レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ネガティブなレスをコピペするスレ
-
俺は徴税の仕事をしてるんで、滞納で預金を差し押さえされて追い詰められてる人が結構来る。
生活が苦しいと窓口で泣き出す人がいるんじゃないかと想像する人もいるだろうけど、たいていは全然危機感がないか、逆ギレして怒鳴りっぱなしなだけだ。
よく考えると「泣き落とし」なんて 交渉術としてはかなり高度なテクニックで、そんな高度な交渉術が使える人は失業してもすぐ次の仕事が決まる。
高額滞納するほど貧乏で追い詰められることは100%ないんだとわかった。
貧乏でも幸せなんて言ってる人いるけど 子供はかなりの不満持ってる場合が多いよ
みんなが買ってもらえるおもちゃや服は買ってもらえない、
旅行も格安のバスツアーしか連れてってもらえない、とか
>貧乏人ほど幸せアピールして裕福層に牽制するからね。
不細工女ほど人前でイチャついたりとかあるしw
本当にお金にも愛にも不自由してない人は 自覚してないし自分語りもなく冷静だよ。
必死さがないんだよ。
今子育てして幸せ
不妊治療で1000万近く使った
幸せはお金で買える
自分が乗り越えないといけないコンプレックスやどす黒い感情を すべて子供という他人にやらせて解消できるから。
自分が低学歴だったとか、スポーツでもぱっとしなかったとか、本当は本人がやらなきゃいけないことを、ガキに押し付けることができるから 人生が楽になるんだよ。
手柄は親である自分、説教だけして苦労はガキにさせれば良い、だからこそ、「人生観が変わる」んだよ。
育ててくれたことへの感謝はあるけどそれとは話が別。
「介護が好き、無償で是非やりたい」って人はそうそういない。
老人施設がどこもかしこも満員で、入居者が死ぬのをたくさんの人が待ってる状態ってのがその証拠。
子供なんてあてにならないもんだよ
「私はがんばってきた!」「辛かったけど、お前のために一生懸命働いてきた!」
それは確かにそうだけど、クソ貧乏で激メシマズで常に怒りの矛先を私に向けて一日中荒れ狂ってた事実は変わらないよね。
嫌なら産まなきゃよかったじゃん
なんて言ったらまた発狂して泣きながら殴り掛かってくるのが目に見えてるから言えないorz
人類の長い歴史を顧みれば 飢餓飢饉で苦しんでいた時代がほとんど
それでも人類はとぎれることなく子供を生み続けてきた
子持ちとか子供欲しがる人って、親に子供見せたいとか皆そうだからとか 老後寂しいからという理由が大半だけど見事に全部自分のエゴだよね。
本当に自分の遺伝子を持つ可愛い子孫の事を第一に考えたら 庶民レベルだと子育てするのに相当の努力と苦労が必要なのにその辺りの懸念は後回しなんだよね。
そのあたりがエゴイストに見えちゃって説得力ないんだよ
なぜ親たちは、そんなに「孫」を欲しがるのか
広島大学の岡本祐子教授によれば、「祖父母からみた孫の意味」として「自己評価の再獲得」
「子育て体験の再吟味」「世代継承性の自覚」の3つを挙げています。
●孫に慕われることで、自分の価値を感じられて嬉しい
●「自分の命が、しっかり引き継がれている」と感じられ、安心できる
●「自分の人生、これでよかった」と感じられる
結局、自分の事ばっかりなんだよね梅厨って
単なるエゴでしかない
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板