したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

356Republica de Venexia:2014/11/19(水) 00:56:02 ID:???
11月19日はゲティスバーグ演説が行われた日です

19世紀、アメリカ合衆国では米英戦争により経済的自立が進み、工業化が進展を見せていました
特に北部でその傾向が顕著で、南部では奴隷制によるプランテーション経済が中心であり、南北の経済格差が広がっていきます
そして北部では奴隷制反対・保護貿易が主張され、南部で奴隷制・自由貿易が主張された結果南北の対立が激化し、南部諸州がアメリカ連合国を結成、1861年に南北戦争へと突入しました

戦争は当初、リー将軍が指揮する南軍が優勢であり、フランスやイギリスも南部を支援したため北部は劣勢を強いられました
しかし経済力に勝る北部は徐々に盛り返し、1862年5月にはアメリカ連合国の首都リッチモンド近郊まで侵攻します
しかしこの進撃は南軍に食い止められ、逆に8月には南軍は北部メリーランドへと侵攻しました
こちらも北軍の抵抗に遭い侵攻は失敗に終わり、これを機に北部大統領リンカーンは奴隷解放宣言を発し国際的な支持を得た結果、アメリカ連合国への支持は失われることとなりました

1863年7月にはゲティスバーグにて南北両軍が激突し、この戦いに北部が勝利したことで南北戦争の趨勢は決します
このゲティスバーグの地にて1863年11月19日、リンカーンは演説を行いました
アメリカの自由と平等を謳うこの演説は歴代大統領の演説のなかでも最も有名なものであり、アメリカ独立宣言、合衆国憲法と並びアメリカ合衆国の精神を体現するものとなるのでした


本日は「人民の、人民による、人民のための政治」の誕生日です、おめでとうございます


参考文献
・有賀貞・大下尚一編『概説アメリカ史 ニューワールドの夢と現実』有斐閣、1990年
・紀平英作『世界各国史24 アメリカ史』山川出版社、1999年
・明石紀雄・飯野正子『エスニック・アメリカ 多文化社会における共生の模索』有斐閣、2011年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板