したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

何を書いても構いませんので

304名無しさん@キチママまとめ:2019/06/02(日) 10:25:01 ID:evcAZ23I
② 
そんなAに社員も困っているようだったが、
事なかれ主義なのか、特に何も対処してはいなかったように見えた。
そんなある日、Aが職場で転んだ。
Aは、病院にいき、そのまま一か月ほど休んだ。
Aの取り巻きからもれ聞こえてくる声によると、
Aは、手にひびが入り、顔をぶつけ、足もひざを痛めたらしかった。
一か月後、出勤してきたAは、左手の指先に包帯を巻き、
左足には、サポーターをつけていた。
そして、これまで以上に横柄な態度を取り始めた。
2人いる社員の一人を指定し、自分の補助につけるようにいい、
その社員が少しでも離れると、
「いねーし!」と文句を言うようになった。
そして、けが後、そのけがに差しさわりのない仕事を与えられていたのに、
「この仕事飽きた」
と言い出し、
「この仕事をしたい」
と言い出した。
それは、けがした手ではできない仕事だったのだが、
その場で、手の包帯を外し、社員を隣につけ、
その仕事を始めた。
その後工程がとても大変だった。
Aが中途半端に仕事をするせいで、不良が多く出て、
皆が迷惑した。
そんな女王様のようにふるまうAに、
社員はなぜ、何も言わないのだろうと思っていた。

合間合間に、課長や所長などがAと話をしているのを見たが、
Aは「そうじゃなくて!」
などと叫んでいて、
ひどく機嫌が悪そうだった。
労災は認められたという話だし、
転んでけがをした場所を中心に、
これまで以上に、けがに対する注意喚起の表記がなされるようになった。
まだ、何を言っているのだろう、ずっとそう思っていた。

そんなある日、パートの一人から、
Aが退職するから、花束を贈ろうという案が出ていると聞いた。
A本人からもそういった申し出があった場合、
受け入れるという答えだったらしい。
ああ、もうすぐ辞める人間に何かを言うより、
辞めるまで我慢したほうが楽だから、
社員は何も言わないのだなと思った。
結局、花束は贈らないことになった。
Aが勤めて1年程度なこと、
何年以上は花束を贈るという決まりを作らないと、
きりがない(その場で、5年以上ということになった)こと、
それらが表向きの理由だが、
本当のところ、Aなんかに花束を贈りたくないというのが皆の気持ちだった。

Aが退職する日、Aはお菓子を持ってきて、社員に渡していた。
そして、
「私の有休が〇日残っているので、買い取ってください。」
と言って、社員と少し離れた場所で話をしていた。

その後、Aはまた荒れていた。
「あまった有休を買い取ってくれなかった!」
そういっているのが聞こえた。
私の職場は、有休の買取自体はやっていないが、
何日に退職するが、出勤はその数日前まで、という調整をしてくれる。
それを怠り、何日に辞めると自分で決めて、
その退職日の当日に、
「有休買い取れ!」
は、どこの職場でも無理なのでは?
そう思ったが私は何も言わなかった。
ただ、一人、Aの取り巻きが、
「買い取ってくれてもいいのに!」
そう言っていた。

その日、Aは15時上がりのはずなのに、
お昼で帰ったらしい。
何の挨拶もなかったので、後になって気づいた。

有休を買い取ってくれないのなら、
もう帰ると言っていたということだったようだ。
花束、買っていたら無駄にしたね、なんて話をほかの人と話していたのだが、
その後、Aは会社を相手に訴訟をおこしたらしい。
それも権利をといえば、権利だが、
けがをして、自分もこういったことを気を付ければよかったと、
反省の色もなく、会社が悪い会社が悪いと叫び、
謝罪の言葉ひとつなかったAにはドン引きした。
会社のことが気に入らなくても、
ほかの従業員には、お世話になりましたの一言ぐらい
あってもいいだろうにと思った。

さらにもっとドン引きなのは、
それらをすべて知っているAの取り巻きが、
Aの送別会をしようと、社員に持ち掛けたことだ。
(普段の送別会は、幹事をする人が別にいる)
職場主催で、という形での送別会は、
会社としてはできないということになったが、
その取り巻きは、他の皆に声をかけていた。
私は、用事があるといって参加しなかった
(何故、私が、Aの飲み代なんぞ支払わないといけないのかわからないし、
勤務歴1年の人に送別会って必要ないと思ったし)が、
結局、何人、出席したのだろう?
知りたい気もするけれど、Aのことはあまり考えたくない。
Aも会社主催で大きな送別会をやってもらえると思っていたようだし、
まったく、不思議な女王様としか言いようがない人だった。

305名無しさん@キチママまとめ:2019/06/06(木) 10:01:52 ID:z44.CT/E
>>302
それは本当にお疲れ様でした…
嫌な思いしたね
いるよね、お前女子中学生かよっていうママ
来年はクラス替えとかで別になってると良いね

306名無しさん@キチママまとめ:2019/07/06(土) 13:00:14 ID:8xyVEiSU
>>287
その心笑ってるねおばさんっぽいな

307なしこ:2019/10/07(月) 02:26:18 ID:EVRnD1NM
私は独身で友人はバツイチ女の子のママです。

バザーに出す物がなくて困ってるとゆうので使っていない新品のティーカップセットと充電式のアイマスクと小さな鍋をあげました。

どうせ使わないからと好意で渡したら、ティーカップセットとアイマスクを自宅で使ってました。

どうせ使わないけど、バザーに出す物がなくて困ってるから渡したのに。

ちょっとモヤモヤ

308名無しさん@キチママまとめ:2019/10/17(木) 17:41:13 ID:/AlfpCXc
とある知り合いの女性は自称鬱病で働いてないけど子供二人を保育園に入れてる。

たまにランチの写真をSNSで上げたり本当に病気なの?と思う。

最近、事情が事情だから保育園から土曜保育を断られたらしい。鬱がひどくなるとか旦那も居ないのにどうすればいいとかのたうちまってて正直ウザイ。

病気は同情するけど働きながら保育園に預ける人と同じ扱いを受けて当然と思ってる所が理解できない。

309名無しさん@キチママまとめ:2019/11/01(金) 17:37:49 ID:wsiI4i7s
個人的に凄く衝撃的だった話。
私平成一桁生まれ
今の時代中学生とかカースト制度とかあってめんどくさそう!学校生活大変だろなーって思ってたら私の中学時代にもあった。
月1会うか会わないかの小中の同級生と夕飯食べててその子が当時カースト怖かったって話から初めて知った。
初めて知ったし私どの辺だったんだ?ってなった(笑)
なんだかんだ上手くやれてたのか底辺過ぎて気づかれなかったパターンなのかな?
前もその子からイジメの話聞いて衝撃的だったしとにかく自分が呑気に過ごしてたんだなと思った。

310名無しさん@キチママまとめ:2020/09/15(火) 09:08:38 ID:WwTstIgA
子ども用の財布拾った話を呼んで思い出した。

私が小学生の頃に財布を拾ったんだけど…
中身が0だった。(小銭すら入ってなかった。ポイントカードやらレシートは入ってた)
けど、一応落とし物だしと交番に届けたら
対応してくれた警官に
「中身見た?これって最初から全然入ってなかったの?」
とお前が盗ったんじゃね?
というニュアンスの事を聞かれて少し腹はたったものの
「中身は見たけど、最初からお金は何も入ってませんでした」
と答えると、今度は私が見つける前に誰かがお金だけ取ったんじゃないかという話になった。
結局持ち主に連絡がついて確認すると本当にお金は1円も入ってなかった事が判明した。
もういらないから交番で処分して下さいと言われたらしく、ポイントカードいるか聞かれたけどいらないって言って帰ってきた。
子ども心ながらにお金を全く持ってない人がいたのも衝撃だったし(銀行とかにはあるんだろうけど)空の財布を交番に届けたら泥棒扱いされるのも衝撃だった。

311名無しさん@キチママまとめ:2020/11/17(火) 00:51:41 ID:wbjygteU
こんにちは
(' A` )


はい、こんにちは 今日はどうされましたか?
   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\


人生がしんどくてー 仕事も辞めたくて 二次元のロリ魔族のキャラに恋をしてしまって ゲームも忙しいしー
( 'A `)


そんな一般に捲し立てられても困るよ。何が言いたい訳?
君はおそらく適応障害じゃないの? 薬出しとくから
まあ、とりあえずそれで様子を見てください
   (´・ω・`)
   /    ヽ
 __/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\

312名無しさん@キチママまとめ:2021/07/27(火) 14:31:42 ID:rngZ9W1U
>>1

313名無しさん@キチママまとめ:2021/10/04(月) 01:56:08 ID:bRKJFzZM
自分の能力の低さに嫌になる。
仲良ければミスも許される。
けどどこに行っても仲良くなるより先に嫌われてミス以前に内容が教えてもらえず周りを見て覚えたようなことも多々あるから余計に他者との能力の差が際立つ。
「周りにできる?代わりにするよ?」
って優しく聞かれるのが斜に構えた自分には見下されてる気がして自分なんかが考えてはダメなのに嫌だと感じてしまう。
要領よく出来ない自分が全部悪いって分かってるけど苦しい時がある。

314名無しさん@キチママまとめ:2021/10/04(月) 02:01:33 ID:O2.NjqqU
313削除希望

315名無しさん@キチママまとめ:2022/12/28(水) 16:43:25 ID:/RbG5Zpw
すみません、ただの愚痴です。
今付き合ってる彼とは若干遠距離で私が彼の家まで行くのに3時間かかります。
彼はバツイチ子持ちで私は未婚。彼からのアプローチで付き合うことになりました。子供がいるので私が彼の家に行く方が多いです。

付き合って半年ぐらい経って彼の気持ちが段々冷めてきたのか扱いが雑になってきて、結婚や同棲の話をするとあまりよくない空気になります。

私は元々記念日にこだわらないタイプなので、クリスマスなどは家で普通にご飯を食べてお互い2000円くらいで簡単なものを交換して終わりにしました。

彼の誕生日のときは彼の好きそうな洋食屋さんを予約して誕生日祝い、五万位の服をプレゼントして終わりました。

私は年末が誕生日なのですが、去年は彼の家に何人か友達を呼んで年越ししたそうなのですが、今年は私と彼と子供3人で誕生日祝いと年越しなのかなと思っていたら、友達を呼ぶと言うのでがっかりしてしまい喧嘩をしてしまいました。

友達を呼ぶと子供が寝た後など2人の時間もとれないし、みんなにとっては年越し元旦かもしれませんが、私にとっては彼と過ごす初めての誕生日なのに…ということを伝えると

もともと記念日にこだわらないと言っていたから別にいいのかと思ってた。と言われ、いやあなたは誕生日お祝い派手ではないけどそれなりにお祝いはしたでしょ?私はお祝いもなんも無いの?なんなの?友達来るなら私は年末は彼の家行かないから年越してからタイミング合う日に行くよ、と言って現在喧嘩中です。彼は友達には断っとくから来なよと言いますがこんな気持ちで彼の家に行きたく無いです。

彼の為に子供と仲良くしたり色々がんばってきた部分もあるのに、なんだかやるせない…

316名無しさん@キチママまとめ:2023/02/11(土) 01:56:44 ID:5lIWSgZI
>>13

317名無しさん@キチママまとめ:2023/02/16(木) 23:28:37 ID:b0NtP2Hw
場所お借りします。
学生時代からの友達とFO中。

友達は二児の母。
一人目の時は何度か会ったけど、コロナ禍で二人目と会うのは初めて。
私も結婚したのでせっかくだから、と自宅に招いたが、すぐに後悔した。

上の子が下の子を虐める。
それも度が過ぎてて、3歳差なのに首を締める・お腹を蹴るetc·····。
友達も友達旦那も笑って眺めてて、叱らないし声もかけない。
正直ゾッとしたけど、他人の家だからかな?と思って飲み込んだ。

次に友達の家に遊びに行ったら、もっと酷かった。
上の子が下の子を壁に追い詰めて首を締める。
ソファの上から蹴る。
下の子が泣いて旦那さんに助けを求めるのを、旦那さんはニヤニヤ見てる。気持ち悪かった。

私は兄弟が多い方だけど、自分がそんな事されたことも無ければ兄弟仲も良かった。
うちでそんな事をすれば、親から鉄拳制裁だったし間違いなく叱られる。
叱りもしないで困った顔で眺めるかシカトする友達も、ニヤニヤ眺める旦那さんにも引いた。
子どもが絡まなければ楽しい人だけど、私も自分の子どもに手を出されたくないし、逃げる。

関係ないけど、5歳になった上の子が箸じゃなくスプーンとフォークで、前掛けしてご飯を食べるのも、テーブルに足を掛けて叱らないのもドン引きした。
怖いのは、今3人目が臨月になってること。

318名無しさん@キチママまとめ:2023/12/08(金) 04:44:31 ID:EIDbovbE
書き込みさせていただきます
結婚を考えていた彼母がキチすぎて破断になった話です

彼とは1年交際してプロポーズされた
両親に顔合わせをとなったんだけど「うちの母親ちょっとキツいけどツンデレだから気にしないで」と言われた
この時点で嫌な予感

彼の家に行ったとき私にだけお茶が出てこなかった
彼父が「私子さんのお茶は?」と彼母に言うと大きなため息をついて「初めて来た家で図々しい!もう家族気取りか?」と言われた
そして彼が結婚を考えているというと「26にもなって子供産めるの?もっと若い子がよかった」と言われた(彼は36です)
私の職業(IT系のカタカナ職業です)についても「気取ってる。大したことない仕事なのに名前だけはかっこいいと思ってるでしょ」と
彼も彼父ももー母さんはきついなぁwってなぜか和やかな感じ
この時点でもう時間の無駄だと思って「じゃあもういいです。別れます」って言って帰ってきた

彼から復縁ラインが届いて

319名無しさん@キチママまとめ:2023/12/08(金) 04:47:57 ID:EIDbovbE
>>318
すみません途中送信
彼からは復縁メールが来たけど、謝罪じゃんくて「母さんはこういう人だから」とか「俺たちにも同じ態度だから嫁イビリとかじゃない。むしろ君を気に入っていたから落ち込んでる」ときた
いや身内にあんな口悪い人いてほしくないよ…と伝えたがまだしつこい

実際に体験したら衝撃だったけどこう書いたら大してキチママじゃなくてすいません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板