないと…
-
天気良くて暖かかったからこれで快適に走れるのも今年最後だと思って走ってきたゾ〜
夜でも快適と寒いの中間くらいで寒がりの自分でもまだ我慢できた
人間が元気にツーリングできるのは500kmくらいだと誰かが言ったわけでもないが本当だぜ。
-
流石に今日は寒いですね
コミネの秋冬向けジャケットだとこれはキツイですよ
-
今年こそは電熱グローブをと思いましたがRSタイチくん車両からの電源ハーネス不具合で今年モデルはバッテリーのみとか残念ですね…出来れば車両から電源取りたいなと思ってたので
来年まで我慢します(泣)
-
上下イージスデビューしました
夕方くらいなら下半袖でもいけんじゃねってくらい凄いですねこれ
-
今年のMotoGPはバニャイアがライダーズチャンピオンです
イタリアチームでイタリア人がチャンピオン獲るのはアゴスチーニ以来50年ぶりだそうで
オメシャス!
https://twitter.com/motogp/status/1589255271293018113?s=46&t=EnV82pJfZD9JvCAryP2hUg
-
>>478
自分も360買いました。
内側にもポケットついてますがカイロとか入れていいんでしょうか。
-
EICMAでスズキが新型発表してて涙がで、出ますよ…
と言いつつホンダの物量に話題が押され気味でアルよ!
-
Vスカトローム800良いですねこれ
怪鳥の復活だぁ
-
現在中型アメリカンに乗ってるんですがいきなりリッター越えのSSバイクをチョイスするのって
無謀ですかね…?
アドバイスおねシャス!
-
たぶん腰が死ぬ
-
アメリカンは足広げてニーグリップしないからいきなりリッター行くと勝手違いすぎて本当にきついと思う
順当に排気量多いアメリカン行くか排気量400のSS乗ってさらにステップアップでリッターSS行くのがいいと思いますね
-
速いのが好きかゆっくり景色眺めながら走るのが好きか山とかワインディングが好きかとかでも変わると思う
パワーあるの乗ってるけど自分の性格的にパワーいらんなと最近思ってるし
-
リッターSSは特にアメリカンとは乗車姿勢も視界もほぼ真逆の別の乗り物ですからね…
いきなり乗り換えして危ないか危なくないかで言えば前者だと思いますから、どうしても惹かれるならやっぱり400ccあたりで慣れた方が良いでしょうね
-
慣れた方が良いのはわかるけどそんな今バイクの値段も高騰してるし、そんなポンポン乗り換えられなく無いですか?
乗ってるうちに慣れると思いますがどうなんですかね
-
最近の年式のやつなら電子制御モリモリなのでいきなり峠攻めるとかしなければ余裕でしょ
-
>>483です
皆さまアドバイスありがとうございます
現在乗っているのはレブル250で希望のバイクはトライアンフ スピードトリプル1200rrになります
無茶は承知ですが生産終了と知ってどうしても欲しく質問いたしました
リッターの割に乗りやすいと自分で調べたつもりですがやはり無茶かも知れませんね…
-
SSっていうからフルカウルモデルかと思ったらスピードトリプル1200RRなのか…
写真とインプレ欲しいから買って(掌返し)
-
>>491さん
カウル+セパハンなので勝手にSSバイクと思ってました。
公式サイトではロードスターって分類ですが正直違いが判りませんね...(情弱)
欲しい気持ち8割、不安2割なので正直かなり悩んでます
-
バイクを買う理由なんて見た目8割みたいなとこあるしま、多少はね?
-
クルーザーからいきなりガチガチのSSはちょっと厳しいかもしれませんね…
僕は今R1乗っててこないだのイベントでレブル250に試乗する機会があったんですけど
https://i.imgur.com/kDDINCA.jpg
まずライディングポジションの差に戸惑うと思いますね、クルーザーに比べて手足を押し込むような姿勢になるので上半身の動きが制限されて周りを見回すのにちょっと慣れが必要になると思います。
シート高もレブルの690mmからスピトリRR830mmに大幅アップなので足つきの感覚も違ってきます。
とりあえずまずは最寄りのディーラーで試乗が一番かと思いますね…
-
一気に車格上げるならホンダ運営のスクールで大型の感覚に慣れてからが良いと思うゾ
cb1100とかの大型借りて1日コケ放題だからそこで練習してからのレンタルや試乗すればスピトリrrでも自信持って選べると思います
https://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/on-road.html
-
原付乗ってていきなり大型取る人とかもいるんだから後悔しないようにIKEA
-
試乗イベントは定期的に全国でやってるので買ってから後悔するよりは触ってみるのが良いと思います
とりあえずリッタークラス跨ってみるだけでも
-
夏暑くてあんま乗らないから涼しくなってから修理出そうと思ってたはずなのに気がついたら雪降ってきちゃったゾ…
これもう春になってからでいいか(以下無限ループ)
-
噂によると、バイク乗り、冬が近づいて絶滅したらしいネ
-
0℃までは乗れるってそれ一番言われてるから
-
これなんとかどないかせえや(路面凍結)
-
普段はそんな、エェ?いかつい格好してコレ(全身ワークマン)・・・・・・
-
ほれ、白線の上だけ氷が溶けていないぞ、と言いつつ…
-
と言いつつ車線の真ん中にはマンホールが待ち受けているでアルヨ!
-
もうかんなりしばれてる(方言)から抵抗しても無理よ
-
いや、(冬用タイヤ)してる。(グリップ)効いてる
-
普段は真面目でやさしい道路。しかし…いったん雪が降ると「μがきもちいい…凍結ちょうだい」と危険な言葉で命をおねだりするガバ道ダディーに大変身!
-
凍結道路乗った時どうすればいいんですかね
加速アクセル少しずつ落として低速走行がいいんでしょうけど路肩に寄ろうとするだけで滑って転ぶとかありそう
-
基本凍結しそうな時は乗りませんね
一度油断して出先から帰る時に雪が降ってきてシャーベット状の路面をカブで走った時は普通にブレーキかけたら滑って前にいた平トラックの下に滑り込んでしまって死ぬかと思いました
-
車でも冬タイヤじゃ無いと僅かな雪でも滑って大変ですからね(雪国並みの感想)
-
二輪車はバンクさせなきゃいけないから死活問題なんだよなぁ…トラクションコントロールなんていう洒落たもんもないし
-
雨の白線やマンホールでもタイヤがズルズルして気持ちが悪い、クソが。ってなりますからね
真冬は晴れてても標高の高いところは……避けようね!
-
雪降る前でも晩秋は落ち葉がずるずるして怖いですね、これは怖い
-
2輪で凍結の危険があるような道に行くなとしか言いようがありませんね…
-
(冬用グローブがそろそろボロくなってきて)ドウシタライイカ…
-
ハンドルカバー「あの、僕っていう味方がいるじゃないですか」
-
冬乗りは、電熱グローブこれ常識
-
(あまりの活気のなさにいよいよオフシーズンの到来を感じ苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
-
明日はタイヤ交換行きますねぇ!
ファッ!?(雨予報)
雨の日…新品タイヤ…何も起きないはずもなく…
-
(原付のテールランプ切れて苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
Amazonはこの時期配送遅れまくって12/29かで来ないみたいだし地獄ですよこれ
-
原付のテールくらいならホムセンの汎用品でいいだろ遠野!
-
そのホムセンに行く足がないんだと思うんですけど(名推理)
-
原付のパーツをホムセンに買いに行かなきゃいけないけどパーツがないと原付に乗れない
詰んだね
-
ガソスタなら…と思ったけど今はフルサービスそんなに無いから厳しいですかね?
-
車はやってもバイクは出来ない(やらない)ってとこも多いですね
-
戯れでハンズマンまで徒歩で行ったら片道一時間かかってマジ狂い
しかもピンポイントで適合した形式のだけ売ってなくて絶望
そこから20分ほど離れたホームワイドで適合したダブル球見つけて買ってきました
帰ってきたらメーター球も切れて発狂しそうになった
これは明日お昼に原付に乗って買いにイッキ-マウス……
-
電装とかアース周りに問題あるんじゃ…?
昔SUZUKI車(4輪)乗ってた時それ系の欠陥あった記憶
-
>>527
テールランプは交換で治ったし本当に切れてたんで寿命ですね
多分メーターランプも寿命で重なっちゃったんだと思います
メーターランプが交換で治らなかったらヒューズと電装の点検してみます
-
直しました
やっぱり電球切れでしたね…
https://i.imgur.com/obzCrpE.jpg
-
📸「ファルコンさんがそう思うんならそうなんでしょう、貴女の中では」
-
どこの誤爆かわかんないけどウマのエイシンフラッシュはBMWR80とかR100あたり似合うと思う
-
V-Strom SX 超カッコいいけど足付きが悪いなぁ…爪先しか付かないのは不安だぜ…
-
初日の出ツーリングとか…行かれないんですか?
僕は車で行きます(半ギレ)
-
雪がね…(北国感)
-
いつも行ってたけど友人が結婚して実家に帰省するようになったから行きません(半ギレ)
-
左右確認怠ってる老人にぶつかりかけて頭に来ますよ!
クラクション鳴らしてやれば良かった
-
>>536
逆になんの落ち度もない歩行者ひく事ってなくないか?
まあクラクションは鳴らしてもいいと思うけど相手が一瞬スタンして逆効果のパターンもあるんだよねぁ…
-
>>536
言葉足らずでしたが相手は車でした…
こっちが直進してて向こうが左折で出てくるところだったんですが完全に左しか見てなかったですね
-
>>538は>>537宛です
モシャモシャセン!
-
クルマもバイクもだけど「他人には一切の期待はするな」ってほんこれだと思う
特に2輪なんて痛い目見るのこっちだし下手すると命落としたり半身不随だからなぁ
-
無茶な走りして勝手に事故るのはスキニシロッ↑って感じですけど、他の車の動きに対して楽観的な予測して事故るのは本当にやめとけってなりますねぇ
-
昔はファッションの一部と思ってオシャレ重視のカッコで乗ってましたけど、今は見た目とか気にせずフルフェイスにオレンジとか黄色のジャケットにエアバッグ着て反射ベストでガッチガチに固めて、そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ"万力のイチ"って呼ばれてる
-
先日バイク買った大学生の友人が2月のテスト終わりから北海道ツーリング行くから一緒に来てくれって言ってきて笑っちゃった
まだホテル取ってないみたいなので優しく無謀だと教えてあげましたけど北海道が亜寒帯で日本であって日本ではない気候って知らない人多いのかな
-
北海道じゃなくても2月にバイクってその友人相当じゃないか
-
豪雪地帯とかでもない限り冬でもバイク乗りませんかね?
そら乗らない人もいるだろうけどどっちがマジョリティなんだろうか
自分は1℃以上なら乗りますねぇ!
-
kawasakiが男らしい
YAMAHAが優等生
HONDAが陽キャ
ここまでの印象は分かるんですけどスズキが変態ってどういうことなんでしかね?
-
昔はデザインや機構が一風変わったバイクに定評があったからなんだけど、今はむしろ価格と使いやすさのバランスが良くて優等生寄りになってますね
デザインの変態さでいうと最近はYMHの方がちょっとヤバい
-
SR400の値段だいぶ落ち着いてきましたね
大型高騰の兆候あるし中型から大型へのステップアップ始まったかな
-
SR400は基本的に古い設計で実はかなりニッチな層向けのバイクですからね
買い占めが終わってみたら需要はそこまでなかったってことなんですかね
球数も多いし、部品供給も豊富だし
-
グーバイクにある50万円しないSR500は一体何者なんだ……
-
今はGB350もあるからわざわざ中古買う必要もないしね
どうしてもSR400がいいって人以外はGB行きそうな気がする
-
いま中型でトラディショナルスタイルの新車出してるのHNDだけだから一人勝ち状態っすねぇ
スクランブラーも出してくるし、他メーカーがマイナーチェンジとかで足踏みしてる間に上手く展開してる感じ
-
ちょっと海沿い走ったら横風強すぎて肝っ玉擦り切れました…(チュドーン
-
寒い…寒すぎない…?
-
ヒーターグローブを使え…鬼龍のように…
-
うちのは古い子なんで、これだけ寒いと逆に少し走ってやらないと死にそう
雪国の人みたいに冬季保管の準備もしてないですし
-
YZF-R25の新色いいですねこれ
https://i.imgur.com/U4BHmjl.jpg
-
ヤマハらしくないというか新しい感じの色ですね
-
ミッドナイトパープルかな
-
マジで来てしまいましたねZX-4RR……
400直4で排ガス規制対応させて400クラス最強の加圧時80馬力とか頭大丈夫っすか?
https://www.kawasaki.co.uk/en/news/Kawasaki_to_introduce_Ninja_ZX-4R_four-cylinder_Supersport?Uid=0872XFwNX11RWAtQUQkLXApZC1BdDV8OWFtQDlpRXFlRWgs
-
車体自体は25RRとほぼ同じみたいなんで値段もそこまでバカ高くなる感じではなさそうですね
しかし確かにすごいけど一体何がkwskをそこまで突き動かすのか…
-
やっぱり中型だから下のほうが若干細いと思います
-
これ買う金で大型免許とってCBR650Rとかのミドル4気筒買うほうが安いみたいなバグが起こりそう
-
あーハヤブサがハイオクじゃなくてレギュラーで乗れたらなぁ
ガソリン代タカスギィ!辞めたくなりますよガソリン税
-
hndのヨンダボなんかは復刻してほしいバイク上位常連ですし元々ぶち上げ400マルチの需要あったんじゃないですかね?
売上が伸びるかって話になるとんまあそう…
-
ロイヤルエンフィールドのスーパーメテオ650がかっこよくて泣いてます
最悪輸入するけど3年くらいなら待てるから日本で正規販売してくれないかなぁ
-
INT650とかコンチネンタルGT650も国内正規ディーラーで売ってるし普通に来るんじゃないですかね
-
ZZR400N4を衝動買いしてしまった…
キャブ車なんか乗ったことないゆとりなんで維持できるかあとから不安が押し寄せて来たゾ
-
バイクは構造上キャブもそんなに整備がめんどくさくない(大変ではないとは言ってない)から、叩いたりブレーキクリーナーで治ることもあるキャブ車の方が気は楽ですね
インジェクション車は壊れたら工場直行なのがね…
-
自分の友人はK型買ってましたが特に不調もなく維持できてますね
運良く程度が良いものに当たっただけかもしれませんが
-
ZZR衝動買いしたくなるのわかるわかる…
週一か最低でも2週間に一回は適度に走ってオイルの定期交換も忘れなければ大丈夫じゃないですかね
-
諸先輩方ありがとナス!
キャブ4気筒のツアラーっていう憧れのパッケージだったんで頑張って愛していきたいと思います…
-
来週から大型教習なんですが普通二輪とどう違うんでしょうね…?
普通二輪乗り始めて半年くらいなんで正直不安ですね…
-
普段から運転してるならぶっちゃけ楽勝だから大丈夫だって安心しろよ〜
車体が大きくなる分クランクの難易度は少し上がるのと、極低速時の操作がスーフォアくんほど大雑把には出来ないのでクラッチの繋ぎ方、切り方を意識して練習するといいかも
-
https://news.webike.net/bikenews/293445/
近年の旧車名車の復刻ムーブメント最高かよ
これが本当に発売されるとなると絶対に乗り換えてしまう
-
エンジン車はなんとしても残ってほしいわね
アンモニアエンジン実用化はよ…
-
いま各モータースポーツで試してるカーボンニュートラル燃料はガソリンエンジンにそのまま使えて、燃焼特性なんかもほとんど変わらないみたいなので一般流通に期待したいですね
余裕でリッター1タクヤさん超えそうですが…
-
アンモニアって国内生産出来るのが魅力なんですよね
火力発電所が縮小する分の供給を回せるしね
-
エリミネーターとイントルーダーの復活はまーだ時間かかりそうですかね〜??
-
レブルくんがクルーザーのスタイルをVツインじゃなくていいしもっとカジュアルでもいいと布教する事に成功した割に他社はあんまり乗ってこないですね
あとこないだまではSZKを心配してたけど新型いくつか発表したし、最近はYMHがちょっと元気ない気がする
-
レブルは所謂アメリカンとはちょっと違うジャンルな気がする
あとバルカンsのこともたまには思い出してあげてください
-
レブル1100くん欲しいけど納期うんぬん以前に金がねぇ…
今年は貯めますよ〜貯める貯める
ヌッ!(家賃の更新、車検、保険の更新もろもろ)
-
バイク乗ろうと思ったら雪がちらついててやめとくか…って全部着替えたら止んでてマジ狂い
今日は乗りません(鋼の意志)
-
568ですがZZRが手元にやってきました
4気筒は滑らかだし回すと弾けるんで素晴らしいっすね、マルチに拘る人が多いのも頷けますわ…
-
新型クロスカブ買えてほんと良かった…
死ぬまで扱き使ってやるからな〜?
-
この前バッテリー交換して3週間くらい乗らなかったらセル回らなくなったんですけどどうしたらいいんですかね
正しくは最初乗り出そうとしたときは普通にセル回ってエンジンかかったんですが暖気中にちょっと回したらエンストしてそっからうんともすんともって感じです
-
バイク乗りは、AC充電器も準備しておくこれ常識
ほれ災害対策にポータブル電源買うとシガーソケット出力も付いててちょうどいいぞ、と言いつつ…
-
もしかしてイグニッションいってる?
-
自分もちょっと前に似たような症状出てイグニッション逝ったかと思ったらバッテリー替えて直った(ちょうどしばらく交換もしてなかったのでちょうどよかった)ので、電圧低下が一番疑わしいですかねぇ
-
ジェネレータ壊れましたかね?
それかレギュレータか
-
皆さんヘルメットスピーカーって何使ってますかね?
QSPORTPEAKのを使ってたんですがイマイチで
-
割と最近前のがダメになったので今は2022年に発売されたB+COMのPLAYってモデルです
音質は悪くない(というか違いがそこまで分からない)し、マイクもヘルメットの内に仕舞い込める邪魔にならないタイプだし、ずっとこれでいいやと思ってます
-
Amazonのやっすいの使ってますが音割れ酷いので自分も気になります
ソロしかしないのでDAYTONAのkikudakeってのが評判良さそうで気になってます
-
>>593
自分前kikudake使ってたのでコメントさせてほしいんですが
乾電池式なのが少し煩わしかったです
音質は問題ないですけど、充電と違ってどれくらい残量があるのか分からないので、長いツーリングになると予備を持ち歩いて時が来れば入れ替えて…ってなるのは、やっぱり充電式がいいなと感じました
-
バッテリー切れが嫌だったのでAmisonのクソデカ容量バッテリーのやつにこのまえ買い替えた
数年使ってると半日持たなくなるからね
-
乾電池式もいざという時は出先で調達できるという利点があるし悪くはないんですけどね(普段はエネループ)
入れ替えしやすいかどうかとか、その辺どう折り合いを付けるか次第じゃないでしょうか
-
>>592
B+COM結構人気みたいですね
検討してみようと思います
-
ニコマクって中華メーカーの使ってますが前使ってた国産の安いのより音質もBT接続感度もいいですね
ただ中華メーカーのは個体差が大きいのでハズレ引く覚悟も必要…
-
バイク大好き氏「(絶好のツーリング日和で)アァキモチィーン!」
-
絶好のツーリング日和だったから近所のツーリングスポット行ったら排気量と音だけでけえマナー最悪の走り屋もどきの集団だらけでもう最悪や。
-
ツーリング予定が昼まで寝てしまいマジ狂い
-
久々に遠野りしましたねえ!
でも拓也ゎ花粉で鼻ゎ苦しいし霞んで遠くゎ見えねえし
海に行けば少しはマシなんですかね?
https://i.imgur.com/NoR1POm.jpg
-
こないだのZZR購入兄貴かな?
車体めちゃくちゃ綺麗ですね
-
すんげーマッチョだぜ!
-
>>603
そうです>>568です
外装が綺麗だったのが決め手で買っちまいましたね
コケ傷とか大きい傷のないZZRはもう手に入らないと思ったので…
-
おめでとナス!
ちなみに>>570で言ってた友人は一気にガタが来て乗り換えました(小声)
-
>>606
やめてくれよ…
この年式だと部品ないとか普通にありますよねえ
-
>>607
部品に関してはスプロケからサスからミラーまで調達するのに苦労してましたね
KじゃなくてNだったらまだマシだと思います
-
(漢KWSKに乗っておきながら起きてもいない故障の心配をするのは)女だな?
-
>>609
違うよ…
確かに壊れてから考えればいいってはっきりわかんだね
-
新型エリミネーターがめちゃくちゃカッコよくておっp…おっぱげた
-
あぁ^〜いいっすねぇ
-
CL250買おうと思ってたけどVストロームSX買おうと思ってたけどエリミネーター買おうと思います
モーターサイクルショー行ってきます
-
自分も週末行きますよ〜行く行くイクイノックス
CL250は普通に売れると思いますけど、500の方はジャンルが微妙に違うとはいえ新型エリミに完全に喰われそうですね…
-
(モーターサイクルショー混んでて)なんか……ダメだな
エリミネーター跨るのに30分待ちなんで帰りました。
-
モーターサイクルショー楽しかったゾ〜
自分が行った時はエリミくんの跨り90分待ちで笑っちゃうんすよね
EV系も面白そうな展示結構あったので、もう少し安価になって普及したらいいなと思った
-
お花見がてら湖岸緑地に寄りながら余呉湖へ行ってきました
(ロケーションはいいのに写真が下手で)笑っちゃうんすよね
https://i.imgur.com/ubgcedZ.jpg
-
映えを気にしだすと時間かかったり周りに迷惑かけるかもしれないからこれぐらいでいいんだ上等ダルルォ!
-
(天気が良くて)アァキモチィーン!
-
天気が良いとバイクに乗りたい欲と外でお酒飲みたい欲がせめぎ合う
-
300kmほど走ってきましたけど今日は最高でしたねえ
ただシールドが虫まみれで気が狂う
-
キャブ車で初めて標高高いとこ走ったんですが
高所(1200mくらい)で低回転域がもたついたり、トルクが薄くなるのがわかってインジェクションってやっぱ凄いんだなって体感できました(小並感)
-
バイク売りました
アップスで売ったら下取りより10万も高くなって気持ちがいい!
スクーターには乗り続けるんでゆるしてくださいお願いします
-
サンダー250いいですねこれ
パラツインばっかでVツインあんまり無かったから嬉しいですね
-
今更ながら今月1日にR1と花見行ってました
https://i.imgur.com/ECFVFWW.jpg
-
あぁ^〜いいっすねぇ
-
シートカウルのとこ後ろに抜けてるんですね
目がバグったかと思ったゾ
-
https://i.imgur.com/FB0BLwW.jpg
https://i.imgur.com/8DC8Smo.jpg
名古屋モーターサイクルショー行ってきたんですけど、これスレ立てた方がいいですかね?バイク知らない層にも見てもらいたいですし
-
スレ立ての是非を他人に委ねるな
スレ立てたいなら立てればいいんじゃないですかね
問題は立てられるかどうかなんですけどね…
-
建てられるなら建ててもいいと思いますめぇ
レポ系スレはAILEくんも結構まとめてくれますし
-
>>629
これに尽きる
スレ立てしていいかすべきかなんて他の住人に伺い立てる必要ないのよ?
たぶん次立てられるのは週末じゃねえかなぁ…日曜には皐月賞もあるしさすがに仕切り直すやろ?
-
車で行ったら会場までそこそこ歩かせられてすっげー疲れた思い出(運動不足)
あの日だけで一年分のバイク見た気がしますねぇ…
-
>>629-631
ご意見ありがとナス!
週末あたり立ててみます
-
夏頃に北海道ツー実況スレ立てようとして全然勃たなくてマジ狂いしてたの思い出しました
今年こそ起てたいですね
-
GWにソロで北九州あたりに行くんですがおすすめのツーリングスポットとか観光地とかありませんか?
岩国→角島までは確定してて、一泊して次の日の夕方に門司からフェリーに乗る予定です
宿は行き先次第で決めます
-
行けるなら聖地阿蘇ですかね
自分はバイクでは行ったことないんですけど
-
平尾台カルストはマストですかね
山口県通るなら秋吉台カルストも行っておいた方が良しです
-
平尾台カルストはマストですかね
山口県通るなら秋吉台カルストも行っておいた方が良しです
-
(走ってるうちに晴れ間が出てきて)アァキモチィーン!
-
原付を手放すかどうか悩んでいます
来年からの東京での勤務が決まったのですが多分原付一種あぶないから手放せ圧が強くて迷いが出てきてしまった
そこまで危険じゃなければ生活の足として持っていきたいんですけど交通状況どうなんですかね?
-
<削除>
-
>>640
居住地によるとは思いますけど原付(特に一種)には厳しい街であることは確かです、特に23区は
あと(アホみたいな)自転車とか(ゴミみたいな)電動キックボードも相当に多いのでそれらと走路が競合します
多摩あたりの東京西部なら大丈夫です
-
>>642
23区外の三鷹市なるところなので大丈夫と信じて持っていきます!!ありがとうございます!!
-
三鷹も多摩地区と都心、埼玉方面結ぶ大きい道路通ってるのでその辺走る時は注意っすね
ただ原付くらいは持ってないと移動しづらい中途半端な都会なのでむしろあった方がいいですね
-
<削除>
-
会津地方一周して来ました
只見あたりはまだ桜も咲いてるしいいっすね〜
https://i.imgur.com/dgDo7Mt.jpg
https://i.imgur.com/jXN87e6.jpg
https://i.imgur.com/hdJEkIo.jpg
https://i.imgur.com/m6OPDIr.jpg
ただ冷たい風が思いの外強くて辛かった(小並感)
-
水ヶ塚あたり走ってきたんですけども
https://i.imgur.com/3KipdEn.jpg
https://i.imgur.com/AStvpsu.jpg
https://i.imgur.com/RfDp9Xx.jpg
サムゥイ!!
-
いいっすねぇ
俺も走りたくなっちまうよ…
-
今週末の土曜からロンツーに行こうと思ってるんですが雨なんですよね…
雨の日に1日走り回ってたことはあるんですが高速道路での移動は初めてなので何か気を付けることとかあったら便利なグッズとかあれば教えてくださいオナシャス!
-
まずはお天道様に祈ることと、当日の天候次第ではスパッと中止する勇気を持つことですかね…
かくいう私もGWで2泊する予定なので、天気悪いだけで当日諦められるかというと自信ないんですが
-
高速の雨で何か気をつけることいえばハイドロプレーニングですかね
正直雨の時点で高速使わないか日程変えるか四輪での旅行に切り替える派ですねえ
-
>>650
>>651
日帰りなら中止することも考えるんですがホテル2泊とフェリーも予約しちゃってるんで行くしか無いですね…
今のところ曇り一時雨とかなんで雨足強いときはたっぷり雨宿りしてなるべく雨を避けるくらいしか無さそうですね
距離はだいぶあるけど時間もそれ以上に余裕を見てるんでノロノロ行くことにします
-
>>652ですが雨の高速道路走破完了です…(満身創痍)
250ccでタイヤも変えてから半年も経ってないんでそこまで心配しなくても良いのかも知れませんがハイドロプレーニング現象にビビりまくってました
明日からは天気になるっぽいんで良かったです(小並感)
-
どこの穴(ツーリングスポット)だよ
-
(休日ライダー達の為にも白線ツヤッツヤに塗っといてやるからな…ビバツーリングライフ!)
-
>>654
広島ですねぇ!
まあ今は九州にまで来たんですが
昨日とうってかわって快晴で気持ちが良い。
-
昼あったかいからちょっとぐらい薄くても平気やろ…と言う考えで夕方走ってたらそこそこ寒かった
この時期は夕方も着込むべきですね…
-
明日から久しぶりにロンツー行きますよ〜行く行く
(予報では旅程の全日晴れなので興奮しすぎて)変になる…
-
朝6時に出発したら寒すぎィ!昼くらいになってやっとちょうどいい感じになった
メッシュジャケットの出番はまだ先やな
-
太平洋から日本海を見に行くチャレンジ終了です……
https://i.imgur.com/HcKm2u5.jpg
https://i.imgur.com/F2lXSNN.jpg
148号初めて走ったけどチョー面白かったぜ!
-
海の青さに車体の青が映えてセクシー…エロいっ
-
5時前に出発したら普通に寒くて笑っちゃうんすよね
-
(みんな寒い寒い言ってて)笑っちゃうんすよね
(その分日が照れば気持ちいい可能性が)濃いすか?
-
(いい感じに日が照ってきて)アァキモチィーン!
-
いま福島を走ってるんですが、「うつくしまふくしま」のキャッチコピーに偽りなしっすね…
ぐるりと囲む緑の山並みと青い空のコンストラストがセクシー…エロいっ!
-
明日東北道を500km南下しないといけないゾ…
雨を追いかけるように走るハメになっててアーナキソ
フルカウルなんで高速ならまだマシと信じたい
-
モトコンポってホンダシティのオプションだったんだ…
https://i.imgur.com/8hfsEGl.jpg
スレチだけどモトコンポ以上にホンダシティの仕様やべーな
当時の工業技術でエンジン出力に対してこの車重、事故ったら完全に死ねるだろ…
-
兄貴達の会話を見てたらバイクに乗ってみたくなりました。
-
まずは中免取るとこからですね
今の季節はかなり丁度いいんじゃないか
-
>>668
見てないでこっち来て
あっ、そうだ(唐突)
福島は海も山も田畑も本当に綺麗なところでした
今度は会津の方メインで行ってみたいですね
https://i.imgur.com/aSmSXbL.jpg
-
福島は震災の頃仕事で行ってたけど街道沿いの街灯が少なくて心細かった記憶(電力制限のせいもあったのかも)
-
あなたはバイクを愛車とし、病める時も健やかなる時も、悲しみの時も喜びの時も、貧しい時も富める時も、
暑い時も寒い時も、晴れの時も雨の時も、握り転けした時も立ち転けした時も、顔面に小石が跳んでくる時も虫がぶつかってくる時も、
故障した時も修理代が結構高くついた時も、ガソリンが値上がりした時も高速道路が値上がりした時も、長距離乗って尻が痛すぎる時も脚が痛すぎる時も、
これを愛し、これを助け、これを慰め、これを敬い、その命のある限り心を尽くすことを誓いますか?
-
地元褒めてもらって嬉しい限りだゾ(元福島県民)
会津の方はマジで山と森と田んぼなので景色は最高ですが夜は暗いので気をつけて(街灯0件)
あと盆地特有の夏は暑く冬は寒いライダー殺しの気候なんで、装備も十分に用意してくれよな
-
東北道走破完了です…
あんまり雨で移動しないし高速っていうことで色々勉強になりましたね
とりあえずシールドにガラコ塗ろうかな…
-
>>668
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
-
yzf-r3契約しました!
うおおおおおおおおおお
-
おめ色!
路面と交通状況に気をつけながら毎秒ライディングしろ
-
ヤマハライダーズカフェに行ってきたので新型YZF-R125
https://i.imgur.com/1KnZJWx.jpg
https://i.imgur.com/QEM8Gsd.jpg
https://i.imgur.com/glJlj48.jpg
https://i.imgur.com/SSwdckK.jpg
https://i.imgur.com/l2Fj1H5.jpg
https://i.imgur.com/J92Epn5.jpg
どんどん兄に似てきますね
-
もうメッシュジャケットでちょうど良いくらいの暑さになってきましたね…
あとひと月もしないうちにそれすら焼け石に水になるかと思うともう気が狂う
-
台風一過の快晴でンギモッヂィイイ!
ただ山道の一般流出土砂くんの殺意が
強すぎる、訴訟
-
台風「路面掃除して白線の上ピカピカにしといたぞ」
-
納車して速攻でトラブル発生→ディーラーへドナドナされてな、涙がでますよ…
やっぱ外車の洗礼ってマジなんすねぇ
-
MVアグスタかな?
-
(天気良くてバイクが)アァキモチィーン!
-
すっかり夏ですねえ!
高原行きますよ〜イクイク
https://i.imgur.com/7KL7bND.jpg
https://i.imgur.com/mnv5vu5.jpg
-
先週ですがゴールドウイング乗りました。ポルシェ並みのエンジンだぜ!
バイク乗っててほぼ無風ってこれマジ?
https://i.imgur.com/fI9JF2q.jpg
-
>>686
冷静に考えてバイクに水平対向6気筒って頭おかしい…
上品なおじさまが似合いますね、ええ
-
ゴールドウイング普通に車買えちゃう値段ですからね…
自分ならその金あったらアドベンチャーとミドルスポーツと原付買っちゃいそう(貧民並の発想)
-
初外装慣らし完了です…
エンジンガードつけてたおかげでカウルはノーダメだったけどミラーとマフラーが逝きましたね
アーナキソ
-
外装と一緒にライダーの心と財布も痛むから尊いんだ 絆が深まるんだ(2敗)
-
ノーヘルでバイク乗ってるのを跳ね飛ばしてこの言葉なんだよね酷くない?
https://i.imgur.com/mfwL6LR.jpg
しゃぁけど弾丸さえ撃たれてから避けれる世界観やから問題ないわ!
-
このくらいいかないと
https://i.imgur.com/lBl9vNt.jpg
-
以前相談させてもらいました>>483です
あの後悩みましたが結局スピトリ1200rrを購入しました
前のバイクと勝手は全然違うし、まだ慣れてなくて怖い部分もありますが
結論から言うとクッソ楽しいです!
ただ排気量あるのでメッシュプロテクター着こむとクッソ厚いんですが
何かいい対策とかありませんかね…?
-
NaNじぇいにあんな高級車買えるブルジョワがいるとはたまげたなぁ
マジレスすると真夏の日本で走るのなんて考慮してないバイクだし暑さに関してはある程度諦めるしかないのでは
-
タイチのリキッドウィンドとか使うと涼しいゾ
ちよっと高いがスピトリと比べたら誤差だよ誤差
-
広島より西に行ったことないから今度暇できたら山陽道通って九州まで上陸してえなあ
どっかオススメスポットとか教えてください(乞食)
-
九州といったら福岡、福岡といったら志賀島ですね
-
噂によると、バイク乗り、梅雨の雨と暑さに負けて絶滅したらしいネ
-
いや、(活動)してる、生きてる
-
ペキッ…(塗りたての白線でスリップしてカウルが割れる音)
-
わずかな晴れ間を見つけて、走らせて頂いてます
下界の暑さにパーンってなりましてね、頭が
-
(走っても熱風しか来なくて)笑っちゃうんすよね
僕は真夏はジェットヘルメットで、スクーターのポケットに水筒を入れて、信号待ちで水分補給しながら近場を回るぐらいしかできません
-
セルフロウリュのような熱風の中銭湯に向かい、汗を流してサウナでロウリュして、また帰りにセルフロウリュして家でシャワーを浴びて…
漫才やってんじゃねぇんだぞお前
-
1日で体の水分の半分くらい入れ替わってそう
-
夏はトンネルに入ったときのヒヤッとした空気が最高なんすよね
-
今朝から和歌山発東海道バイク旅行始めて静岡入国完了です…
とりあえず大洗までを一旦のゴールとしてどこら辺うろつき回りましょうかね
箱根くらいは行っとくべきか
-
熱中症に気をつけつつ伊豆と箱根と湘南と鎌倉と九十九里と霞ヶ浦全部回って♡
-
奥多摩に行くのもいいぞ、行け(豹変)
-
大洗からちょっと離れてるけど栃木のいろは坂もいいゾ〜これ
-
ウッス!それじゃあとりあえず伊豆方面へイクゾー!デッデッデデデデ!(カーン)デデデデ!
-
せっかく晴れたし乗ろうと思ったら
バイク出すだけで汗だくでいやーキツいっす
秋あくしろよ
-
キックスタートで汗だくじゃ
なんならガレージから出すだけでもう汗かいてるんじゃ
-
今日は蒸し暑いし、明日明後日は危険な領域に突入してるし
もうね、俺山に籠もる
-
房総半島海岸沿いクッソ涼しかったゾ〜(なんなら風強すぎて寒い)
内陸部は…ナオキです
-
栃木の山奥行ったらめちゃめちゃ雨降って来てマジ狂い
-
暑ゥイ!すぎてケツアナムレムレですよ悪魔
お尻が…おまんこになっちゃう!
-
伊勢志摩スカイライン+パールロード走破完了です…(達成感)
https://i.imgur.com/aB1OOVt.jpg
https://i.imgur.com/2NB6LZr.jpg
https://i.imgur.com/X8EFsRG.jpg
GoProがまだ届いてなくて狂う゛ぅ゛〜
-
R1ああ〜〜たまらねえぜ。
-
>>706だけど川崎から和歌山まで一日で帰るのぬわ疲
結局距離とモチベの問題で大洗までいけませんでした…
東京の道路はただでさえゴチャゴチャしてて分かりづらいのに後ろの都民からせっつかれてやだこわい…やめてください!
-
>>719
乙ナス!
東京疲れるからね。しょうがないね
-
およそ1ヶ月ぶりのツーリングは帰りに土砂降りの雨に遭い真夏なのに凍えてシバリングしながらのものとなりました
カッパは持って行ってましたが着るために止まる間すら与えられませんでした
カッパは雨が降る前に着よう(戒め)
-
シバリングとかトリコ以外で初めて見たわ
-
柴田理恵?(南朝)
-
とりあえず録画テストに御前崎走ってきました
https://imgur.com/a/sg6MPov
-
空と海とバイクの青がセクシー、エロい!
-
神様、夏だけこの世から信号という存在を消してください…
-
じゃあ引き換えにトンネル内の換気ファンも消すわ
-
福島の磐梯吾妻スカイライン行ってきました
すごい景色だった(小並感)
一応バイク写ってるけど全然見えんな
https://i.imgur.com/XNeDLkv.jpg
https://i.imgur.com/K8gvXOO.jpg
-
磐梯吾妻スカイライン最高ですよね
岩肌がすぐそこにある頂上付近走ってる時はヘルメットの中でスゲースゲー連発してました
-
磐梯吾妻スカイライン行ってみたいけど遠すぎる(関西住感)
-
磐梯吾妻は辺りに漂う硫黄のかほりとペンペン草も生えない雄々しい山肌でマジで火山に来てる感がすごいのよね
箱根と似てるんだけど、あそこほど観光地としてガッツリ手が入ってるわけじゃないからホンマもん度が高くてブルっちゃうよぉ…(畏怖)
-
お盆にバイクで九州帰ろうと思ってるのに台風さんいつまでいるのよ
-
8耐見てるとサーキット走行してみたくなりますねぇ
-
北海道でも行ってまた何も考えず流してぇけどなぁ俺もなぁ
-
早朝に阿蘇まで行きました
気温22℃と快適でした
-
あっそ
-
申し訳ないがもっと気温下げるのはNG
と言いつつ…(マスクド)もっと涼しくならんと乗る気失せちゃいソース…
-
兄貴達のおかげで改めてバイクの楽しさを知りました!
Z900RSイエローボール納車待ちきれないよ!
早く納車してくれ!
-
スピトリ兄貴といい結構良いお値段の新車買う人多いっすね
(全然世代じゃないのに80〜90年代の不人気車ばかり気になってしまって)ドウシタライイカ…
-
レギュラー180円ってウッソだろお前!
-
高すぎてアーナキソ
-
(内燃機関はもはや贅沢品だと)キヅイタカ
-
ペキッ…(電気代が上がってうま味が減る電動バイク)
-
この時期の東名高速は地獄
覚えた
-
普通免許しかないクソザコだけどクロスカブ50買って旅してくるゾ
-
台風対策で壁沿いにバイク置こうとしてたらぶっ倒してもう許せるぞオイ!
ステップもタンクも逝ってちゃって野ざらしのほうが安く済んだ可能性が微レ存
-
まさかセンスタにしてました?
サイドスタンドにして、反対側にジャッキかますのが最強でスよね
-
普通に置こうとしての取り回し中なんだよなあ…
不慣れなことはやらないに限るってはっきりわかんだね
-
ツーリング一緒に行った友人が暑すぎて熱中症起こしたゾ…。
酷暑でバイクに乗るものじゃないってハッキリわかんだね。
-
ハンターカブで本日400キロくらい走りました
リッター63㎞だったので今後の燃料費高騰も
なんとかなりそうです
-
夏物装備の更新を先月からチマチマやってるんですけど装備を揃える方が目的になってきた気がするゾ
-
明日は8/19でバイクの日です
せっかくだしどこか行きたいけど予想最高気温がね…
-
バイクの日なのでちょっと走ってきました
気持ちいいですね(山の峠)気持ちよくはない!(街中)
-
連休で阿蘇走ってきました
セクシー…エロい…!
https://i.imgur.com/4rDDGuP.jpg
https://i.imgur.com/m8Bi0O4.jpg
-
ちょっと待って?バイクが入ってないやん!
-
大型免許取ったのでナイケンGTにも乗れるようになったけど、あんなのどこに格納すればいいんですかね…
-
ファームロードで牛さんと遭遇しました
https://postimg.cc/MMLYZPQm
-
今度アドレス110で源頼朝上陸の地まで行こうと思ってます。
千葉県民の皆さん対戦よろしくお願いします(埼玉県民)
-
千葉は数回しか行ったことないけど南房総の山中に棲息するライダーはフレンドリーで、海沿いに行くと一気に治安が悪くなる印象(偏見)
-
これくらいの時期にバイク走らせると次の季節の風を日常にいるより早く感じられてすき
-
短パン半袖兄貴達は涼しそうでいいなといつも思う(自分がやるとは言っていない)
-
見た目は涼しそうだけど直射日光を長時間浴びるのはかなり身体への負担大きいと聞きますし、いや僕もうメッシュジャケットと長袖速乾インナーですね
-
そもそも転倒時ににんげんしりしりになっちゃうのを考えると恐ろしくて無理ですね…
-
先週無事に納車されました!
兄貴達ご指導よろしくお願いします!
https://i.imgur.com/vpgCHFA.jpg
-
オメシャス!
-
暑さもだいぶ落ち着いてきたから久しぶりに風を切ったけど気持ちいですねあっ信号待ちは気持ちよくはない!
-
最近毎日のように死亡事故のニュース見るけど、ローリング族とかの全盛期はこれの数倍死んでたと考えると恐ろしいぞ(レ)
-
ちょっとの休憩でシートがアツゥイ!
-
https://nordot.app/1072323072166871646?c=39550187727945729
125ccの利点だけをなくすってコト…!?
-
運転する時の規制はともかくとして、出力も50ccと同じってことはただ車体が重い原付なのでは…?
-
単純に50ccで排ガス規制対応なんてもう無理だから125cc版原付1種の区分を作ろうぜってだけで現行の2種はそのままだと思いますけど、125のメリットが無くなるって脊髄反射で騒いでる人多いですね
そもそも1種は完全に電アシに需要を取って代わられてるからメーカーとしてはもう作りたくないのが本音で、それでも必要ならこの形でってことなんでしょうね
-
この規制の下作られる125ccのことを言ったつもりだったけどそれも違うのか(錯乱)
今までの原付免許で乗れるようにする125cc以下の車体にはリミッターを付けて、小型二輪の区分だった車種はそのままってことなんですね(赤っ恥)
-
だったら二段階右折と30キロ制限撤廃しろやオルルァン⁉(今日切符切られた腹いせ)
-
リミッター解除する輩とかは大丈夫なんですかね…?
-
ピンクナンバーじゃなかったらすぐ捕まるからヘーキヘーキ(警察が仕事するとは言っていない)
-
本日無事外装慣らし完了
クラッチカバーとウインカーが逝きました
自分の下手さと判断の甘さにな、泣けてきますよ…
とりあえず明日ディーラーに行ってきます
-
これはな、誰でもそうなるんや…
-
オイル交換しました。やっぱ変えたてのときは加速がいいですね
ここの兄貴達は自分でやったりしてるんでしょうか?
僕は処理とかがめんどくさかったりトラブルがあったら嫌なのでツーリング兼ねてバイク屋でやってもらってますが
-
メンテナンスパックなので半年に一回ディーラー持ってってます
自分だとやらないし自発的にお店に頼むのもめんどくさくてやらない自信があるので
-
手間とオイル処理考えるとどうしてもね…めんどくさいんでショップに持っていきますね
-
ヘビーな対応が必要になった時にも快く受けてもらえるようにオイルはお店にやってもらってますねぇ
(でも3年以上の付き合いになるのに未だに他の常連さんがお店にいると落ち着かなくて)ドウシタライイカ…
-
9月の最終週に北海道へ行こうと思っているのですが、服装はどんな感じなんですかね?
苫小牧、札幌、日高、小樽のあたりをまわる予定です
-
道央なら9月末なら最高気温が20℃ぐらいだと思いますね…夜中や朝はかなり冷えると思いますから厚手のジャケットなどの対策必要だと思いますよ
-
平年値で言えば気温は最高20℃〜最低10℃ってところなので東京なら11月上旬、大阪なら11月中旬ぐらいの服装ですね
本州と比べて大体2ヶ月くらい後って考えればいいかも
-
ついこの前まで30℃とか聞いたのにそんなに下がるんですね…
走りやすいけど服装が悩ましい気温で荷物増えちゃいそう
出発直前まで天気予報とにらめっこしないといけませんね
ありがとうございます
-
噂によると、バイク乗り、9月も半ばなのに暑すぎるせいで秋を待たずに絶滅したらしいネ
-
いや(ツーリング)してる、(これぐらいの時期の夕方に風を切って走るのがいいと)聞いてる
-
(整備士が不足しててオーバーホールが間に合わずツーリング出来なくて苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
-
他のライダー兄貴姉貴のつま先ツンツン見てるとハラハラする?しない?
-
つま先立ちを防ぐためにドムみたいにホバーしたいゾ
-
停止するとき爆煙ホバーとかだったらカッコいいですねぇ!
-
それもうバイクいらないのでは?
-
実際自立するバイクが市販されたとしても買う気にならなそうなんだよなあ…
コカしたくないと言いながら不安定な乗り物を御するのがいいって心のどこか思ってるのかもしれない
-
エンジンガード付ければ安心!
自立できるバイクはデザインがね
-
最近は電動サスペンションで停車すると車高が自動的に下がるやつとかありますよね
なお値段
-
週末ついに最高気温30度切りいいゾ〜
-
中古車情報見ると大して距離走ってなさそうなのにタイヤツルッツルな個体ありますけど、やっぱりめちゃくちゃ飛ばしてるんですかね
-
少し早起きしてメッシュジャケットでは肌寒いくらいの中を走ってきました
気持ちくて……たまらぬ……
-
夏用グローブで日の出前から走り出したんですが、標高高い山とかだと手先が痺れました
-
やっと涼しくなってきたから生き返られるゾ…
えっ…今週は30度超えが続くってウッソだろお前!
-
バイク買い替えて半年だけど今日が一番気持ちよく走れた気がするゾ
でもあっという間に乗れない時期になるんだよなぁ
-
今初代のバイクが丸六年のキャリアなんですけど、乗り換えってどれくらいの時期でやってくるんですかね?
自分のまだまだピンピンなんですが
-
自分も20年以上前のバイクと出会ってもうすぐ4年ですけど、電気系の小トラブル以外はピンピンしてますね
高速乗る時だけもう少しパワーが欲しいってくらいで他の要素に不満がないので、乗り換え候補が見つからなくてドウシタライイカ…
-
僕は15年落ちのピカピカバイクに乗ってますが消耗品がどんどん駄目になってきますね
タイヤとかブレーキとかだけじゃなくてリレーだったりフロントフォークだったりも駄目になりました
逆に言えばちゃんとメンテして消耗品の交換もすればずっと乗れると思います
-
ゴム部品(シールやブッシュ)とか電装系(特に接点系)は経年劣化があるんでどんだけ大切に乗ってても交換は必要だけどそこさえなんとかすればバイクは車よりも長持ちしますね
-
(せっかく涼しくなってきたのに週末に限って天気が微妙で苦悶の表情を浮かべる二輪派おじゃる丸)
-
バイクが気持ちいい時期に限って故障とかな、涙がでますよ…
-
海沿いに自販機が並んでたので撮りました
https://i.imgur.com/5E80aRI.jpg
-
フェリーのワクワク感、たまらねぇぜ。
https://i.imgur.com/S830zOT.jpg
-
>>809
写真お待ちして🍆
-
(秋晴れの峠が)アァキモチィーン!
-
バイク乗りが一番生き生きとしてる季節もあとどれくらい続くんだろう…
秋一生続いてくれ
-
道が凍結しない限り乗るゾ
-
せっかくの日曜が雨とかもう許さねえからな?
-
ビッグスクーターが安そうなんで買おうと思ってます
NaNじぇい民のおすすめや意見を聞きたい
-
SZKのジェンマで周りと差をつけろ(迫真)
しかし一口にビッグスクーターと言っても結構違いがあるので、何を目的とするかで買うべきものは変わってくると思います
-
X-ADVくん欲しいけどなー俺もな〜
ビグスクを求める人間にはオーバースペックだろうけど多少はね
-
>>816
楽に走れるのが欲しいです
>>817
TMAXとかX-ADVみたいに、スイングアームが独立してる系の奴はスクーターの便利さと走行性能が両立出来ていいですね、ええ
それ系で行くとキムコのKRV180TCSっていうのもあるけど、小排気量クラスは選択肢がほぼないですね
コストをとにかく抑えたいケチな私としては、スカイウェイブかマジェスティあたりがいいかなと思ってます
-
昔フォルツァを2人乗りで後ろに乗せてもらった事ありますけどシートがかなり楽だった記憶がありますね…今はわからないけど…
-
まぁタマ数あって安くてアフターパーツも色んなのが出てるから維持の心配も少ないとなると無難にスカイウェイブ、マジェスティ、フュージョン、フォルツァ辺りですかねぇ
ただ中古で安く買ったとして購入後ちょっと出費が嵩んでも仕方ないね♂の精神が大事
新車ならADV150(160)はあの排気量でも高速乗って不安なかったのでいい子だと思います
-
何故か最近ホンダのフェイズをよく見かける気がする…
あれもそこそこ安くてキビキビ系でいいかもしれない
-
スクーターになるかわからんけどカブを推したい
-
やっぱり山は気持ちいいですね(建前)気持ちよくはない!(寒い)
ウェア選択が難しい季節っすね
-
明らかに帰りは寒くなるなと思った時は早めにワークマンとか探して厚手のレインコートなどを買っておくのも手ですね
-
今日はほぼすべての交差点でツーリングのグループに出会ったくらいのツーリング日和でしたね
自分は…んまぁそう…
-
早寝して早朝からツーリング予定だったのにお昼に起きました(半ギレ)
でもアマプラセールで買った冬用オーバーパンツが届いたのでこれで寒さも無敵です
-
アウターワークマンでインナーはラフロのプリマロフトにしました
-
榛名から足を伸ばして神津牧場まで
https://i.imgur.com/k0I3nmZ.jpg
https://i.imgur.com/uf7lY9f.jpg
https://i.imgur.com/UdyfHpW.jpg
牛だ、モーモー(レ)
https://i.imgur.com/ADhSj8C.jpg
https://i.imgur.com/QHe64wU.jpg
子牛がかわいかった(小並感)
-
いいですねぇ…
しみじみとそう思う
-
はえーすっごい気持ちよさそう…
やっぱり秋のツーリングを…最高やな!
-
今年はスーパーエルニーニョ(レ)らしいので冬ツーリングも天候次第では、出来るかもしれませんよ!?
-
ツーリング用にカメラ買いたいな〜って思うんですけど安くでそこそこのってありますかね
-
じゃあまず、ツーリング先で写真撮るためか、車載動画みたいに走行中の映像撮るためかを教えてくれるかな?
もし前者なら正直スマホでも十分なんですが、例えばキヤノンのIXY 650なら軽くてまあまあズームできるんでいいと思います
後者だと…まあ安いのは安いんですが耐久性に劣る製品が多いので素直にGoProのHERO9とかHERO10あたりじゃないですかね
-
アクションカメラとか調べれば出て来るんやない?
-
>>833
写真用です
技術不足なだけかもしれないけどスマホだと限界感じるんですよね?
あとは他の趣味でも使えると思って
アクションカメラは持ってるんですけどマイク関係がうまくいかないのと撮ってても大して面白い映像が撮れなかったんで放置気味です…
-
コンデジかミラーレスカメラでいいんじゃない?ミラーレスとかちょっとオシャレでいいと思う
-
>>835
上の方のとおりコンデジかミラーレスが選択肢になると思いますが、せっかく別の趣味にも使うなら古い機種ですがRX100M3かHX99あたりをお勧めします
前者は画質優先、後者はズーム優先でどちらを取るかですね
カメラスレで聞いてもらった方が詳しいホモも多いと思うのでどうぞ https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1654417603/l50
-
自分はSONYの初代のRX100のコンデジ使ってました今でもたまに使っていますねオススメですよ
中古で良さそうなやつを探した方がいいかもしれませんね
-
日中はいいけどもう早朝夜間はいよいよ涼しさでなく寒さを感じるようになってきましたね
-
出てしまいましたね…
XSR900GP (YAMAHA Europa)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/motorcycles/sport-heritage/pdp/xsr900-gp-2024/
まさかこの時勢に角目カウルにカウルステーのコテコテレーレプデザインを見るとは…
-
正直めちゃくちゃカッコいいしハーフカウルなのもポイント高すぎる
他のメーカーもこんな感じの出しません?出しましょうよ
-
牛さんかわいい
XSRかっけぇ〜でも腰がおまんこになっちゃう!
-
紅葉アドベンチャーしてきました
ビジバイは気軽にどこでも入っていけるので楽しいですねこれ
https://i.imgur.com/w2CgGKv.jpg
https://i.imgur.com/4Ro0uQP.jpg
-
カブくんどこにいても似合うから素敵
EICMAに向けて日本4メーカーの情報は大体出揃いましたけどやっぱXSR900GPが1番インパクトありますねぇ
-
これはキツいですよ(週末に本格的♂寒波襲来)
それでも走るんですけどね、初見さん
-
早起きが気持ちいい×澄んだ空気が気持ちいい=(バイクを)我慢できない!
-
(先週までと同じ舐めた服装で走った結果全身凍えきって苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
(春よ、)来いすか?
-
今日は寒かったけどそのせいなのかあんまり道混んでなくてアァキモチィーン!
ただ富士吉田の方まで行ったのに裾野しか見えないくらい曇りっぱなしだったのが悲しかった
-
天気はいいけど風が強すぎるのでお出かけはキャンセルだ
-
今シーズン最後になるだろう富士山一周してきました
https://i.imgur.com/DukcuZc.jpg
https://i.imgur.com/bT9ub2D.jpg
https://i.imgur.com/c8TCvs3.jpg
紅富士もバッチリ撮れていいゾ〜これ
-
大洗行ったら大量のガルパンデコされたバイクがあっていいゾ〜これ
-
自分が最近富士山周辺まで走った時は裾野しか見えないレベルで曇ってばっかりだったから羨ましい…
-
はえーすっごい綺麗…
-
美しすぎる
-
対抗してこの前ツーリングに行ったときに撮った写真貼るゾ
https://i.imgur.com/JUaPYEx.jpg
https://i.imgur.com/whf3rSK.jpg
-
バイク見せろよあくしろ
-
https://i.postimg.cc/br9fHTNQ/IMG-6864.jpg
今年最後の道志みちへ行ってきました
納車して一時間でディーラーへ入院したりとにかくラジエーター関係のトラブルに悩まされましたが
個人的には最高のバイクで来年も色々な所へ行きたいですね
とりあえずメーカーさんは対策品はよだして…
-
欧州メーカー「対策は次のモデルでやります」
-
外車ってまだ多少はそういうマイナートラブルあるんすねえ
スピードツイン900の緑が欲しいぞ、と言いつつ…
-
80〜90年代あたりのロードスポーツのちょっと垢抜けないデザインが好きなんだけどフロントが16インチだったりすると尻込みしてしまう
-
「バイクってどんな感じかな〜、車校なんか楽勝だな♪」
最近通い始めた教習で毎時間恐怖感じてマジ狂い。
クランクに入るたびビクビク跳ねる心臓に連動してオレのガタイも痺れて痙攣する。
「ほら、力抜けよ、拓也、目線はもっと先向けろ!」
まったくさー、教官ってチョーSだよな!
ガキの頃は自転車何度も転んで覚えたけどさ、こんな超パワーの淫獣でコケたらオレのガタイマジに壊れるな。
-
次は一本橋通過タイム3分超え、できるか?
-
>>862
ウッス!補助輪付けてくれれば、いけまっす!
-
新型CBR600RRを契約したあと 投稿者:ZX25Rから乗換ライダー拓也
-
いいっすね〜
センターアップマフラーの大型4気筒SSなんてロマンの塊だけど性能を半分も出せる気がしないゾ
-
噂によると、バイク乗り、本格的♂冬の到来でついに絶滅したらしいネ
-
もうかんなり積もってるから無理ヨ(雪国感)
-
(ツーリングに行きたい気持ちはあるのにオフトゥンから出られなくて)ドウシタライイカ…
-
馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前(関東民)
暖気が長いくらいでバイクは好調なんだよなあ(乗る人間が無事とは言ってない)
-
最高気温16℃だからツーリング日和だぜ(東海地方民)
-
走り納めと洗車しました
ズコズコズルズルこすりまくって拭きあげ!
-
あけましておめでとナス!
今年も走ってイグゾオオ!オエッ!
https://i.imgur.com/eHdnD3a.jpg
-
皆さん今年も安全運転でよろしくお願いさしすせそ
自分は走り初めしたらブレーキトラブルに気づいて部品届くまで遠出はお預けになりました(憤怒)
-
初乗り行ってきました
日中はいいけど日が落ちるとクソ寒いですね
これまで通り過ぎてた針テラスってとこに初めて寄った(というかそこを目標)んですがまあまあ広くてでバイク乗りいっぱい楽しかったです
-
(寒さに負けてスレが沈むとは)ムサシも堕ちたなぁ!
-
雪がね…
-
寒さや雪以前にこの時期走ると塩カル付くのがね…
-
どうして乗る時間があるときに限って天気が悪くなるんですか?📞🐱
-
僕は乗りました(半ギレ)
オイルの窓が曇ってんだよお前よお
-
太平洋側民なので自分も今日は乗りましたがクソ寒かったですね…
-
琵琶湖県から引っ越して雪が降らなくなったのはいいけど湖岸道路の走りやすさが恋しいゾ…
-
YBR!また燃費が良くなったな!
(いつもなら100kmぐらいから減り始める燃料計が200km走っても減らない)
来月12ヶ月点検に出した時に聞かないとな〜
-
YBRとかGNとかの逆輸入原二いいですよね
バイク館の店員に聞いても普通に乗る分には故障もほとんどないっていうし(パーツの納期だけは遅いらしいけど)
-
そういえば元旦に撮った富士山とR1をこっちに上げるの忘れてたゾ
https://i.imgur.com/6rOZfZb.jpg
https://i.imgur.com/ZBKF4CC.jpg
-
(まだしばらく気持ちよく走れる気温にならなそうで)狂いそう…!
-
ほれ、気温が上がれば花粉も増えるぞ、と言いつつ…
と言いつつ花粉が収まればもう走るには暑い季節でアルヨ!
-
そこでオレは新テクを開発!乗らなくても愉しむ方法はあるぜっ、てことでガッツリメンテしました
(結局寒空の下で)笑っちゃうんすよね
-
噂によると、バイク乗り、虫と同じらしいネ(昨日今日の好天でめちゃくちゃすれ違った)
-
(バイクが倒れてミラーが折れていて苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
週末の予定があーもうめちゃくちゃだよ…
-
雨にも風にも寒さにも暑さにも弱いとかンだよこのクソ乗り物(ピシャッ
(でも乗ると)アァキモチィーン!
-
先週まで震えて乗ってたのに今日はメットの中で汗かいた…
地球くん!これ以上暑くするのはやめよう!
-
ちょっと待って、桜が咲いてないやん!桜が見たかったからツーリングしたの!
-
CBR600RRがノウシャア…されたので昨日乗りました
午後になり暖かく風が弱くなったタイミングで地元ナンバーのバイクがわらわら出てくるこの時期ならではの自然現象で)笑っちゃうんすよね
ソロで流してた風のドゥカティ1098乗りに途中までついてったけど振動とか排熱とか大変そうだなと思いました
-
春一番で車検だぜ
どうせ年度始まりは忙しいからGWから乗れればいいのさ
-
(届いたミラーをつけてみたら角度が浅くて後ろがうまく見えず苦悶の表情を浮かべるライダーおじゃ)
やっぱり適合表ゎちゃんと守った方がいいかな
-
春休みが取れたんで九シュー…行きますよ〜イクイク
地球のパワーをカンディル…
https://i.imgur.com/WzdGX8Q.jpg
-
>>896
おぉ^〜いいカッコだぜぇ〜?
暖かくなってきて走ってもよし、シコシコメンテしてもよしでいいですね、えぇ
-
https://imgur.com/iaICHIx.jpg
春はいいですねぇ!満開はもうちょっとというところだけどいい感じでした
-
(ツーリングが)気持ちくて…たまらぬ…
-
GWがあったのにスレが止まっ…て見えるのは私だけでしょうか
(バイクと景色の写真)溜めてるんだろ?くれよ…(体調崩して出かけられなかった)
-
(一応ツーリングしたのに撮影にまで頭が回らず苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
-
日光赤城方面イキましたね
帰りのタンメンが美味かった(小並感)
https://i.imgur.com/LlyidRF.jpeg
https://i.imgur.com/Scz7lq5.jpeg
-
花粉がね…(GW前)
渋滞がね…(GW)
梅雨がね…(GW後)
お前漫才やってんじゃねぇんだぞ(I don’t care!!)
-
すげーいい天気。海に行きたくなったな。
-
ハンターカブボアアップしてる兄貴っていますかね?
乗り心地やら感想聞きたいです
-
(暑くなりすぎない程度の天気と気温が)アァキモチィーン!
-
腰がね…(せっかくの天気なのにヘルニアで乗れない)
-
旧ニンジャ400が安いツーリングバイクとして気になってます
でも今年は金を貯めて来年にしよ……
-
そんなこと言ってる間にバイク乗りたちは年間数千キロ以上走ってるぞ
-
>>909
今年はアドレス110で我慢します(金くれ)
-
物価上がってくから銀行とかの低金利ローン組んで今買ったほうがお得ですよ(※要検証)
-
【聖戦士ダンバイン】主人公ショウ・ザマのバイク「アスペンケード」とは? その車種選択には意味があった!
https://news.yahoo.co.jp/articles/78e1f5ac1dcc923f282381227afdb5801525dafa
へー全然知らなかった
「これは並列4気筒の音で水平4気筒の音じゃない!」とか(異世界アニメなのに)知らんがな…音響さんもそこまで求められるとは思わなかっただろ
-
バリオス2のメーターランプ交換したら最終型だけランプの大きさが変更されててマジ狂い
-
どうして乗ろうと思ってた週末に雨が降るんですか?📞🐱
-
道が空いてるではないか
行け
-
マンホール「お ま た ” せ」
-
ズルズルズコズコ滑りまくって転倒!
-
luupのあれ車道以外走る時は自転車より速度出せないから注意な
かと言って車道走るなら通常の原付の方が安定するという使い道のよくわからない代物
キックボードのように携帯性のメリットあるわけではないしな…
-
LUUPはわざわざバイクスレで語るような代物でもない気がするしここで語りたい人もいないと思う…
いや特定小型原付って括りだからバイクの仲間ではあるのかもしれないけど
-
(梅雨明けは7月上旬の終わり〜中旬らしくて)泣く
-
あ、もうバイクの季節は終わったんやなって…(買い物に行っただけで汗だく)
-
じゃあこれ(北海道周遊)
-
(本州より風が涼しくて)気持ちいいですね
(ガタガタの路面に羽虫が)気持ちよくはない!
-
>>908
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
-
ノリに古臭さを感じるものの、ローンの利息もまったくの金の無駄ってわけじゃないぞって後押ししてくれる名コピペだと思いますね
まぁ所有したらしたで余計に金かかるんやけどなブヘヘヘヘ
-
あまりにも暑くて乗らなさ過ぎたら久しぶりにキックスタートする羽目になったゾ
あのエンジンがかかる鼓動って気持ちいいですね(建前)気持ちいい!(本音)
-
高速乗れるカブとか浪漫溢れる改造してえなぁ俺もな〜
-
買う金はなんとかなるけど置き場所がないねんな…
-
将来を考えると今短絡的に金払うわけにはいかなくて、ひとまず安定的にそれなりに収入を得られるようにならないといけない
そんな状況でもバイクを所有する方法としてローンがあるんだろうけどね
じゃあバイクがどれだけの楽しみを与えてくれるかを打算的に考えてみると
ただ所有してるだけじゃ趣味としては勿論ダメで、維持費やツーリングに行くことを念頭に入れると、さらに多くの時間と金をつぎ込む必要があるわけだ
個人的には、減っていく預金を眺めてなおやる価値のある趣味とはあまり思えない
自分語りになるけど、今は資格取得や仕事を安定させるためにリソースを割くべきだからなにもできない
-
さすがにこのスレでそんなこと言われても知らんがなとしか…
-
今年の8耐はメーカー多彩で面白いですね
-
ヨシムラとドカの3位争い熱いぜ。
-
(オイルとプラグ交換したてのエンジンフィールが)アァキモチィーン!
アッツイ!あっついねん!!
-
こんなクソ暑い中バッテリー交換したのに
実は電気系統が死んでて笑っちゃうんすよね
いや笑えねぇよ…
-
ようやく北東北にも夏が来たんで走りますよ〜
国道の温度計が35度で笑っちゃうんすよね
走って帰ってきたら2kgくらい体重落ちててさらに笑っちゃうんすよね…
-
水分補給、しよう!
-
この週末はミーティングで往復400走りますよ〜走る走る
ナスとかキュウリに乗らないよう気を付けなきゃ
-
胡瓜は向こうから来る向けのやつなんだよなぁ
-
ぬわああああん疲れたもおおおおん
北海道ツーリング完了です…
次の街まで〇〇キロか…って思って走ってる同じ道をロードバイクで走ってる人見るとブルっちゃうよ…!
目的だった納沙布岬で日の出は見れないし、摩周湖は案の定霧で見れないしあーもうめちゃくちゃだよー
まあ長期ツーリングして思うのはバイクにも体にも異状がないのが何よりってことっすね
https://postimg.cc/gallery/8jS327J
いいショット撮れたと思ったけど冷静になって見るとそうでもねえな(素)
-
あれ?画像これじゃ出ないのか…
https://i.postimg.cc/MpmgCFbd/IMG-3622.jpg
<a href="https://postimg.cc/sM1nSKLh" target="_blank"><img src="https://i.postimg.cc/sM1nSKLh/IMG-3622.jpg" alt="IMG-3622"/></a>
これでダメならもう画像アップトライやめます
-
あぁ^〜いいっすね〜
北海道ツーリング行きたいけどなぁ俺もなぁ
-
あれ?なんか心当たりのない傷がカウル周辺についてる…
ひょっとして道中やけに多いと思ってた虫が超スピード!?(レ)でぶつかって来た時につけたのか…?
-
ヘルメットをフルフェイスの黒にしたこと後悔するぐらい暑くてマジ狂い!
次はジェットヘルにすっかな〜
ここの兄貴達はどんなヘルメット使ってます?
-
6年目のカムイ2を未だに使ってます…(小声)
寿命なのはわかってるんですけどね
落ち着いた柄でいい感じの差し色グリーンが入った物がなくてなかなか難しいねんな…
-
グラムスターみたいな小さめにできて軽いのがいいっすね
涼しいかと言われるとそんなの知らねーよって感じですが・・・
-
システムヘルメットがどんなもんかと試しにLS2のSCOPEっていう割と安価なモデル買ったら悪くなかったのでしばらく使うつもりです
ただシステムはやっぱり帽体のデカさがタクヤさんなのが気になりますね…
-
モデルチェンジで安くなってたショウエイGTさ〜ん?air2を使ってます
コンタクトなんでフルフェイスしか使いたくない上にインナーバイザーがよくて手放せないからこういう選択肢になりますね…
-
やっぱRX-7X!アライの密閉感たまらねぇぜ。
-
そういう…関係だったのか(四国カルストとUFOラインが同じルートにあると思ってた)
実家からなら半日もあれば行けるだろと思ってたけどこれは丸1日コースですね
帰省前に気付けてよかった
-
日帰りツーリング完了です…(達成感)
連休にしてはバイク少なかったのはやっぱ暑すぎだからですかねぇ
-
こっちも日帰りツーリングしました
山を走ってる時は涼しいけど街に出ると一気に暑くなりますね…
-
しかし改めて考えるとタイヤが二つしかないうえにエンジンの真上に座る必要があるし暑さも寒さも凌げないこの欠陥だらけの乗り物はなんでこんなに楽しいんですかねぇ
-
半日ほどツーリングに出掛けたけど途中からフラフラしてヤバかったゾ〜
水分補給も休憩も適度に挟んでたつもりだけど活動限界越えてるってはっきりわかんだね
-
150ccで高速ってやっぱりきついですかね?
150ccか250ccのスクーターを買うか検討してるんですが
-
高速メインでの長距離ツーリングとか考えなければ大丈夫だと思いますよ
ADV150で高速乗ったことありますが80km巡航くらいなら全然余裕ありましたし
-
>>955
ありがとナス!ADVは気になってるバイクの一つですね
普段乗ってるのがハンターカブだから150だと便利すぎてカブがおざなりになりそうなのと
片道だけでも高速使って遠出する用だから250の方がいいかな?って感じで迷ってます
その前に置き場の問題もありますが
-
自分PCX150で東京から大阪くらいまでとか全然やりますけど横風はまぁまぁキツイっすね。伊勢湾岸道とかは色々覚悟しました。逆に下道とか峠は軽さを活かしてほっそい険道とかもスイスイいけるんです楽しいっすよ
高速メインなら250の方が絶対良いです
-
>>957
はぇ^〜東京-大阪出来るならどこでもいけそうですね
今日レッドバロン行ったら10年落ちくらいのPCX150があったんでサブだしこれでいいかなとも思ってたところです
確かに150の方が道間違えたときも歩行者になってからのリカバリーが簡単そうで良さそうですね
-
>>958
150は多分10年近く乗ってると思いますけど強いて言えば高速はもうちょっと排気量と重さがあればって思いますけど、マジエロで最高ですよ?
サブならその辺気にならないですよね?じゃけん買って♡買え(豹変)
-
バリ雄♂2乗ってるんですが1-3速だと普通に回るのに4-6速だと7000回転くらいから一気に吹き上がりが悪くなるのって何が原因なんですかね…?
前はそんなこと無かったのにアクセル全開にしてもちょっとした坂道で7000回転くらいまで落ち込んで上がらなくなる
-
高回転時のみってことになると圧縮不足ですかねぇ…
原因次第では腰上全部OHしないとダメだったりするのでお財布厚くしてからバイク屋さんに行くのがいいかも
-
エアクリ交換かキャブのOHした方がいいんじゃないですかね?
-
この前バイク屋に行ったときも「キャブじゃね?」って言われたんで詰まり解消のために高回転でブン回したりフューエル1入れてみたりしたんですが駄目みたいですね(諦め)
どっち道自分ではOHできないんでバイク屋の世話になるんですがお財布がアーイキソ
エアクリの交換で済んでくれよな〜頼むよ〜
-
タクヤの最高出力回転数 3000回転
-
>>959
重さで考えるとトリシティとかが最適ですかね?
前二輪だから幅広いかなと思ったけど全幅はハンターカブより少ないんすね
明日もう一回レッドバロン行って跨らせてもらったりしてきます
-
これ自立せんのかい!(幻聴)
-
自立は300でもしないんですよね…(300はサポート機能あるけど)
-
スクーター相談してる者ですが今日跨らせてもらってきました
ADV、X FORCE、PCXに跨ったんですがPCXサスの浮き沈みすごいですねこれ
これなら長距離乗ってもケツは大丈夫そうですね
-
PCXいいよね
-
購入予定の話聞いてると買う予定もないのにバイク屋冷やかしに行きたくなっちゃうヤバいヤバい…
-
いい色買ったな!(せっかち)
-
今日はバイクの日ですが、お盆明けの月曜とかおよそバイク乗れるような日じゃなくて笑っちゃうんすよね
こういう時だけは平日休みの仕事してた頃が懐かしい
-
せっかくなのでお盆に撮った写真載せますよ〜
https://postimg.cc/F1SQ7mnY
https://postimg.cc/NLtxHvgN
https://postimg.cc/1fZ1FTLJ
UFOラインと四国カルストに初めて行ったけど気持ちよかった(小並感)
空が近くて雲まで手が届くんじゃないかって思いました
…山の天気は変わりやすいとシュワちゃんが言ったらしいが、本当だぜ。
https://postimg.cc/WqcYDd5S
幸いカッパを持っていたので全身ずぶ濡れ状態にはならずにすみました
また来年も行きたいと思います
-
トリシティ155が気になってるんですが乗ってる兄貴はいますかね?
乗り心地とか聞きたいです
-
原付規制が間近に迫り一抹の寂しさをカンディル…。
-
フォルツァ気になって調べたらKBTIT一族並に種類多くてマジ狂い!
-
ビッグスクーターは一周回ってジェンマがカッコよく見えるんだよね
-
乗りたいやつの欲しい排気量クラスが出てない
もう少し馬力や重さが欲しい
燃費がね…
もしかしてバイクって何処か足りない所を許容して楽しむものなのだろうか(今更)
-
拓也さんバイク説
・人懐っこいけどちょっと足りなそう←ユーザーフレンドリーだがパワーや装備などが物足りない
・これマジ?上半身に比べて下半身が貧弱すぎるだろ←逆に排気量に比してサスペンションやブレーキが貧弱
・くさい子。←2ストローク車のことだと思われる
・服装が恐ろしくダサい←ライダーはいかにもライダーな服装になりがち
・ガバガバどころかスカスカ←安物マフラー装着でパワーバンドがスカスカになった
・ほんとはバリ受け←バリ♂オス
よって拓也さんはバイクであり、ネガティヴな要素も繰り返し見て(乗って)いるうちに愛せるようになる
-
水没プレイしても頑丈なあたりカブシリーズかな?(風評被害)
-
そういや水害で水没したカブが普通に動いたって話ありましたね…
-
暑いせいかエンジンも熱い気がするので1グレード上のオイル入れてみました
工賃込みで差額100円で草
-
レッドバロンでXMAXに跨りました
燃料口とか収納ボックスとか開けるのが少し複雑ですね(ビクスク未経験並感)
-
(三十路に入って急にバイク熱が出たので手始めに110ccのちっさいスクーターに挑戦してみたが、どうせ小型乗るならカブにしておけばよかったと後悔し苦悩の表情を浮かべる肉おじゃ)
-
家まであと5分ぐらいのところで雨に降られてマジ狂い!
チキショー!はめられたぜ!天気予報は一日中晴れって言ってたのにさ
>>984
(カブは燃費よくて丈夫だから)いいですね、ええ
-
(モンキー乗ってみたい気持ちが)濃いすか
-
普通免許なんで原付買おうと思ってんすけど、やっぱりカブすかねぇ!?
-
カブはいいぞ
-
今日もクッソ暑かったけど峠の方はアキアカネが飛んでてもう秋やのう…(レ)
ライダーとも多くすれ違ったしやっぱ好きなんすねぇ
-
日本でバイク乗るのに適正な季節って半年ない気がするねんな…
-
金と場所が許すなら大型のサブにカブが欲しい派おじゃる丸
(そもそも最近バイクに乗れてなくて苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
-
>>986
盗難派おじゃる丸「(モンキーは軽くて盗みやすくて)クキキキキ…」
-
愛車が不人気絶版車ということもありアフターパーツが全然ないのでサイドパニアを自作したんですが、なかなか楽しいですねこれ
ホムセン箱おじさんになっちゃいソース…
-
昨日雨に降られた者ですが洗車やってみました
いつもはフクピカで済ませてましたがたまにはいいかもしれませんね
バイクOKのガソリンスタンドまで遠いのが難点ですが
-
洗車は色々道具揃えて自宅でやるのもいいですよ
ピカピカになった愛車見ながらビール飲むと気持ちええんじゃ
-
ホースってか外に水道無いから雨の時に洗車してまっす!
-
>>995
自宅だと泡が道に出ないかとか気にしちゃいますね…
海辺を走った後の水掛けは自宅でやりますけど
ただスタンドだと洗車後のチェーンの油差し出来ないから家で出来たら最高ですね
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cc3e01a9293c137a0377a0feb3bceddd1324897
メジャーだとバイク禁止とかも契約にあるんすね
-
BMWのR18似合う日本人なんかおらんやろと思ってましたが元プロ野球選手くらいガタイ良いと似合いますねぇ
道の駅とかで遭遇できる可能性もあるんでしかね
-
18年式XMAX、距離20000
ETC、グリップヒーター、忠男マフラー、充電他付いて合計55万…チャンスか?
-
レッドバロンで買った兄貴達って保険はそのまま入りました?
それとも別のとこにしましたか?
-
最初は学生だったんで親の自動車保険とあわせました
就職してからは職場に勧誘にきた保険会社に切り換えしました
自動車だと「おたくで任意保険も入るからちょっと値引きして」がきくことありますけどレッドバロンはどうなんですかね
-
そのままバロンで加入しましたね
元々あいおいニッセイだったんで代理店を変えた形ですが
-
スクーター相談してた者ですが本日仮契約してきました
納車まで行ったらまた報告します
-
おめ色!(早漏
-
ようやく週末まともな天気になったんで
https://i.imgur.com/rI6gNlM.jpeg
https://i.imgur.com/R6e6eDm.jpeg
foo〜気持ちいい〜
-
まだまだ暑くて空冷にはきつい季節が続きますね…
-
初心者はこれ買って維持出来ればOKと言われたCB400SF、中古相場で初心者に優しくない値段になってて草
90年代のでも60万ぐらいするんすねぇ…
-
4気筒信仰って永遠に無くならないのかも
-
>>1008
サブのバイクでSFいいなと思ったけど状態と価格が釣り合ってない気がしたので同価格帯のCB650R買いましたよ…
400クラスと大型なら維持費もそこまで変わらないので
-
サブで大型ってメインは何乗ってるんですかね?
-
ハスクバーナの新型ヴィットピレン801のデザインが良すぎてお、おっぱげた…!
そろそろEICMAも近いし日本向けの発表もあるかなとガン見でおねだり
-
スクーター相談してたものですが本日納車されました
設x設x設xあー違う違う違うw 18年式XMAXです
本当は青が良かったんですが在庫が無かったのとETCやらグリップヒーターが付いてたのでこちらにしました
ただ右のミラーが拓也さんのケツマンぐらいガバスカですぐ動きますね
おのれレッドバロン
https://i.postimg.cc/zDx9Mt0C/2024-10-05-15-37-59.jpg
-
可愛そうだけど草
今の季節を楽しんでどうぞ
-
買う決め手は何だったんですか?
-
フロント周りがメカメカしくていいですね
-
>>1015
トリシティ155と迷ってたんですが最後は排気量が決め手でしたね
CT125にも乗ってるんですが150ccだと便利すぎてCTがおざなりになる気がしたので
トリシティ300は車検があって流石に維持できる自信が無いのもあります
-
足回りの工事完了です‥‥
ここまで変わるなんてすごいですねこれ
-
ピコブルーのバイクって女子が乗るものだと言われて困惑してるんですが
男の子でもかわいいのは正義でいいですよね?
-
当たり前だよなぁ?
ホンダは今その辺のカラー推してますしね
-
乗ったらええねん
-
バイクなんて好きなもん乗るものですからね
ソープランドピンクでもいいぞ!
-
書き込みはハンバーグ師匠じゃないか?
-
天気良すぎて秋ジャケットだと汗ばみますね…
(でも久しぶりの晴れの週末で)アァキモチィーン!
-
せっかく天気も気候も良い三連休なのにバイクがメンテから帰ってこなくて頭に来ますよ!
見積もりのときは2,3日って言うてたやろがい!(1週間経過)
-
バイクもペダルでアクセルにしてくれ
ハンドル回すの怖すぎる
-
練習がてら少し遠出して高速にも乗りました
80出してもまだ余裕ある感じすごいですねこれ
https://i.postimg.cc/nhrJhHTc/2024-10-12-13-38-10.jpg
-
昨日のツーリングで愛車が峠道で虫を轢き殺しまくった後の絶叫ライディングマシーンになってた
流石にタクヤさんのようにシャワーも浴びない激エロガタイのままとはいかないので洗車しました
-
これからは落ち葉もいっぱい積もってやだ怖い…アイアンマン!
-
ほーらバイク乗りの為にセンターラインピカピカに塗っといてやったど〜嬉しいやろ?
-
まじで最高なツーリングday!
完璧な日差しで程よい涼しさで、風もエロいし虫の声もいいし、
エロかっこよさ五感で感じさせてくれるのはマジで気持ちいい。
他の趣味はつまらなくなるよ、マジで。
https://postimg.cc/gallery/tXZSpJX
-
兄貴達は海沿いや海近くを走ったらすぐ洗う派ですか?
自分は潮風に当てたくねえなって思っていつも大回りでも山側を選んじゃうゾ…
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■