[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
456
:
Republica de Venexia
:2015/01/29(木) 01:04:48 ID:???
1月29日は明・朝鮮連合軍が蔚山城攻撃を開始した日です
豊臣秀吉が始めた朝鮮出兵は1593年に一時停戦し和平交渉が進められましたが、双方の要求が食い違い決裂、1597年に再び朝鮮への出兵が始まりました
この慶長の役で日本軍は朝鮮半島南部を確保するため、南部の海岸線や島に城を新築、あるいは改修し、その支配領域の強化に努めました
加藤清正が築いた蔚山城もその一つで、すでに文禄の役の頃に浅野幸長とともに築いた日本軍最大の拠点西生浦城の北西、半島南部に連なる倭城群の最東端にあたる位置で築城が始まりました
しかし1598年1月29日、完成間近となった蔚山城を明・朝鮮連合軍によって急襲されます
この時清正は西生浦城にいましたが急遽蔚山城に戻り、防衛戦を指揮します
日本軍は火縄銃を有効に使い連合軍の攻撃を必死に防ぎ、損害が増した連合軍は兵糧攻めに切り替えました
突貫工事であったため防衛体制が未完成で、兵糧にも乏しかった日本軍は苦境に立たされ、飢えと寒さに苦しめられます
しかし2週間が経ち落城寸前となった2月8日、毛利秀元らの援軍が到着、焦った連合軍は蔚山城総攻撃を行いますが清正はこれを撃退しました
退路を絶たれることを恐れた連合軍は撤退し、蔚山城は辛うじて持ちこたえることに成功したのでした
本日は蔚山城籠城戦の誕生日です
参考文献
・林屋辰三郎『日本の歴史12 天下一統』中央公論新社、2005年
・北島万次『加藤清正 朝鮮侵略の実像』吉川弘文館、2007年
・中野等『戦争の日本史16 文禄・慶長の役』吉川弘文館、2008年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板