[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
377
:
Republica de Venexia
:2014/12/08(月) 01:47:11 ID:???
12月8日は真珠湾攻撃が行われた日です
1941年11月、日米交渉が暗礁に乗り上げ、ハル・ノートを最後通牒と受け取った日本は開戦を決意しました
聯合艦隊司令長官山本五十六はかねてより構想していた、航空戦力によりハワイ真珠湾の米太平洋艦隊を一挙に叩くという作戦を実行に移します
11月23日、択捉島の単冠湾に南雲忠一中将率いる第一航空艦隊が集結します
その陣容は旗艦「赤城」、「加賀」の第一航空戦隊、「蒼龍」「飛龍」の第二航空戦隊、「翔鶴」「瑞鶴」の第五航空戦隊という6隻の航空母艦を中核とし、その護衛として戦艦「比叡」「霧島」の第三戦隊、重巡洋艦「利根」「筑摩」の第八戦隊が編成され、警戒隊として軽巡洋艦「阿武隈」率いる第一水雷戦隊に「谷風」「浦風」「磯風」「浜風」の第十七駆逐隊に「陽炎」「不知火」「霞」「霰」の第十八駆逐隊が組み込まれ、その他哨戒隊や補給隊などを擁するものでした
26日には単冠湾を出撃し、空母を中心とする輪形陣をとってやや南下しつつ東進を始めました
12月2日には「ニイタカヤマノボレ一二〇八」の暗号電報が発され、当初の予定通り8日の攻撃が確認されます
そして1941年12月8日午前6時、ハワイ真珠湾に接近した機動部隊は、旗艦「赤城」に戦闘機が翻ると一斉に艦載機を発艦させます
「赤城」飛行隊長で真珠湾攻撃総隊長の淵田美津雄中佐率いる水平爆撃隊を中心に、右側には同じく「赤城」飛行隊長の村田重治少佐率いる雷撃隊、左側には「翔鶴」飛行隊長の高橋赫一少佐率いる急降下爆撃隊、そしてその上空を「赤城」飛行隊長の板谷茂少佐率いる制空隊が護衛する大編隊が真珠湾を目指しました
午前7時49分、淵田総隊長は「全機突撃」の無線を発し、52分には「我レ奇襲二成功セリ」を意味する「トラ・トラ・トラ」が打電されました
高橋少佐率いる急降下爆撃隊が基地施設への爆撃を行うと、続いて「雷撃の神様」村田少佐率いる雷撃隊が戦艦群を攻撃、淵田総隊長率いる水平爆撃隊も順次爆撃を続けます
この第一次攻撃隊が攻撃を終えると、続いて午前8時58分、第二次攻撃隊が真珠湾に突入しました
「瑞鶴」飛行隊長の嶋崎重和率いる水平爆撃隊は航空基地を攻撃し、「蒼龍」飛行隊長で「艦爆の神様」と称される江草隆繁少佐率いる急降下爆撃隊は米艦隊に爆撃を加えます
第二次攻撃隊が午9時45分に作戦を終え、母艦に収容されると攻撃作戦は終了されました
こうして米艦隊の戦艦4隻を撃沈、その他戦艦・巡洋艦など18隻に損害を与え、航空機200機を破壊し、乾坤一擲の真珠湾攻撃は成功に終わったのでした
このハワイ作戦と同時に行われたマレー作戦によって戦端が開かれ、日本は太平洋戦争へと突入していくのです
本日は太平洋戦争の誕生日です
参考文献
・「太平洋戦史シリーズVol.1 奇襲ハワイ作戦」学習研究社、1994年
・「丸」編集部「写真太平洋1 ハワイ作戦・南方攻略作戦」光人社、2003年
・「歴史街道2014年1月号 真珠湾と空母機動部隊」PHP研究所、2013年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板