[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
711
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2015/08/18(火) 00:31:33 ID:RXUVJ782
8月18日は第1回全国中等学校優勝野球大会が開幕した日です
1915年7月2日、日本全国の中等学校から各地方代表を代表する学校が集まり、選手権を行うとの告知が朝日新聞の紙面上で発表されました
しかし発表が開催のわずか一ヶ月前だったためすぐに予選を始める必要があり、予選に参加できない学校がほとんどで、全国で73校のみによる予選が行われることとなります
北海道地区は当時対外試合が禁止されていたため全校不参加でした
東北地区は単独での参加を申し込んだ秋田中(現秋田高校)が無条件での参加の許可がおりなかったため、県内の3校で予選を行い、これを勝ち抜き東北代表として出場を決定します
関東地区は予選が間に合わなかったため、春の東京府大会で優勝していた早稲田実業、今大会にも出場しベスト4進出を決めている早稲田実業が代表校となりました
東海地区は愛知・岐阜・三重からそれぞれ2校ずつが参加し、これを三重の山田中(現宇治山田高校)が出場を決めます
北陸地区は8月下旬に北陸大会が開催されるため日程が合わず不参加となりました
京津地区では京都・滋賀合わせて11校が参加し、京都二中、今大会3回戦まで進んだ現鳥羽高校が代表となります
兵庫県は単独出場が認められ、7校による予選を勝ち抜いた神戸二中(現兵庫高校)が出場することとなりました
関西地区は大阪・和歌山で予選を行い、和歌山中、今年春の選抜で21世紀枠で出場した現桐蔭高校が代表権を得ます
山陰地区は鳥取・島根が戦い、鳥取中(現鳥取西高校)が出場を決めました
山陽地区は広島と岡山の間で争われ、広島中(現広島国泰寺高校)が代表となります
四国地区は香川・徳島が参加し高松中(現高松高校)が勝ち抜きました
九州地区は福岡・長崎の参加で行われ、久留米商が代表校となります
以上の出場を決めた10校の間で選手権が行われることとなり、今からちょうど100年前の1915年8月18日、大阪府の豊中グラウンドにて開幕しました
23日まで行われたこの大会で京都二中(現鳥羽高校)は決勝戦で秋田中(現秋田高校)を破って記念すべき初優勝校となったのでした
本日は「甲子園」の誕生日です、おめでとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板