したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

よくわかるグラスリップ概論

139名前なんか必要ねぇんだよ!:2016/06/25(土) 00:22:34 ID:yTbMqi1I
スレがまだ生きていたので、個人的に気になったことの追加報告をさせていただきます。

グラスリップの作中時間について


祐の部屋のカレンダーから2014年(放送年)であることがわかる。
8月は金曜始まりの日曜終わり。

第1話「花火」

1日目は花火大会。
モデル地となった福井県坂井市三国町の花火大会は8月11日開催予定。ちなみに2014年は台風の影響で9月にずれた模様。ちなみに今年も8月11だそうなので、ぜひ。
日付あわせてるのかなと思っていましたが、どうやらそうではなさそう。

時系列順に追うと、
翌日以降にカゼミチで幸にお土産を渡す。「たらいまー」と透子がのんきに帰宅。
透子の母が「おかえり」と言っているので、父の手伝いをしているのはカゼミチに行った日。つながりを考えると「夕食なにがいい?」「シチュー」「暑いから却下ね」から夕食が水炊きになる、というギャグと考えられるので、間に入る駆との初会話も同日。

駆「この間、花火大会の日」
「昨日、花火のとき」ではないことを考えると、花火大会翌日ではない。ということで推定3日目とする。
それでも「一昨日」と言うかもしれないけれども。

しかし透子さん、そうするとこの日は友達と遊んで、父を手伝って、スケッチに行って鶏配って、そのたび着替えて大忙しですね。

駆襲来のカゼミチシーンでは、鶏の翌日以降ということしかわからない。
だが間に鶏を返した日が存在するなら「本当に朝鳴くんだね」という会話はそのときにしているのではないか、という予想のもと、ここが推定4日目。



第2話「ベンチ」

駆「明日の11時、麒麟館の展望台で待ってる」
ということで、未来の欠片について話すのは5日目。

陽菜「お姉ちゃん、今日麒麟館行ってきたんでしょ。どうだった」
と言っているのでここまでは5日目。

そう考えると雪哉の気持ちがわかてきますね。好きな女が男に会いに行った日、ランニングでそいつに出くわしたら、そりゃ得意の走りで負けられっかという気にもなるでしょう。

日が明けてカゼミチシーンは6日目。
祐「昨日はどうだった? さっちゃん」

幸が返事で「この間あの人がここに来たとき」と言っている。
もちろん人(キャラ)によって違うけれど、「一昨日」を「この間」とする脚本の癖も考えられる。

祐「明日は登山です!」
よって第3話は7日目。



第3話「ポリバケツ」

(まだ)6日目、駆、深水家訪問。手が早いというかなんというか。

シーンの繋がりを見ればだいたい予想はつきますが、ラストの姉妹での入浴シーンで「昨日のお兄さん」と言っているので、第3話終了までが7日目。
こう見ると濃密な一週間。姉妹の風呂シーンももっと濃密に……。BDBOXにそういう話とか……。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板