[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
629
:
Republica de Venexia
:2015/05/31(日) 01:03:47 ID:???
5月31日はカルカ河畔の戦いが行われた日です
1206年に大ハーンとなったチンギス=ハーンはモンゴルを平定し、その後周辺地域を征服する一方、1217には四狗の一人ジェべを西遼に遠征させました
モンゴルは瞬く間に西遼を征服し、1218年にはオトラル事件をきっかけにイランへと侵入、ホラズム朝を瓦解させます
この時ホラズム朝のアラーウッディーン=ムハンマドは西方へと逃走、チンギス=ハーンはジェべとスブタイに追討を命じました
2人はムハンマドを追跡するものの捕捉できず、1220年末にムハンマドはカスピ海の小島で死去します
このことを知らないジェべとスブタイはさらに軍勢を進め、1221年にはグルジア王国を制圧し、さらにウクライナ方面へと向かいました
ウクライナ草原はキプチャク族が支配していましたが、モンゴル軍襲来に際しルーシ諸侯に援軍を求めます
しかし諸侯は互いに対立しており、軍としての統率が取れないままモンゴル軍を迎え撃つこととなったのです
そして1222年5月31日、ジェべとスブタイ率いるモンゴル軍はカルカ河畔においてキプチャク族・ルーシ諸侯連合軍に大勝しました
その後モンゴル軍はいったん引き上げるものの、スブタイは
>>558
で見たようにバトゥの西征に副官として参加し、再びルーシを制圧することとなるのでした
本日は「タタールのくびき」の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・杉山正明『モンゴル帝国の興亡上 軍事拡大の時代』講談社、1996年
・ロバート・マーシャル、遠藤利国訳『図説モンゴル帝国の戦い 騎馬民族の世界制覇』東洋書林、2001年
・ジャン=ポール・ルー、田辺希久子訳『チンギス・カンとモンゴル帝国』創元社、2003年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板