したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

200名前なんか必要ねぇんだよ!:2014/07/05(土) 00:47:21 ID:9f1/WDKI
7月5日は小田原城が開城した日です(旧暦)

本能寺の変の後、羽柴(豊臣)秀吉は山崎の戦いで明智光秀を、賤ヶ岳の戦いで柴田勝家を破り、小牧・長久手の戦いで徳川家康と講和しました
家康は後に臣従し、中央での勢力争いを制した秀吉は各地方勢力の討伐に乗り出します
中国の毛利輝元はいち早く秀吉に臣従し、紀州の雑賀衆・根来衆、四国の長宗我部元親、富山の佐々成政、九州の島津義久も秀吉に降伏、残るは関東の北条氏直と東北の伊達政宗のみとなりました

1590年春、秀吉は全国の諸将を動員し約22万人とされる大軍勢で海陸から北条領へと侵攻しました
一方北条氏は八王子城や山中城、韮山城などの支城網を整備し、さらに上杉謙信や武田信玄をも撃退した小田原城に籠城、持久戦に臨みました

ところが秀吉軍は各地で北条の支城を次々と攻略し、忍城を除く全支城が陥落します
残る小田原城に対し、秀吉は石垣山城を築いて包囲します
この間に東北の伊達政宗が秀吉の陣を訪れて臣従し、残る敵は北条氏のみとなりました
その北条氏も1590年7月5日についに降伏、五代に渡って関東に覇権を唱えた戦国大名としての北条氏は滅亡したのでした


本日は豊臣秀吉の天下統一の誕生日です、おめでとうございます


参考文献
・齋藤慎一『戦国時代の終焉 「北条の夢」と秀吉の天下統一』中央公論新社、2005年
・黒田基樹『敗者の日本史10 小田原合戦と北条氏』吉川弘文館、2013年
・森田善明『北条氏滅亡と秀吉の策謀』洋泉社、2013年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板