[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
351
:
Republica de Venexia
:2014/11/14(金) 01:27:16 ID:???
11月14日はユージン・バートン・イーリーが飛行機械で発艦した日です
戦闘機の歴史はまず20生気初頭に遡ります
アメリカ政府はスミソニアン協会理事の科学者サミュエル・ラングレーに資金を提供し、「飛行機械」の開発を進めていました
ラングレーはエアロドローム号を製作し1903年10月7日、首都ワシントンを流れるポトマック川にて飛行実験を行ないます
チャールズ・マンリーを乗せたエアロドローム号はしかし、射出後水面に激突し実験は失敗に終わってしまいました
とはいえ国家プロジェクトである飛行機械の開発は再開され、同年12月8日、二度目の飛行実験が試みられます
しかしこちらも失敗に終わり、飛行機械の開発プロジェクトは一時的に消極的となります
同年12月17日にはライト兄弟がライトフライヤー号によって飛行機械の初飛行に成功しますが、これは民間によるものであったため政府は関心を示しませんでした
このライト兄弟に続いたのがグレン・カーチスで、1908年7月4日にジューン・バグで飛行に成功します
カーチスはユージン・バートン・イーリーをパイロットとして雇い、アメリカ海軍のワシントン・チャンバース協力の下で飛行機械の発艦実験に漕ぎ着けました
そして1910年11月14日、カーチスの飛行機械ゴールデンフライヤー号は巡洋艦「バーミンガム」から発艦することに成功します
翌年1月18日には巡洋艦「ペンシルヴェニア」への着艦にも成功し、アメリカ政府による飛行機開発は軌道に乗っていきました
「ペンシルヴェニア」での運用実験の結果、全通甲板の必要性が確認され航空母艦の開発がすすめることになり、カーチスは海軍艦載機や陸軍機の開発に携わり、カーチス・ライト社を設立し数々の軍用機を開発していくことになるのでした
本日は飛行機の発艦の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・「世界の艦船 アメリカ巡洋艦史」海人社、1993年
・白石光・おちあい熊一『歴群「図解」マスター 航空母艦』学研パブリッシング、2012年
・白石光『歴群「図解」マスター 戦闘機』学研パブリッシング、2013年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板