■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    軍事  part4 
    
        
                
        
            
             ※前スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1461671483/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1436808379/-100 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1450624337/-100 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1394124875/-100 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1400247559/-100 http://i.imgur.com/MHUQa2L.jpg http://i.imgur.com/HLbRR0j.jpg   
        
            
             今調べるとどうもこのスレで旧軍事部のスレ数を超える事になるようで。 
        
            
             スレ立てお疲れさまです 
        
            
             チラッと検索すると主脚が折れる様な事故は過去にも起きてるみたいですね。着陸時じゃなかったのが幸い。 
        
            
             そういえばこのゲームって既出ですかね? 
        
            
             >>4  
        
            
             >>5  
        
            
             戦列歩兵が見たいならパトリオット 
        
            
             >>6 http://flyteam.jp/news/article/23537  
        
            
             Mig-35の発表式が行われたそうで、約30ヶ国が参加したそうですねhttps://m.youtube.com/watch?v=d9B120bJHKs&feature=youtu.be http://i.imgur.com/egQpPpH.jpg http://i.imgur.com/jv4zGqC.jpg http://i.imgur.com/GpC79jj.jpg   
        
            
             >>10 https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/01/mig-35.html https://youtu.be/bLUAsAKWRUU  
        
            
             今日VAW-125のE-2Dが5機岩国に到着してたんすね 
        
            
             E-2経由を調べて知ったんですが、航空自衛隊の早期警戒機の導入とベレンコ中尉亡命事件は深く結びついてたんすね(無知) 
        
            
             「空飛ぶレーダー?自衛なら地上レーダーで十分でしょ。侵略するの? 
        
            
             ベレンコ中尉事件の結果Mig-25の模型が売れまくってガンプラのご時世に軍用機モデル一本鎗になった長谷川製作所のエピソードすき  
        
            
             模型屋さんの金型関係のエピソードと並ぶ鉄板ネタですよね(金型だけに)  
        
            
             今日、本で読んで知ったんですが戦前の日本軍って強かったんですね…いや、戦闘自体が弱いとは思ってなかったけど補給だったり兵数なんかに不足があるという印象だったんで驚きました。  
        
            
             米ソ独がヤバすぎる  
        
            
             日本軍は脳筋  
        
            
             前にこのスレで擲弾筒の話が出た時の少なくとも分隊火力ではむしろ優れていた的な話はちょっと意外でした。  
        
            
             沖縄戦とか見てると日本軍は日本軍で化け物なんだよなあ・・・ 
        
            
             にほんへ意外話と言ったら、九九式小銃ですかね 
        
            
             >>20  
        
            
             ドネツクでの動画ですけど、迫撃砲って本当にポンポン気楽に放り込めるんすねhttps://m.youtube.com/watch?v=-nEaVXI6K7M   
        
            
             >>24 https://youtu.be/io3NHBKQSQ4  
        
            
             この手の水平射撃する火砲は今でも最終的に紐を引っ張ってファイア!するんすね 
        
            
             最近は上みたいな野砲と対戦車砲兼用するのはあんまり無いとは思いますが自動化してない大型の砲は現在でも縄(拉縄:りゅうじょう)引っ張っての射撃ではないかと思います。多分スイッチ押しての撃発もできるんだとは思いますが。http://i.imgur.com/L5M9ivK.jpg http://i.imgur.com/3KLDEzE.jpg  
        
            
             イラクの政府軍・民兵側が野戦砲や自走砲で砲撃してる映像だと紐を引っ張って撃発してるのをよく見ますね  
        
            
             >>28 http://i.imgur.com/NJhmqkh.jpg >>24 >>26  
        
            
             親ロシア派軍事部門トップ、車に仕掛けられた爆弾で死亡 ウクライナ東部http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00000030-jij_afp-int  
        
            
             >>29 https://www.youtube.com/watch?v=4FS81a3g5UM  
        
            
             ドローンと言ったらヘリみたいなプロペラ型が現在の主流ですけど、今後この記事に出てくるような生物型の奴に取って代わられてしまうのか、それとも役割分担してそれぞれの道を進む感じになるんですかねhttp://a.excite.co.jp/News/it_g/20170204/Harbor_business_128093.html   
        
            
             わりと生物の動きを模倣したマイクロUAVの研究!的な話は良く出る事があるけどその後それをメインに製品化したというのはまだ聞かないという印象があります。プロペラだけど手の平サイズの偵察用ドローンは既に軍に発注がかかってる物もあるみたいですが。 
        
            
             ちなみに今回の話の生物型(生物模倣)とは外れる物ですが鳥に偽装したUAVというのがあります。イスラエル製だったかなhttp://i.imgur.com/q4vREwg.jpg  
        
            
             こ↑こ↓見るとタンク・デサントってよく考えられてたんですねhttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/tankovyidesant0.html  
        
            
             そもそも戦術って言うのは各国の経済・科学技術・人的資源・生産力等を総合的に考えてその時点での一番合理的な戦い方なわけだから、 
        
            
             そもそもオールタンクドクトリンというのが根本的に間違いみたいなもので機甲と歩兵を連携させるという事の発想そのものは何も間違ってない 
        
            
             (途中送信で)狂いそう・・・! 
        
            
             >>35  
        
            
             そういやH&Kがドイツ軍向けに開発中?の新型アサルトライフルHK433の話が出たみたいですねhttp://www.thefirearmblog.com/blog/2017/02/03/news-heckler-koch-hk433/ http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/hk433-1.jpg http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/02/HK433left.jpg  
        
            
             416のゴテゴテ金属っぷりと比べるとだいぶ軽そう  
        
            
             >>38  
        
            
             HK433はG36とACRを掛け合わせた感じですね 
        
            
             >>43  
        
            
             戦闘と衝突は何が違うんですかね言葉遊び?http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170209-00000028-nnn-pol   
        
            
             ちらっと見た限りではこれが分かりやすかったhttps://www.google.co.jp/amp/tenbin.hatenadiary.jp/entry/2017/02/09/184254%3famp=1 https://www.google.co.jp/amp/www.asahi.com/amp/articles/ASK293F1FK29UTFK003.html  
        
            
             今回の南スーダン議論だと、法的解釈としてhttp://www.fsight.jp/articles/-/41620 http://www.fsight.jp/articles/-/41897  
        
            
             詳細な解説誇らしくないの?(称賛) 
        
            
             そもそも現代の不安定な地域における武力って、国家や国家が統率するものよりも、国連とかの場に席を持たないであろう部族・民兵みたいな存在が主役になっちゃってると思うんですよね(もちろん例外はあるとして) 
        
            
             なんこ → なんか  
        
            
             >>49  
        
            
             フリン米大統領補佐官が辞任、対ロ制裁巡る疑惑でhttp://reut.rs/2lJkJaP  
        
            
             消息筋「金正男、マレーシアで殺害」http://news.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=3428830  
        
            
             南スーダン内戦「壊滅的規模」に、収拾つかない恐れを国連が警告http://www.afpbb.com/articles/-/3118066  
        
            
             南スーダン反政府指導者首都攻撃も辞さずhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170217/k10010879621000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_051  
        
            
             銃器のオプションパーツ専門だったマグプル社がACRを作ったみたく、この拳銃はサプレッサーの会社が作った物らしいんですが、名前とか知ってる方いますかねhttp://i.imgur.com/r5onya4.jpg   
        
            
             >>56 https://silencerco.com/maxim/ https://youtu.be/IsYtbPDNabI   
        
            
             >>57  
        
            
             「あさしお」が除籍だそうで 
        
            
             フランス空軍やオランダ警察がドローン対策として鷲の育成に乗り出したと聞きますが、伝書鳩の伝達を妨害するためにタカをぶつけた時代を彷彿させつつ、黎明期特有の手探り感がありますねhttp://i.imgur.com/nrYpYo6.jpg https://m.youtube.com/watch?v=HifO-ebmE1s   
        
            
             そういえば民生用としては盛んに使われてるのに軍用のドローン(UAV)ってマルチコプター系はあんまり見ないのはなんでなんですかね? 
        
            
             空自小牧基地のオープンベースに行きましたよ〜イクイク 
        
            
             >>62 http://www.mod.go.jp/asdf/komaki/29ob/index.html  
        
            
             >>63  
        
            
             >>64  
        
            
             そういった高度な訓練を行える場所や人が少ないからかなと思った  
        
            
             >>66 http://www.tabi2ikitai.com/japan/j1120a/a01047.html  
        
            
             じゃけん対戦車うさぎを育てましょうね〜http://i.imgur.com/izmd7nG.jpg http://i.imgur.com/FEh0uEm.jpg   
        
            
             護衛艦「かが」の引渡式・自衛艦旗授与式についてhttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201703/20170307-02.pdf  
        
            
             イタリア四軍の一つ、国家憲兵隊のカラビニエリの制服カッコイイhttp://i.imgur.com/TjkPrWb.jpg http://i.imgur.com/ETQgd8A.jpg   
        
            
             マントにサーベルとかもう厨二全開なのにお洒落ですごい格好いいhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/Bundesarchiv_Bild_101I-311-0926-05%2C_Italien%2C_italienische_Soldaten.jpg   
        
            
             よく見るブログで面白い記事があったのでhttp://d.hatena.ne.jp/machida77/touch/20170309/p1 https://youtu.be/laArmgaM3To   
        
            
             至近距離でもガン=カタならナイフより強いゾ  
        
            
             本日3月10日は大日本帝国陸軍が奉天会戦にて勝利した陸軍記念日ですね(すっとぼけ)  
        
            
             南スーダン派遣の陸自施設部隊 撤収へhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170310/k10010906281000.html  
        
            
             もう5年にもなるんですね(小並) 
        
            
             別スレでフィンランド軍はどこに派遣されてもサウナ作るというのを書いてそういや南スーダン派遣では自衛隊はどうだったのかと思って調べると、やっぱり2012年の第一次隊から野外入浴セット2型が使われてるみたいです(それまでの先遣隊はシャワー) 
        
            
             アメリカ軍も駐屯地にマクドとか作って休みのときはBBQやってるんでしょ(偏見)  
        
            
             >>78 http://dailynewsagency.com/2014/07/30/10-junk-food-brands-that-utc/  
        
            
             アフリカ戦線特有のジェリカンペタペタ載せてる車両どことなくかわいくてすきhttp://i.imgur.com/btoUA1d.jpg http://i.imgur.com/0TZ60g6.jpg   
        
            
             次世代ステルス戦闘機で日英共同研究へhttp://www.news24.jp/articles/2017/03/14/04356376.html  
        
            
             ジェリカンとかいうちょっと欲しくなるけどいざ何に使うかと考えると使いどころが中々無いミリタリーアイテム 
        
            
             >>81 http://www.mod.go.jp  
        
            
             「石川潤一の軍用機ウエポン辞典」を買いました 
        
            
             割と古い動画ですけど、騎士の古プレートアーマーの性能を検証する動画見ましたhttps://youtu.be/5hlIUrd7d1Q  
        
            
             実際に落馬してみる動画https://youtu.be/WMuNXWFPewg >>85  
        
            
             >>85 >>86  
        
            
             私も本とネット中心の情報収集なのでその辺は気を付けてますね… 
        
            
             西洋剣の構え方の一つのハーフソードでの戦闘技術https://youtu.be/2bdMfaymGlk >>86  
        
            
             ロングソードのスパーリングの様子https://youtu.be/mjT4JepA-Vc  
        
            
             ロングソードのスパーリングの様子2https://youtu.be/ln94E9AGYTc   
        
            
             ロングソードのスパーリングの様子3https://youtu.be/VIKMPIFJkzk   
        
            
             ロングソードのスパーリングの様子4https://youtu.be/6C_s3SHAZfI  
        
            
             ドイツ駐留米軍のエイブラムスの反応装甲改修みたいなブログ記事を見て、直近の検索上位にきたページがこれhttp://i.imgur.com/XOKcavu.jpg  
        
            
             戦車の集まりにしれっと紛れ込むアーチャーくん  
        
            
             「かが」が就役しましたけど改修すればF-35が積めるってほんとぉ?  
        
            
             ちょうどその件に関する記事があるのでどうぞhttps://trafficnews.jp/post/66780/  
        
            
             航空機の運搬専門として運用出来る余裕すごい…http://i.imgur.com/BWsm8vN.jpg   
        
            
             >>98  
        
            
             貨物船のコンテナとかの積み卸しと同じように玉掛けしてクレーンで吊り上げたり 
        
            
             そもそも普通の空母の場合でも航空機を飛ばしてそのまま港にいる空母に乗せてる訳ではなさそうだし、何らかの方法で港に陸送してると考えると同じ方法で港から基地まで運んでたんですかね? 
        
            
             風立ちぬで牛にひかせてたけどあれのトラック版だと思・・・  
        
            
             >>101  
        
            
             >>103  
        
            
             >>99  
        
            
             時代背景がww1以降ならどの創作物でも出せるM2重機関銃くんすきhttp://i.imgur.com/zpg89sh.jpg http://i.imgur.com/VVHzbg5.jpg   
        
            
             空の乗り物になっちゃうけどCH-47とかC-130も  
        
            
             >>106  
        
            
             M2繋がりで確かイラク戦争だったかに狙撃手がバレット使う為に渡された12.7㎜弾がまだWW2当時製造されたやつだったというエピソードすき  
        
            
             全盛期には数百万居た兵力が、崩壊直後は150万人、2008年には40万人に 
        
            
             盛り過ぎィ! 
        
            
             ロシア軍はその平時は指揮官となる将校のみが存在して有事に下士官や兵士を動員するという「紙の師団」のシステムをどうにかして即応性のある軍にしようというのが改革の一つみたいですね。 
        
            
             >>112  
        
            
             基本的に、師団は削減するのは割と簡単ですけど(退役後の軍人の就労問題とかそう言うのは置いといて)、 
        
            
             ロシア軍の軍改革においてもこれだけが理由では無いですが軍からの強い反発を受けて頓挫しているそうです。 
        
            
             今日はRAFことイギリス空軍99歳の誕生日です 
        
            
             warthunderのエイプリルフール陸戦が楽し過ぎてアーイク! 
        
            
             http://i.imgur.com/mZ2sLeZ.jpg http://i.imgur.com/QU16zpw.jpg http://i.imgur.com/Y2B6nL8.jpg  
        
            
             いやそうhttp://i.imgur.com/TRgaARO.jpg   
        
            
             【NNNニュース速報】米軍がシリアに巡航ミサイル発射 
        
            
             先日のシリアでの毒ガス使用に関する会見で、オバマ大統領が使ってその後介入しなかった事でかなり批判された「レッドラインを越えた云々」というワードをわざわざ使ってたので、何かありそうとは思ってましたが思ったより早かった(小並) 
        
            
             話つけたのかロシアも黙認してるっぽいですね… 
        
            
             NHK報では事前通告はうけているものの攻撃に関しては反発してますね。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170407/k10010940551000.html?utm_int=news_contents_news-main_001  
        
            
             トルコとWHOはサリン検出したって言ってるし本当にサリンは使われたみたいですが 
        
            
             露国営通信が公表した今回の写真http://i.imgur.com/RJzZZ3Z.jpg http://i.imgur.com/KhHRldj.jpg  
        
            
             有事に備えて装備を万全な状態で温存しておく為の合理的な判断だぞ  
        
            
             >>125  
        
            
             >>124  
        
            
             >>125  
        
            
             昔から日本では「実戦において剣道の鍔迫り合いが起こることはまずない」って言われてるのにhttps://youtu.be/38sVdx7nzhQ  
        
            
             武器に合わせた独自の技の進化があったり、武器の感覚は違えど日本の剣術とも共通点のような物も探してみれたり、西洋剣術も面白いと思った(小並) 
        
            
             米国務長官 アサド政権倒すよりIS排除を優先の考えhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170410/k10010942681000.html?utm_int=news_contents_news-main_001  
        
            
             結構うまくやってますね 
        
            
             火傷や反動すごそう(小並感)http://i.imgur.com/4rgZwEg.jpg   
        
            
             >>134  
        
            
             米軍 アフガニスタンで「大規模爆風爆弾」を使用 実戦初http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170414/k10010947991000.html?utm_int=news_contents_news-main_002 http://i.imgur.com/WkhatE4.jpg   
        
            
             ちなみに多分報道やらまとめサイトやらで間違える所が出そうだけどデイジーカッターもMOABもいわゆる燃料気化爆弾とかサーモバリック爆弾『ではない』というのは注意  
        
            
             >核兵器以外の通常兵器では最大の破壊力があるとされ、精密誘導装置も備えていて、「すべての爆弾の母」とも呼ばれています。http://i.imgur.com/Gb0S1dp.jpg   
        
            
             >>138  
        
            
             これは平壌の対空陣地ですかね?http://gigazine.net/amp/20100613_defence_dprk  
        
            
             >>140 >>100 http://i.imgur.com/QPUDzG2.jpg https://mobile.twitter.com/CNFJ/status/852065378377355265  
        
            
             北朝鮮は何が何でも韓国を一緒に道連れにするマンだから、ソウルに直接危害を与えられる可能性を持っている砲兵部隊と開戦と同時に韓国に潜り込んで破壊工作をする特殊部隊に力を入れてるとは聞きますね  
        
            
             北朝鮮指導部だけ暗殺されて今の南北分断のまま民主化&核放棄してくれないかなぁ…(届かぬ思い)  
        
            
             北のパレード新型ICBMだらけですげぇことになってんぞ〜  
        
            
             固体燃料の新型ICBMとはたまげたなぁ…  
        
            
             >>141 >>142  
        
            
             そう考える人が絶えないのは 
        
            
             現代戦でも山岳地やそこに構築された洞窟陣地で抵抗するゲリラに苦戦するという事例は米軍がアフガニスタンで戦うもタリバンを壊滅させる事が出来なかったという点が一番想像しやすいかと。 
        
            
             補  給  こ  わ  れ  るhttp://i.imgur.com/4oE9ecI.jpg   
        
            
             >>148  
        
            
             >>150  
        
            
             まぁベトナム戦争の時は中国ソ連からカンボジアラオス経由で大量の物資も入ってきててバックアップ体制もあったってのが大きいですが、 
        
            
             恐らく使われてるのはディープスロートことGBU-28とGBU-57(MOP)の二種のみではないかと。 
        
            
             北特殊部隊が西洋化しているのとヘリカルマガジンAKがちゃんと配備されてる事には驚きました(小並感)http://i.imgur.com/0q4iRmR.jpg http://i.imgur.com/TJtbaYd.jpg http://i.imgur.com/vOhL6VL.jpg   
        
            
             グレネード用のチャージングハンドルの位置とかそのまんまK11ですねhttp://i.imgur.com/m9ZUUgo.jpg  
        
            
             イランの国産ステルス機ガーヘル313のタキシングが行われたそうでhttps://www.youtube.com/watch?v=x95JmBfQgj0 http://i.imgur.com/uIpYMzX.jpg  
        
            
             >>156  
        
            
             正面から見ると絶妙に不細工(失礼)なのは嫌いじゃないよhttp://i.imgur.com/iFRDyOJ.jpg http://i.imgur.com/ZyP0GhC.jpg   
        
            
             北朝鮮の妙な武器http://i.imgur.com/KZbBfH6.jpg http://www.thefirearmblog.com/blog/2013/03/14/mystery-north-korean-grenade-launcher/ http://i.imgur.com/smJdzNK.jpg   
        
            
             銃と擲弾共に材質からしておもちゃ臭がプンプンしますねhttp://i.imgur.com/KqixfHL.jpg http://i.imgur.com/I6Dvmhv.jpg   
        
            
             なんかイギリスの暴動鎮圧用のグレネードランチャーで同じ様な形の見たことあった気が…と思って調べるとhttp://bci.hatenablog.com/entry/160703_china_guangdong_protest https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/blackchinainfo/20160704/20160704101903.jpg  
        
            
             床井雅美氏の軍用銃事典を見ると中国公安向けにイギリスの物をコピーした38㎜アンチライオットガンという感じの解説。 
        
            
             ロシア開発の「全ての爆弾の父」、米使用「母」の4倍の威力かhttp://www.cnn.co.jp/world/35100135.html  
        
            
             ロシアとかいうサーモバリック弾大好き国家 
        
            
             航空機用の爆弾、破壊力とか被害範囲とかよりもいかに効率よく精密に目標にぶつけるか、という進化が(特に米軍で)されているのを良くニュースで見るので、ついそっちに目がいっちゃう 
        
            
             >いかに効率よく精密に目標にぶつけるか 
        
            
             心理的効果というネタでは湾岸戦争で地雷源啓開(こっちのが本来の使用目的)の為に使ったデイジーカッターのきのこ雲を見たSAS隊員が「アメリカが戦術核使いおった!」と報告してきたというエピソードすき  
        
            
             人権団体「お前らの攻撃で民間人が死んだ!死ね!」 
        
            
             シコルスキーS-97 RAIEDRの動画がアップされてました。ある程度普通に飛ぶ段階の試験まで行ってたんですね。https://youtu.be/HncZgouxt9k  
        
            
             ちなみにfuture vertical liftに提案する方は大型化してるのもあるのか脚は普通に胴体下に収納https://youtu.be/yuStvGT1aFA   
        
            
             >>169-170  
        
            
             ISISの兵士が野生のイノシシに襲われて死亡http://www.newsweek.com/isis-fighters-iraq-killed-wild-boars-ambush-civilians-589816  
        
            
             >They met some feral boars and the boars killed the three fighters 
        
            
             聖戦士レイプ!魔獣と化したイノシシ  
        
            
             いま自衛隊は戦えるか?:「百発百中」でも守れないかもしれない「理由」http://www.fsight.jp/articles/-/42244  
        
            
             日本のBL事情(誤解を招く表現) 
        
            
             米太平洋軍ハリス司令官「朝鮮半島の危機は最も悪化」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170428/k10010964321000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_038  
        
            
             そもそも首都を釜山あたりにするべきなんだよなあ・・・  
        
            
             釜山にしても弾道弾は届くとは言えちょっと頑張った長距離砲が届くのとは全然わけが違いますからね… 
        
            
             ここまでこじれにこじれると、権威主義的政体が「大量破壊兵器や敵対国の中枢を攻撃できる通常兵器などの脅しを保持することで自らを死守する」 
        
            
             北朝鮮に関しては何度か書いてるフセインがやられたのは核もって無かったからという思いがあるのに加えて、リビアのカダフィ政権が核放棄した後に民主化運動を支援するという形で倒された顛末を見て「体制維持に関する保証も無しに放棄したら絶対ヤバい」となってるのではないかと思います。 
        
            
             マジかよ…(ガリッhttp://i.imgur.com/c8hEYg9.jpg   
        
            
             >>182  
        
            
             月刊PANZERの6月号で「プーマを通して見る将来IFV像」という特集記事があってそこにドイツのプーマの写真が載ってるんですがhttp://i.imgur.com/PV0wUga.jpg http://i.imgur.com/27qihrt.jpg  
        
            
             形的にやっぱり放熱器なんですかねhttp://i.imgur.com/xzpk5PD.jpg   
        
            
             Pzh2000についてるものと同じゴム製のライナーなんですかねクォレア…http://i.imgur.com/rXMmh5o.jpg  
        
            
             >>185 >>186  
        
            
             そういや昨日はこの人の誕生日だったhttp://i.imgur.com/wwEbyR5.jpg  
        
            
             >>188 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88?wprov=sfla1  
        
            
             >>189  
        
            
             ロングボウおじさんはコマンド部隊で普通に兵士として活躍してるのが尚更草生える  
        
            
             あれだけ写真撮るの大好きなイギリス軍なのに戦争大好きおじさんが実際にロングソードやロングボウ持ってる写真皆無なんだよなぁ 
        
            
             ちょこっと写ってるのはありますねhttp://i.imgur.com/GK3O4mf.jpg  
        
            
              クレイモアって両手持ちの大剣とサーベルっぽいやつで2種類あるみたいですけど 
        
            
             どうですかね 
        
            
             >米第4歩兵師団を中心とした3万の上陸部隊、200艇以上の船舶を投入し、地雷や機雷も本物を使用し、実弾も使う本格的な演習でした。しかし、ノルマンディー上陸作戦の情報漏洩を恐れるあまり参加兵士に演習の詳細を隠したため誤射、誤爆が相次ぎ、さらに水雷艇による攻撃演習で実際に上陸艇が3隻沈没し、ライフジャケットの正しい使い方を知らない兵士が多数水死、計749人の死者を出しました。 
        
            
             なんか検索するとその上に偶然か紛れ込んだドイツのS-ボートによる本物の攻撃まで受けてるみたいな事が書いてますね…  
        
            
             今日のグアムの日米英仏演習、フランス軍ボートがサンゴ礁傷付けて怒られて中止になったらしくて草  
        
            
             グアム政府がブチ切れたらしいですね 
        
            
             自分の備忘録を兼ねておさらいhttp://i.imgur.com/rhEdN4Q.png  
        
            
             イージスが見張るのは弾道ミサイルだけじゃないですしね 
        
            
             北朝鮮のミサイル発射の兆候を受けてその都度出してた破壊措置命令が去年から常時発令となったので、高価なBMD対応イージス艦をローテーション組んで常に展開させるのは色々負担が大きい(燃料代もかかるし) 
        
            
             北朝鮮がまた発射しましたが今回は高度2000km程度まで飛んで飛行時間300分で800km先に着弾と、通常の角度で撃てば射程4000kmほどのミサイルではないかという見方http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170514/k10010981111000.html?utm_int=news_contents_news-main_002  
        
            
             富嶽の掃射機型の設計図が見つかったそうですhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170515/k10010982461000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_002 http://mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?Z%C1%DD%BC%CD%B5%A1   
        
            
             >本機は20ミリ機関砲96門を搭載するタイプと7.7ミリ機関銃400挺を搭載するタイプが考え出されていた 
        
            
             架空戦記とかだとちょくちょくガンシップ富嶽は出てたけど設計図はようやくなのか 
        
            
             ニュースの動画で機銃400挺とか20ミリ機銃150挺とか書いてるの見て、ああこれは生産する予定の全機分の合計のことだろうなと思ってたらこれ(困惑)  
        
            
             先日あったNATOの戦車競技会の動画見てたんですが名だたる第3世代MBTの中にウクライナくんだけT-64BMで参加してて草http://i.imgur.com/BcgATXq.jpg   
        
            
             富嶽6発なのにやたら軽快に飛ぶなと思ったらラジコンなのか…http://www.sankei.com/photo/story/news/170514/sty1705140021-n1.html  
        
            
             同じカリーニン設計局で面白いのがК-12 "Жар-птица"http://i.imgur.com/6g3k10S.jpg  
        
            
             いやでもよく考えたら胴体あるから厳密には全翼機ではないな…  
        
            
             >>210  
        
            
             なんかサウジ空軍のF-15がイエメンに撃墜されたって話がTwitterで飛び交ってるのですが  
        
            
             サウジはイエメン内戦への軍事介入として空爆してるので、イエメン軍というのがイエメンのフーシ派のことを指してるならそういう事あってもおかしくは無いとは思いますが、ハーディー政権派を指してるなら誤撃墜でしょうか  
        
            
             北、いつもは早朝なのにこんな時間に射つとか珍しいっすね  
        
            
             夜のNHKニュースによれば午後に撃つのは去年はあったけど今年は初とのこと 
        
            
             北朝鮮は北極星2号を実戦配備するようです 
        
            
             なんか今のうちに発射実験して色々戦力化しちまおう感が溢れてますね… 
        
            
             父方の祖父(故人)の家の整理をしてたら戦艦陸奥の引き揚げ記念のプレートみたいなのが出てきました。http://i.imgur.com/8Nej0D1.jpg http://i.imgur.com/oVmFsiS.jpg  
        
            
             たった今ですが、マンチェスターのコンサート会場にて爆発事件、死者多数だそうで……http://www.afpbb.com/articles/-/3129178?act=all https://twitter.com/nbcnews/status/866796662618021888   
        
            
             英当局は自爆テロとの見方とのこと。容疑者は特定されていて単独のテロと見ていますが背後関係を捜査中と 
        
            
             横田基地でグローバルホークが公開されたとのことhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170524/k10010993441000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_021  
        
            
             横の窓は側方監視レーダーなんですかね 
        
            
             この画像のだとあのなんかシュッとなってる辺りには色は違うけどあの形に枠みたいなのがありますねhttp://i.imgur.com/Bs8EjiF.jpg  
        
            
             >>224 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170525/k10010994701000.html http://i.imgur.com/PA3a9we.jpg  
        
            
             ニュースの動画見た時点ではアクリル的な素材のカメラ用窓かと思ってました(小声)http://www.asahi.com/sp/articles/ASK5T5DZFK5TULBJ009.html   
        
            
             ISISシンパの攻撃を受けたマラウィよりフィリピン政府軍が撤退との事。https://twitter.com/lahab_bsc/status/867488051030773760  
        
            
             フィリピンにはアブサヤフ掃討で以前米特殊部隊の派遣(グリーンベレーだったか)があったりその後も駐留して訓練支援してたりしてましたが、その後その辺の協力関係はどうなってるんですかね 
        
            
             北朝鮮が新型対空ミサイルの発射実験の模様を発表したとのことhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170528/k10010998031000.html?utm_int=news_contents_news-main_001 http://www.globalsecurity.org/military/world/dprk/kn-6.htm  
        
            
             畳かけてますね…  
        
            
             北朝鮮のミサイルが日本のEEZに落ちたとのこと 
        
            
             そろそろマジで軍事衝突起きそう  
        
            
             軍事衝突がある可能性があるかないかで言えばまだない可能性の方が遥かに高い段階ではないかと思います。 
        
            
             仰る通りで軍事衝突はまだ無いでしょう 
        
            
             武力行使以外での制裁でこれ以上の措置って何かあるんですかね 
        
            
             4月の時点でトランプ政権が想定してた追加制裁はこんな感じだそうですhttp://jp.reuters.com/article/trump-norkor-idJPKBN17F09Y  
        
            
             過去に台湾経由の資金源なんかもあったそうですが、トランプの台湾政府との接近はそう言う含みもあったんでしょうか  
        
            
             どうなんでしょう。台湾経由の資金源に関しては初めて知ったのでわかりません(無能) 
        
            
             北の話題ばっかりなのもあれなのでhttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Perdix_%28drone%29?wprov=sfla1 https://youtu.be/rLHVwiiY4Iw https://trafficnews.jp/post/63639/   
        
            
             >>238 http://toyokeizai.net/articles/amp/57167?display=b&_event=read-body >>239  
        
            
             >>240 >>239  
        
            
             アフガニスタンの首都カブールの大使館等政府機関が集まる地区で爆発があり死者80人300人以上が怪我とのこと。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/k10011001621000.html?utm_int=news_contents_news-main_001  
        
            
             パリでの民間用のトラック暴走で単独犯のテロで大勢の犠牲が出た件しかり、街中であって当たり前すぎて規制するのが困難な道具やインフラをテロに利用されるのは今の社会における脆弱性って感じが強いですね…  
        
            
             本当に色々考えますね… 
        
            
             今回の爆発は報道によれば厳重に警備された区画(いわゆるグリーンゾーン)に入ろうとしたのを制止されそこで爆発とのことである意味で重要施設の防護には成功してると言えますが、逆に考えれそこに行くまでの区画は大量の爆発物積んで行き来できたとも言える訳で、これがアフガニスタンの治安維持能力の問題から来てるのかバキュームカーを使うという方法から来てるのか。(複合的な要因だとは思いますが) 
        
            
             ISのプロパガンダ動画に謎の対戦車ロケットランチャーが登場とhttp://www.thefirearmblog.com/blog/2017/05/31/isis-manufacturing-mystery-anti-tank-rocket-launchers-clandestine-workshops-2/ http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/05/Untitled21_8468639_26218630-920x473.jpg http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/05/DACY9pRW0AAApmD.png  
        
            
             フセイン政権時代の官僚でISに流れた人達の中にこういう工廠分野を担う人材もいたってことですかね?  
        
            
             ISのイラク侵攻当初にフセイン政権の旧軍人が合流しただとか協力しただとかいう話もあったしその可能性も十分あるかと思います。 
        
            
             http://i.imgur.com/igx5nIM.jpg http://i.imgur.com/oiWyC0I.jpg http://i.imgur.com/RtXGkZ7.jpg  
        
            
             http://i.imgur.com/UUtw2Vh.jpg http://i.imgur.com/ZPDNZcT.jpg http://i.imgur.com/FMuKeQR.jpg  
        
            
             既に普及してるのか…(困惑)>>246  
        
            
             またテロか、壊れるなぁ・・・http://www.bbc.com/japanese/40147859  
        
            
             これまでも何回か書いてる事ですが、マンチェスターのはある程度の組織的繋がり(リビア渡航歴や爆発物製造とかで)があったのではという感じみたいなんですが、その前に起きたのとこの事件みたいなのも一括りにしてテロとして扱うのははたして適切なのかなと感じます。http://synodos.jp/international/17762   
        
            
             直接的に今回の件を指す物ではないけどテロとメディアとの関係について↓http://nihon-u-gs.jp/journalism/article/321/ >>253  
        
            
             >>136 https://youtu.be/mVeyy3c1XSk  
        
            
             米子空港でC-2くんが誘導路から草地にはみ出したとのことhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011011641000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_039 http://i.imgur.com/y0wqX1z.jpg  
        
            
             防衛省、島津製作所を指名停止http://jp.reuters.com/article/idJP2017060901001843  
        
            
             これは部品が無かったからというか期間内に作業終わらせる為に交換してなかった感じなんですかね? 
        
            
             BALTOPS演習中の撮影中に突然ロシア空軍のSu-27が飛び入りで参加したみたいですよhttps://twitter.com/mossie633/status/873451615977488384   
        
            
             飛び入り参加と聞いて演習に飛び入り参加したのかと思ったら本当にインターセプトしてたのか…(困惑)http://www.reuters.com/article/us-russia-usa-bomber-idUSKBN18X166   
        
            
             韓国軍、同性愛の兵士を一斉摘発 「屈辱的な取り調べ」もhttps://www.google.co.jp/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35102600.html  
        
            
             >同性愛行為の禁止は軍の刑法92-6条に定められ、兵士同士の同性関係を、性的暴行に愛しい「恥ずべき行為」と規定。 
        
            
             一方イスラエルのテルアビブでは同性愛者が人権を訴えるパレードが開かれ20万人が参加していた 
        
            
             今改めて>>262  
        
            
             国内生産のF-35Aが小牧で初飛行したみたいですね  
        
            
             アメリカで試験飛行やってたり米海兵隊のB型が岩国に配備された時は「まだまだ先の将来の兵器」って思ってたのに 
        
            
             5月20日には2名の自衛隊パイロットがF-35プログラム課程を終了したそうで、いよいよ空自F-35がお目見えする時が間近に来てるという感じになってますねhttp://news.militaryblog.jp/web/2-Pilots-of-JASDF-first-graduated/from-USAF-Luke-F-35-Program.html  
        
            
             沖縄県の太田元知事が亡くなりましたが 
        
            
             軍事部だった時代に書いた事なんだけど、もし話を聞ける戦中世代の親族がいる人はもうあと数年が本当にラストチャンスだと考えて聞いておいた方が良いと思う(真剣) 
        
            
             実際、今よりもいい意味でも悪い意味でも軍隊が身近だった時代の人達ですし 
        
            
             >>270  
        
            
             バグダディ、爆撃で死んだってよ(未確認)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170616/k10011020231000.html?utm_int=news_contents_news-main_001  
        
            
             バグダディさん死んだかどうかはまだ不明とのこと。米は懐疑的見方だそうです。ロシア外相も100パーセントの確信はないとのコメントhttp://i.imgur.com/bZTXNo9.jpg  
        
            
             シリアではIS拠点のラッカ攻略が進んでますがどうも米とシリア政府(もっと言えば米と露)間の情勢がややきな臭くなってきたようでhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170621/k10011024611000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_024  
        
            
             >>274  
        
            
             >>275  
        
            
             邦題的にはハクソーでいいのかハックソーのがいいのか(疑問)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170622/k10011026521000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_014  
        
            
             えっ何これは(混乱)http://i.imgur.com/5nOp601.jpg   
        
            
             昔から似たようなことしてるからセーフ(錯乱)http://i.imgur.com/AT8wBQh.jpg   
        
            
             >>278  
        
            
             長距離狙撃(競技ではなく戦場での狙撃)の世界記録が更新された模様http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/23/canadian-confirmed-kill-record/  
        
            
             >>281  
        
            
             こういう事でもやっぱメーカーの株価とか上がったりするんですかね  
        
            
             軍でもTAC-50の採用を検討する所は出るだろうし、民間向け製品でもマクミラン社のを買おうという人は増えるだろうからやっぱり影響はあるんじゃないでしょうか。 
        
            
             長距離射撃ともなると地球の自転速度まで考えなきゃならんとか頭おかしい… 
        
            
             映画スレでも書きましたが沖縄戦が舞台のハクソーリッジ見てきました 
        
            
             レイセオンがAH-64に搭載する高エネルギーレーザー兵器の照射実験に成功とのことhttp://www.raytheon.com/news/feature/high_energy_laser.html https://youtu.be/qW757uG8Op0  
        
            
             よく調べるとレーザーそのものの照射実験ではなくターゲティングの部分だけかもしれない(勇み足)  
        
            
             笑ってコラえてに出てる94歳の高橋さんすごいっすね… 
        
            
             「ISの最期」とイラク首相宣言=象徴のモスク制圧―モスル奪還へ決定的戦果https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170629-00000113-jij-m_est  
        
            
             >>290  
        
            
             北のミサイル、まだハワイや米本土までは届かないだろうににしても、技術立証できてるレベルをどんどん上げてくのやめちくり〜(懇願) 
        
            
             http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170704/k10011041951000.html?utm_int=news_contents_news-main_002 >>292  
        
            
             アメリカが定義しているICBMの飛距離5500kmでは北朝鮮からでは戦略兵器にはならないって聞いて、ソ連とアメリカって近かったんだなって改めて認識しました  
        
            
             多分遠いと感じるのはメルカトル図法のせいhttp://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50695367.html http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50660403.html  
        
            
             言葉尻を突くようでアレですが、ICBMの定義は国がというより条約で決められているって思った方が正確かとhttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20170409-00069714/   
        
            
             ソ連とアメリカが遠く感じるのは多分ドラクエ3のせい  
        
            
             韓国軍が「平壌攻撃」映像https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00363462  
        
            
             あの巡航ミサイルはなんじゃらほいと思って調べたらドイツ・スウェーデン共同開発のタウルスKEPD350というものなんですね。 
        
            
             国連交渉会議で核兵器禁止条約が採択されました。 
        
            
             こういうスレが立ってて落ちたのでhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1499764903/ http://d.hatena.ne.jp/machida77/touch/20160830/p2  
        
            
             上の記事にある元の論文を翻訳(グーグルくん頼み)して読んでみると、グラップリングが突出して多く打撃が少ないのはMACP(米陸軍格闘術)が基本的に打撃より組技を重視している事が関係あるんじゃねえの?というのと組技は打撃よりも物理的ダメージを抑え致死性が低いのでそういうシチュエーションで選択するのかも的な事が書いてますね。武器を使用の部分はよくわからなかった(小並) 
        
            
             BARの近代化改修バージョン初めて見たけど原型ないやん(笑)http://i.imgur.com/xffDk71.jpg   
        
            
             うわぁこれはMk14 EBRを見た時と同じ感情ですね間違いないhttp://i.imgur.com/ZdAKgdP.jpg   
        
            
              ̄|_ ←こういう真っ直ぐじゃない銃好き  
        
            
             曲銃床のことなのかこういうやつ↓のことなのかhttp://i.imgur.com/NmYfy4G.jpg http://i.imgur.com/hQCUVY5.jpg  
        
            
             動画↓https://youtu.be/2W7B3w_sAA8  
        
            
             映画スレに感想書きましたがジョンウィックチャプター2を見ました。あの切れのあるコンパクトな動きで殺していく戦闘シーンはほんとオススメ。http://i.imgur.com/rsFgjDh.jpg https://youtu.be/p5JIb1_9h2w   
        
            
             http://i.imgur.com/4S7wI0o.jpg  
        
            
             作戦失敗が何だナイメーヘンまでは行ったぞ  
        
            
             長距離無線機が誤った水晶積んでて云々というエピソードはそういう凡ミスというのは戦争につきものとは言えタイミングが悪過ぎて呪いか何か?と思うレベル  
        
            
             問題はそんだけお膳立てされた勝利なのになんら戦局へ生きること無く多少時間稼ぎになった程度のドイツ軍だと思うんですけど  
        
            
             そういえば先日ジェラルド・R・フォードがついに就役したそうで 
        
            
             消防士vsプレートアーマーvs現代兵士の障害物走という面白いものが紹介されてたのでhttps://youtu.be/pAzI1UvlQqw >>85  
        
            
             陸自のトップが辞任するらしいね  
        
            
             結局防衛大臣と陸自幕僚長と事務次官が辞職という事になりました。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170728/k10011078031000.html?utm_int=word_contents_list-items_003&word_result=%E9%99%B8%E8%87%AA%20%E6%97%A5%E5%A0%B1%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E4%BF%9D%E7%AE%A1  
        
            
             東条英機首相兼文部大臣兼陸軍大臣兼外務大臣兼商工大臣兼軍需大臣「いかんのか?」  
        
            
             岸田外相が民家のゴミ箱を覗いてまわる日も近い…? 
        
            
             今回の落下地点http://i.imgur.com/Cnkib06.jpg  
        
            
             外務省と防衛省の仕事を並行してやるなんてまず無理だろうし、実質的に防衛大臣の席は空席になってるって思った方が良さそう 
        
            
             兼務による負担増というのもあるし、戦争は外交の延長という言葉はあるものの、実際上防衛省と外務省の考え方の違いというのは大きいでしょうし、倫理的にも一体化するのはあんまりよろしくない状態というのはあるんじゃないかなと言うのもあります。https://youtu.be/Flt4cY6CSpM  
        
            
             酒保を民間企業に委託したらそういう風になりそう 
        
            
             ローソン入れて艦これのキャンペーンやろう(提案) 
        
            
             シリア等で活動するEOD要員がパワーアシスト装置を使っているというお話http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/07/31/russian-sappers-palmyra-syria-using-passive-exoskeletons/ http://i.imgur.com/doefHv8.jpg http://i.imgur.com/BbOXxfq.jpg  
        
            
             シリア等で活動する「ロシアの」でしたので追記  
        
            
             低負荷だけど同じ姿勢で同じ作業を続けてする為のパワーアシストいいですね  
        
            
             軍事利用でのパワード(パワーアシスト)スーツとなると戦場で重い装備着けて駆け回るモノ的なイメージになりがちですが、実際の所は一番需要があるのはこういう作業補助系のやつなのかもしれませんね。 
        
            
             EXOスーツ関連でまた新しい話がhttp://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/02/uprise-tactical-exoskeleton-officially-announced-mawashi-science-technology/ http://i.imgur.com/brcAmEi.jpg http://www.mawashi.net/en/uprise-tactical-exoskeleton  
        
            
             小野寺防衛大臣の出戻りということで 
        
            
             よし!ワシントンはまだ入ってないな!http://i.imgur.com/oM3p22V.jpg  
        
            
             先日テストしたと思われる火星14の分析で米本土の大部分に到達可能かとの分析が出てましたね。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/k10011084241000.html  
        
            
             X-ASM3発射の動画がきましたねぇ‼http://www.mod.go.jp/atla/gallery/index.html  
        
            
             >>332 http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/05/breaking-7-62mm-rifle-replace-m4-carbine-interim-combat-service-rifle-solicitation-released-us-army/  
        
            
             タングステンが高いから弾代がバカにならないからとか?  
        
            
             上の記事からリンクのある情報提供依頼書(RFI)が出た時の記事では 
        
            
             うーん 
        
            
             上の「次の物」というのが6.8㎜みたいないわゆる中間弾薬の開発とそれに合わせたライフルの採用?みたいな話もあるのでその線での7.62㎜への切り替えという事もあるかもしれませんね。 
        
            
             散々軍オタをやきもきさせた30DXは結局普通のDDみたいになりそうですねhttp://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290809.pdf  
        
            
             やっぱりこれからのCIWSはSEA-RAMになっていくんですね  
        
            
             一時はLCSの真似→大丈夫なのかこれ…となってた気がしますが無難な感じになりましたね 
        
            
             北朝鮮がグアム周辺に撃ち込む実験の計画を発表した事に関連して、飛行ルートになる県の駐屯地にPAC-3が移動とのことhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170812/k10011097761000.html?utm_int=news_contents_news-main_001  
        
            
             ポーランドの特殊部隊GROMについて調べてたらなんかえらいキモいものを見つけたのでhttp://i.imgur.com/wRb3pn5.jpg http://www.steiner-optics.com/imaging-systems/anpvs-21-low-profile-nvg http://i.imgur.com/jI8uteE.jpg  
        
            
             今年も戦車バイアスロンがあった模様https://jp.sputniknews.com/russia/201707313944395/ https://youtu.be/B_BRvEluXKM  
        
            
             ロシア軍が初めて女性パイロット候補生の受け入れを開始したとのことhttp://www.afpbb.com/articles/-/3139040?act=all  
        
            
             海自の幹部学校が軍事に関わる幅広い分野についての参考図書リストを公開したようですhttp://www.mod.go.jp/msdf/navcol/reading_list/reading_list.html  
        
            
             >>345  
        
            
             >>345  
        
            
             軍事関連の本とかいう本屋で探すのにわりと苦労するジャンル(経験則) 
        
            
             >>345  
        
            
             今日は911から16年目です(でした)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011135611000.html?utm_int=news_contents_news-main_002&nnw_opt=news-main_a http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1505051089/  
        
            
             第一次世界大戦開戦から年末までの三ヶ国の損害 
        
            
             政府もこわれそう  
        
            
             仏軍は三回、独軍は二回消滅してて凄いですねこれ  
        
            
             命が安すぎる訴訟 
        
            
             あっそうだ(唐突) 
        
            
             大胆な規模の陸戦は大陸戦争の特権https://i.imgur.com/WUOmolQ.jpg  
        
            
             やっぱりソビエト赤軍て頭おかしい・・・  
        
            
             >>349  
        
            
             一つの作戦に数十個の師団を投入!?凄ェ!→三個連隊で一個師団だったのを二個連隊で一個師団に再編成してカサ増ししましたのがっかり感  
        
            
             世界を救った男ことスタニスラフ・ペトロフ氏が亡くなった模様http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170919/k10011148291000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95?wprov=sfla1  
        
            
             亡くなったというか亡くなってた(2017年5月19日)  
        
            
             確か機械の誤作動で実際には飛んでないアメリカの核兵器を確認して、危うく核戦争になりかけた事件でしたっけ 
        
            
             キューバ危機の時は核攻撃の誤命令が出ていたという事実http://archive.fo/bwH3x  
        
            
             アルミでベーコン包んでから銃身に巻きつけた方がいいんじゃhttps://youtu.be/aasEs9XAcm4   
        
            
             途中でいい感じに煙が出てくるところすきhttps://youtu.be/BczhT1ByrXA   
        
            
             何かの探偵物漫画で犯人が消音器隠すために外して靴下との間に挟んどいて火傷してましたね  
        
            
             やっぱりCODのサプレッサーはオーパーツ…  
        
            
             米軍が主力小銃弾を7.62mmに戻すとか言ってたけど結局中止になったそうでこいついつも次期主力小銃選定するって言ってんなというアレhttp://www.thefirearmblog.com/blog/2017/09/20/breaking-army-7-62mm-rifle-program-cancelled-icsr-no/   
        
            
             こういうのって斬新な仕組みより枯れた仕組みと保守性が重要視されてそう  
        
            
             やっぱりな♂(レ) 
        
            
             こいつらいっつも新小銃の計画立てては中止してんなhttp://www.military.com/daily-news/2016/11/18/marine-corps-experimenting-new-service-rifle.html   
        
            
             M42ダスターの日本での使用例がトド駆除ってすごいですねこれ>>371  
        
            
             →すげぇでかいトド。https://i.imgur.com/bMwIVF9.jpg http://www.chunichieigasha.co.jp/?p=5125   
        
            
             https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35107525.html  
        
            
             米軍の最新鋭潜水艦、操縦桿をゲームのコントローラーに変更http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1506099190/ http://gigazine.net/news/20170922-navy-replace-joystick-xbox-controller/  
        
            
             ほうとう食ってる  
        
            
             誤爆  
        
            
             モスクワでカラシニコフおじさんの銅像設置ですって、すごいわね。https://i.imgur.com/0EbL53G.jpg   
        
            
             >>378 http://www.afpbb.com/articles/-/3143986   
        
            
             AK以前に銃密造して軍に売り込もうとしたら拘束されたエピソードすき  
        
            
             ゲリラみたいなデザインですね…  
        
            
             ロシアのネタをhttps://youtu.be/gZsDey9OtT0  
        
            
             イタリア製機動防楯ですって、すごいわね。http://i.imgur.com/f0Gqs1z.png?1 http://i.imgur.com/AqdeSVR.png?1   
        
            
             <クルド独立>賛成9割超の勢い イラク首相が「違憲」https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000021-mai-m_est >>383  
        
            
             投票が独立賛成になる事は間違いないと思いますが果たして今後どう動くか。一応投票の結果ですぐに独立宣言とかいう訳ではないと明言はしてますが… 
        
            
             見た目とかなりふり構わずにごちゃごちゃ付ける追加装甲ほんとだいすきhttps://i.imgur.com/z22e7r9.jpg https://i.imgur.com/6NtYGg5.jpg   
        
            
             チェーン垂らすのあれイスラエル以外(シリアでも使われてる?)で採用されてるの見たことないけど、どの程度効果があるもんなんですかね。  
        
            
             ウクライナ西部の弾薬庫が爆発したそうでhttps://this.kiji.is/285782854704202849?c=39550187727945729 https://i.imgur.com/xeOyD7V.jpg  
        
            
             ロシアの破壊工作とは限らないから…(震え声) 
        
            
             >>387  
        
            
             >>390  
        
            
             ロシア国防省のYoutubeチャンネルを見てたら妙な物が出てきたのでhttps://youtu.be/4X1LCIIfU78 https://www.armyrecognition.com/january_2016_global_defense_security_news_industry/russia_s_strategic_missile_force_will_receive_remote-controlled_mine_clearing_vehicle_15m107_listva_tass_11801153.html  
        
            
             NGになって貼れなかった窓の部分が塞がってるっぽい写真https://i.imgur.com/UwsxV6H.jpg   
        
            
             15M107 Listvaは戦略ロケット軍用に開発されてトーポリM等の移動式ランチャーが通るルートのパトロールに使われると 
        
            
             はぇ^〜・・・BPM-97ってちゃんとロシアの装甲車のくせに後ろのハッチから降車できるんすね^〜・・・  
        
            
             ちなみに上にもハッチはついてますhttps://i.imgur.com/uYC3HKw.jpg https://i.imgur.com/9tFNcyy.jpg https://i.imgur.com/PikgnNO.jpg  
        
            
             >>396  
        
            
             すみません普通に後部ハッチ空いてる画像ありました・・・(小声)https://i.imgur.com/hpsBRZP.jpg   
        
            
             後部ハッチの話だとBMPは後部ハッチがあるけどそれが副燃料タンク兼ねてるとか恐ろしい事してましたね…https://i.imgur.com/g618SCR.jpg   
        
            
             https://i.imgur.com/2Ug04Bu.jpg  
        
            
             実際音とか排莢とかストレス感じなかったんですかね・・・  
        
            
             ダンケルク見る気なかったけどソードフィッシュ出るなら見ようかなー俺もなー  
        
            
             例のラスベガス銃乱射事件に使われた銃器が特定されましたhttps://twitter.com/jacquiheinrich/status/915182518587891712  
        
            
             >>403  
        
            
             >>403 https://youtu.be/_U6tORrODJE  
        
            
             ちょっと前に手袋にちょっとした装置を付けて同じようにフルオート化するAUTOGLOVEというのが出てましたがこれはメーカーがATFに待ったをかけられた模様https://youtu.be/DPWuyP5AwTk  
        
            
             ゲームでセミオート武器をマウスの連打マクロで連射する人は稀に居ますが、リアルでもそんな感じのあるんですねえ  
        
            
             今スペインが熱くなってますけど、中央政府がカタルーニャを締め過ぎましたね… 
        
            
             >>407  
        
            
             銃本体からして、ホームセンターであっぴろげに折り込みチラシで宣伝したりしながら売っていいようなもんじゃないと思うんですけどね…殺傷能力的にhttps://ir.kochi-u.ac.jp/dspace/bitstream/10126/5451/1/109okada.pdf   
        
            
             イギリスは警官ですら拳銃持ってないってすごいわね。何かあったらライフルとショットガンしこたま持った部隊が出てくるシステムみたいだけど  
        
            
             弾丸の補充作業とかいうクッソ地味で大変な仕事https://i.imgur.com/aAHZgZT.jpg   
        
            
             やっぱりクリップをそのまま流用できる十一年式軽機関銃を…最高やな!  
        
            
             ゲーム等で確実にオミットされてるけど使った弾倉に自動で弾を込めたりしてくれないという事実 
        
            
             西洋剣って力任せにブンブン振り回してぶっ叩くもんなんでしょ的なのに対して参考になりそうな動画を見つけたのでhttps://youtu.be/o3Ov83aM61c  
        
            
             巻藁三本切り飛ばしとかでも力任せではない感じhttps://youtu.be/M_NJZPUgFEo  
        
            
             カラシニコフ社の射撃デモンストレーションhttps://kalashnikov.media/media/videolibrary/4516506?utm_source=vk.com&utm_medium=social&utm_campaign=-gruppa-ekspertov-kontserna-kalashnikov  
        
            
             この前のArmy-2017でのデモンストレーションhttps://youtu.be/zsIIyYWSfqU  
        
            
             https://i.imgur.com/GICBU6a.jpg  
        
            
             >>418  
        
            
             >>418 https://youtu.be/rI01qKAqYts  
        
            
             間違い>>417 http://d.hatena.ne.jp/machida77/touch/20140320/p3  
        
            
             https://www.youtube.com/watch?v=mxIoCI9ffco  
        
            
             素敵https://i.imgur.com/oYax9WD.jpg https://i.imgur.com/nEuCzHi.jpg https://i.imgur.com/cVCF1bg.jpg  
        
            
             >>424  
        
            
             どちらかというと歩兵殺しだから戦車道では使えるかな?と思ったけどカチューシャのカチューシャみたいになんか別の用途で出るかも  
        
            
             シャーマンならスキンクくんが一番気持ち悪いと思う  
        
            
             >>427 https://pbs.twimg.com/media/Bz3-tUMCMAELHW7.jpg  
        
            
             クーゲルブリッツといいファルコンといい、対空戦車道の行きつく先は視界のいいオープントップよりやっぱり密閉式なんすね^〜  
        
            
             そもそもアメリカ軍が制空権取れない地上戦てなんだよって感  
        
            
             飛燕の実機の残骸がヤフオクにhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l411185176  
        
            
             >>431  
        
            
             >>432  
        
            
             企業や博物館へは打診しているが展示スペースなどの問題で断られてるという感じの事を書いてますが、状態が状態なので企業にせよ博物館にせよこれに予算出すのはかなりな理由が無いと難しそう。 
        
            
             ジェラルド・R・フォードでの発着艦の様子が動画にあったのでhttps://youtu.be/J56JZeAwPqo  
        
            
             火花は速度が殺し切れてなくてもう一度トライするために再度飛び立った際にギアの摩擦で生じたとかですかね 
        
            
             あさひ型護衛艦2番艦、DD-120が「しらぬい」に決まったそうですね  
        
            
             しらぬいは護衛艦では初採用ですかね?http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1507761828/   
        
            
             イラク軍がクルド人が実効支配しているキルクークに進軍したとのことhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011179461000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_001  
        
            
             世界中から「独立」を反対される民族 クルド人がこだわる「悲願」https://withnews.jp/article/f0170925004qq000000000000000W03510101qq000015948A  
        
            
             今回のキルクークへの進軍は何日か前に兆候はあったんですが、自分で予想してたよりも早かったというか「圧力かけても進軍まではまだしないのでは?」と思ってたんですが予想を見事に外した感があります。 
        
            
             イスラエル「ぐるどじんがんばえー!」  
        
            
             T114くんのFallout感嫌いじゃないhttps://i.imgur.com/CXIX0mA.jpg https://i.imgur.com/ljVHCvw.jpg  
        
            
             >>443  
        
            
             ゲーム的なの、という事でもないかもだけど今月の軍事研究に載ってたのをhttps://i.imgur.com/C60BkgL.png https://i.imgur.com/hPs6C2k.jpg  
        
            
             ISが首都としていたシリアのラッカが制圧されて、事実上の崩壊ですってね  
        
            
             一先ずはお祝い 
        
            
             浜松基地航空救難隊のUH-60Jが墜落したそうです……http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171017/k10011180851000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001 https://i.imgur.com/EXnxP6F.jpg   
        
            
             貴重なF-4が…  
        
            
             >>448  
        
            
             源文閣下が調べられた国防軍大本営の一つヴォルフスシャンツェの地図https://i.imgur.com/fu2OxK0.jpg   
        
            
             北欧空戦史読んだけど普通に読み物としてもいいぞ〜コレ 
        
            
             今日週間新潮をたまたま読んで見付けた話。発言自体はかなり前の話みたいですがhttps://www.dailyshincho.jp/article/2017/10150557/?all=1&page=2 http://obiekt.seesaa.net/article/112397291.html http://obiekt.seesaa.net/article/75895530.html  
        
            
             やっとポルシェ博士に時代が追いついた  
        
            
             一つのエネルギーに依存した場合、もしもの時(大震災時におけるオール電化ハウスとか)が怖いからハイブリッドも一つの方向性ですね 
        
            
             陸自によるインホイールモーターによる試験だそうですhttps://mobile.twitter.com/Massey_r25/status/921971889865605120   
        
            
             >>456  
        
            
             ちょっと蛇足かもしれませんが、個人的には小池おばさんを支持する訳ではないし週刊誌なんてこんなもんかもしれませんが>>453 http://www.riabou.net/entry/20091016/1255636477   
        
            
             最近になって知ったんですけど、独ソ戦における「督戦隊」って政治将校とはまた違うNKVDっていう組織がやってて、赤軍におけるいやーなイメージの大元がNKVDなんすね  
        
            
             とくせんか?  
        
            
             >>460  
        
            
             終戦直前に捕虜となった第6装甲師団の兵士https://i.imgur.com/YUULtPq.jpg   
        
            
             10月24日はロシアの特殊任務部隊の日だったそうですhttps://youtu.be/aYXxBW9U9x8 https://jp.sputniknews.com/photo/201710244215598/ http://news.militaryblog.jp/e711975.html  
        
            
             独ソ戦後半戦の洗練されてきた赤軍の止まんじゃねえよ感すきhttps://i.imgur.com/M0kkk6L.jpg  
        
            
             一見ソ連軍は数の暴力で押し切っているかのように見えて高度な電子戦が行われてるという事実https://i.imgur.com/8etf7AK.jpg https://i.imgur.com/vrQg3CN.jpg   
        
            
             アメリカが物資送りまくるから手がつけられなくなったんじゃねーか!  
        
            
             元はと言えばレーニンをロシアに送り返したドイツが悪い  
        
            
             ハハァ…https://i.imgur.com/Pds76Jn.jpg https://i.imgur.com/4w2X9ou.jpg https://i.imgur.com/RUSJHtH.jpg   
        
            
             ドイツ側もこの頃には「遊撃用の予備兵力がない」から「前線からいくつか予備用に引き抜く」ってことしてたせいで前線そのものの維持力が低下するっていう事態に陥ってたのもね・・・  
        
            
             第一、第二挺団までは突破口の確保と拡張が目的でいわゆる無停止進撃する作戦機動群はこの図で言うところの予備隊に当たるって認識でいいんですかね 
        
            
             全縦深同時打撃とかなにそれこわい 
        
            
             度重なる資料の確認と修正によって年々ドイツ側の参加戦車数が減っていって史上最大の戦車戦(大嘘)になってきてるクルスクの戦い…https://i.imgur.com/GCf0d9v.jpg   
        
            
             戦いは数だってはっかりわかんだね  
        
            
             (独ソ戦半ば頃には質も劣ってて)笑っちゃうしかないんすよね 
        
            
             量もまた質である(至言)  
        
            
             ジューコフとコーネフのベルリンマラソンがあったからね、しょうがないね  
        
            
             >>475  
        
            
             そ、そうだったのか…(長年の固定概念が崩れる音)https://i.imgur.com/x1wrL1L.jpg   
        
            
             その部分(噴出口)は発射器に装填する時の引っ掛かりの部分か何かかと思ってました(白状) 
        
            
             この前貼られたタンクデサント然り、意外と優しい政治将校がいたりと、冷戦期に積み重ねられたソ連のイメージが覆される新事実が多いっすよね  
        
            
             軍事ではなく宇宙開発ですし、出典等の無いなろうなので信頼性についてはアレですがこんなのもhttps://ncode.syosetu.com/n4343eh/  
        
            
             あとよくソ連兵士は畑で取れるなんて揶揄されるくらい大兵力揃えてますけど、実際にソ連自体の人口が多かったのかそれとも徴兵法やら輸送やらの動員能力が高かったって事なんでしょうか  
        
            
             この辺りの『これまで偏見混じりのイメージだけで語られがちだった物が覆されてる』というのに関しては、これまできちんと専門的に研究した人だとか2ch軍板に行ってまで調べたり発信したりする一部軍オタにしか知られてなかった(理解されてなかった)物が、例えばTwitterで紹介されたり軍オタ側も興味がなかった層に情報の発信がしやすくなったというのはとても大きいように思います。 
        
            
             米陸軍ナティック兵士研究開発技術センターが将来の兵士イメージを公開したとのことhttps://youtu.be/r1m68B53jek http://news.militaryblog.jp/web/US-Army-NSRDEC/The-Soldier-of-the-Future.html  
        
            
             >>482  
        
            
             >>484  
        
            
             >>483 https://i.imgur.com/Cyes7fw.jpg   
        
            
             東部戦線ではエンジンの上が温かいから人気のポジションだったとかいう話すき  
        
            
             >>486 http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams06/w_1.html  
        
            
             ネットワーク化という部分に関連して。上に出したコンセプトの中にもあるけどhttp://www.moguravr.com/gunnar/ http://www.moguravr.com/tar-vr/  
        
            
             まだ機内の密室化が上手くいってなくてクッソ寒かったソ連機もエンジンの余熱のお陰で何とかなっていたみたいな話を聞きますね  
        
            
             ロシア戦闘機スレが立って落ちたのでhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1509799779/ https://youtu.be/h5VIJcnnzpY https://i.imgur.com/Oz11kB2.jpg https://i.imgur.com/Dbtt7Vi.png   
        
            
             F-35くんずんぐりむっくりで空力的に不利そう(いわゆる変態機動ができる程度には機動性あるそうですが)だしステルス性優先の場合ミサイル搭載数少ないし空戦や対地対鑑攻撃で弱いクソザコなんじゃないのと言われる事がありますが、F-35に関しては個々の機体の空戦能力の高さよりもデータリンクによる共同交戦能力だとかそれらデータリンクでの情報含む各種センサーの情報を統合して制御や表示するセンサーフュージョン能力だとが最重要のキモになってる機体だと思います。F-35がゲームチェンジャーと言われてる(というかロッキードマーチンが言ってる)のはその辺りから。 
        
            
             F-35のセンサーと情報処理能力はスマートフォンの黎明期に例えられてたりしますね 
        
            
             数年前の新聞記事で見た記憶ですが、F-35との空戦演習やった空自隊員は「こちらだけ目隠しでやらされてるようだ」って言ってたらしいですね 
        
            
             ミサイル満載した無人機をお供に引き連れて自分はステルスで隠れたままたまま墜ちてもそこまで痛くない無人機に指示飛ばして大火力投射させるみたいなことも現実的になってきましたねぇ  
        
            
             軍事研究の特集記事で書かれていたF-35の対艦攻撃の仕組みの例えに、F-35自体に大型の長距離対艦ミサイル等は積めなくても艦隊の数百キロ先の水平線外に進出しステルス状態で警戒、発見した目標へは艦隊のミサイルを利用できる(別のF-35がデータ中継)というのを『数百発のミサイルを積むステルス超重爆撃機と化ける』というのがあって成る程と思いました。 
        
            
             大祖国戦争を戦い抜いた軍人たちへのインタビュー集がすごいですね(小並感)http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/beseda.html  
        
            
             >>498 >>349  
        
            
             女性兵士の扱いについて 
        
            
             >>498  
        
            
             女王陛下を退屈させまいとする軍人の鑑https://i.imgur.com/Z4gyEnO.jpg   
        
            
             あとシャーマンを給与されていた戦車兵の話の中でhttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/loza1.html   
        
            
             ソ連だとヴァレンタインかなり評価高いですよね  
        
            
             >>500 >>349 >>498  
        
            
             >>503 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/ryabushko3.html >>499  
        
            
             ローターがピカピカしてきれい(小並)https://youtu.be/ag0EN1rqzNo https://gigazine.net/news/20090914_heli_blade_flash/  
        
            
             なんかサウジアラビアがレバノンに対して宣戦布告って出てきたんですけどhttps://twitter.com/jerusalem_post/status/927637248815726592   
        
            
             他の報道を合わせて読むと多分サウジがレバノンに正式に宣戦布告したと言うニュアンスではなく、サウジがレバノン政府に対しておたくらのヒズボラのうちらへの攻撃を何とかしないとレバノン政府をサウジに宣戦布告した政府としてとみなすぞと言った感じ?  
        
            
             これですねhttp://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/5290158.html  
        
            
             >>510  
        
            
             >>511 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23123880V01C17A1FF8000 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171107/k10011213841000.html  
        
            
             つらそうhttps://i.imgur.com/k6eMXPh.jpg   
        
            
             >>513  
        
            
             アホなことやってる画像すきhttps://i.imgur.com/tAFFcYQ.jpg https://i.imgur.com/RgLyGYy.jpg https://i.imgur.com/aeIsLaB.jpg https://i.imgur.com/ug0rwFw.jpg https://i.imgur.com/ezR9jvx.jpg   
        
            
             核シェアリングが若干話題?になってますけどアレってどうなんですかね 
        
            
             仮に日本に核を置くにしても「日本」として持つのでは無くあくまで米軍基地の装備として置くのが落とし所かなと思ったり  
        
            
             核武装に関して様々な意見があると思いますが、個人的には書き足す事がほぼ無い程度に同意見です。 
        
            
             北の制圧はアメリカの通常戦力で十分(核使われればそれこそ大義名分を得て全力で侵攻できる)だしたたでさえデカい中露相手に全土を焦土に出来る量の核戦力整備したらお国庫がこわれるわ(はんなり) 
        
            
             色んな映画の「ティーガー」集https://i.imgur.com/mIkT7Qy.jpg  
        
            
             やっぱりT-34系列とかのソ連戦車ベースは履帯の間隔と砲塔が前よりなんで分かりますね 
        
            
             >>519 >>520  
        
            
             左上二つなんかは割と良い線行ってますけどどう頑張ってもベースの砲塔位置の関係で寸詰まりになっちゃうのはしょうがないねんな…  
        
            
             パットンをティーガー2と言い張るよりかなり努力してると思う  
        
            
             戦略大作戦のティーガーがSDみたいでかわいい  
        
            
             これが出るドラマ自体は見たことないけどこれすきhttps://i.imgur.com/N95zrSB.jpg   
        
            
             雪上投下とかこれとかでよくロシアの空挺関係はネタにされてるけど、何だかんだ1930年には空挺軍まで作ってるわけだしどこの国よりも空挺について真面目に研究してたと思った(小並感)https://i.imgur.com/dA7whDe.jpg  
        
            
             やっぱり国土が広いっていうのは大変なんだなあと思います 
        
            
             >>520  
        
            
             政治将校の仕事について書かれた赤軍野外教令の四章読んでみたんですが、中々興味深いですね 
        
            
             >>527 https://i.imgur.com/OXX7oT0.png http://mltr.ganriki.net/faq21g03v.html https://news.yahoo.co.jp/byline/koizumiyu/20150812-00048415/  
        
            
             昔は水色の縞模様といえば澪(サンジュ)のパンツだったのにアフガン見たせいで以降あれ見るたびにヒマワリ畑の強面が頭の中にちらつくようになってしまった  
        
            
             ロシア軍といえば少し前まで兵士が個人装備を各々好き勝手に装備して同じ部隊でも統一されてないレベルのガバガバ軍隊ってイメージが強かったけどラトニク計画ってヤツで陸軍全体がいつの間にかデジタルフローラの近代的な被服や装備にほぼ統一されたそうで驚きましたね 
        
            
             確かに最近見かける画像でも昔に比べて統一感があるというかスマートな感じだなと思ってたらそういう計画が進んでたんですね。https://jp.sputniknews.com/multimedia/20150408168484/  
        
            
             そういやこの前見た動画に上のスプートニクの記事に出てる司令・通信装備っぽいやつが出てました。https://youtu.be/xrbAMln9GZs   
        
            
             こちらは指揮官用タブレットとターゲットロケーターhttps://youtu.be/Ntwc_wH85q0  
        
            
             10年前のブログ記事ですが半ば伝説と化してる英軍がイラクで銃剣突撃した件についての詳細が綴られてたのでhttps://blogs.yahoo.co.jp/desaixjp/30062051.html  
        
            
             >>537  
        
            
             韓国元国防相がサイバー部隊を動員して世論操作の疑いで逮捕の件http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171111/k10011219981000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001  
        
            
             動画ネタhttps://youtu.be/tNvu973Yqx8  
        
            
             M60A3だそうですが原型ないやん(笑)https://i.imgur.com/hz1kMAL.jpg   
        
            
             >>541 https://youtu.be/AZevZpQwggY  
        
            
             なかなか退役出来ない陸のM60くん空のMiG-21くん  
        
            
             ちなみにレイセオンのやつの宣伝動画https://youtu.be/1wwUTEkRano  
        
            
             日本版トマホークが世間を騒がせてるみたいですが、概算要求で出たイメージだと↓の記事にあるようにトマホークというか米が開発してるLRASMみたいな感じなんですね。https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20170831-00075188/  
        
            
             靭帯切れなさそうhttps://i.imgur.com/0r4Cpip.jpg  
        
            
             >>546  
        
            
             アルゼンチンチン海軍の潜水艦が行方不明になってから一週間過ぎて、艦内の空気的にデッドラインなんですってね 
        
            
             >>548 https://www.jiji.com/jc/article?k=2017112400120&g=int   
        
            
             とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、http://message21.web.fc2.com/index.htm   
        
            
             ティーガーやパンターで散々「ここがダメ!」って挙げられてる千鳥足転輪だけど 
        
            
             > 大型転輪と小型転輪の良いところをすべて盛り込もうとして開発された 
        
            
             ケッテンクラート君はプライベートライアンか少女終末旅行ぐらいでしか見たことないなぁ(無知) 
        
            
             ユニバーサルキャリアーくん可愛くて2ポンド砲まで積めるからすき  
        
            
             ユニバーサルキャリアくんちいさくてかわいいhttps://i.imgur.com/CzDUuXo.png   
        
            
             無駄に躍動感あって草  
        
            
             3馬鹿感すき  
        
            
             運転手のスペースが狭すぎる訴訟https://i.imgur.com/W5TTE9I.jpg   
        
            
             2ポンド搭載https://i.imgur.com/KOELmVA.jpg https://i.imgur.com/5IsikPm.jpg https://i.imgur.com/HbGITJF.jpg https://i.imgur.com/XXQgWRK.jpg https://i.imgur.com/5YfNt0U.jpg   
        
            
             エゲレス兵器の乗り物の右ハンドルを見て安心する現象  
        
            
             戦勝国だからこそホームガードの写真はほんわかしますよねhttps://i.imgur.com/pZhGoVh.jpg   
        
            
             サーベル←わかるhttps://i.imgur.com/hIh9YoJ.png https://i.imgur.com/yt3mWBM.png https://i.imgur.com/FMexm9M.png   
        
            
             >>561  
        
            
             元々ミリオタ界隈はドイツ軍好きが特に多い感が(多分)あるし、研究者も他分野と比べて(多分)多いから日本語文献が多かったりそこから興味を持って外国語文献も調べたりする人が多いから充実してるというのはありそう。  
        
            
             おっさんが乗ってると流石にぎゅうぎゅうですねhttps://www.youtube.com/watch?v=btRhkdD357w   
        
            
             >>565  
        
            
             戦後間もない時代、まだジェット爆撃機が浸透していない頃にhttps://i.imgur.com/yb333gH.jpg https://i.imgur.com/8GtMVOO.jpg https://i.imgur.com/asSAh08.jpg  
        
            
             空冷じゃなくて水冷だった(池沼)  
        
            
             突撃砲の子供みたいでかわいい 
        
            
             空挺化しないと死んじゃうからね  
        
            
             https://i.imgur.com/NaGO47A.jpg  
        
            
             多分銃身が貫通してるやつでしょうね 
        
            
             これ並び方的には完璧に並んでるのかな  
        
            
             金属製の物で拳銃に著しく類する形態を持つ物は銃口を完全に塞いでグリップ以外の部分は白か黄色でないと駄目とのこと 
        
            
             ライフルじみたストック付いた変な拳銃すき  
        
            
             つよい(確信)https://i.imgur.com/O80YvOO.jpg   
        
            
             シャーマンってなんでも出来るんだな 
        
            
             見た感じ取り敢えず履帯の通るぶんだけ地雷処理しちゃおうという感じのやつなんですかね 
        
            
             AGFとかいう絵に描いたようなうんこ組織 
        
            
             英陸軍なんてああ見えて脅威に対するリアクション自体は早いのにね(成果が出るまでは知らん)  
        
            
             戦車兵「アフリカで虎くんと戦ってきたけど流石にM4のままだといやーキツイっす(切実)ノルマンディーから欧州攻勢仕掛けるとか言ってるけどこんなんじゃ勝負になんないんだよ」 
        
            
             WW2開戦してもまだ馬車に機関銃載せること研究してるくらいだし、保守層がかなりの勢力持ってる国ですからね  
        
            
             つい先日、ディエップの戦いと言うものを知りました 
        
            
             リアルでペールゼンファイルズのタイバス渡河みたいなのが行われたアレですね 
        
            
             ファイアフライ「何やってんだあいつら」  
        
            
             >>585  
        
            
             シャーマンの話>>498  
        
            
             SAABがグリペンの展示飛行中のコクピット内とその時かかってるGを表示した動画をアップしてました。https://youtu.be/eXaPfUs6sQw  
        
            
             アルゼンチンの例の潜水艦の乗組員救出を断念か… 
        
            
             クルスクの事故の時も同じこと思ったけど潜水艦事故は最悪海に飛び込めば良い水上艦と違って緊急浮上でもしない限り逃げ場が無いというのは怖いですね… 
        
            
             ハリウッドのクリスマスパレードに出たミニサイズかわいいhttps://i.imgur.com/PMNh8m2.jpg https://i.imgur.com/DqvraTG.jpg   
        
            
             シーバンパイアの貴重な着艦シーンhttps://twitter.com/rgpoulussen/status/937242999683272704  
        
            
             >>591  
        
            
             よっこらせhttps://i.imgur.com/Ih7e7Ud.jpg   
        
            
             最近のライフルの構え方みてるとちょろいもんだぜスタイルもあながち間違いじゃない気がしてきた  
        
            
             こうして並べてみると確かにシャーマンの車高は高めですなhttps://i.imgur.com/d9yCN50.jpg   
        
            
             やっぱりティーガーⅡってセクシーだ  
        
            
             >>595 https://i.imgur.com/3ipBH3g.png  
        
            
             ちなみに↑の肩に当てない構えのやつはショートストッキングというテクニックだそうですhttps://i.imgur.com/ILdTyOj.png   
        
            
             台湾にアメリカのP3C導入ですってね 
        
            
             https://this.kiji.is/310922759319110753?c=39550187727945729  
        
            
             これまでも事実上首都だけどみんなすっぼけてたわけだし・・・ 
        
            
             わりとここまでの外交は閣僚ら側近のアドバイスもあってか姿勢は過激に見えても比較的安心して見れてた感じで、公約とはいえこれも先送りするかなと油断してたら年末にクソデカ爆弾投げ付けてきた感。 
        
            
             42万発の弾薬を輸送中だった陸自のトラックが落っこちて二人のうち一人が死亡だそうで 
        
            
             10トントラック(時事通信では7トントラック)なら銃弾42万発積めるのかと妙な所に目が行った(小並) 
        
            
             NATO弾は一発4gらしいから重量はたいしたことないかな?と思った 
        
            
             せめて隊員の輸送くらいはトラック(大嘘)じゃなくバスでしてやってくれ 
        
            
             ロシア国防省公式チャンネルが先程アップした動画https://youtu.be/LYuM0dlQ3Ag  
        
            
             アメちゃんから軽戦車の導入計画が出てるけど、ストライカーとM1の間っこを想定してるのかな? 
        
            
             >>609  
        
            
             M1から見たら軽い10式を軽戦車として採用する可能性が微レ存  
        
            
             イラク首相 IS掃討作戦で勝利を宣言http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171210/k10011253151000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009  
        
            
             ISは既成の国家という概念には収まらない、国土を失っても国家元首を殺害されても無くならずに仮想現実の世界にでも存在出来そうなところが怖い  
        
            
             ISとかいうガチホモにとってのカーリーのごときウイルスのような存在 
        
            
             https://i.imgur.com/luwOMTY.jpg  
        
            
             >>615 https://i.imgur.com/ogtj9YP.jpg https://i.imgur.com/wokdSVv.jpg https://i.imgur.com/VFnw6X3.jpg   
        
            
             こマ?上比下貧 
        
            
             ムスタくん動画見る限りクソデカ砲搭のわりに内部は結構狭そう。この辺も砲搭内で完結させてる弊害なのかもhttps://youtu.be/Sh_MBF5ot2g   
        
            
             Pzh2000なんかも砲搭はわりとクソデカなんですがこちらは車体との比較では上比下貧ではない均整の取れた体(嫉妬)https://i.imgur.com/R00c6zx.png https://youtu.be/p_XZWGmSICs   
        
            
             >>618  
        
            
             >>618  
        
            
             >>620  
        
            
             https://i.imgur.com/j4jKdfw.jpg  
        
            
             残しといたら戦争映画で残念虎にがっかりすることが無くなったのに(無茶振り)  
        
            
             ww2後イスラエル「え?これ捨てちゃうんですか?」https://i.imgur.com/o6W9DMX.png   
        
            
             Battle of Marawihttps://youtu.be/_4zXI0X8Brc  
        
            
             あなたにおすすめの動画にちょくちょく顔見せてたけどまだ見てなかった動画 
        
            
             戦闘後のマラウィを空撮https://youtu.be/-cWN1V492d8  
        
            
             http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22971.html  
        
            
             マスターキートンでも「22口径なんて鉛筆の芯みたいなもんだ」って言ってましたけど結構人間の身体って固いんですね  
        
            
             奇跡的な運というのは勿論だけど、この場合だと小口径弾である事に加えてドア越しなのでドア貫通する時に威力が減衰したり弾頭が変形したりとか色々な要因が重なっての事なのかもしれませんね。 
        
            
             10年くらい?前に機動隊員が立てこもり犯の撃った流れ弾で死んだ事件の場合は、防弾装備の隙間の首の付け根、鎖骨の上ところから弾が入ってしまったから 
        
            
             >>632  
        
            
             自分から弱点を知らせるのか…(困惑)https://i.imgur.com/2lFY3oE.jpg   
        
            
             しかも補助装甲だけど厚さ的にほとんど役にたたないみたいな話もありますね(絶望)  
        
            
             サウジ、首都上空でミサイル迎撃 フーシ派が王宮を標的にhttp://www.afpbb.com/articles/-/3155980  
        
            
             サウジに撃たれた弾道ミサイルは85発というほんとかいなと思うような発表http://english.alarabiya.net/en/News/gulf/2017/12/21/Saudi-led-Coalition-in-Yemen-83-ballistic-missiles-fired-into-Saudi-Arabia.html   
        
            
             陸自の新型自走溜弾砲の画像らしいですがなんなんですかねこれhttps://mobile.twitter.com/mayumi_yahagi/status/943739343234940928   
        
            
             >>638 http://www.mod.go.jp/atla/soubi_riku.html https://i.imgur.com/DyIppBg.png https://i.imgur.com/8d67wW6.png   
        
            
             一応上に書いたのに補足しておくと 
        
            
             陸上自衛隊の新部隊に配備予定 水陸両用車の製造に遅れhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20171222/k10011268461000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005  
        
            
             納入が遅れるなら何両かサービスでつけろ(クレーマー)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171218/k10011263131000.html  
        
            
             AAV7は生産しばらく止まってるぐらい昔のだからなぁ… 
        
            
             運用ノウハウを得たいというのは大きいように思います。 
        
            
             AAV7くんの初期モデルは12ミリ弾に対しても怪しかったと聞いて草生えない 
        
            
             上手くまとまらなくて長くなった(前置き) 
        
            
             お昼頃に自衛隊がF-35Bの導入を本格検討か?という記事が共同通信発で出てたみたいですがhttps://this.kiji.is/317708664863835233?c=51548125355900932  
        
            
             実際に取得研究の予算が積まれるとか、政府の誰かの公式な発言として出てこないとなんとも言えないですね… 
        
            
             共同通信の飛ばしかなと思いつつ帰宅後今日の朝刊を見たら1面に書いてあるじゃないか(困惑) 
        
            
             わざわざスキージャンプ甲板に改造するってめんどくさいだけでしょうに・・・ 
        
            
             空母を作るくらいなら陸上の基地をいっぱい作った方がコスパがいいのでは?ボブいぶかし  
        
            
             空母は空母なりのメリットはあります 
        
            
             ただでさえ今ある物や人員の余裕が足りなくてぶっ壊れたりヒューマンエラー起こしまくってる最中、ドカンと高いノウハウを要する箱を用意するのはマズイですよ!  
        
            
             東京新聞の方だと空母的運用は将来的にという感じで当面は滑走路の短い南西諸島の空港への配備として検討という感じの話ではあるみたいですが…http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201712/CK2017122502000130.html  
        
            
             B導入するくらいならAを追加導入してF-15pre-MSIP辺りの更新ペース早めた方がなんぼかマシなんじゃないですかね…  
        
            
             今日の昼にあった防衛大臣記者会見の概要が防衛省のHPで公開されてますhttp://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.html  
        
            
             空母(仮)が海自管轄として、35Bちゃんはどこが運用するんですね  
        
            
             2013年にも同じ様な報道があったようですがその時は「検討の事実はない」とはっきりと言ってますね。この時は記者がそれ以上突っ込んでないというのもあるかも。http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2013/07/16.html  
        
            
             まあガチの空母として改装して飛行機載せて航空要員育成してってやったら人も金も時間もノウハウも足らないから仮にやるとしたら米軍機に進出して貰って艦隊防空して貰うための補給基地みたいにするんですかね 
        
            
             いつものロシア国防省のおっさんの動画https://youtu.be/T44hrLvKYKM  
        
            
             トールくんは短距離防空ミサイル車輌としては非常に珍しい(下手したらこれしかない?)垂直発射方式を採用した対空ミサイル車輌で、ウクライナ争乱で旅客機が撃墜される事件がありましたが、その時疑われたのが親ロシア派のこいつだったと記憶してます。https://youtu.be/QY_S01bcMPE   
        
            
             レ帝のロサンゼルス級原潜ダラスくんが正式に引退だそうで 
        
            
             ウクライナ内戦の民兵(大嘘)の人たち服装の割に武器が特殊だし動きが良すぎて草生えますねこれhttps://youtu.be/M5P-aDx97yM?t=28s   
        
            
             大胆な派兵は大国の特権  
        
            
             所属不明(正体不明とは言ってない)の部隊が混乱に乗じて展開という感じのはこれまでも各国で秘密裏には行われてそうだけど、それはあくまでも秘密裏にであってウクライナ争乱の時ほどあからさまにやるのは珍しいですよね。 
        
            
             >>665  
        
            
             >>666  
        
            
             今年一年お疲れ様でした。 
        
            
             CoD:WWII: わずか1.5ドルの賭け試合でスワッティング、無関係の男性が射殺される最悪の事態にhttp://fpsjp.net/archives/298793  
        
            
             >>669 https://www.cnn.co.jp/usa/35112686.html   
        
            
             フィリピンはフィリピンで被害者の方を警官が誤射して死なせてるしあーもう滅茶苦茶だよ  
        
            
             自衛隊に電子戦機の採用の話が上がってて、候補案の一つにEA-18Gが出てるらしいっすね  
        
            
             電子戦強化は遅すぎたくらいだと思うけど既存の機体改修して電子戦ポッドでは駄目なのか…と考えたけど複座のやつは練習用の機体くらいしか無いですかね。 
        
            
             http://m.crank-in.net/kininaru/news/51138  
        
            
             跳弾となるとそのままのエネルギーをもった弾頭が飛んでくるイメージがあるけど、固い面に当たって断片化した弾頭の破片が飛んでくる感じなのかも。https://youtu.be/964u2fQ2zYo   
        
            
             跳弾(と思われる物)が自分の顔に当たった動画https://youtu.be/lWcJNfApCzU  
        
            
             (オイオイオイ)https://i.imgur.com/7pwhb1L.jpg   
        
            
             転んじゃうカーベーたんかわいい  
        
            
             こけるAMX-30 AuF-1(多分)くんhttps://i.imgur.com/7dT2eqn.gif( サイズ大)  
        
            
             https://m.youtube.com/watch?v=0BMo2Ulm4PQ&feature=youtu.be  
        
            
             まとめサイトとかであくまでもスクールシューティング対策を考える(訓練する)為のロールプレイのための物という部分をすっ飛ばしてこれだからアメリカは的なネタ扱いされそう。される(確信) 
        
            
             銃乱射事件への対処方法の動画は結構いろんな所が作ってて(警察等が作ってるのも学校が作ってるのもある)RUN HIDE FIGHTという言葉がわりと使われてますね。https://youtu.be/tCEuKEIbB_M  
        
            
             ヘリの不調子起きすぎィ!  
        
            
             立て続けにあって整備等に問題がないかと気になるけど、一応ヘリの緊急着陸(不時着)≠事故という事は強調しておきたい所。 
        
            
             事故を未然に防いだから偉いと思う  
        
            
             トルコ君の戦車砲だそうですhttps://i.imgur.com/LqHPHiE.jpg https://i.imgur.com/0tbmUak.jpg   
        
            
             >>685 >>686  
        
            
             Conflict Armament’s Report(CAR 英国に拠点を置く兵器、弾薬など軍事物資の国際的な移動を監視する団体)がISの使用していた小型火器などに関する過去3年間に渡っての調査報告書を発表したとのこと。http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/08/conflict-armaments-report-islamic-states-small-arms-sources/ http://news.militaryblog.jp/web/Conflict-Armament-Research-reports/Wepons-of-the-Islamic-State.html https://www.meij.or.jp/kawara/2017_144.html  
        
            
             武器弾薬の90%が旧ワルシャワ条約機構加盟国の物で中国、ロシア、東欧諸国の物、という辺りは例えば「その国がISに武器弾薬を供給していた」という類の話ではなく「それらの国が生産した武器弾薬がブラックマーケットなりのコントロールされていない市場に多数出回っている」という事を示しているという感じなんだと思います。 
        
            
             トルコ戦車の画像ってアルタイちゃんでいいんでしたっけね 
        
            
             やっぱりガッツリ実戦やってる国の戦車は損耗激しそうですね  
        
            
             イエメン軍がサウジ軍のF-15を墜としたそうですけど、純粋な戦闘での15くんの撃墜ってこれが初めてでしたっけ?  
        
            
             空対空戦闘での被撃墜がゼロという事で地対空兵器には落とされた記録はあるそうです。今回のも地対空ミサイルによる撃墜という話みたい。  
        
            
             https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_F-15_losses?wprov=sfla1  
        
            
             一等国同士の戦闘機のぶつかり合いがほぼなくなった故の現象ですかねこれは  
        
            
             >>695  
        
            
             F-15くんの格闘性能が優秀なのは確かなんですが 
        
            
             盗んだ装甲車でコンビニに突撃して酒を盗むとはおそロシアhttps://i.imgur.com/H1ARqaW.jpg https://i.imgur.com/Mj87BFm.jpg   
        
            
             ♪買い物のテーマhttps://news.headlines.auone.jp/stories/international/international/11294675?genreid=55&subgenreid=151&articleid=11294675&cpid=10130000  
        
            
             装甲車って一般人でも運転できるようなもんなの?  
        
            
             画像検索から見付けたBBCのニュースを読むとDOSAAF(陸海空軍協力会)の教習所から盗んだとのこと。https://news.yahoo.co.jp/byline/koizumiyu/20150717-00047623/  
        
            
             http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9292.php  
        
            
             >>701  
        
            
             >>702 >>703 https://mobile.twitter.com/obiekt219/status/851070724491976704  
        
            
             イージスアショア導入に関してロシアのラブロフ外相が懸念を示して防衛相が反論とhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180116/k10011290621000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_018 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180115/k10011290111000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001  
        
            
             ロシアの「イージスアショアは攻撃兵器になる」という主張は今回が初めてではなく欧州への配備の時から出てるようで、米がINF条約(中距離核戦力全廃条約)違反してるからうちも中距離ミサイル開発するぞ的なロジックとしての主張の一つな模様https://news.yahoo.co.jp/byline/koizumiyu/20140730-00037845/  
        
            
             アメちゃんの強襲揚陸艦ワスプが佐世保に到着したと聞いたので、どんな子なのかググってみたらF-35も運用出来るのね… 
        
            
             ワスプはこれまではハリアーの運用能力だけだったけど、改修でF-35も運用できるようになったみたいですね。 
        
            
             この手のいいとこ取りしようとする全盛り兵器って大体あらゆる分野の欠点の集大成になったり、中途半端な物になって痛い目を見るケースばっかだけど、結局は実戦で運用してみないと分からんもんですかね 
        
            
             なおそこまでの自己完結力がありながら医療(軍医)と犯罪捜査は海軍に任せてる(海軍が仕切ってる)あたり大人の事情が見える見える、太いぜ  
        
            
             大胆な縄張り主張は行政組織の特権  
        
            
             そういえば上で自己完結とは書いたもののよく考えたら強襲揚陸艦自体の運用は海軍がやってますね… 
        
            
             スウェーデン、国民に「戦争への備え」呼びかけhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6268901  
        
            
             スウェーデンに関してはロシへの脅威というのも勿論あると思いますが、徴兵制の復活はそもそもスウェーデンが徴兵制廃止以降兵員不足に陥っているというという理由が大きいかと思います。 
        
            
             日本のイージスアショア導入も対北朝鮮の弾道ミサイル防衛のためって認識が作られてる気がしますけど 
        
            
             戦力増強の口実を作ってくれる北朝鮮っていい奴らじゃん!(錯乱)  
        
            
             >>715  
        
            
             フランスのマクロン大統領も徴兵制の復活を表明とhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180120/k10011295281000.html  
        
            
             ドイツで徴兵制廃止したら高齢者福祉が成り立たなくなったとか、徴兵制も一つの社会インフラなんで一言に復活と言っても色んな思惑がありそうですね  
        
            
             にわかに徴兵制についての議論がまた出そうな感じになってますねhttps://news.yahoo.co.jp/byline/koizumiyu/20150717-00047623/ >>719  
        
            
             トランプ政権下での初の国防戦略の公表がされたとのことhttp://www.afpbb.com/articles/-/3159259 http://s.webry.info/sp/hiroaki1959.at.webry.info/201605/article_24.html   
        
            
             トルコ、シリアのクルド人勢力に砲撃 全面攻撃の構えhttps://www.cnn.co.jp/world/35113447.html  
        
            
             一等国同士が全面対決をしなくなってからもう1世紀近くになるからなぁ 
        
            
             >>722  
        
            
             青い迷彩服が廃止に 米海軍「意味ない」と不評、緑色にhttp://www.sankei.com/smp/photo/story/news/180113/sty1801130003-s.html  
        
            
             >>725 http://news.militaryblog.jp/e767385.html   
        
            
             シリアに関して国連安保理緊急会合が開かれ、トルコへは自制を求める声が上がったものの非難決議等は無しとのこと。トルコのシリアへ浸入しての攻撃はやはり国際社会から事実上黙認という事になってそうな流れ。https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26013800T20C18A1000000 http://www.bbc.com/japanese/42770480  
        
            
             なんか「クルディスタン」って昔むかしに聞き覚えがあると思ったらポンキッキで聞いてた「ハッチ大冒険」と最近気づいた(オッサン並感) 
        
            
             誤:YPG(トルコ人民防衛隊) 
        
            
             https://i.imgur.com/mCj63o8.jpg  
        
            
             シュリーフェンプランが侵略目的じゃないってこれマジ?  
        
            
             アルベール一世「ベルギーは道ではない。国だ」(全ギレ) 
        
            
             陸戦隊って規模が規模だけに装備の更新が早いのか、画像を見かけると陸軍に比べて身なりはしっかりしてますよねhttps://i.imgur.com/CmdpljG.jpg  
        
            
             F35A、三沢基地に初配備 領空侵犯対応、北への警戒監視強化http://www.sankei.com/photo/story/news/180126/sty1801260008-n1.html  
        
            
             >>734  
        
            
             スラットアーマーってお手軽簡単にRPGから守ってくれる便利な網ってイメージだったけど生半可な造りだと余裕でぶっ飛ばされるんですねhttps://www.youtube.com/watch?v=QB6afYQfFjo&feature=youtu.be   
        
            
             RPG-18おもいっきり縦方向に回りながら当たってるけどあれ本来の飛びかたなんですかね… 
        
            
             装甲の話が出たので関連してアクティブ防御システムの動画をhttps://youtu.be/-koVDxkMZ6Q  
        
            
             こちらはラインメタルのADS(active defence system)https://youtu.be/Hg9cbi7aEfY  
        
            
             スマホみたいに能力が発達するF-35Aステルス戦闘機の使い方 https://www.houdoukyoku.jp/posts/25374 http://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/ 兵装・将来装備 
        
            
             機外搭載でハープーンを運用できるようにするのでは?という感じの話がありますが、どうも最近の話でもハープーンの運用能力は無いという感じみたいですね。 
        
            
             超音速ミサイル量産へ 国産「ASM3」 抑止力強化https://mainichi.jp/articles/20180107/ddm/002/010/102000c  
        
            
             >大げさに言えば、今の軍隊の任務の中にF-35をあてがうというより、F-35に合わせて軍のありかたを変えないといけなくなるかもしれませんね 
        
            
             そういや昨日見た記事だけど紹介し忘れてたんですが、ロシア軍でAK-12とAK-15に加えてAEK-971とAEK-973の採用もすると正式に決定したそうで。http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/30/breaking-russian-army-adopts-ak-12-ak-15-aek-971-aek-973-rifles-military-service-real-time/  
        
            
             AK-12って年々形変わってるけど今回のはマジでAK-74M3と何が違うのか分からんレベルで似てるんですが更新する意味あるんですかね  
        
            
             素人目にはこの頃のほうがセレクターとか使いやすそうなのになんで従来型に戻しちゃったんだろう、フレームも74と共通っぽいし僕の夢かえしてhttps://i.imgur.com/XFDd7jh.jpg   
        
            
             内部機構も改良が加えられてるそう(シンプルさを保つ為に基本は従来の物みたいですが)なので、余剰在庫のあるAK-74Mを近代化改良するより新たに生産した方がコスト面で有利だったりする(かも)とか、将来的に改良加えるにしても銃そのものを新しくしておいた方が良いとかですかね? 
        
            
             AN-94みたいにならないといいわね  
        
            
             アバカン計画でAN-94と競って採用されなかった銃の1つであるAEK-971が今度は正式採用(というかテスト導入は一部されてたらしいですが)というのはちょっと面白い。 
        
            
             佐賀でAH-64Dが住宅に墜落。隊員二人は心肺停止でうち一人の死亡を確認とのこと。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180205/k10011316151000.html  
        
            
             デンマーク軍が採用したというM60E6君ですけど、元々の外見と比べると拒食症になったと思うぐらいスリム化しとる気がhttps://i.imgur.com/SU9bSxb.jpg   
        
            
             拒食症で大草原 
        
            
             ぱっと見ARかと思った  
        
            
             AH-64の墜落。昨日の2名心肺停止は誤報のようで機長が行方不明と。機体の残骸の下から遺体の一部が発見されたとの情報。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180206/k10011317081000.html?utm_int=news_contents_news-genre-new_003   
        
            
             岐阜基地でRC-2がお目見えしたみたいですhttps://mobile.twitter.com/Gifu119V3/status/960746644454043648/  
        
            
             コーヒー派には人権が無さそうhttps://i.imgur.com/hBKn8bZ.jpg   
        
            
             海兵隊が3Dプリンターに関する動画をアップしたので(便乗)https://youtu.be/8g-2SqoefJk https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/07/3d.html?m=1  
        
            
             こんな話もhttp://3d-printer.marketing-be.com/archives/4165 >>484  
        
            
             合成食だ…  
        
            
             物騒なカーリングやってんなhttps://i.imgur.com/OFGFfl9.jpg   
        
            
             地雷もアレだけど銃のマガジンすら着けっぱなしで草  
        
            
             別画像https://i.imgur.com/7vSldsx.png https://i.imgur.com/YoYSHmJ.png  
        
            
             人間はどこにいっても娯楽が必要なんやなって  
        
            
             第二次大戦中の戦車が被弾した場合の各乗員の死亡率だそうでhttps://i.imgur.com/ve2DZSo.jpg  
        
            
             やっぱり砲塔を狙われるんでしょうけどドライバーと通信士は脱出するのが大変そう  
        
            
             画像検索するとここの(ページがちょっと重い)http://www.theshermantank.com/category/battle/ http://www.theshermantank.com/sherman/sherman-data-the-place-for-charts-tables-and-reports/ http://www.theshermantank.com/sherman/silly-myths-and-fun-facts-about-the-sherman/   
        
            
             こんなことやってるからコブラ作戦で中将が誤爆されるんだぞhttps://i.imgur.com/bzn1nU4.jpg   
        
            
             陸自ヘリ墜落の被害者が中傷されているとか最悪だな本当にhttps://mainichi.jp/articles/20180211/k00/00m/040/179000c   
        
            
             今回の事故が起きた時にこういうのは出るだろうなと薄々思ってはいたけれども… 
        
            
             死な安精神はゲームだけにして欲しいですね…  
        
            
             そのAH-64墜落事故ですが、メインローターヘッドが空中で分解した可能性があるとのことhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180212/k10011325141000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_035 http://www.skyone.jp/q-a-02.htm  
        
            
             >>767  
        
            
             M4は史上最高の戦車だから何の問題もないね?  
        
            
             虎の子の特殊砲弾すら戦車兵に寄越さないという徹底ぶり 
        
            
             アメリカというと合理性の塊みたいなイメージだけど軍とかはかなり縦割りで保守的なんですね 
        
            
             マジかよ味の素ゼネラルフーヅ最低だな  
        
            
             首相の有用な使い方https://i.imgur.com/70wIs5c.jpg >>772  
        
            
             >>775  
        
            
             当時の米軍の感じが合理的なのか違うのかほんとよくわからなくなってくるけど、戦前からAGFみたいな組織を作って標準化効率化させたというのはやっぱり合理的思考だからこそと言えるんですかね。 
        
            
             レミントンが破産申請ですってよhttps://www.cnn.co.jp/business/35114622.html http://news.militaryblog.jp/web/SP-Global-Ratings-points-out-possibility/of-Remingtons-Bankruptcy-Default.html  
        
            
             いまだに銃持つのに何も許可が要らない州とかあって武装する権利ってすごいと思った  
        
            
             守れましたか…?(小声)https://i.imgur.com/wrJMiuQ.jpg   
        
            
             できらぁ!https://i.imgur.com/iCzlvfM.jpg   
        
            
             B1、B2爆撃機退役へ=20年代後半から-米空軍https://www.jiji.com/sp/article?k=2018021400785&g=int  
        
            
             子や孫に先立たれるおじいちゃん 
        
            
             歩兵火器で言う所のM2みたいなもんですかな 
        
            
             独軍 NATO作戦参加のための軍事機器が不足 機密文書https://jp.sputniknews.com/europe/201802154582197/  
        
            
             米海兵隊のYoutubeチャンネルが日米合同演習のアイアンフィスト2018の動画をアップしました。https://youtu.be/ebii1JXmD_A  
        
            
             ちなみにアイアンフィスト2016のやつhttps://youtu.be/Lu8WRREfMX8   
        
            
             確かに今年の奴見た後に16年のを見るとなんか足りない感が出ますねhttps://i.imgur.com/IUeUV26.jpg   
        
            
             ベガスのは10分程度発砲して重軽傷者500人以上と下手したらもっと死者が出てた可能性もわりとある事件ですね… 
        
            
             こんなんもありますねhttp://hb-plaza.com/gun-news/chicago-criminals-guns/   
        
            
             「メインローターヘッドは中古品」と訂正https://mainichi.jp/articles/20180215/k00/00m/040/071000c  
        
            
             >>792 >>793  
        
            
             AH-64の事故に関しての補足>>771  
        
            
             水陸機動連隊3個に、離島防衛を強化…政府方針http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180217-OYS1T50022.html  
        
            
             上陸戦に関して全てAAV7を使うという訳ではなく従来通りLCACの利用やヘリボーン等も行うので、仮にAAV7の配備に遅れが出ても他装備に関しては既にある装備からの転用で新規調達ではないはずなので多分大丈夫なのではないかと。 
        
            
             結構昔に見てかなり気になってた兵器を最近見つけたので↓https://i.imgur.com/hxLiX4o.png https://youtu.be/y5Tf17QeLrY  
        
            
             シリアにPAK-FAことSu-57が配備されたという話が映像とともに出回ってますね……https://youtu.be/qsGR8BLhbr8   
        
            
             シリア政府・クルド人・ロシアVS反シリア政府・トルコ・アメリカ 
        
            
             直接交戦関係にある組織・国と支援のみで  
        
            
             (途中送信センセンシャル) 
        
            
             >>799 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2017/html/chapter2_06_02.html  
        
            
             もうISとかなにそれって感じでこれからが本番とばかりにやりあってますね  
        
            
             昨日立ってたスレだけど良いネタが思い付かなかったので(無能)こちらに真面目な解説をhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1519310875/ https://www.businessinsider.jp/post-160335  
        
            
             本来寝るはずだった宿泊施設でなく近場のテントで寝てたお陰で爆撃の難を逃れた大佐すきhttps://www.cnn.co.jp/m/usa/35115193.html  
        
            
             U-2の美しい成層圏フライトhttps://twitter.com/TheAviationist/status/967424373887062016 https://i.imgur.com/NEzh86y.jpg   
        
            
             >>807 https://theaviationist.com/2018/02/24/check-out-these-amazing-photos-taken-by-a-u-2-pilot-at-the-edge-of-space/ https://theaviationist.com/2017/11/20/we-got-a-close-look-at-americas-iconic-u-2-dragon-lady-spy-plane/   
        
            
             旅客機の乗務員でも放射線被曝は原発の作業員なんて比較にならないくらいですからね  
        
            
             ひまそうhttps://youtu.be/q48Swb2ATww  
        
            
             北朝鮮の軍事パレードでお披露目されたライフルですけど、XM29を彷彿させるクソでかボディで扱いづらそう(小並感)https://i.imgur.com/aMUMT3C.jpg   
        
            
             ツイッター一部界隈で話題になってた空自64式にzenitレールhttps://i.imgur.com/xSqCerx.jpg https://i.imgur.com/CskxqRH.jpg https://i.imgur.com/g2DNE7G.jpg   
        
            
             >>811 >>154 http://i.imgur.com/m9ZUUgo.jpg  
        
            
             >>812  
        
            
             ガムテープ貼ってそう(小声)  
        
            
             2月27日はロシアの特殊作戦軍の日でした。ちなみに特殊任務部隊(スペツナズ)の日は10月24日https://youtu.be/v1AHOzn0EE4  
        
            
             クリミア騒乱は2013年じゃなくて2014年でした(痴呆)  
        
            
             封筒開封 3人搬送 ワシントン郊外米軍基地http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00385987.html  
        
            
             先日もトランプ長男宛に粉末が入った封筒送られた事件ありましたがあれは結局脅しかイタズラか危険な物質ではなかったみたいでしたが、今回のは火傷みたいな症状となるとなんか発火性の物でも入ってたとかなんですかね 
        
            
             プーチン大統領が今後の施政方針を示す年次教書演説をしましたがそこで発表された新型兵器がhttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO2759269001032018EA1000 https://youtu.be/Xr7alYwCznQ  
        
            
             原子力エンジンとか50年代ぽさあってワクワクする 
        
            
             フォールアウトで出てくるその年代特有の恐ろしく楽観的な原子力万能感すき 
        
            
             アメちゃんの原子力空母がベトナムに寄港したそうですね 
        
            
             ダナンに寄港したそうですね。https://i.imgur.com/W4qwgoX.png   
        
            
             太平洋戦争で海底に沈んだグレイ・レディこと空母レキシントンの残骸とhttps://twitter.com/tuka_wolfwork/status/970810554297315329  
        
            
             アメリカ重工業の黄金期は戦前なイメージhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00000020-jij_afp-int  
        
            
             >>825 https://i.imgur.com/LBuh2xD.png >>826  
        
            
             モルディブで中国が肩入れしてる大統領サイドと、インドが支援してる野党側でかなりきな臭くなってきたってニュースを聞いて、モルディブの位置を確かめたら本当にインド洋の真ん中に浮かぶ小さな群島国家なんすね… 
        
            
             >>827  
        
            
             連射する機関銃ならともかく、こいつにコレは果たして効果はあるのかhttps://i.imgur.com/pS6Zapd.jpg   
        
            
             銃身長いから槍っぽくていいんじゃん?って感じで  
        
            
             >>829 https://youtu.be/O6YjJ0BR7v4   
        
            
             ストライカー君に新たな派生タイプがでるらしくて、30ミリ砲を搭載したドラグーンたるものが今ヨーロッパで試験運用してるらしいっすねhttps://youtu.be/cLD_PONHARY  
        
            
             ストライカーくんの元はピラーニャ装甲車で同じ(バージョンは違う)ピラーニャ装甲車を元にブッシュマスター25㎜チェーンガンを装備したLAV-25を海兵隊が基本型としてまず導入してるという事を考えると先祖返りしてるというかなんというか。 
        
            
             どっしりとバランスよく構えたデザインでいいと思った(小並感)https://i.imgur.com/xY9mMIr.jpg   
        
            
             >>835  
        
            
             ストライカー関連の話で対UAS(いわゆるドローン等無人機)車輌としてMEHEL(機動遠征高出力レーザー)とセンサーやジャマーを搭載したタイプが既に演習等でテスト運用されているそうでドローン撃墜の実積も積んでるとのこと。https://i.imgur.com/NP1FWpy.png  
        
            
             そのレーザーの為のバッテリーとかどうするのかしらと思ったけど、当てる相手が軽くてデリケートな飛行物体中心かつ弱点狙いとなればそこまで大掛かりな物は要らなそうっすね  
        
            
             ↑のネタ元の先月号の軍事研究にはバッテリー関連は詳しく書いて無かったですが、例えば参考までに最新のエイブラムスくんが砲塔内に内蔵してるAPU(補助動力装着)が出力6kWとのこと。最新のやつの前は5.6kWの発電機を車体の後部辺りに箱で外付けしてたのでこのクラスなら大体それくらいのサイズで発電機としては済むという感じでしょうか。 
        
            
             >>839  
        
            
             カラシニコフがUGV含む新型装備の寒冷地での運用テストをやったとhttp://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/16/kalashnikov-tests-two-unmanned-ground-vehicles-called-soratnik-and-nakhlebnik/ https://youtu.be/-cj1Q8C5zA8  
        
            
             なんかWW2の1号自走砲やマルダー君を彷彿させるフォルムっすねhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000004-jij_afp-int  
        
            
             >>842 https://i.imgur.com/8ffvqAD.png  
        
            
             安全装置トカ、銃の取扱いを守ってれば必要ないレフ  
        
            
             ハンヴィーくんの後継であるMRAPくんはやっぱりデカイっすよねhttps://i.imgur.com/EsxlaMZ.jpg https://i.imgur.com/NiN4Sw6.jpg https://i.imgur.com/2MQgq4O.jpg https://i.imgur.com/FHChccv.jpg   
        
            
             そういえばレス画像によく使われるこの人もハンヴィーの脆弱さを指摘してたそうですねhttps://i.imgur.com/sbkzFq7.jpg   
        
            
             >>845 https://i.imgur.com/vrIOXku.png  
        
            
             以前見た動画に丁度MRAPが写ってるやつがあったのを思い出したのでhttps://youtu.be/ycVPGJsn7-0 >>845  
        
            
             自民党の安全保障調査会が防衛大綱と中期防衛力整備計画に向けた提言の骨子をまとめて、その中に「多目的防衛型空母」とF-35Bの取得を盛り込んだとhttps://www.jiji.com/sp/article?k=2018032000599&g=pol  
        
            
             「爆撃機・攻撃機を主とした空母」がかつての攻撃型空母なるものみたいですねhttps://www.houdoukyoku.jp/posts/23939  
        
            
             >>850  
        
            
             安全地帯でホモビ見つつも凝視して観察しても中々見つけられないとなると、いざ戦場で狙撃手に狙われたら見つけることすら叶わず撃たれちゃいますよねこれhttps://i.imgur.com/4g7cQ2T.jpg https://i.imgur.com/HHyZTOW.jpg https://i.imgur.com/tDt1Lvs.jpg https://i.imgur.com/seR8SsN.jpg   
        
            
             手持ちにネタ画像しかなかった(小並)https://i.imgur.com/bIlA1Sp.jpg https://i.imgur.com/YiL1zJG.jpg >>852  
        
            
             バケツリレーみたいな感覚でほんとにポンポン撃ち込められますよね迫撃砲https://youtu.be/1c4uDv91niI  
        
            
             >>854 https://youtu.be/0kBdmLgzBKY >>848  
        
            
             砲弾の大きさ比較https://i.imgur.com/rT7h0LT.jpg https://i.imgur.com/9TdxUoG.png https://i.imgur.com/Kd18o3o.jpg https://i.imgur.com/bJID9cj.png https://i.imgur.com/24yu3DG.jpg  
        
            
             世界の特殊部隊から個性を殺したマルチカムくん嫌いじゃないけど好きじゃないよ 
        
            
             ↓のだと光の当たり具合とかで色の違いが鮮明になってるけどほんと色合いが似てますねhttps://i.imgur.com/UWhCu9g.png https://i.imgur.com/eQUYsou.jpg  
        
            
             北朝鮮軍のアレの初見時のインパクトはすごい  
        
            
             北朝鮮のコレはhttps://i.imgur.com/KKhCw0v.png http://camopedia.org/index.php?title=North_Korea http://armamentresearch.com/an-overview-of-camouflage-patterns-used-by-the-democratic-peoples-republic-of-korea/  
        
            
             水陸機動団の新設はともかく、陸上総隊たるポストが新設されるのは初耳っすね(無能)http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180322-OYT1T50135.html   
        
            
             陸上総隊は平時は各方面隊間の調整、有事には一部もしくは全方面隊を一元的に部隊運用をとの事みたいですね。 
        
            
             変態スイス人の記事見ましたけどやっぱ軍隊とホモは切っても切り離せないもんなんすね〜 
        
            
             これエイリアン2で見た!https://youtu.be/bBKkpKSu7zs   
        
            
             >>863 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D%E5%86%85%E9%83%A8%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%80%A7%E7%9A%84%E6%9A%B4%E8%A1%8C?wprov=sfla1 https://youtu.be/ATOl4KuHRB4   
        
            
             ロッキードマーチンが新たなエクソスケルトン(というか補助装置的なの)を紹介する動画をアップしてましたhttps://youtu.be/RlWfd2YyLxQ https://i.imgur.com/az3sBdy.png  
        
            
             ロッキード君って航空機以外の物も作ってたのか(無知)https://i.imgur.com/wSarc6b.jpg   
        
            
             お前重いんだよ!(4面レール)  
        
            
             >>867  
        
            
             持ったら持ったでカッコいいと思うけど手袋必須ぽいですねhttps://i.imgur.com/p2JWadb.jpg   
        
            
             やっぱり独軍はMG42もといMG3くんに回帰すべきhttps://i.imgur.com/eFZVdHM.jpg   
        
            
             >>870 https://youtu.be/Z-8zltpnqx0   
        
            
             岩国基地 艦載機移転完了 東アジア最大規模の米軍航空基地にhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180331/k10011386821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011  
        
            
             飛行機の置き場は岩国になるけど、その飛行機が乗り込むのは海軍の空母なら横須賀に、海兵隊の強襲揚陸艦なら佐世保に、と飛んでいく感じなんでしょうか  
        
            
             そういえば先日の1日で英空軍創設から100周年ですって、すごいわね。  
        
            
             7月1日にはロンドンでパレード、それまでにも各地でエアショーだとかこれまでの航空機の展示だとかのイベントが盛り沢山なようですhttps://www.raf.mod.uk/raf100/ https://www.youtube.com/user/royalairforce   
        
            
             エセックスくんやワスプくんが35Bを載せて訓練中だそうですねhttps://i.imgur.com/JN7r5NV.jpg https://i.imgur.com/tAXpsCx.jpg https://i.imgur.com/G7LM44l.jpg  
        
            
             横田基地にオスプレイhttps://www.asahi.com/articles/ASL453QYDL45UTIL00J.html   
        
            
             >>877 >>878  
        
            
             お隣のF-15Kと米空軍のF-16が墜落してパイロットがお亡くなりになられたそうで 
        
            
             >>880 https://www.cnn.co.jp/usa/35117277.html   
        
            
             >>875  
        
            
             米軍基地で偽造免許 中国人起訴http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20180405/5090002501.html  
        
            
             ロシアが普通のバスを基に装甲バスを作ってるそうっすねhttps://i.imgur.com/TPzgOwt.jpg https://i.imgur.com/Gy5JWtn.jpg  
        
            
             >>884 http://www.cardesign.ru/articles/projects/2018/04/01/7590/  
        
            
             ↑はロシア語のサイトなので適当にグーグルくんに翻訳させると冒頭に「4月1日に発表されたこのニュースをあまり真剣に受け止めないように」とあったりこの記事自体が「ジョークプロジェクト」となってたりしてます  
        
            
             https://i.imgur.com/ELq0Omk.jpg   
        
            
             画像のリンクアドレスがhttp://www.cardesign.ru/files/gallery/photo/part_24/245947/res/1__2018-Project-Bronebus-by-KMAB-April-Fools-01__520_348.jpg https://www.rbth.com/lifestyle/327969-russian-internet-humor-armored-bus https://i.imgur.com/GFdupVF.gif  
        
            
             ボーイングが空母搭載無人機MQ-25の動画をアップしてましたhttps://youtu.be/T1F8GoVnonU http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-07-17  
        
            
             そのうち沢山の無人機を発着陸させる無人のステーションみたいな物が出来上がるんですかね 
        
            
             空の方だと輸送機(多分有人だけど)から複数の無人機を発進、回収させようという感じの計画があったりしますね。http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1461671483/721 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1461671483/722  
        
            
             以前のスレで紹介した、クラウドファウンディングが制作されてた「Under The Dog」という2Dアニメの劇場上映が発表されましたhttp://under-the-dog.com/jumbled/ https://www.youtube.com/watch?v=9gU8QY3UrKU&feature=youtu.be https://vimeo.com/164504075   
        
            
             >>892  
        
            
             フィンランドにオランダから買ったレオパルト2A6NLが到着したそうでhttps://i.imgur.com/AZ1qIm6.jpg https://i.imgur.com/eULtCrh.jpg https://i.imgur.com/KKfEvmo.jpg  
        
            
             レオパルト2A6くんのバリエーションはロシアのMBTより見分けつきにくいと思う、わけわからん  
        
            
             塗装とかし直して売るんじゃないのか…(困惑)と思ったけどフィンランド側があらためてやる感じなんですかね。 
        
            
             これって真ん中の奴は誤植っすよねhttps://i.imgur.com/yxtUDUr.jpg   
        
            
             >>897  
        
            
             動画:パレスチナ人銃撃し歓喜する部隊の動画、イスラエル軍が本物と認めるhttp://www.afpbb.com/articles/-/3170781?act=all  
        
            
             クリミアのボランティア団体(奉仕するとは言ってない)もそうだけど任務中に動画撮ってネットに上げるのやめろ  
        
            
             上げることによって世間の反応が予想できなかったバカッター案件なのか、それとも身内の所業にドン引きした人による内部告発的な案件なのか 
        
            
             ヴェトナム戦争の米軍も動画に負けたようなもんやし  
        
            
             ベトナム戦争中のアメリカとかいうコントに命をかけた連中  
        
            
             シリアの化学兵器関連施設への攻撃、どうなるかと言う感じでしたが実施されました。今回は英仏も参加。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180414/k10011403731000.html  
        
            
             独伊はシリア攻撃への不参加を表明でしたっけねhttps://i.imgur.com/DUGtL3d.jpg   
        
            
             R.リー・アーメイ氏が亡くなられてしまった……https://twitter.com/rleeermey/status/985651917870202883?s=21   
        
            
             最近見たときはかなり歳とったなあと思ってたので74歳というのは意外でした。 
        
            
             >>905  
        
            
             自衛隊イラク派遣の際の日報が公開されてPDFで各新聞社の記事から読めますが数が多いのでPDFで読んでいくのは結構大変ですね…  
        
            
             参考リンクhttps://www.asahi.com/articles/ASL4J669JL4JUEHF016.html   
        
            
             本家のまとめで言われてた2006年3月6日の日誌読んで気づいたんですがイラクのサマワに海自からも派遣されてたんですね 
        
            
             日誌部分が話題になってるみたいですが、報告書の部分も色々な発見がありそうで面白いですね。 
        
            
             アメリカ太平洋軍の新司令官のデービッドソン将軍が議会上院公聴会にて「中国との将来的な戦いにアメリカが勝利する保証はない」と強い危機感をあらわにしたとhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180418/k10011407871000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180418/k10011408211000.html >>721  
        
            
             80年前に日本に向けた悪意の1割を中国に注げないすぐに潰せそう  
        
            
             NaNじぇい民を楽しませたイラク日報ですけど、あれからたんまり情報公開請求が来るもんだから防衛省の職員がパンクしてるらしいっすね  
        
            
             個人的には出せと言われた時に「(保管して)ないです」(大嘘)をやってしまった為に無駄に注目を集めるようになってしまった感があります。 
        
            
               
        
            
               
        
            
             空自F2後継機、米社がF22とF35両機ベースの開発案打診https://jp.reuters.com/article/japan-air-force-f2-idJPKBN1HR0ND  
        
            
             夢のある話だけど実現するとして何年後ですかね…  
        
            
             「ぼくがかんがえたさいきょうのせんとうき」過ぎて信じたくない  
        
            
             またゲンがコンセプト案を書かされるのか…  
        
            
             今日の読売新聞1面に小型無人機を搭載して発射、データリンクでセンサーとして使うみたいな話もありますね。  
        
            
             米州兵、右手に恐竜の玩具着け宣誓 動画拡散で関係者処分https://www.cnn.co.jp/m/usa/35118033.html  
        
            
             F35がなんでも出来る万能機に仕上がったからF3は方向性としてはF22みたいなガチガチの制空屋を目指す感じなんですかね? 
        
            
             ロイターの記事、日本の防衛省から各所へのF-3(仮)開発の事前情報提供要請に対して、あくまでLM社の提案がこうなったらしい、ということで 
        
            
             https://i.imgur.com/dzzXrpr.jpg https://i.imgur.com/V4YydTK.jpg  
        
            
             コウテイペンギンかな  
        
            
             パイロットは 
        
            
             はぇ^〜すっごい漏れてるhttps://i.imgur.com/GM80Zpd.jpg https://i.imgur.com/U8cqV0W.jpg https://i.imgur.com/VvQwIJD.jpg https://i.imgur.com/RQpT4i1.jpg https://i.imgur.com/TgvAmh1.jpg https://i.imgur.com/Kct8Qm1.jpg   
        
            
             >>930  
        
            
             そういえばマズルフラッシュの話で思い出したけどCQB向けに威嚇効果を狙って逆に前方に向けて派手にマズルフラッシュを出させるフラッシュハイダーがある的な話を聞きました(あやふや)があれどういう感じの代物なんでしょうね  
        
            
             これが街道上の怪物ちゃんですかhttps://i.imgur.com/xYkuFqW.jpg   
        
            
             タクヤ、また砲身が増えたな!https://i.imgur.com/2hPgzVW.png https://i.imgur.com/vq9Yavj.png https://i.imgur.com/npIMJer.png   
        
            
             ドローン対策「銃」と「盾」、ロシアで開発https://jp.sputniknews.com/russia/201804234809487/ https://i.imgur.com/FOUsuIo.jpg   
        
            
             庭に敷く猫避けかもしれない>>837  
        
            
             日報の「戦闘」、法的な「戦闘行為」でない 政府答弁書https://www.asahi.com/articles/ASL4W51FYL4WULFA02B.html   
        
            
             >>930 https://i.imgur.com/qgiQHgn.jpg   
        
            
             南北朝鮮和解の流れの中で中東が一気にキナ臭くなってきましたね……https://twitter.com/haaretzcom/status/991343398543155200?s=21   
        
            
             MTs-225「シリンダーギャップ埋めればいいじゃんアゼルバイジャン」https://i.imgur.com/iUtDHvi.jpg  
        
            
             フィンランド陸軍がこの前納入したレオパルト2の演習を実施して、地元のガソリンスタンドで給油してる所らしいですけど、>>894 https://i.imgur.com/QqL5baQ.jpg https://i.imgur.com/O2IRsQA.jpg >>940 https://m.youtube.com/watch?v=OpeCa0KpNGs   
        
            
             >>941  
        
            
             うーん…?https://i.imgur.com/1H5g3Nn.jpg   
        
            
             カスタムでいくらでもヒートシンク取り付けとかマガジンチューブ延長できるからホントにわけが分からん  
        
            
             イサカ君は下装填下排莢だからまだわかる 
        
            
             連休中暇で色々検索してた時に見つけたので(暇人)http://d.hatena.ne.jp/machida77/touch/20150107/p3 http://www.thearma.org/essays/weights.htm #.Wu2Zc99cU0M 
        
            
             ARMAのサイトでは他にもhttp://www.thearma.org/essays/knightvs.htm #.Wu2iON9cU0Ohttp://www.thearma.org/essays/longsword-and-katana.html #.Wu2ijN9cU0M 
        
            
             はえ^〜 
        
            
             一般的に西洋剣は手元に重心が近く(柄に重心がある?)刀は刃の方に重心がある的な事も書いてますね。 
        
            
             西洋剣は重さで斬る云々の話、 
        
            
             ぶっ叩くだけなら別に刃はいらないですもんね…https://i.imgur.com/dG7Tln1.jpg https://i.imgur.com/7R0Ydbr.jpg https://i.imgur.com/pdCTotN.png   
        
            
             ここからは完全に個人的な推測でソースのある話では無いんですが 
        
            
             西洋剣はぶっ叩くモノネタでもう1つhttps://youtu.be/FPbTWDeqQf0  
        
            
             全くの素人なんですけど柄じゃなくて派の方を握っちゃって指とか切れないんですかね?  
        
            
             >>954 https://i.imgur.com/sU3HOt2.jpg https://i.imgur.com/w3lopXs.jpg  
        
            
             >>955  
        
            
             戦略軍の中にいたアメちゃんのサイバー軍が統合軍として独立ですって、すごいわね。 
        
            
             ロシアの宇宙軍もですけどこういうSFに現実が追いついてる感じ、心の中の中学男子(二年生)がざわついてきますね  
        
            
             軍事用途は勿論社会インフラなんかもどんどんネットワークに依存する社会になってるし、それだけに防御にも攻撃にもサイバー空間が使われて多大な影響を与える事になるし、今回の格上げはそれだけ今後の戦いでのサイバー戦を重要視している表れなんでしょうね。 
        
            
             >>954  
        
            
             5月9日はロシアの大祖国戦争終結記念日(対独戦勝記念日)でした。おめでとうございますhttps://youtu.be/l8jmw8VTPM4  
        
            
             ちなみに変なスノーモービルの動画https://youtu.be/InXeScXC95A  
        
            
             70年以上昔の戦争で勝ったからって未だに大々的にやんややんやするのは流石に痛々しいんだよなぁ(敗戦国並の遠吠え)https://i.imgur.com/qjBBr2v.jpg   
        
            
             よく見たら>>962  
        
            
             ロシアがこの日を戦勝記念日にしてるってことは対日参戦はなんだったのかてことにならない?  
        
            
             被害が絶大過ぎるし一歩間違えば国が滅んでたかもしれないし多少はね? 
        
            
             >>965  
        
            
             セガールも見に来てたそうですhttps://i.imgur.com/2SBCNzO.jpg   
        
            
             パレードを見てて>>963  
        
            
             なんかマテバ社が復活してて草  
        
            
             上で西洋の近接装備の話が出てたから、ちょろりと日本刀のことでも調べたけど今更になって「佩く」という言葉を知りました(無知) 
        
            
             吊してるわけだし、そうなるでしょうね  
        
            
             そういえば軍刀ってどうやって携帯するのかと思ったらベルトに吊るしてたんですね(今更) 
        
            
             元はサーベルだったのを昭和期に日本刀式に変えていったので、佩き方はサーベルのようになってます(縦に吊す)。  
        
            
             >>974 https://i.imgur.com/MtCOmtV.png https://i.imgur.com/Ire4kaj.jpg   
        
            
             昭和刀は悪評がよく出回ってるけど、その一方で満鉄刀とかのたまげるような工業刀も存在するから一概に駄目とは言えないっすよね  
        
            
             粗悪品もあれば従来の作り方の刀より強靭かつ切れる物もあったという感じで差が大きいものらしいですね。 
        
            
             米海兵隊が分隊編成を現在の13人から12人編成に変える模様ですhttps://youtu.be/jfVxspzh0Pg http://news.militaryblog.jp/web/USMC-New-Squad-Formation/12-Riflemen-including-System-Operator.html  
        
            
             リンク先の重要な所を見落としてたけど全員がM27IARを装備する事になると。 
        
            
             C4Iの活用とそれに伴うRMAが起こるっていうのは以前からお題目のように言われてきましたし、実際戦略・戦術レベルまでは浸透してきている感はありますが、いよいよそれが各種デバイスの発達で末端の分隊規模にまで降りてきたって事なんですかね 
        
            
             M27については以前も話したことありますけど 
        
            
             >>980  
        
            
             え、マジでM249捨てるんすか…  
        
            
             >>981  
        
            
             >>983 >>978  
        
            
             「機関銃手が目立って集中攻撃されるからいっそのこと小銃と似たデザインのやつ使おうぜー」なノリで始まったけど、まさかここまで話が進むとはたまげたなぁ… 
        
            
             ARレシーバーでベルトリンク使える奴(名前忘れた)「お ま た せ 」 
        
            
             >>987  
        
            
             「全部同じじゃないですか!」 
        
            
             「全部同じじゃないですか!」 
        
            
             フェドロフおじさんもストナーおじさんも「銃身過熱の問題が解決しない限りは自動小銃を軽機関銃の代わりにすんな」って言ってるけどどうなるかある意味楽しみですね…  
        
            
             体格的に劣る日本人の方がM27的な物の導入のメリットが大きい気がしなくも無い(素人並感)  
        
            
             なにげにギリギリだったので次スレたててきます  
        
            
             たてましたhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1526648559/   
        
            
             埋め  
        
            
             梅https://i.imgur.com/E4DeDKJ.jpg   
        
            
             梅https://i.imgur.com/Kr3Uby8.jpg   
        
            
             埋めhttps://i.imgur.com/wUnMvE6.jpg   
        
            
             埋めhttps://i.imgur.com/rclEEDZ.jpg   
        
            
             1000https://i.imgur.com/ezPMwNG.jpg   
         
    
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■