したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

物も金もなくなったヒキ

1(-_-)さん:2025/05/01(木) 00:35:06 ID:???
バイトもパートも無理だし・・

2(-_-)さん:2025/05/04(日) 07:38:27 ID:???
パパ活とママ活もある
本当に困ったときの最後の駆け込み寺・・
ニュースで特集されてた家出した未成年がそうやって食いつないでいると

3(-_-)さん:2025/05/18(日) 17:44:37 ID:???
「おにぎり食べたい」書き残し餓死…行政が“生活保護バッシング”に加担し惨劇相次いだ「ヤミの北九州方式」問題から学ぶべき教訓
   三木 ひとみ  2025年05月18日 09:37

4(-_-)さん:2025/05/18(日) 17:51:40 ID:???
https://www.ben54.jp/news/2258

5(-_-)さん:2025/07/08(火) 11:47:09 ID:???
2025/07/08
弁護士JPニュース

「生活保護」必要な人が受けられず「バッシング」の対象にさえ…その“元凶”とは? 日本の制度が“悪い意味”で「特殊」である理由
2025年07月07日

最高裁判所は6月27日、政府がおこなった生活保護基準の引き下げが「違法」なものと断じる判決を下しました。
最高裁が政府の行為を違法と明確に断じることはめったにありません。
政府による「不正」がいかに重大で、かつ、原告らの人としての尊厳を踏みにじるものだったかを示しています。

しかも本来、生活保護はすべての人にとって「万が一の備え」である社会保障制度の一つです。
誰しも事故、病気、失業、離婚、介護といった予期せぬ出来事により一時的にまたは一生涯の支援を必要とする立場になり得ます。
その意味で政府の「不正」はすべての国民をないがしろにする背信行為です。

ところが、SNSやニュースサイトのコメント欄には「裁判する元気があるなら働け」などと不正を行った政府ではなく原告を誹謗中傷する自身の立場や分際をわきまえない的外れで荒唐無稽かつ非人道的な言葉があふれています。

また生活保護制度を本来必要としている人のうち約8割が利用できていないといわれている。

背景には間違いなく「生活保護」という言葉に対する「ずるい」「甘えている」「自業自得」といった根強い偏見と誤解があります。

それらを排除するにはどうすればいいのでしょうか。

(行政書士・三木ひとみ)


🔹 根は同じなのに…健康保険と生活保護の「イメージの違い」と偏見

生活保護制度は健康保険と同様に「みんなで支える仕組み」である社会保障制度の一環です。
本質的にはどちらも共助の理念のもとに成り立っている制度です。

それなのに健康保険は「使って当然」と認識され、生活保護は「使いたくない」「恥」と思われるどころか利用する人がバッシングまでされるのはなぜでしょうか。

一つの要因として前述した誤解に加え制度そのものの『見える化』がされていないことが考えられます。

たしかに日本では税金の仕組みが分かりづらく何にいくら使われているのかが市民の実感としてつかみにくいのが現状です。そのため生活保護に限らず公的サービス全般に対して「何に使っているのかわからない」「高い税金を払っても自分には何の恩恵もない」という不信感が募りやすいのです。

「健康保険なんて使いたくない」という言葉を聞いたことはありません。
一方、同じ仕組みの「生活保護」はどうでしょうか。
捉え方の違いはどこから生じているのでしょうか。
その誤りを正すには何をどうすればいいのでしょうか。

偏見を助長する「保護」ではなく「生活保険」という言葉をー

6(-_-)さん:2025/07/15(火) 22:30:04 ID:???
【新宿タワマン殺人】「クソオタクが。黙ってオタ活に戻れ」 キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井被告の公判

7(-_-)さん:2025/07/15(火) 23:02:43 ID:???
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1752461748/

8(-_-)さん:2025/07/23(水) 01:20:20 ID:???
どこが政権取ろうと現行のゆるゆる激甘厚遇ナマポ制度なんかあと10年もつわけない

国家予算の2倍
【悲報】厚生労働「助けて!社会保障費が2040年には200兆円になりそうなの!」
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1751130862/

9(-_-)さん:2025/07/23(水) 13:46:14 ID:???
だけどさぁ、、10年15年先には社会保障費が膨大な額になってナマポ制度も年金制度も破綻するって言われてるじゃない?
これから先ナマポ制度もいろんな制約が掛けられてくと思うんだよね。例を挙げれば、医療費が1割負担になるとか、現金支給でなくて(パチンコ等ができないように)カード支給になるとか、不正受給が出来ないように強面の警察OBに管理させるとか、健康な受給者には徹底して就労指導を強化するとか云々。そこへもってきて、大衆を煽動するネオナチ政党がこれからも急伸してくだろうし…。これからのナマポ制度には暗いイメージしか湧いてこないんだよな…

10(-_-)さん:2025/07/25(金) 23:04:19 ID:???
月面着陸は嘘だった?アポロ宇宙飛行士の言葉が56年の時を経て陰謀論を再燃させる… 英雄の発言は“暴露”か“誤解”か?
 2025.07.21 11:30 文=仲田しんじ

11(-_-)さん:2025/07/25(金) 23:19:29 ID:???
https://tocana.jp/2025/07/post_283598_entry.html

12(-_-)さん:2025/07/25(金) 23:21:36 ID:???
国家予算の2倍
【悲報】厚生労働「助けて!社会保障費が2040年には200兆円になりそうなの!」
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1751130862/

13(-_-)さん:2025/08/10(日) 19:39:53 ID:???
#697 2025/08/09 22:04
生活保護もらっている人は贅沢な暮らしをしていますね

さいたま市の生活保護支給額 (冬季、住宅扶助・教材費込み)

40歳代半身の場合月額12万4680円

30?代夫婦+小学生2人の場合
月額28万0740円

40歳代の鬱病の母親と小学2人,中学1 人の母子世帯の場合
月額33万2750円

他に支給されるもの
医療扶助(医療費、通院交通?、入院日用品,是?)
教育扶助(学校給食費、修学旅行費)
介護扶助(介護サービスの自己負担分)
出産扶助(出産費、オムツ・ミルク)
生業扶助(技術習得費、スーツ、高校授業料・通字費)
葬祭扶助(死亡診断書、運搬料、火葬料)
融時扶助(子供服、布団、家具、引越し、敷金礼金等)

無料になるもの 各種税金、年金、認可保育
所、放課後児童クラブ、水道基本料、下水道、粗大ごみ、市営霊園、住民票や戸籍の発行手数料、訪問入浴、NHK受診料など

※JRの通勤定期は3割引
※年末には期末一時扶助(ボーナス)を支給

14(-_-)さん:2025/08/11(月) 17:27:45 ID:???
山田電器店へ電話して訊いたんだが、驚愕すると同時にショック受けました。
6畳間2部屋分を冷やせるような普通の冷房エアコン(部屋壁に取り付けるやつ)どのくらいの値段で買えるんですか?って訊いたら、取り付け手数料とか含めて15万程度は掛かりますねって言われてしまった。その半分くらいの値段で買えるもんだと思ってたんだけど、、冷暖房エアコンってそんなに高いもんなの?
皆さんはどうされてるんですか?

いま使っている冷暖房エアコンは6畳間2部屋分を冷やせているんだけれども、(私は賃貸アパート住みです)その冷暖房エアコンは前に住んでた人が置いていったもので、もうかれこれ7〜8年以上は経っているシロモノです(10年近いかもしれない)。もしもコレが動かなくなったりしたら、どうしたもんかと思いましてね・・・ ちなみに、冬場はコタツがあるからエアコン使っておりません

長文になってしまって申し訳ない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板