[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
674
:
Republica de Venexia
:2015/07/13(月) 00:03:58 ID:???
7月13日はエムスから電報が届いた日です
>>82
で成立した北ドイツ連邦ですが、南ドイツへの拡大にはフランスのナポレオン3世が障害となっていました
隣国に強大な統一国家が誕生することはフランスにとって大きな脅威であり、ナポレオンとしてはこれを何としても阻止したかったのです
局面打開のきっかけはスペインの王位継承問題でした
1868年9月にスペインでは革命が起こり、ブルボン家のイサベル2世が追放され王位が空席となっていました
そこで候補者として挙がったのがホーエンツォレルン=ジークマリンゲン家のレオポルトでした
プロイセン王家とつながりのあるこのレオポルトの即位をプロイセン宰相ビスマルクは支持し、1870年6月には合意へと至ります
しかしレオポルトが即位する前に情報がフランスに漏れ、フランスはレオポルト即位を激しく非難、レオポルトは即位を辞退することとなりました
こうしてフランスは外交的勝利を収めましたが、それをさらに確実なものとするため、フランス大使に命じプロイセン王ヴィルヘルム1世に対し、今後ホーエンツォレルン家の一員がスペインの国王候補になることがあっても同意しないよう働きかけました
エムス温泉で行われたこの時のやりとりを知らせる電報が、1870年7月13日にビスマルクの下へと届きます
ビスマルクは長文の電報を書き換え、スペインとホーエンツォレルン=ジークマリンゲン家との問題なのにフランスがヴィルヘルムに不当な要求を持ち出し、ヴィルヘルムは今後一切フランス大使と会わないと通告する文章としました
まるで国交断絶を通告するような文章であり、これがドイツでも発表されたため反フランスの気運が高まりました
そして
>>221
で見たようにフランスからの宣戦布告によって普仏戦争が始まることとなるのでした
本日はエムス電報事件の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・木村靖二編『世界各国史13 ドイツ史』山川出版社、2001年
・谷川稔他『世界の歴史22 近代ヨーロッパの情熱と苦悩』中央公論新社、2009年
・大内宏一『ビスマルク ドイツ帝国の建国者』山川出版社、2013年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板