[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
728
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2015/09/06(日) 01:23:00 ID:xxkkZUXs
9月6日はネルチンスク条約が結ばれた日です
明に代わって中国を統一した清は、北方民族出身ということもあって、明を苦しめ続けた北方民族の脅威とはほぼ無縁でした
清の初代であるヌルハチの時代にホルチン部と同盟を結び、第二代のホンタイジはチャハル部を服属させ内モンゴルを平定、さらに黒竜江沿岸部にも支配地を広げ、万里の長城の北方に勢力を拡大していたのです
そんな清と北方で対峙することになったのがロシアでした
ロシアは16世紀後半からシベリアへの進出を積極的に行い、17世紀前半にはオホーツク海に到達、1643年には黒竜江に進出したのです
ここに両国は衝突することになり、小規模な抗争が1680年代には本格的な軍事衝突に発展しました
清の康煕帝は鄭氏台湾を平定し、三藩の乱も鎮圧したことで北方に目を向ける余裕ができ、またジュンガル部の進出でモンゴル方面の緊張が高まったことでロシアに講和を申し入れます
1689年9月6日、ネルチンスクにて両国の境界画定の交渉が行われ、スタノヴォイ山脈とアルグン川が国境となることが取り決められ、また国境での交易も認められます
こうして清は中国東北地方の全域を確保し、ロシアの南下を防ぐことに成功したのでした
本日は中国における対等条約の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・和田春樹『世界各国史22 ロシア史』山川出版社、2002年
・上田信『中国の歴史9 海と帝国 ─ 明清時代』講談社、2005年
・岸本美緒・宮嶋博史『世界の歴史12 明清と李朝の時代』中央公論新社、2008年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板