したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【強きも弱きも】キャラ投下スレ【何でもござれ】

61めれふん ◆Melef7S.Sw:2013/07/08(月) 21:16:17 ID:7C5RQghw
【能力】
《無貌細胞》
かつてジークフリートの肉体に移植され、現在は彼の本来の体細胞と入れ替わっている細胞。
人工的に遺伝子を処理された細胞で、人の細胞でも他の細胞でもない、『新生物』の細胞と言える。
細胞の特性は、以下。
1.テロメアの自動修復機能によって細胞が老化しない
2.分裂や増殖が極めて高速であり、細胞の複製を容易に生み出せる
3.細胞を移植された生物は、適性が無い場合体細胞を侵食され、原型を留めない生物となる
4.他の生物の細胞を取り込み、その生物の形質や能力を獲得する
5.生存に危機が生じた場合に、その環境を克服するために自己進化をする

一言で言ってしまえば、キメラを作る細胞である。
ジークフリートは、この細胞に適正があったため、体細胞の総てがこの細胞になっても生命活動を維持できている。
また、適合さえすれば、もはや人を超えた存在であると言っても過言ではない存在になる事が可能。
要するに、適合したジークフリートはもはや人の形をした人ならざるモノなのである。

《変身》
普段は取り込んだ生物の形質を表に出さず、人間の姿を取っているが、本気の戦闘時は人の姿から変身をする。
変身後の外見は、深紅の鬣を生やしたライオン頭の獣人であり、背からは紅の翼が一対生えている。
背部の骨格を組み替える事で、皮膚を突き破りながら腕をもう2対生み出すことも可能。この腕は鳥類と蟲の形質を持つ。
また、表皮の一部は外骨格化しており、極めて高い強度を持つと同時に、破壊されても高速での再生が可能。
現状持ちうる形質は、以下。
1.フェニックス:翼と炎の耐性、再生能力。高エネルギー体の生成と操作。
2.狼(ガルム種):超硬度の爪、牙。高密度の筋肉。
3.大型甲殻生物:金属の代謝、強度の高い外骨格、複数の腕
4.実験段階の機械兵器:フェニックスの高エネルギーに耐えうる砲撃機構及びエネルギー放射機構。

《我流戦闘技法:人面獣心》
人間だった頃に鍛えぬいた対人戦闘術をベースに、人ならざる身体に最適化した戦闘技法。
人間と肉体部位の数や性質も全く違う為、人間の行う戦闘とは全く異なるものとなる。
戦闘の基本は、キレと手数の二本柱。一撃に全力を込めるよりも、大量の飽和攻撃で相手を圧倒する戦法に長ける。
例えば殴打であれば、6本の腕を持っている時点で普通にジャブとストレートを連打するだけでも手数は3倍。
短所を潰すのではなく、長所を徹底的に伸ばし尽くす事を追求した戦闘技法である。

【所持品】
《ナイアクティベータ》
急激な肉体の変化を意図的に行うことを可能とするシステムであり、首輪状をしている。
この首輪をつけている間は安定した力の運用が可能となる反面、全能力の半分程度までしか実力を発揮することが出来ない。
また、外す事で本来の実力を発揮することが出来るようになるが、その代わりに正気を長時間保つのが難しくなる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板