[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
747
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2015/09/23(水) 00:54:18 ID:XHK/76PY
9月23日はサウジアラビア王国が成立した日です
17〜18世紀、
>>280
などで見たようにオスマン帝国はヨーロッパに対し劣勢となり、その衰退は決定的でした
イスラーム世界では君主が影響力を失い、スーフィーやウラマーによる改革運動が進みます
スーフィー教団はネオ・スーフィー教団として急進化し、ウラマーもまたイスラーム復興運動の担い手となりました
その指導者の一人ムハンマド=イブン=アブドゥル=ワッハーブはサウード家の支援を受けアラビア半島で勢力を拡大、ワッハーブ王国が成立します
彼は厳格なイスラーム原理主義を掲げ、聖者崇拝、霊廟や木、石の崇拝も批判し、ムハンマドやフサインの廟をも破壊しアラビア半島を掌握、メッカやメディナを占領、ダマスクスも脅かすほどとなりました
これに対しオスマン帝国はムハンマド=アリーに討伐を命じ、1818年、ワッハーブ王国は一時滅亡します
しかしすぐさま1823年には復興し、19世紀を通じてエジプトやオスマン帝国との抗争を繰り広げました
しかしワッハーブ王国内ではサウード家の内紛が頻発し、1889年には再び滅亡することとなります
この時もワッハーブ派は粘り強く運動を続け、1902年、イブン=サウードによってかつとの首都リヤドが奪還され三度ワッハーブ派は復興します
そしてヒジャーズ=ネジド王国の建国、イギリスとのジェッダ条約による独立承認を経て、1932年9月23日、サウジアラビア王国と改称し、今日に至る国家が築かれることとなったのでした
本日はサウジアラビアの誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・坂本勉・鈴木董『新書イスラームの歴史 イスラーム復興はなるか』講談社、1993年
・佐藤次高『世界各国史8 西アジア史1 アラブ』山川出版社、2002年
・山内昌之『世界の歴史20 近代イスラームの挑戦』中央公論新社、2008年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板