したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

よくわかるグラスリップ概論

38名前なんか必要ねぇんだよ!:2016/06/09(木) 21:27:33 ID:5WszCOII
第7話「自転車」

冒頭、透子の手を握る駆。
親指が触れただけで真っ赤になっていた透子はもういない。


お気に入りの場所で寝転がっている駆。ついに始まる、唐突な当たり前の分身。ダビデ影分身の術。
駆B「俺たちが要らなくなるといいよな」
駆「俺、おまえたちのこと嫌いじゃない」

エア友達、イマジナリーフレンド、脳内会議。呼び方はなんでも良いのですが、結局はイメージ映像。
みなさんも自分の中で、自分の意識を離れた思考があったりしないでしょうか?
孤独がちだった、しかも未来の欠片という特別な感覚がある駆が、寂しさを紛らすために、その思考を独立させた(してしまった)感じだろうか。


海辺で透子とやなぎ会話中、未来の欠片。
「呆けたような透子の横顔?」「病室で楽しそうな祐と幸」

直前の「恋する二人の逢瀬を邪魔しないようにしないとね」から、後者は二人が上手くいくイメージ。この段階で透子は、完全に二人が相思相愛だと思っている。
前者は自分の恋についての不安か。


麒麟館での会話

透子「なんか私ずっとここで暮らしてるのに、駆くんのほうがいろんなこと知ってるみたいでなんか悔しい」
駆「この町の些細なことを知ったからって、透子の暮らしてきた事実に比べたら、つまらないことだよ」


透子「あの、私と駆くんは、なに?」
メスの顔をする透子。
透子「ごめん。急に駆くんを見れなくなった」
駆「俺たち、変な力を持っている者同士以上の関係に、なれたのかな?」

透子、駆が落下する未来の欠片を視る。
ここから透子はしばらく高所から落下するのを恐れていくが、正しくは絵に落ちていくイメージだった。

エッシャー作の「昼と夜」というらしい。麒麟館にも飾られ、透子もそれを見るシーンがある。昼と夜、天と地が曖昧な境界で描かれる。
お互いに友達以上の関係を期待しながらも、お互いがそれをはっきりと口にしていない。透子にとって駆はそういう曖昧な存在で、落下のイメージを伴うのは不安の表れだろうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板