したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

よくわかるグラスリップ概論

1名前なんか必要ねぇんだよ!:2016/06/09(木) 19:57:25 ID:5WszCOII
P.A.WORKS15周年記念作品「クロムクロ」が好評放送中の今、P.A.至上最高の問題児を、このままただのクソアニメとして終わらせたくありませんでした。

2014年の放送から2年。改めて見てみると、案外理解できる自分がいた。
そこで何週かして自らの理解を深めながら、初めて見る、あるいは改めて見る人の視聴の手助けになるような、解説・解釈を述べていきたいと思います。

過去ログを見るとグラスリップ本スレはレス数42でホモビ送り。そのうち半分までが2話までで消費されている。
いかに人を選ぶ作品かが理解できるだろう。
しかし今回は「これで今日からグラスリッパー!」くらいの気安さで付き合っていただけると幸いです。

一応の理解を得た現在、私が思うにグラスリップの魅力は「クソアニメ」だということです。
ここで例えグラスリップがわかった気になっても、変わらずに初めて見たときの「ときめき・不安・困惑・諦め」
そういう気持ちを忘れないで欲しいです。

今回は本編を1話から順に、分かりづらいだろう部分の解説などを入れながら、ざっくりと流れを追っていきますが、その前に基本的な話をしたい。

まずグラスリップは、単純な男女6人恋物語である、ということです。
もちろん解釈のしようによってはSFにもなりえますが、今回はそういう見方をしていきたいと思います。
そして本作を迷宮たらしめているのは、「未来の欠片」とか「†唐突な当たり前の孤独†」とか「ダビデ分身の術」とか、噛み合っていない会話です。
この噛み合わない会話は、二周目以降に意外なほどあっさりと理解できるようになりました。
各人の思惑のズレを、こちらが認識できるからで、以下簡単な人物紹介。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板