したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

269Republica de Venexia:2014/09/03(水) 01:10:33 ID:???
9月3日はアイン・ジャールートの戦いが行われた日です

モンゴル帝国初代、チンギス=ハーンの代より行われてきた大西征は一時中断されていたものの、第4代モンケの代に再び計画され、西アジア方面にはモンケの弟フレグが派遣されました
フレグはイラン北西部、アラムートを拠点にモンゴル帝国に対抗していた二ザール派(暗殺教団)を破ると、1258年にはアッバース朝を滅ぼし、バグダードを潰滅させました

フレグは続いてシリアに侵入し、1260年2月にはアレッポとダマスクスを相次いで陥落させ、いよいよマムルーク朝が支配するエジプトへと侵攻する段階となっていました
しかしここでモンケが死去したとの報が伝わり、フレグはモンゴルへの帰還を決意します
フレグ率いるモンゴル軍は、中東地域において恐れられていた二ザール派、そしてイスラームの最高権威アッバース朝を葬り、まさに無敵の軍団と見えたことでしょう
しかし、そのモンゴル軍が引き上げていった...このフレグの旋回により、シリア以西の諸地域は救われたのです

モンゴルの大西征が決定的に食い止められたのは、アイン・ジャールートの戦いによってでした
フレグの本隊が引き上げた後も、先鋒部隊としてキト=ブカの手勢がシリアに駐留していました
キト=ブカは雑多な諸民族・諸教徒からなる混成軍が崩壊するのを恐れたのか、自身の手勢のみで南下を開始、マムルーク朝への攻撃を試みます
一方のマムルーク朝もフレグ本隊の引き上げを好機とみて北進を開始しており、両者は1260年9月3日、アイン・ジャールートにおいて激突します
寡勢のモンゴル軍は、マムルーク朝の英雄バイバルスによって大敗を喫し、潰走しました
バイバルスはその後もモンゴルとの戦いにおいて連戦連勝を重ね、モンゴルはこれ以後シリアを確保できず、中東にはフレグ=ウルスとマムルーク朝の均衡状態が生まれることになるのでした


本日はモンゴルの大西征の終結日です、おめでとうございます


参考文献
・杉山正明『モンゴル帝国の興亡』講談社、1996年
・牟田口義郎『物語中東の歴史 オリエント5000年の光芒』中央公論新社、2001年
・ロバート・マーシャル、遠藤利国訳『図説モンゴル帝国の戦い 騎馬民族の世界制覇』東洋書林、2001年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板