したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

腹ぺことエリイch 幸せ結婚生活423年目

268qoofooqoo★:2025/09/16(火) 17:39:22
寝不足
いろいろいじって楽しいけど
不満、不安もでるし
寝不足そのものはメンタルに良くない

ddr5-6000 1.35V cl36
を1.25Vで同じ設定でまわるかな
どうやろ
5600 1.25V のプロファイルもあるからいけそう?

同じメモリで(チップが同じかしらんが)
1.1Vのままでcl36で回ったと言う人も居たな
さすがにそれを試す気はしないけど

1.35Vでなにも困らないが
VDDIOを下げた方がいいのかと思って
基本は連動するんでね

一通りmemtestやocctでエラーはでないが
個人的にはテストをクリアしてももっさりした経験がトラウマです

EXPO適用時、自動だと1.24Vくらいかかるsoc電圧
1.15Vでテストして問題なさそうだけど
1.14Vと表示されるので

1.16V設定で1.15V表示にしました
0.01V盛ることががマージンになるかはしらん

温度制限は85度にして
電力制限系?はオート
ここはいじった方が良いのかな
ppt1000Wとか出るし怖い
いや、tdc edcが1000Aの方が怖いか

pbo co -25でも軽いテストはいけた
このときapexでちらほら5Ghzに到達を確認
張り付きはしない
冷却不足?温度設定?電力設定?

エラーでるまでテストせずに
軽いテストで-25で行こうかと思うも
念のために-20にするか

でもたぶん-20でも厳密なテストならエラーでるとおもう
ぜったい糞コアがあるはずなのよ

マニュアルによるとマザーのco制限値が-30かな?
ずいぶん安全志向だな
アンダーボルトも危険なのか?

-40とか言ってる人もいるけど
やっても-30かなと

そんなら-30テストで行けたら-25にするか?

ゲーミングPCにどこまでのリスクを許容するかやな
結局負荷テストしてもアイドルとかでおかしくなるんよな
電圧上がったときにオフセットして
低いときはそのままにしてくれたらな
それってLCCだかLLC?

そんで不安定USB問題
フロントパネル+延長ケーブルをやめようとはおもうが
ケースの中の取り回しを変えた
2.0、3.0ともに他から隔離して
意味あるかな

ちょっとデスクから地味に遠いのよな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板