[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
キーウィ
300
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2016/09/16(金) 10:21:13 ID:mgw9Ts/6
>>220
亀レスもいいとこだけど、キーウィ神話に登場する他の鳥について解説見とけよ見とけよ〜
トゥイ(tūī):エリマキミツスイ(Prosthemadera novaeseelandiae)スズメ目ミツスイ科Prosthemadera属
花の蜜を主食とするミツスイの仲間。ニュージーランド固有種でミツスイの中でも最大級(体長約30cm)
基本的な体色は黒だけど、特に頭と羽先には青から緑の光沢があって首元にショールみたいに白い羽毛の帯
さらに胸元には蝶ネクタイのような白い羽毛の房があって、これがこの神話で罰としてつけられたってことゾ
正直この神話で罰としてつけられた胸元の白い蝶ネクタイはむしろカワイイと思うゾ…
ちなみにオウムみたいに鳴き声のバリエーションが豊富で、かつ知能も高く、モノマネをする性質もあるんで
マオリ人たちはこいつを録音機代わりに使ってたらしいゾ
「じゃあこいつを…鳥類…録音機にして、そこに偉い人の演説吹き込むってどうすか?」
プケコ(Pūkeko):オーストラリアセイケイ(Porphyrio porphyrio melanotus)ツル目クイナ科セイケイ属
セイケイは割と全世界中にいる鳥ゾ。後ヤンバルクイナとかとも結構近い親戚に当たるゾ。体長は約50cm
体色は青と黒、かつくちばしが朱色なんで、やっぱりキーウィくんなんかより遙かに派手ゾ
この神話ではいやいや沼暮らしだけど、まあタンチョウくんの仲間だと思えば多少はね?
ピピファラウロア(Pipiwharauroa):ヨコジマテリカッコウ(Chrysococcyx lucidus)カッコウ目カッコウ科テリカッコウ属
日本にもいるカッコウの仲間ゾ。基本的には似たような外見なんだけど、カッコウの仲間では最小(15から17cm)
かつ、金から緑色の綺麗な光沢のある羽根を持ってるゾ
この神話では托卵の性質が神による罰ってことになってるけど
そんなことカッコウなら誰だってやってるんだよなぁ…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板