[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【魔法】キャラ・世界観 考案スレッド★2【記録書】
1
:
名無しの魔導士さん
:2013/06/28(金) 19:58:47 ID:LUhiE106
ここではキャラの設定、このスレの世界観などを考案します。
キャラの設定が思い浮かんだら、ここに書き殴ってOK!
世界観とか提案OK!!
713
:
りっく
:2014/04/09(水) 20:19:12 ID:2KI07Kho
身勝手で申し訳ないですが、水晶を紅い指輪に変更させていただきます…
ロールでの簡略化を図ったものなので、特に性能などの変化はありません
>>711
はい、ありがとうございます!
>>712
はい、そこらへんはロールにおいて考えてやっていきます
ご意見、ありがとうございました!
714
:
blackman(元黒づくめ)
:2014/04/09(水) 20:52:50 ID:s0R8E6kI
全部含めて問題ないと思いますよー。
715
:
りっく
:2014/04/09(水) 20:57:29 ID:2KI07Kho
>>714
何度も丁寧にありがとうございました!
716
:
名無しの魔導士さん
:2014/04/11(金) 20:58:34 ID:tweR0cHk
名前:AFI-2637
性別:♂
体長:120cm
食料:生物の魔力と体液、樹液
体長120cmの蝉の幼虫のような生物。
喋る。
魔法や道具が使え知能が高いが、魔法を使うと変態が遅れるのであまり使いたがらない。
殴るとすぐに病院に行くので注意が必要。
実は中身は人間ではないかと言われている。
魔法:名称未定
自身から半径60cm内の物体に掛かっている重力を1/6に出来る。
しかし、使用出来るのは1日1回のみとなっている。
この魔法は1/6にするのみでそれ以上軽くする事も重くする事も出来ない。
717
:
名無しの魔導士さん
:2014/04/11(金) 20:59:12 ID:tweR0cHk
気になった点などぜひお願いします。
718
:
だな
:2014/04/11(金) 21:08:39 ID:5q77Yziw
名前は一体なんと読めば良いんでしょう?
719
:
動禅
:2014/04/11(金) 21:12:28 ID:/KnIc5dw
同じくお名前読めないです……
それと魔法の効果時間はどの程度のものなのでしょう?
720
:
名無しの魔導士さん
:2014/04/11(金) 21:17:07 ID:tweR0cHk
>>718
ありがとうございます。
エーエフアイ
でも二千六百三十七番でもアフィでも
何れでも構いません。
名前と言うより番号でしたので。
>>719
魔法の効果時間は6分です
721
:
動禅
:2014/04/11(金) 21:19:47 ID:/KnIc5dw
>>720
お返事ありがとうございます
なるほど、分かりました
あとすみません、半径60cm以内に存在する全てのものに抵抗力等関係なく不可避の強制的に発動するのでしょうか?
また術者自身にも効果はあるのでしょうか?
722
:
blackman
:2014/04/11(金) 21:30:02 ID:nCQTa6F2
この虫…とっても…大きいです…。
魔法の範囲から出たものはどうなるのでしょうか?直ぐに重力は元に戻るのですか?
723
:
名無しの魔導士さん
:2014/04/11(金) 21:40:19 ID:tweR0cHk
>>721
ありがとうございます。
半径60cm内に存在する物のみですね。
生物には使用出来ません。
術者への効果は足が一本抜けるのと、再使用するのに成人男性3人分の魔力を吸う必要がある事です。
>>722
ご指摘ありがとうございます。
範囲から出れば直ぐに重力が戻ります。
724
:
農村生まれの6さん
:2014/04/11(金) 21:44:16 ID:meX.Ioc2
私から聞くとすれば
移動方法ぐらいですかね、虫みたいに這って歩くのかギャグマンガみたいにすっと美脚が生えてすたすたと歩くのか
んー、あとこれを聞くのは非常に失礼なことだとわかっていますが……
見たところ人ではない様子、さらに魔法も使いたがらないとなりますと運用がかなり難しいとなると思いますが大丈夫でしょうか?
725
:
動禅
:2014/04/11(金) 21:52:30 ID:/KnIc5dw
>>723
分かりました、私からは以上になります
お返事ありがとうございましたっ
726
:
名無しの魔導士さん
:2014/04/11(金) 21:55:21 ID:tweR0cHk
>>724
ありがとうございます。
移動方法についてですが基本虫のように這って移動します。
稀に美脚が生えて歩き出します。
魔法を使いたがらない事についてですが、平常時は使いたがらないだけで身の危険があると積極的に使います。
人語を普通に話せるので意思疎通は可能です。
運用についてですが皆様のを参考にしつつ頑張ります。
727
:
blackman
:2014/04/12(土) 12:17:15 ID:ItFZbzu.
魔法追加案。いつも通り、ずたぼろに言って下さって構いません。
・魔力吸収ナイフの創造〔スティールグロウ〕:純粋な神話的な生物(邪神やら天使やら悪魔やら)から斬り付ける事で魔力を盗む、実体の無い輝くナイフを作る魔術。もっとも、自分より強大な物(それこそ天使やら悪魔やら神やら旧支配者やら…)には大抵(相手が油断したり大分弱ったりしていない限り)弾かれる(強く弾かれるので、弾かれた場合は隙が出来る。弾き飛ばされる事すらあるだろう)。一斬りで対象の魔力全体の0.5〜1%位を奪える。奪った魔力はエイボンの書へと行く。勿論、実体は無いので物理的ダメージは無く、他の魔術と同じく併用は不可能(ヴールマジック系統はいつも通り例外)。
・異世界との門の感知〔シックスセンス〕:エイボンの書の読する代償の一つ。自分の周囲10kmの範囲内で異世界との門が開かれた場合、それを感知してしまう。
728
:
だな
:2014/04/12(土) 12:30:21 ID:s7fojjmo
神話的生物から魔力を盗むということは
例えば悪魔に取り憑かれた人間がいるとして、その人間を切りつけた場合には
1 悪魔から魔力を盗む
2 取り憑かれている人間から魔力を盗む
3 両方から魔力を盗む
4 魔力を盗めない
上記の四つの中のどれになりますかね?
あとは異世界へのゲートが開かれたのを探知すると言うことですが
その感知力は悪魔やら邪神やら天使やら、どのような異界への門で有っても感知できる感じです?
それと悪魔やらを召喚することも「ゲートが開く」に該当するのでしょうか?
長文失礼です
729
:
blackman
:2014/04/12(土) 13:13:54 ID:ItFZbzu.
えーっと…。
悪魔自体が中にいるのなら1でいない場合は4です。
4の場合は刃は通り抜けるが手ごたえが無いといった感じですかね。
感知することは出来ますが…。悪魔やらというエイボンの書の中に記された物とは異質なものの場合、違和感を感じる程度だと思います。
逆にエイボンの書の中にある、名状し難い物どもの場合は大体の位置まで分かる感じですかね…。
もっとも、ギルドにいるとき以外のユートは大抵、ギルドから大きく離れた所にいるのであまり他の方のイベントで察知したりすることは無いと思いますが…。
730
:
blackman
:2014/04/12(土) 13:23:18 ID:ItFZbzu.
おおっと…。
>>729
は
>>728
あてです。
731
:
名無しの魔導士さん
:2014/04/12(土) 15:17:06 ID:/Rwx3bZA
AFI-2637
性別:♂
体長:120cm
食料:生物の魔力と体液、樹液
体長120cmの幼生の蝉のような生物。
人語を話せるので意思疎通は可能。
魔法や道具が使え知能が高いが、魔法を使うと変態が遅れるのであまり使いたがらない。
殴るとすぐに病院に行くので注意が必要。
実は中身は人間ではないかと言われている。
移動の際は虫のように這って移動する。
稀に美脚が生えてスタスタ歩く事もある。
魔法:名称未定
自身から半径60cm内の物体に掛かっている重力を1/6に出来る。但し、生物には使用出来ない。
発動時間は6分となっている。
しかし、使用出来るのは1日1回のみとなっている。
発動した後も範囲から出れば解除される。
この魔法は1/6にするのみでそれ以上軽くする事も重くする事も出来ない。
使用後、術者は肉体の一部を失い、成人男性3人分の魔力を供給しなければならない。
これ以上質問が無ければこれで完成としたいのですがよろしいでしょうか?
732
:
blackman
:2014/04/12(土) 15:36:01 ID:ItFZbzu.
ルシフェル<良いんじゃないかな
733
:
るーく
:2014/04/12(土) 15:53:54 ID:H6/q4./o
ルシフェルは既にいるんだな
734
:
blackman
:2014/04/12(土) 16:01:02 ID:ItFZbzu.
>>733
なん…だと!?
735
:
だな
:2014/04/12(土) 16:20:29 ID:s7fojjmo
>>729
了解しました〜
あと一つ聞き忘れてて、もしイベントの根幹に関わるとかなら答えなくても良いのですが
盗んだ魔力の行き先はエイボンの書と言うことですが
普段エイボンの書の魔法を発動するのにはユート自身の魔力 or エイボンの書の魔力
どちらを使っているのでしょうか?
>>731
キャラを中心に半径60cmが効果範囲という事ですが
効果範囲はキャラが移動するとキャラと一緒に動くのでしょうか?
あとキャラの確認とかとは別に単純な興味なんですが
生き物の魔力と体液が食料とのことですか
それはやっぱりリアルの蝉の幼虫的な捕食方法になる感じなのでしょうか?
736
:
名無しの魔導士さん
:2014/04/12(土) 16:32:30 ID:/Rwx3bZA
>>735
ありがとうございます。
キャラが移動した場合は一緒に動く感じですね。
食事方法についてですが、リアル蝉の幼虫と同じ食事方法になりますね。
737
:
blackman
:2014/04/12(土) 16:33:20 ID:ItFZbzu.
>>735
両方、ですね。殆どはユートの魔力ですが。
…ユートは使ってないつもりでもエイボンの書に魔力を吸い取られていることもあるとかないとか…。
738
:
だな
:2014/04/12(土) 16:35:30 ID:s7fojjmo
>>736
りょうかいです、問題無いかと思いますです
739
:
だな
:2014/04/12(土) 16:37:32 ID:s7fojjmo
>>736
成る程……あまり深く突っ込むとイベントの楽しみが無くなりそうなのでこの辺りで
私からは他には特に言うことは無いですよっ
740
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/02(金) 19:59:07 ID:GMFT/0xM
査定お願いしますの
【名前】病葉 祐太郎(わくらば ゆうたろう)
【性別】男
【年齢】14歳
【容姿】背中まで掛かる紫の髪にくりくりとした緑の目を持つ俗に言う男の娘でヘアバンドを愛着している
左手に薔薇の術式の刺青
【性格】大人しく優しくソフトM
【魔法】主に植物を操る魔法を使用する
【概要】あまり戦闘を好まない
魔物ハンターで時々色々な素材を持ち込む
色々残念
741
:
動禅
:2014/05/02(金) 20:03:02 ID:di96DPt6
>>740
はじめまして
魔法の説明が少々漠然とし過ぎているような感じが……
魔法で操る植物は通常のものなのでしょうか?
742
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/02(金) 20:16:27 ID:GMFT/0xM
>>741
こちらこそ初めまして
これからよろしくお願いしますの
えーと今ノリで考えました
{拘束のヤドリギ}(バインドプラント)
タネを投げると相手の魔力を養分に成長し相手を拘束する
{飛行のタンポポ}(フライプラント)
大きな綿毛を呼び出し地上2m程の所をフワフワと移動する
速度は遅し!
{戦闘のマンドラゴラ}(ファイトプラント)
人型の植物(最大3体)が襲いかかる
貪欲な茨(グリーディーローズ)
左手の術式に自らの血を捧げ永唱することにより黒々とした茨が相手に襲い掛かり魔力などのエネルギーを貪り魔力の結晶の花を咲かせる
取り込んだ力によって花の色や柄が変わる
その花を食べればその力を取り込む事が出来る(魔力回復にも使える)
743
:
動禅
:2014/05/02(金) 20:26:37 ID:SgEE1JJM
>>742
ヤドリギと茨が凶悪過ぎるような……
一応ほぼ全員が魔法使いなので、魔力吸収はちょっと……
それとマンドラゴラの戦闘力はどの位なのでしょうか?
そして申し訳ありません、今日はこれで落ちます……
また明日にレスさせて頂きますね
744
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/02(金) 20:33:26 ID:GMFT/0xM
>>743
えーとヤドリギの強度は普通の植物と一緒な感じでそれと相手を素巻きにすれば成長は止まりますそれと何より植物ですので燃えます
茨は最終奥義な感じですね
魔王級ですイベントとかでよほど強い敵かザコの大群とかに使いたいと考えています
マンドラゴラは普通の人より少し弱い位です
745
:
だな
:2014/05/02(金) 21:17:43 ID:0WcPt8cE
>>742
>>744
拘束が主目的というのが問題ですね
相手の魔力を使って成長する上に全身を拘束するまで成長するとなると
魔法が使えない状態で茨に簀巻きってまず確定的に反撃が不可能かと
火に弱いと言っても体に巻きついた茨を燃やそうとしたら自分ごと焼かなきゃですし
しかも自分の魔力は殆ど使わないとなると……
ロールの流れが魔法を受けて確定で完全に拘束される or 魔法を延々避け続けるのどちらかになってしまうかと
人型の植物と言うことですが、どの様な攻撃方法が有るのでしょうか?単純な打撃のみですか?
貪欲な茨は相手の魔力を吸収してそれを結晶化、それを食べて魔力回復可+魔法も吸収と言う事ですが
極論を言うと他の魔導士の魔力を吸収したらそのキャラのみで全部の魔法が使えてしまうということになってしまうかと
またイベントの度にその魔法を使えば終わり、という事態になりかねないので
あまりそう言った形での使用制限はロールの面白さを欠いてしまうだけかと
746
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/03(土) 11:53:14 ID:CcMPGtTM
>>745
そうですね
部分的に拘束などなら大丈夫でしょうか?(手枷的な)
マンドラゴラは基本はそんな感じです
貪欲な茨は魔力を吸収&回復出来ますが相手の魔法を使えるようには成りません
そうですね、基本的には圧倒的に強いどうやって勝てないような相手に使おうと考えていますあと範囲を1mとかに限定したりするのは如何ですか?
747
:
動禅
:2014/05/03(土) 14:22:13 ID:KaKKSARY
>>744
>>746
手枷的な拘束でも、魔力奪取は変わらないんですよね?
うーん……魔力生物が存在してる世界観ですし、私としては賛同はし難いような……
マンドラゴラなんですが、倒されても倒されても次々とマンドラゴラ出して攻撃〜みたいな使い方は出来ないですよね?
あと茨に関して逆説的な、揚げ足取りみたいな形になってしまいますが
圧倒的に強い敵専用にと考えているのならば逆に言えば切り札になっちゃうわけですし……
それに普段使わないとなると通常の戦闘時は手加減してるように思えてうーんって感じです
748
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/03(土) 16:23:43 ID:CcMPGtTM
>>747
うーんですね・・・
それでは魔力を奪う効果を消して
自分の体から弦を伸ばしてって感じの用はポケモンの弦の鞭×葉っぱカッターみたいなのば如何でしょうか?
マンドラゴラは魔力の消費も考えて三体が限界でしょうねー
茨・・・・・何か代償を用意した方が良いでしょうか?例えば魔力スッカラカンとか・・・
749
:
動禅
:2014/05/03(土) 16:38:29 ID:836GMNFs
>>748
植物の弦による鞭打、拘束も狙える
みたいな感じですかね?でしたら大丈夫かとー
なるほど、燃費がよろしくない設定なのですか
全魔力消費しても回復してしまうのでは代償の意味がないような……
それとやっぱりそもそも必殺技的な魔法は禁忌魔法って設定がありまして、個人が所持するのはまた少しややこしい感じなんです
750
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/03(土) 17:05:09 ID:CcMPGtTM
>>749
まぁ、種を人型まで成長させて操るとなるとそのくらいが限界かと・・・
それではガード専用でどうでしょうか?
攻撃手段と防御手段を別に作る
もしくは魔力を花の形にして仲間に分け与える魔法とか・・・
あとは思い付いた追加案
【防御のチューリップ】{ガードプラント}球根を呼び出し魔力を与え成長させて盾にする
【偽装のスイセン】{ダミープラント}
球根を呼び出し魔力を与え成長させて魔力を与えた人物のダミーを作る五分たつと花が咲いてばれる
751
:
動禅
:2014/05/03(土) 17:21:22 ID:vX0EJzEo
>>750
マンドラゴラについてはわかりました、ありがとうございます
えぇと、茨についての話ですよね?
敵の魔法をガードするって事ですか?すみません話がちょっと分からなくなってしまいまして……
追加案は盾の方は大丈夫だと思います
ダミーの方は…うーん、実は偽物でした!みたいな展開にならないのなら大丈夫かな……?
752
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/03(土) 17:34:27 ID:CcMPGtTM
>>751
えーとですね、それじゃ茨で触れた物(主に自分)の魔力を結晶として取り出して相手に分け与えるって感じの応用でガードに転じる感じです
だ、大丈夫ですよー流石にそんなセコいマネはしませんよーってそれではダミーの頭には最初から花が一輪咲いてるってのはどうでしょう?もちろん心音とかもしません
753
:
動禅
:2014/05/03(土) 17:44:18 ID:vX0EJzEo
>>752
うーん、魔力のやり取りを行う点は譲れないところなんでしょうか?
あと応用でガードに転じるっていうのが今一つピンとこないです……すみません
でしたら大丈夫だと思いますよー
754
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/03(土) 17:52:15 ID:CcMPGtTM
>>753
えーと、魔力を取り出せる=相手の魔法を防ぐまたは弱体化させるって感じですかね
すいませんもうひとつだけ追加案です
【回復のアロエ】{ヒーリングプラント}包帯の様なアロエを生やし患部を巻くとかすり傷位なら速攻で死んでなければ重傷でも1〜2週間で治る
火傷、凍傷、被毒などは中のジェル状の液体を塗る、飲む等をすると効果あり、呪い、死等には効果が無い
ビタミンCが豊富
755
:
動禅
:2014/05/03(土) 17:57:41 ID:02shjbJI
>>754
相手の魔法に直接干渉して魔力を取り出すと言う事でしょうか?
魔法戦闘がメインになる事が多いですし、直接干渉が行えるとなると封殺出来てしまいますしやはりちょっと肯定はできないです……
回復の方は他人に使用した時、強制ではなく効果を相手に委ねる形であれば大丈夫だと思います
756
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/03(土) 18:04:27 ID:CcMPGtTM
んー、やっぱりやめた方がいいですね・・・これ
それでは自分の魔力を分け与えるっ感じでどうですか?
名前も【慈悲の茨】{ホーリーローズ}に変えて・・・
もちろんですよ!流石に知らない薬を飲まされたくないですもんね
757
:
動禅
:2014/05/03(土) 18:10:21 ID:CkAG6jvo
>>756
魔力の贈与ですか?
それでしたら大丈夫だと思います
そしたら魔法が最初と大分変わってしまったと思います
一度纏めて再び投下して頂けませんでしょうか?
それでまた他の方にも見て頂いてokだったら問題なしです
758
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/03(土) 18:36:51 ID:CcMPGtTM
わかりました!
それではまとめます
【拘束のヤドリギ】(バインドプラント)
種子に魔力を与え成長させる事で弦の鞭+葉っぱカッターの弦を作り出し鞭打&拘束を狙える
【飛行のタンポポ】(フライングプラント)
種子を呼び出し魔力を与え成長させる事で綿毛で飛行する速度は遅し!
【戦闘のマンドラゴラ】(ファイトプラント)
種子を呼び出し魔力を与え成長させる事で人型の植物を操る、燃費が悪く三体が限界
【防御のチューリップ】(ガードプラント)
球根を呼び出し魔力を与え成長させる事で楯にできる
【偽装のスイセン】(ダミープラント)
球根を呼び出し魔力を与え成長させる事で魔力を与えた人のダミーを作り出す魔力を与えた人と同じ魔力を持つので魔力探査系に有効
心音などはせず頭にスイセンの花が一輪咲いている
【回復のアロエ】
種に魔力を与え成長させる事で包帯のようなアロエを生やす
患部に巻けばかすり傷なら速攻、重傷でも1〜2週間で治る
火傷、凍傷、打ち身、被毒などには内部のジェル状の部分を塗ったり、服用すると効果がある
死亡、呪いには効果無し
ビタミンCが豊富即ちすっごく酸っぱい
【慈悲の薔薇】(ホーリーローズ)
左手の術式に魔力を集め魔力の結晶たる薔薇の花を咲かせ、それを食べた者に魔力を分け与えるかなりの激痛を伴う。
759
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/03(土) 18:38:55 ID:CcMPGtTM
すいません、アロエのところは
【回復のアロエ】(ヒーリングプラント)で
760
:
動禅
:2014/05/03(土) 18:57:44 ID:g8hgscoo
>>758-759
ありがとうございます、特に問題なく思えます
他の方の意見も聞いてみて下さい
761
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/03(土) 19:01:06 ID:CcMPGtTM
>>760
わかりました
私のような者のために2日もお付き合い頂き誠にありがとうございました
だいたいいつも22時辺りにくると思います
762
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/03(土) 21:37:58 ID:CcMPGtTM
えーと、誰もいないようなのでとりあえず明日の22時まで待ってそれでも何も意見がなかったら始動させていただきますね?
763
:
だな
:2014/05/05(月) 19:05:23 ID:sANq.2lE
>>762
上記の魔法などについての設定については問題無いかと思います
ただもう一つの方の設定スレに武器についての記述があったりもしたので
そこら辺が分かりやすい様にキャラの設定と魔法などを1レスにまとめたものを貼っていただけると助かるかと
あと武器を使うようなら、それをどの程度の腕前で使えるのかが分かるようにして欲しいです
764
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/05(月) 21:29:06 ID:rlmSy2t2
>>763
うい
【名前】病葉 祐太郎(わくらば ゆうたろう)
【年齢】14歳
【容姿】色白で幼く中性的で愛くるしい見た目に長い紫色の髪とくりくりした緑の瞳を持つ身長は140位
【性格】優しく、大人しく、ソフトM
【魔法】
{拘束のヤドリギ}(バインドプラント)
種に魔力を与え、弦に発射される葉っぱを持つ植物を使役し主に打撃&拘束を狙える
{飛行のタンポポ}(フライングプラント)
種に魔力を与え綿毛を生やして飛行する速度は遅い
{戦闘のマンドラゴラ}(ファイティングプラント)
種に魔力を与え、人型の植物を操る
燃費が悪く三体が限界
{防御のチューリップ}(ガードプラント)
球根に魔力を与え、硬質でおおきなチューリップを生やし、盾にする
{偽装のスイセン}(ダミープラント)
球根に魔力を与え、魔力を与えた人物のダミーを作る、同じ魔力が流れているので魔力探査等に有効
心音などはしない、頭に一輪の水仙が咲いている
{回復のアロエ}(ヒーリングプラント)
種に魔力を与え葉が帯状になっているアロエを生やす、このアロエを患部に巻けばかすり傷なら速攻で、死んでなけれどんな傷でも2〜3習慣で治る
火傷、凍傷、毒等には内側のすごく酸っぱいジェル状の部分を服用すると効果がある
死亡、呪いには効果がない
{聖なる薔薇}(ホーリーローズ)
激痛と引き換えに魔力の結晶の薔薇を作り出し相手がその花弁を食べると魔力を分け与えることが出来る
【武器】オリハルコンタガー×2
オキハルコンとミスリルと銀の合金でできたナイフに魔力を纏う術式を彫ったもの職業柄普通以上には上手く使える
【備考】
魔物ハンターでたまに素材を持ち込んだりする
765
:
だな
:2014/05/05(月) 21:42:51 ID:sANq.2lE
>>764
まとめありがとうございます
ただちょっと武器についての記述が前に見た物と比べて増えているのですが
魔力を纏う術式が〜というのはつまりどういうことでしょうか?
766
:
動禅
:2014/05/05(月) 21:43:04 ID:R1nCenYY
>>764
回復のアロエが強化されてるような?
どんな傷でも回復させるのはちょっと……
せめて重傷でも程度にしていただけると助かります
767
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/05(月) 21:49:02 ID:rlmSy2t2
>>765
えーと、様はナイフに自分の魔力を通わせて戦う為の印?みたいな感じです
>>766
そんな感じにしたつもりだったのですがすいません、私の文才が至りま線でした
768
:
農村生まれの6さん
:2014/05/05(月) 21:54:35 ID:ZKPN9CLs
傷を治すの領域をはっきりさせるためのチェックワーク!
軽はまさしく軽い、もしくは命にかかわらない範囲
重は命に係わる範囲、普通なら助からない範囲
・切り傷 YES/NO
・刺し傷 YES/NO
・やけど(軽) YES/NO
・やけど(重) YES/NO
・凍傷(軽) YES/NO
・凍傷(重) YES/NO
・毒(軽) YES/NO
・毒(重) YES/NO
・骨折 YES/NO
・ミンチ YES/NO
・欠損 YES/NO
・出血(軽) YES/NO
・出血(重) YES/NO
769
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/05(月) 22:05:53 ID:rlmSy2t2
切り傷YES
刺し傷YES
火傷(軽)YES
火傷(重)YES
凍傷(軽)YES
凍傷(重)YES
毒(軽)YES
毒(重)YES?
骨折YES?
ミンチNO
欠損NO
770
:
農村生まれの6さん
:2014/05/05(月) 22:12:28 ID:iS1FcmFo
はいありがとうございます
771
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/09(金) 17:36:44 ID:GO2vTFNk
【名前】ジグソー・スライ
【性別】男
【身長】181
【体重】70
【年齢】42
【性格】自由奔放で自己中心的
【容姿】白い髪と赤い目が特徴で白衣を着ている
【魔法】六道車
見た目は普通の馬車だが、この馬車を引く馬がおらず馬車のみで動く。車内は見た目より広く六人まで乗れる。
魔導書刃
世にも珍しい剣の形をした本。剣全体にびっしりと文字がかかれており、一見すると真っ黒に見える。この魔導書に書かれた文字を飛ばすことで魔法が撃てる。
【概要】とある国からやってきたビブリオマニア。かなり貪欲であり、欲しい本は殺してでも奪いたがる。所有する本は全て自宅に置いてある。
772
:
だな
:2014/05/09(金) 17:59:19 ID:h4UcaJYE
>>771
書いてあることに関しては問題無いかと思います
質問としては文字を飛ばして魔法を放つという点に関してで
・文字を飛ばした後はどうなるのか(文字は消える or 再生する or また書く必要があるなど)
・放つ魔法とは具体的にどんな物なのか、文字が飛んでいくのか、何らかの現象を引き起こすのかなど
以上です、解答ヨロシクです
773
:
りぶ
:2014/05/09(金) 18:01:35 ID:6vqPx8bY
ダナさんと同じく、どんな魔法が打てるのかが気になります
774
:
動禅
:2014/05/09(金) 18:12:17 ID:dddo95Wg
>>771
だなさんりぶさんとほとんど同じ感じですが、それとあと
六道車は常に具現化しているのかそれとも召喚するのか
また速度はどの程度で戦闘への使用も可能なのか
魔道書刃での魔法は魔力を消費するのか
が気になります、宜しくお願いしますー
775
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/09(金) 19:47:28 ID:pJrqZCYI
>>772
>>774
飛ばした文字から、例えば炎の魔法を打ちたい場合はその文字から炎が出てくる感じです。
文字は飛ばしたあと消滅しますが1日たつと再生します。
魔導書刃を使用すれば魔力を消費します
六道車はつねに具現化しています
776
:
動禅
:2014/05/09(金) 20:39:12 ID:mZ4F3v1I
>>775
お返事ありがとうございます
あとは
・魔導書刃で使用できる魔法の種類は具体的にどのようなものか
・六道車は戦闘力を持つのか、またどの程度の速度を出せるのか
を教えて頂きたいなと思います
しつこい感じでごめんなさい、宜しくお願いします
あと重ね重ねすみません、お返事は明日になってしまいそうです……
777
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/10(土) 10:27:10 ID:xH6lvwag
>>776
返信遅れてすみません。
魔導書刃で撃てる魔法は火、水、風、土の四種類に関する魔法が打てます。
六道車の速度は調節可能で、最高で自動車くらいのスピードが出せます。六道車自体には戦闘力はありませんが、それなりに頑丈なのでスピードを出して突っ込めばダメージを与えれるくらいはできます。
778
:
だな
:2014/05/10(土) 10:53:05 ID:EYDT7hzo
>>777
複数の魔法を使うことができるキャラの場合は一つの魔法に特化してるキャラに比べて
威力や性能を下方修正するというのがロールにおいての流れになってますので
その点に留意したロールを行えるなら大丈夫かと
どの程度の魔法が使えるのか具体例があると一番良いです
後は強力な魔法や道具を用いる場合には何らかの形での制限やデメリットがあるのがお約束になってるので
魔法の威力や種類に重きを置く場合はそちらでバランスをとるのも有りかと思います
ただリスクとしてあんまり意味の無いもの、戦闘に関係しないものだと
形だけの設定になりかねないのでご注意下さい
779
:
動禅
:2014/05/10(土) 15:38:10 ID:.uHg0ReY
>>777
いえいえ、こちらこそ申し訳ないです
なるほど了解です
私としては
>>778
でだなさんが仰って頂いているのと同意見です
四属性の魔法を操り自動車程の速度の物体を自在に操れるとなるとかなり強力なので、
魔法を簡素なものにしたり六道車の操作にも魔力を消費したりとデメリット付けが重要になるかと思いますー
780
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/10(土) 17:31:30 ID:UooHfeFA
>>778
>>779
了解です。ちょっと考えてきます
781
:
おうどん
:2014/05/10(土) 22:43:33 ID:pkNLFn9Q
再々査定となる改二。
和服着たくらいで基礎性能の変動は無いもよう。
【名前】天宮 瑞(アマミヤ ミズキ)
【性別】女
【身長】158cm
【体重】48kg
【年齢】18
【性格】
物静かでおとなしいが、非常に面倒くさがりで怠惰家。
書物を好むインドア派で、紅茶を好む。
【容姿】
白髪赤眼に色白肌、狐の三角耳と大きな尾。
髪型は長くてボリュームのあるポニーテール。横髪も長めで此方も量が多い。
肩を露出させた白と淡紫の着物、白足袋に黒い草履。道中差しに黒鞘の短刀。
【魔法】鬼火/幻影剣/獣化/擬態
「鬼火」
自身の魔力で燃焼現象を引き起こす。魔力による燃焼時間が長い特性を持つ。
高温による熱波や燃え移る事により、二次被害を発生させる。
「幻影剣」
魔力で構成される、実体を持たない赤い武器。幅広剣の姿を取る事が多い。
生成後は自身の周囲に浮遊し、自分の意思で操作が可能。操作範囲は20mほど。
射出による飛び道具や、その場凌ぎの近接武器の役割を担う。
「獣化」
全身を1.8mの白い大狐の姿へと変化させる事が出来る。部位変化は不可。
この姿では突出した機動力を得られるが、防御体勢が取れない。
嗅覚・聴覚共に大きく底上げされるが、それが逆に仇となる事も。
変身時・変身解除時に即行動が出来ず、変身時間に応じて変身の冷却時間に陥る。
「擬態」
魔力を抑え込んだ上で、三角耳と尾を隠したり、髪色を暗い赤黄色へと変える。
【装備】
「三尺太刀」
全長133cm、鍔先90cm、重量は1.4kgの無銘の太刀。黒鞘で大乱れの刃文。
刀身の湾曲は緩やかで抜刀術には適さず、切れ味は鈍く刃の付いた鈍器である。
利腕は左で、剣の技量は有段者クラス。優れた錬度と応用力を持つ。
※普段は持ち歩かず戦闘時に一振りだけ召喚する。
「鎧通」
刃渡り29cm、漆塗りの鞘を持つ短刀。
【概要】
アカデミー卒業生の白狐。
利腕は左。料理の腕に優れ、火を使った料理を十八番としている。
学校時代は料理に使えるからという理由で、火属性魔法を専攻していた。
その影で、化狐の力を呪印という形で自分に刻んでいた。
無理矢理に優れた術式適正を得ることに成功したが、人間性を日に日に失う事となる。
ある日を境に人が変ったようにコーヒーを飲まなくなった。
782
:
おうどん
:2014/05/11(日) 03:45:51 ID:C976nMWc
誰か見てないかテストだから(遠い目)
誰も見てないから今のうちに修正を掛ける。予定外の装備欄を減らす。
>>781
「三尺太刀」の項目を削除する。
人間性の喪失による第二変化、そして幻影剣搭載。
代償に刀剣術がロスト。魔法剣士から魔法使いにシフトする改装。
まぁ、剣をブンブンしてるのは境界線の奴だけということで…
783
:
りっく
:2014/05/11(日) 12:57:46 ID:D88YxkPE
>>781
,782
多分皆さん問題無いから何も言わないんですよー
自分は特に問題ないと思いますから…
ここ意外の話は全くと言っていい程知らないので自分は違和感とかも感じませんー
784
:
アルバ
:2014/05/11(日) 14:33:36 ID:MwDojzXM
>>781
和服着た以外特になしってあるからスルーしてしまった!すみません!
幻影剣は実体を持たないとありますが、どんな剣の形にもなれるということでしょうか?
それと出せる本数と幻影剣を握って武器として戦えるのかを
また、魔法使い化しても剣術は有段者なのでしょうか?
785
:
おうどん
:2014/05/11(日) 20:18:06 ID:C976nMWc
>>783
魔法の項は若干強化された程度で、以前の万能さを無くす調整。
今までOPだったからねしょうがないね
>>784
握って戦う事は出来る。ただし剣術は素人レベルに落ち込んでいる。
近距離に大穴が開き、動きが鈍重になったといった所
786
:
おうどん
:2014/05/11(日) 20:41:04 ID:gyvfS0k.
形状は幅広剣から回転鋸まで自由が利く。魔力依存のメインウェポンかね
1-2本の生成なら隙は少ないが、巨大な物や一度に大量に生成する場合大きな隙が発生する。
787
:
アルバ
:2014/05/11(日) 20:52:08 ID:MwDojzXM
>>786
いくら隙があるとはいえ武器によっては本数制限を設けた方が良いのでは?
それ以外はツッコミなしっす。
788
:
おうどん
:2014/05/11(日) 21:00:49 ID:gyvfS0k.
>>787
小技としての1、大技として12。弾幕として使う場合は正面射出に限定される。
つまり大量展開からのオールレンジ攻撃は出来ない。
さすがにこれが出来たらラスボス枠かな
789
:
おうどん
:2014/05/11(日) 21:12:45 ID:gyvfS0k.
ああ、回転鋸はどの状況でも一つのみ。さすがにコレがポンポン出る事態はまずい
790
:
アルバ
:2014/05/11(日) 21:19:43 ID:MwDojzXM
全方位攻撃が無いなら安心だね!
うむ、気円斬を連射できたらマズイからね
多分良いかと。
最後に小技の1、大技の12とはどういう意味です?
791
:
だな
:2014/05/11(日) 21:28:48 ID:7eK.z6Yk
>>781
魔力によって構成された実態の無い剣とののとですが
・敵に切りつけた場合どんな事になるのか
→魔法による斬撃みたいなもの?服ごと体が切れる or 体のみ切れる or 体も服も切れずに魔力的なショックのみなど
・攻撃を武器で受けられた場合
→武器で受け止められる or 武器をすり抜ける or 魔力が通っていれば受け止められるなど
以上のことが気になったので、すみませんが宜しくお願いします
792
:
おうどん
:2014/05/11(日) 21:29:17 ID:gyvfS0k.
>>790
幅広剣が1-2か12という同時展開数の制限。
大技として使う場合は、正面に対し12連射するといった具合
793
:
おうどん
:2014/05/11(日) 21:35:31 ID:gyvfS0k.
>>791
魔力依存攻撃…ここまで来ると
魔力集積体って事で実体化させた方がイメージしやすいな
魔力斬撃であり服ごと。武器で受け止められる。
794
:
アルバ
:2014/05/11(日) 21:36:32 ID:MwDojzXM
>>792
十二本で精密射撃するわけでも無さそうです。
良いかと、ありがとうございました!
795
:
おうどん
:2014/05/11(日) 21:45:03 ID:gyvfS0k.
「幻影剣」
魔力の集積で構成された、実体を持つ赤い武器。幅広剣の姿を取る。
生成後は自身の周囲に浮遊し、自分の意思で操作が可能。操作範囲は20mほど。
射出による飛び道具や、その場凌ぎの近接武器の役割を担う。ただし武器の技量は素人レベル。
1-2本の生成なら隙は少ないが、巨大な物や一度に大量に生成する場合大きな隙が発生する。
通常時は1、最大で12。大量生成からの弾幕は正面への射出に限定される。
「月輪」
魔力の集積で生成された赤い回転鋸を地面に設置する。
設置後は自分の意思で操作出来るが、この術の起動中は本体は無防備。
一つしか生成出来ない。最大操作範囲は20m。
これは前以上にOPかな…
前も前で目立った穴が無かった訳だし
796
:
おうどん
:2014/05/11(日) 21:53:31 ID:gyvfS0k.
よく考えたら回転鋸無くても設置技あるやん… スキル枠減らす為「月輪」を削除します
797
:
動禅
:2014/05/11(日) 21:58:16 ID:9Hjwb3Zw
なんと言うかこう、もう少し落ち着いて書き込み頂けると助かります……
設定も自己解決による変更と、それに伴う連投が余りにも多くて最終的に何が何やら私には……
偉そうなこと言ってすみません
798
:
おうどん
:2014/05/11(日) 22:33:39 ID:gyvfS0k.
【名前】天宮 瑞(アマミヤ ミズキ)
【性別】女
【身長】158cm
【体重】48kg
【年齢】18
【性格】
物静かでおとなしいが、非常に面倒くさがりで怠惰家。
書物を好むインドア派で、紅茶を好む。
【容姿】
白髪赤眼に色白肌、狐の三角耳と大きな尾。
髪型は長くてボリュームのあるポニーテール。横髪も長めで此方も量が多い。
肩を露出させた白と淡紫の着物、白足袋に黒い草履。道中差しに黒鞘の短刀。
【魔法】幻影剣/鬼火/獣化/擬態
「幻影剣」
魔力の集積で構成された、赤い武器。幅広剣の姿を取る。
生成後は自身の周囲に浮遊し、自分の意思で操作が可能。操作範囲は20mほど。
射出による飛び道具や、その場凌ぎの近接武器の役割を担う。ただし剣術は素人レベル。
1-2本の生成なら隙は少ないが、巨大な物や一度に大量に生成する場合大きな隙が発生する。
通常時は1、最大で12。大量生成からの弾幕は正面への射出に限定される。
「鬼火」
自身の魔力で燃焼現象を引き起こす。魔力による燃焼時間が長い特性を持つ。
高温による熱波や燃え移る事により、二次被害を発生させる。
「獣化」
全身を1.8mの白い大狐の姿へと変化させる事が出来る。部位変化は不可。
この姿では突出した機動力を得られるが、防御体勢が取れない。
嗅覚・聴覚共に大きく底上げされるが、それが逆に仇となる事も。
変身時・変身解除時に即行動が出来ず、変身時間に応じて冷却時間に陥る。
「擬態」
魔力を抑え込んだ上で、三角耳と尾を隠したり、髪色を暗い赤黄色へと変える。
【装備】
「鎧通」
刃渡り29cm、漆塗りの鞘を持つ短刀。
【概要】
化狐の力を呪印という形で自分に刻み、人外に堕ちた者。
無理矢理に優れた術式適正を得ることに成功したが、人間性を日に日に失っていた。
今の彼女が学生時代の憎執に果てた姿か、限界を迎えたの姿なのかは定かではない。
ある日を境に人が変ったようにコーヒーを飲まなくなり、持っていた剣を捨てた。
清書して最終稿。ボスユニットとしてのスペックって事で。
799
:
りぶ
:2014/05/12(月) 00:25:44 ID:KXWfHjvc
>>365
ネーレウスのイベントを無理矢理進める為にネーレウスの設定を一応あげときます
800
:
名無しの魔導士さん
:2014/05/12(月) 08:58:09 ID:83Ao6wd2
ネーレウスのイベント用のキャラ
既存のを改良します
名前
モンテクリスト・シャムル・ハイドリヒ
(六道騎士 イリオス)
性別 男
容姿 眉目秀麗
年齢 不詳(見た目は30前後)
身長180
体重 70
髪型 白銀の腰まである長髪
目色 白銀
服装 司祭服
性格 冷徹、残虐
武器 身の丈ほどの槍
魔法 トロイの木馬
空間支配系統の能力
範囲は50m
空間内でウイルスを作成する
その空間にいると感染させることができる
感染された者は自分の意図(コンマ以下の数字)としない
00〜10 大量の魔力、体力の消費
20〜30 移動速度の低下
30〜40 反応速度の低下
50〜60 回復はダメージに変更
70〜80 攻撃、防御力の低下
80〜98防御の禁止
イリオスが魔法を発動してからの、それぞれのレスで決まり、そのウイルスは戦闘終了まで続く
魔法などの攻撃の時のレスがコンマぞろ目だった場合、その魔法はその場で暴発
術者の場合は
00〜30 相手の攻撃そのまま跳ね返す
50〜80 対象の攻撃の軌道を変更
コンマ40台とコンマ90台の時は攻撃をモロに喰らう
概要
ネーレウスの魔法 延命繋ぎを狙う六道騎士のイリオスと呼ばれる男
絶対的な存在感
莫大な魔力
言葉の重み
その場にいるだけで、威圧するような魔力を秘めている
普段は人の良さそうな笑顔に柔らかい口調だが、目的を果たすこととなると手段を選ばない
次にイベントするとしたら、この人がコンニチワします
801
:
だな
:2014/05/13(火) 17:37:41 ID:wTraM9Mw
|名前|ビャンコ・ファッチャ|
|性別|女|
|年齢|8歳|
|種族|妖狐と人間の混血、先祖返り|
|身長/体重|120cm位/25kg位|
容姿
濃い金色の髪と白い肌、頭部には頭髪と同色の狐耳、腰元からは尻尾が9本はえている
少しツリ目がちで、目の周りには紅色の縁取りがされている(色は時折明暗が変化する)
体格は細身、服は動きやすい物から可愛らしい物まで様々
性格
人見知りの気はあるがギルドで過ごす内に普通に話す程度はできるようになった
親しい相手に対しては明るく振る舞うことが多いが
弱みを見せた相手に対してそれをネタに弄ろうとするなど若干の腹黒さも垣間見える
暴走の後、薬学の勉強を始めている初歩的なものを本を参考にして作れる程度
またビャンコが危機に直面した時や、怒りや憎悪などの感情が高まった際に
一時的に口調や性格が変化し別人のような振る舞いをする事がある
能力
【妖狐の理】(不安定)
自らの血縁の元となった妖狐の用いていた魔法の一部を扱う事が出来る
ただし魔法の制御が不安定で出力のムラや暴走などの危険がある
かつての暴走の際には白面金毛九尾の狐を名乗りギルドに牙をむいた
暴走の鎮静後は魔法の出力や精度が著しく低下し、幾つかは使用ができなくなっている
魔法
狐火(紫、紅)
幻惑を見せる紫色の炎と実体のある紅色の炎を操る魔法
紫の炎には火力がなく、炎を見た物に幻影を見せることができる
見せられる幻の精度は上がったものの、出力が極端に下がっている
幻を幻として見せることはできても現実と錯覚させることはできない
紅色の炎は出力のムラが大きく、その時の精神状態によって火力が変わる
平常時→最大で松明程度 戦闘時→最大でキャンプファイヤー程度
戦意喪失時など→最大でマッチ程度
どちらの炎も形状をハンドボール大の球状にしたり壁状に展開したりすることが可能
変化
尻尾や耳を偽装して見えなくすることが可能
ただし常に変化していることを意識している必要があり
意識を途切れさせたり他の魔法を使ったりすると解除される
占術
使用不可
魅了
使用不可
獣化
自身の肉体を体長1m未満の狐へと変える魔法
幻覚ではなく実際に魔法で肉体を変化させているため魔力の消費が大きい
変化中も魔力を消費し続けており、魔力が切れると人型に戻る
聴覚、嗅覚、視覚が強化され跳躍力1.5m、最高時速35kmで走る
だが魔力があったとしても30分程度しか持続できず
30分を過ぎた場合でも強制的に人型に戻ってしまう
怪我をした状態でも変化は可能だが変化後の姿でも怪我は持ち越される
また、獣化の際に着ていた服は脱げてしまう
式神作成
自身の魔力を込めた物を式神として使役する
紙切れや小さな人形などが主で戦闘能力は持たない
しかし以前の暴走時に作成した式神の呪符を複製しており、それに関してのみ戦闘能力を持つ
呪符の複製には長時間の集中と魔力の付与が必要でストックをしておくことはできない
リギル 式神:護鬼
頭部が機械のケンタウルス、かつての暴走時に作り上げた式神
ただし全体として弱体化しており体長も1/2程以下になっている
(サラブレッド→ポニー程度の変化)
簡単な命令に従ってある程度自律的に動く
術者との繋がりが薄いため倒されても術者への反動が無い
【鬼士の三宝】
状況に応じて自らの腕を3種類の武具へと変化させて戦う
・長剣……腕を1mほどの長さの剣に変化させる
・突撃槍……腕を突撃槍に変化させる
・盾……腕を盾へと変化させる、形状はある程度の変化が可能
802
:
だな
:2014/05/13(火) 17:38:24 ID:wTraM9Mw
一応これが現在の状態って事で宜しくお願いします
803
:
アルバ
:2014/05/14(水) 15:49:19 ID:0kdjNeAI
#contents
*特徴
|名前|姉崎 咲|
|日本人|女|
|身長|160程度|
|体重|30kg|
|服装|茶色のレンチコート|
|髪色|金髪|
|髪型|セミロング|
|目の形と色|吊り目で黒|
|印象|気丈な女|
|外見の年齢|20代前半/実際の年齢-27|
|装備|車椅子/義手/義足|
|魔法|磁場生成/金属成形|
*容姿と性格
四肢が鋼鉄の義肢でできている女。
常に鋼鉄製の車椅子に座っている。
病弱そうな見た目に反し性格は気丈で高飛車な言葉遣い。冗談が通じにくい理系人間で効率を求める。
しかし本人の専門はハード(魔法装置)であるためソフト(魔法処理)の効率は非常に悪く高燃費。
そこを指摘されるとキレてから凹む。
直接的に叩く魔法がない為か獣が苦手である。
*装備詳細
-義肢
鋼鉄製の義肢。義肢と言っても自作で球体関節、磁力で無理矢理動かしている。
弾丸を受け止める程度の強度を持つが、当然凹む。
-車椅子
鋼鉄製の車椅子。これも自作品であるが、移動の要であるため実用性溢れる作り。
車輪が普通の車椅子の二倍の太さがあり、スピードを出してもバランスが崩れにくい。
総重量50㎏と非常に重く、常人では後ろから全力で押さないと前に進まない。
本人は魔法で動かすことが可能。
*魔法
-磁力付与
半径二メートル範囲の任意の対象に磁力を持たせる。意思のあるものには無効。
日常生活でも多用する魔法で、これがないと一人では生活できない。この場合主に空気に磁力を与えている。
弾丸や金属性の武器、魔法の軌道を少し変えることが出来る。頭に当たるハズの軌道→腕に。
-金属形成
金属限定で形状を自在に変化、合成させることができる魔法。
使用条件は対象の金属に唾液を付着させること。
対象の金属が大きすぎる場合は一部のみ変化させる。
***魔法使用攻撃
-【磁力地獄】
半径二メートル以内の相手の服や靴と床に磁力を与えて動きを鈍くする。
これに関しては条件として相手に自分の肌が触れる必要がある。
-【突進】
鋼鉄製の車椅子で突進する。
リニアモーターカーの原理で一気に加速するが、本人も痛いので100㎞/hが限界。
二メートル以上離れていないとトップスピードは出せない。
-【投げ銭】
金属を五百円玉くらいの大きさに変化させ磁力で吹き飛ばす。
当たると殴られたような衝撃が走る。投げていない。
-【含み銭】
金属をパチンコ玉くらいの大きさに変化させ口に含み磁力で吹き飛ばす。
唾液が付着しているため、金属にあたると溶かすことができるが、流石に貫通させることは出来ない。
銭でない。
-【金属同化】
義肢に金属を同化させ物理的に殴る。
簡単に言うと腕をおっきくして殴る。
*BAD STATUS
-幻肢痛
痛覚がないはずの四肢に攻撃があたると痛い。
-魔力枯渇
魔力を自ら生成することが出来ない。
頭の後ろにぜんまいを付けて回してもらうことで魔力を充電する。
魔力保有量が多い人間ほど魔力が充電される。
なお、魔力がなくなると全く動けなくなる。本人には魔力の残量が分からない。
*経歴
自分自身を改造することにより高レベルの魔法能力を得ようとした技術者。
結果的に磁場生成能力を修得することは出来たが四肢と魔力生成機構を失ってしまう。
魔力生成機器の作成に力を入れている。四肢を失ったことは能力でカバーできるので割とどうでもいいらしい。
アルバに冷蔵庫を取り付けたのはこの人。
*補足
初期MP100、前回の魔力残量持越し。
日常パートでは毎レス3減少。
戦闘パートでは毎レス3+α減少。α=戦闘に使用した魔力
充電はネジを回したPC、NPCのコンマ二桁×5。
査定よろしくお願いします。個人的には万能型すぎるかな?とも思っている。
804
:
アルバ
:2014/05/14(水) 16:03:26 ID:0kdjNeAI
ちょいちょい誤字脱字がありますが優しく指摘してね!
突進最高時速100km/h
経歴 磁場生成でなく磁力付与
805
:
だな
:2014/05/14(水) 17:29:21 ID:6KOHUBbM
>>803
見た感じ気になった所としては
・磁力付与は第三者の使った魔法に対して可能か
→金属を含んでない魔法(炎や水、意志薄弱な式神など)
・磁力地獄の発動条件の肌に触れるとは生身の部分を指すのか、義手義足を含めるのか
・ネジを巻いて魔力を回復するとのことですがPCの他にNPCの存在が示唆されてますが魔力提供役なお付きの方がいるのか
以上です、よろしくお願いします
806
:
動禅
:2014/05/14(水) 18:27:49 ID:pd72MNTI
>>803
>>805
でだなさんが仰られているものと
あと個人的には磁力を付けられたモノに対する効果時間がどの位なのかが気になりました
ただ質問という感じで問題がある訳じゃないと思いますー
807
:
アルバ
:2014/05/14(水) 19:22:53 ID:0kdjNeAI
>>805
磁力付与は第三者の魔法、意思の希薄な式神には適応されます。
魔法に関しては弾丸と同じ扱い
式神等は半径2m以内に入ると磁力の影響で動きが鈍くなるということでいかがでしょうか
磁力地獄に関しては肌のみ適応。要するに服を着ている限りは顔面パンチが発動条件。
付き人キャラはいません。ギルドの方々に巻いてもらおうかなと
ちなみにpcはイベント戦闘時ギルドの方々が手が離せない時等に使おうかな、と。
ただし初登場時はアルバを付き人として使用させて頂きたいです。
>>806
効果時間は特に考えていませんが役目が終了するまででしょうかね。
ただ戦闘ロールで二レス間にわたり腕に磁力を付与して弾丸を反らした場合は二レス分の魔力を消費します。
それから、魔力充電量をコンマ二桁×5からコンマ二桁×2
保有魔力上限を200に変更します
808
:
アルバ
:2014/05/14(水) 19:56:07 ID:0kdjNeAI
と思たが魔法、式神等には効果なしとしておこう
これじゃ磁力である意味がない
なんだかまとめってなくてすみません
また指摘されたことを明記した完全版を上げるのでね、ハイ。
809
:
動禅
:2014/05/14(水) 20:53:19 ID:7GBre1oo
>>807-808
返答ありがとうです、私からはあとは特にありません
完全版お待ちしてますっ
810
:
だな
:2014/05/14(水) 21:57:59 ID:6KOHUBbM
>>807-808
解答感謝です!
私としても問題ないかと思います
あ、完全に個人的な質問になるんですがコンマ二桁×2っていうのは
2014/04/22(火) 22:41:04.82
↑だと8に×2で16って事です?
それとも82に×2で164です?
811
:
アルバ
:2014/05/14(水) 22:38:21 ID:0kdjNeAI
なるほど、ゼンマイ一巻きで魔力大量充電はおかしいですね。
書いたときは82×2のつもりでしたが。
完全版で調整します。意見
ありがとうです。
812
:
はりす
:2014/05/15(木) 21:21:06 ID:Jmn8x7kQ
ほいほいっと新キャラの案を投下
久しぶりにキャラ作成したからツッコミどころ満載かと思われ
名前 : シオン・アイミュー(Sion Eymieu)
髪型 : 小豆色で癖の強い肩までの髪、普段は後頭部で一括りにしている
目色 : 浅緑の大きな瞳
身長 : 160.4cm
体重 : 50.8kg
年齢 : 23
容姿 : 黒縁の瓶底眼鏡を掛けた、良くも悪くも平均な容姿の女性
冬場はコートなどの厚着、夏場はシャツなどの軽装を好む
性格 : 一見賢そうに見える馬鹿、それだけ
よく考えない内に行動してしまうこともしばしば
その他 : よく革装丁の分厚い本を抱えているが、単に少しでも賢く見せるために持っているだけである
因みに本の内容は一般的な冒険小説だったりする、勿論内容なんて目を通してすらいない
魔法 : 拍榴弾
触れたものに魔力を込め、合図(両手を打ち合わせる音)と共に爆発させる能力
魔力式簡易榴弾のイメージ
威力は込めた魔力の量と触れたものの大きさに左右されるが、最大でも爆発の周囲3m以内の対象に中度以上の火傷と風圧による吹き飛ばし、もしくは閃光による一時的な視力低下が起こる程度に留まる
また、本人は極々一般的な魔導師なので、爆発に巻き込まれれば勿論怪我をする
生命活動をしていないものであればほぼ何にでも魔力を込められるが、他人の魔力が既に込められているものには不可能
メタな設定として、建物を爆散させるのは最大威力のものが広範囲に及んでしまうため、建造物サイズのものには魔力を込められないということにしておこうかなと
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板