[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】
150
:
名前なんか必要ねぇんだよ!
:2014/05/31(土) 01:03:06 ID:jzChUuQE
5月31日はイギリス海軍とドイツ海軍による艦隊決戦、ジャットランド沖海戦が起こった日です
第一次世界大戦勃発以降、英独両海軍はヘリゴランド・バイト海戦、コロネル海戦、フォークランド海戦、ヨークシャー沿岸砲撃、ドッガー・バンク海戦などで小競り合いがありましたが、決定的な勝利は双方ともに挙げられませんでした
国力に劣るドイツはこの膠着状態を憂慮し積極派のシェーア中将を公海艦隊(ホーホゼーフロッテ)司令長官に任命、漸減作戦を目論みます
一方のイギリスジェリコー大将指揮の大艦隊(グランド・フリート)を出撃させ、公海艦隊を迎え撃ちます
こうして双方合わせ弩級以上の戦艦58隻、艦隊総計で250隻が相まみえた大海戦の詳細は省きますが、イギリス大艦隊14隻、ドイツ公海艦隊11隻が撃沈、その他損傷艦多数の痛み分けという結果となりました
しかし各戦域で砲撃戦が行われ、この海戦は多くの戦訓をもたらしました
特に巡洋戦艦の設計が論点となり、イギリスが失った3隻の巡洋戦艦は装甲の薄さ、さらにより重要な火薬庫の防炎対策の欠如が指摘されました
この海戦後、各国の巡洋戦艦は水平防御の強化、ダメージコントロールの徹底が図られ、ポスト・ジャットランド型として建造されていくこととなるのです
本日は第一次世界大戦最大最重要の海戦の誕生日です、おめでとうございます
参考文献
・「世界の艦船 No.344 巡洋戦艦史のまとめ」海人社、1984年
・福井静夫『世界戦艦物語』光人社、1993年
・高木宏之『秘蔵写真に見る世界の弩級戦艦』光人社、2014年
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板