[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談
103
:
名無しさん
:2012/02/12(日) 01:29:12
>「書名やページを挙げる」というのも、… 彼は「意見を述べるときは全てその根拠を何らかの書物から書名・ページ数を書いて引用しないと意味がない」と解釈したようです。
期待通り、さらに頭悪くなっていますねw 高校生レベルで説明してあげましょうか。
そもそも書物を挙げるのは、当事者間(特に素人間)で見解対立があった場合であり、そこで書物と自説との一致を主張することは、
自説の信憑性を高める重要な手段となるのです。つまり、
①引用した書物は信頼性の高い資料か。
②当該書物のなかに本当に引用箇所は存在するか。
③引用箇所を正しく解釈しているか。
について相手に反論余地を与えることにより、素人でも効率的かつ客観的な議論が可能となります。
で、①〜③を証明できれば、その人の意見は学者等に担保されることになり、かなり信頼性が高くなる。
他方、書名もページ数も提示できず日本語もあやふやな人の意見は、当然信頼性は低くなる。
そんなのは「自分の考えた意見を言っているだけ」であり、まさに「意味がない」のですよw
世間ではそれを「論破された」と言いますwww
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板