[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
229
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2014/07/27(日) 00:31:15 ID:f6DOLRr6
7月27日はブービーヌの戦いが行われた日です
>>172
で見たように、イングランドではジョンが即位した当時、フランス王フィリップ2世尊厳王によってフランスにおけるイングランド領の大部分が失われていました
一方神聖ローマ帝国ではホーエンシュタウフェン朝のハインリヒ6世の死後、シュタウフェン家のシュヴァーベン公フィリップとヴェルフェン家のオットーが争い、フィリップの急死によりオットー4世として即位したものの、その勢力基盤は脆弱でした
このジョンとオットーはともに教皇権の拡大を目指すインノケンティウス3世と対立・破門され、国内において窮地に陥ることとなります
また叔父・甥の関係でもあった両者は同盟を結び、共通の敵であったフランスへの攻撃を取り決めました
そして1214年、ジョンはギュイエンヌ、オットーはフランドルから侵攻しフランスを挟撃しますが、同年7月27日、ブービーヌにおいてイングランド・神聖ローマ連合軍はフィリップの率いるフランス軍に大敗しました
この結果神聖ローマ帝国ではオットー4世が皇帝位を追われフリードリヒ2世が戴冠することとなり、イングランドは大陸領の回復に失敗、マグナ=カルタを認めざるをえない状況となります
一方フランスは両国に対する優位を確立し、フランス王権はますます高まることとなるのでした
本日は中世最大の会戦の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・ジョルジュ・デュビー、松村剛訳『ブーヴィーヌの戦い 中世フランスの事件と伝説』平凡社、1992年
・佐藤彰一・池上俊一『世界の歴史10 西ヨーロッパ世界の形成』中央公論新社、2008年
・佐藤賢一『カペー朝 フランス王朝史1』講談社、2009年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板