したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

腹ぺことエリイch 幸せ結婚生活423年目

1qoofooqoo★:2025/09/07(日) 23:42:10
7800x3d
9070xt
これで
勝つる?

771エリイ王国民:2025/10/16(木) 07:35:56
てすと入力てすと

772おれ:2025/10/16(木) 07:58:14
エンコPCでdiscordやって
その音をゲームPCに渡す方法ためそう

そんでも、いまの方法だと
エンコPCでオーディオインターフェースから入れたマイク音を
OBSで整えて
同一PCで一旦出力して入力して
アナログケーブル経由で俺の声を渡すという無駄が

discordの音と読み上げの音を同じケーブルで渡すので
音量バランスをエンコPC側で整えないといけない

あと、discordが数十%のCPU使用率になるときが
なんやこれ
8400って一応6コアやぞ?

773qoofooqoo★:2025/10/16(木) 08:13:38
ステレオミックスでええか

774qoofooqoo★:2025/10/17(金) 01:27:31
https://steamcommunity.com/app/2807960/discussions/0/591784592221184087/?ctp=15#c811335793676125205

775エリイ王国民:2025/10/17(金) 01:40:20
おはげぺこ

776エリイ王国民:2025/10/17(金) 02:27:20
エイムアシストがあるから?

777エリイ王国民:2025/10/17(金) 03:02:16
BF6おもしろそうだけど、どないでっか感触

778エリイ王国民:2025/10/17(金) 03:03:57
良くも悪くも変わってない感じなのね マップつまらないのきちぃな BF4しかやってないけどマップ楽しかった

779エリイ王国民:2025/10/17(金) 03:10:36
デルタフォースよりはおもろいけ

780おれ:2025/10/17(金) 03:52:11
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
Dism.exe /online /Cleanup-Image /StartComponentCleanup /ResetBase
pause

781qoofooqoo★:2025/10/17(金) 08:04:50
BFの
クラッシュの有無
何がきっかけなのか

おれの環境は

win11 24h2
25.10.1 Battlefield 6 Previewドライバ

HDMIからシングルモニター出力(キャプボへ)
240.002Hz
freesync premium?はオフ
SDR
キャプボなんでHDCP非対応

シングルモニターは安定やけど
不便よな

782エリイ王国民:2025/10/18(土) 01:15:49
おはぺこ
やっと土日だぜ

783エリイ王国民:2025/10/18(土) 02:29:40
assetto corsa rally買う?

784エリイ王国民:2025/10/18(土) 02:31:12
リプレイ見る限りはRBR以外のラリゲームである滑った感じがなくていい感じ
ttps://www.youtube.com/watch?v=jxfili187sQ

785エリイ王国民:2025/10/18(土) 02:32:52
ACのやつをラリー用にいじって使ってるらしい

786エリイ王国民:2025/10/18(土) 02:37:37
全体的にエンジン音がしょぼいのが気になる

787エリイ王国民:2025/10/18(土) 02:41:04
作ったのが実績のある会社ではなさそうなのが気になると言えば気になる
ラリーシミュレーターを作るために集まった会社だから熱意はあるだろうけど

788エリイ王国民:2025/10/18(土) 02:45:08
ダートラリーみたいなオンラインランキングあるみたいで嬉しい

789エリイ王国民:2025/10/18(土) 02:49:20
クサラ

790エリイ王国民:2025/10/18(土) 02:54:18
前情報一切なかったと思う

791qoofooqoo★:2025/10/18(土) 08:04:15
9070xt HDMI
から
4k60pro mk.2
スルーアウトから
240Hzモニター


キャプボにはうつるのに
モニターで表示できなフォーマットです的なエラーでた

はじめてのケース
大丈夫かな

セーフモードで起動すると
デバイスマネージャに変化が起こる
ビデオドライバまわりで
なにかが起きてる気がするから
そのせいかなー?

こえー

792エリイ王国民:2025/10/18(土) 22:57:47
ファナテックの新作DD来年出るらしい

793harapeco:2025/10/19(日) 07:49:13
BF6でかくつきが発生する原因はなんなのか
明らかにかくつく瞬間がある

サーバか?
こちらのネットワークか?
スペック不足か?

Global C-State ControlをAutoからEnabled

これは有名な話だけど
7800x3dのように1ccdモデルで関係あるんだろうか?

794harapeco:2025/10/19(日) 07:54:07
そもそもどういう理屈だっけ

c-ctateを明示的に有効にすることで
使わないコアを積極的に休止させることができる
それで、休止コアや休止ccdに処理がまたぐのを防ぐ

だっけ

これ前も言ってたけど
処理に余裕があるときだけで
cpu使用率が上がってくると結局休止にならずに
コア、ccdまたぎは発生するんじゃないのか?って

そんなことを危惧してたような覚えが

どうなんやろね

自動の時に有効か無効かわからんが
とりあえず有効にしとこうかなー

795harapeco:2025/10/19(日) 22:09:56
BF6のクラッシュ

「ポストプロセスAOとGI」をオフにすると良いらしい

プリセット低ではオフにならない項目

796おれ:2025/10/20(月) 06:38:03
m.2 ssd
マザボ付属のヒートシンクを押さえつけると
しなってることない?
マザボのレビューでもそう書いてあったけど

一応マザボにはゴムのスペーサーがあって
片面実装の場合はさらに追加でスペーサーをはさむ
それにssdが乗っかることで曲がらないことになってる

でもその位置が2280の中心じゃないのよね
小さいし、ゴムだからつぶれるのか?

ビデオカードとcpu間のスロットはよくみえないけど
ビデオカード下のスロットはあきらかにしなってる

取り付け方が悪いのか?

上のスロットはクイックなんとかだけど
下のスロットはヒートシンクをのせて、ヒートシンクのねじで一緒に締めるタイプだと思うのよね
それが間違いか?

うーん
ssd結構高価だしね
世の中のほとんどの人がマザボのソケットにつけて
マザボ付属のヒートシンクを使ってるもんな

大丈夫か?

いやーssdに直接つけるタイプのヒートシンクなら、ssdが曲がるってことはないのよね

797おれ:2025/10/20(月) 06:41:09
長期的によくないのはよくないよな
マザーボードが原因でssdがこわれても
ssdメーカーは責任とれないだろうし
かといってマザーボードメーカーが面倒みるとも思えない

ボール半田への負担が常にかかってる状態にならんか?

798qoofooqoo★:2025/10/20(月) 08:40:57
ビデオカードを外して
m.2 ヒートシンクのネジ緩めた


でもさ
すでにサーマルパッドは潰れてるわけやん
ここから緩めたら?
密着しな?

これ放置なら壊れないのに
いらんことして逆に熱の問題でたらいやよな

結局ヒートシンクは自前で用意しろってことか


いやー
ASUSは設計ひどいな
よそはどう?

マザボ裏のネジがパターンの上にあるのも酷いと思ったけど

こんな取り付けで曲がらないわけない
一応対策に思えるゴムパッドがあるのが腹立つ

考えてます感あるけどいみない

マニュアルに交換する場合のサーマルパッドの厚みまで書いてあるのに
不適切という

いや
曲がってるけど壊れなかったから良いという評価?

これssdのRMAで拒否られる可能性あるからね
直接的な原因じゃなくても

俺が神経質か大雑把かではなく
作り手側の拘りなさすぎるね

ASUSがこれなら
どこも?

799qoofooqoo★:2025/10/20(月) 09:05:08
BTOもこれをそのまま採用してんのやろな

故障率が上昇する
程度のはなしやろけど
直ちに壊れる訳じゃない

しばらく動けば良い的な

マザボ2万

SSD2TB2万
SSD1TB1万

ビデオカードも削るし

比較的安価なマザボがすべてのパーツの運命を握る

800qoofooqoo★:2025/10/20(月) 17:03:37
気温さがったなー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板