したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談独り言 避難所スレ3

1(-_-)さん:2020/01/11(土) 14:41:52 ID:2wuycSPo
禁断の「理由なきアクセス規制」がついに解禁されてしまったのです。


★緊急で、他の人にも今の5ちゃんねるはもう昔の5ちゃんねるじゃない!

今の5ちゃんねるには地雷があります。安易に書き込まない様に注意を促したほうがいい。

20(-_-)さん:2020/01/12(日) 14:29:03 ID:uIkjUGPI
出会い系サイトの裏では殺人の前科があるような人間が女を餌にして隠れているということは知って置いたほうがいい。

危険です。

21(-_-)さん:2020/01/12(日) 20:25:06 ID:uIkjUGPI
アクセス規制に話を戻します。

★先ほど、浪人というログインシステムを1か月分だけ購入してからテストスレで書き込みを行ったところ
私の場合は、書き込みが出来ました。
あれからまた時間が経ち、規制されていたものの規制標示に変化はありました。
以前のような無実の罪で牢屋に入れられたようなAAではなかったです。

やはり、そこから考えて書き込み内容に★NGワードがあり
その内容に関係なくに自動で規制された可能性もあります。
今までは、伏字を使ったり別の言葉を利用していた。
今回は、ちゃんと注意を促したものの それがきっかけで追い出された可能性もあります。

ハッキリした原因は教えられてないので分からないけども
標示内容から考えて、そうだろうと思う。
★しかしながら無実の罪で牢屋AAで規制をかけられたことは事実です。
それは5ちゃんねる側も改善する必要はあります。

みなさんも気を付けたほうがいいです。
他にも考えられるのは、私は煽りに対してあから様に攻撃的なレスが常習化していたので
規制されることによって自らを見直す良い機会だったかもしれません。

22(-_-)さん:2020/01/12(日) 20:29:13 ID:uIkjUGPI
牢屋AAで規制をかけられたので、やはりしばらくは特にヒキ板では自粛した方がいいと思います。

規制をかけられたら全ての板で書き込みも出来なくなるのは辛いものです。

本当に必要な時のために、書き込みはできるかぎり自粛して必要なことは出来れば
知恵袋なども利用して使い分けたいと思ってます。

23(-_-)さん:2020/01/13(月) 06:12:32 ID:NRxGKSkc
★書き込む人すべてのウィンドウズPCの中身全て画像データやエクセルや買い物履歴、口座残高など
全ての個人情報を裏の人間が自由に私的に閲覧して発狂するように煽ることが可能だと思われる。
事前に知って置く必要があります。

いわゆる書き込んだ人がカモです。それが罠になっています。だいぶと理解できてきたはずです。
私は、無実の罪で私はアクセス規制をされた被害者です。それは、事実です。
しかしそれは、私だけが原因ではなく全てを含めてなるべくしてなったと思います。

私だけが個人情報まで悪用してカモとして執拗に嫌がらせをされるのですから…
発狂し続けるのは当然です。その辺も常識が互いに麻痺してしまっていると思います。

もし、この先も同じような扱いをされる人がいれば
ちゃんと信用できるような掲示板の問題を改善し整備など出来るまで利用しないほうがいいと注意を促したほうがいいと思います。
そういう人が個人情報を管理していることが問題だと思います。

これだけ言っていても、未だに煽っている書き込みも見えます。
書き込むだけではなく、観るのもやめたほうがいいと思ってます。
ともかく私の存在そのものを消し去るまで永遠と続くと思うので、その辺も

今はだいぶと冷静に落ち着いている内にそういう方向で考えたほうがいいと私は思っています。

24(-_-)さん:2020/01/13(月) 06:21:59 ID:NRxGKSkc
こちらからは分からないですが、明らかに私のアクセス履歴があるだけで

全力で嫌がらせをされているというのを私は感じています。もう何年もです。

私は今までそれに負けまいと懸命に反発してきたのですが、改めて考えてこれを機会に節目にしたいと思ってます。

25(-_-)さん:2020/01/13(月) 06:31:36 ID:NRxGKSkc
嫌がらせというのはこちらの主観ですが、
相手の立場から察すると、言いたい放題する人間を相殺するためか
更に書き込みを煽るためなのか?いつも何か自分なり懸命に考えたり小さな成果を上げたところで
キリがいいところで、発狂させるような煽りがいつものパターンでした。

ミクシーみたいに、足跡はないものですから私の方も気になりだしたら執拗に何度も観てしまうところは良くなかったのかもしれません。
整理して置きます。

26(-_-)さん:2020/01/13(月) 06:32:41 ID:NRxGKSkc
一方的に特定の相手に対して
個人情報を支配することを目的に5ちゃんねる掲示板を利用するのは間違っていると指摘します。

27(-_-)さん:2020/01/13(月) 06:39:40 ID:NRxGKSkc
ただし、全く無駄ではなかったと思います。私自身、無駄にはならない様に心がけるところはあります。

コピペなどは無駄は多かったと思いますが。

それは図太さを教えたり鍛えさせる目的ももしたらあったかもしれません。

それは、一線を超えない程度に配慮はしているのは理解できるからです。

28(-_-)さん:2020/01/13(月) 15:04:06 ID:NRxGKSkc
5ちゃんねるでは
私の存在そのものが批判の対象になることが数年前から当たり前になってしまいました。

個人情報の乱用についても
つい先日も「嫌なら観なければいい」という非情に無責任な解釈しかされません。

もはや相手にショックを与えられなくなったと思われれば
挙句の果てに、ついに数年ぶりの無実の罪で牢屋AAでアクセス規制までされたのです。
なぜ私がこのような扱いをされるまでになったのか、それはその批判の対象も含めて
長年なりふり構わず批判ばかりしてきたことにも大きな原因があるでしょう。
だとしても、それはある程度一線は越えない様に気を付けていたつもりでした。

急なアクセス規制は、長年に渡り書き込む人にとってパニックを引き起こします。
直ぐに冷静にはなれないと思います。
私はこのように述べることにより多少は改善されることはあるかもしれませんが今後も必ず、あると思います。
個人情報の乱用も改善されることもないかもしれません。振り返っておく必要があります。

今後同じように、私と同じようにパニックを引き起こす人に参考になればと思います。
そして他の人にも参考になればと思います。

29(-_-)さん:2020/01/13(月) 15:10:05 ID:NRxGKSkc
「無実の罪で牢屋AAでアクセス規制」少なからず
もし自らの主観的支配の判断の元にこの考え方が現実でありえるとしたら非常に恐ろしいことです。
書き込み内容からしたらNGワードで自動でそうなったという趣旨の書き込みもありますが
それ以外の前後の書き込みをみても正直、怪しいと思うところはあります。

全てを含めて「観るな」「書き込むな」だと受け取るべきではないかと私は思います。

30(-_-)さん:2020/01/13(月) 15:13:08 ID:NRxGKSkc
★緊急で、他の人にも今の5ちゃんねるはもう昔の5ちゃんねるじゃないので

仮に今度急にアクセス規制で追い出されたとしてもパニックを引き起こさない様に

その違いを慎重に理解し安易に書き込まない様に注意を促したほうがいいと思います。

31(-_-)さん:2020/01/17(金) 23:22:21 ID:8t3v.Y/6
マイナンバーと預金口座の連結が義務化されるそうだ。

もうすでに連結しているものだと思っていた。ということは
ウィンドウズPCやエクセルや
ネット通帳などから個人情報を乱用していると思えます。

義務化するなら義務化するで、ちゃんと個人情報を自由に閲覧できる人物を責任者として
氏名も公表し乱用した際の罰則も義務化してほしいと思います。

プライバシーの権利は保証するべきです。

32(-_-)さん:2020/01/17(金) 23:30:40 ID:8t3v.Y/6
>プライバシー…
>私生活上の事柄をみだりに公開されない法的な保障と権利である。
>個人情報保護の文脈では、他者が管理している自己の情報について訂正・削除を求めることができる権利(積極的プライバシー権)を指す。

>個人情報保護法…
>理念では「個人情報は、個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであり、
>その適正な取扱いが図られなければならない。」(同法第3条)としている。

とくに5ちゃんねるでは、一方的に一部の個人情報を把握している者が
特定の人物の人格を歪めるために乱用していると私は指摘します。
改めて、上記のプライバシーの在り方から見直してほしいと思います。

33(-_-)さん:2020/01/21(火) 00:07:02 ID:6cytRvTA
何が原因でアクセス規制されたのか明示されていないのだ。
NGワードに原因があると思っていたけども、他の5ちゃんねる掲示板の内容を読んでいても
違うような気がしてきた。


私はこのようなことが事実として過去にあったのである職場では
罠で違法な行為が行われた場合、
★警察が検査キットを持っているはずだから通報するべきだと注意していたのだ。
重要なことでしょ!!!

やはり特定の人物が特定の人物を腹いせもしくは嫌がらせ目的で正当な理由もなく
言論弾圧するために不当な無実の罪で牢屋AAでアクセス規制されたと疑っている。

浪人1か月分を買えば書き込みが出来るようでしたが、
やはり慎重に様子見をしたいと私は思います。
基本的に、このような5ちゃんねる利用して初めてで今までなかった

禁断のアクセス規制が解禁されたのは事実です。
基本的に安易に書き込まない様に、急にアクセス規制されて書き込めなくなってもパニックを引き起こさない様に
引き続き他の人にも、注意を促したほうがいい。

34(-_-)さん:2020/01/23(木) 06:40:39 ID:hGW5OlVw
27 :(-_-)さん :2020/01/23(木) 06:18:44 ID:hGW5OlVw
改めて考えれば
このように5ちゃんねるを追い出されたのも、傍観者の立場ではなく5ちゃんねるそのものを批判して
直接的に苦情を言うようになったので
遠回しに個人情報を利用して煽れなくなってきたのもあると思っている。
常に本人が気にするようなネタを個人情報から参照して煽り、最後はちゃぶ台返して追い出す
ズルいのである。


28 :(-_-)さん :2020/01/23(木) 06:27:08 ID:hGW5OlVw
こうやって追い出してしまえば、いくら酷い煽り方をしても責任逃れ出来るからである。

ズルいのだ。

35(-_-)さん:2020/01/23(木) 07:16:12 ID:hGW5OlVw
更にズルいのが、5ちゃんねるの裏方の勝手な事情で追い出したのに
個人情報の乱用問題を何年やってるんだ?と
チンプンカンプンな自己責任にすり替えるのである。

少なからず、そろそろ5ちゃんねる側のスタイルも禁断のアクセス規制を解禁したのもあり
変わっていくだろうとみている、他に最終的には閉鎖もありえる。

そういう問題すり替えは、交通トラブルでもあった。ズルいのだ。
社会には本当にズルい人が多い。むしろズルイ人がほとんどだとも思う。

一切相手にしないほうがいい。こういうのは騙されない様にしないといけない。

36(-_-)さん:2020/01/23(木) 17:20:24 ID:hGW5OlVw
1月9日にアクセス規制をかけられたので約2週間の書き込み規制期間でした。

もはや書き込まないつもりでしたが怪しい裏バイトを注意するために、思わず書き込みしたら規制解除になっていた。

知って置いたほうがいい。とりあえず直接的な批判やNGワードは要注意。慎重に言葉を選んだほうがいいと思います。

37(-_-)さん:2020/01/30(木) 06:50:18 ID:/Lu1910I
今はだいぶと落ち着いてきたから言えるけども
5ちゃんえんるで規制される直前に、飲酒運転にしても
コミュ力よりも注意力の方が大事だと言い争っている時に
食中毒問題の話を例にとった部分もある。

この話は頻度は少ない物の過去にしたことはあったけども、
改めて規制問題に関して重要なことであるので話して置こうと思う。

3回しか行ったことのない皿洗いの派遣先でアルバイト?店員が遅れてやってきて職場の仲がよさそうな雰囲気で
冗談ぽく「いちいち、そんな馬鹿丁寧に手の消毒なんてしなくていいんだ。いつも消毒していない」「この人、不真面目だわー」
みたいな話を第三者で聴いていた。
その後、1年くらいたって別店舗で面接するときに、過去にその店舗で食中毒があったので知らないか?と
話をされたことがある。というレスをする瞬間に、書き込めていなくて規制されたと思っている。
追記して置きます。

ちゃんと問題視されているので解決していると思う。

38(-_-)さん:2020/01/30(木) 06:51:37 ID:/Lu1910I
規制された理由は、これだけではないと思うけども

内部告発的な内容もNGワードにされる可能性も知って置く必要がある。

しかし、必要な注意が出来ないことの方が問題だと思わないでしょうか?

39(-_-)さん:2020/01/30(木) 06:57:00 ID:/Lu1910I
注意力に関しては、これは交通事故も全く同じことなのです。
制限速度、徐行義務、車間距離、追い越し禁止場所…守らない車は日常茶飯事でどれだけ多いことだろうか?
死角に横断歩道があるのに規制標識がある場所から加速して追い越していく車もいる。

こういうこともあるので知って置いたほうがいいです。
この先、身近にそういう人がいればちゃんと消毒するのを見届けるまで注意して上げたほうがいい。

40(-_-)さん:2020/01/30(木) 06:59:48 ID:/Lu1910I
注釈しておく必要があるのは、その店ではわざわざ
ポスターで手の消毒の手順まで書いて注意を促していた。

死角に横断歩道があるのに「減速せよ」と書いてあるのに…
規制標識がある場所から加速して追い越していく車もいる。
どれだけそういう感覚の人が多いことか…改めて注意する必要があるのです。

安全第一!

41(-_-)さん:2020/01/30(木) 07:14:35 ID:/Lu1910I
しかしそれが本当の原因だったかは、確認しようがないです。

あと手の消毒問題だけじゃないと思う。
とくに土日で外食が人手不足なのは言われはじめる前からすでに始めっていたと思います。
息つく間もないほど、物凄い多忙だったと思います。忙しいという文字も、心を亡くすと書くそうです。
しかし体調不良で人手不足になるとどうしようもないこともあるかもしれないと想像もします。

2/2からまた0℃以下の日が続くそうなので特に床冷えで寝たら
確実に風邪を引くので電気毛布など工夫して体調管理する必要があると思います。
そういえば一時期バカッターが話題になる前のことだった。

42(-_-)さん:2020/02/05(水) 17:04:33 ID:xsOHnX5g
個人情報についてIPアドレスについて話が出ているけども

ネットで表示される自分のIPアドレスというのは
グローバルIPアドレスと言ってプロバイダが提供しているアドレス
個人で使用しているIPアドレスとは、また違うようだ。

★自分のIPアドレスで検索したけども、私じゃない人が同じIPアドレスで書き込んでる…

長時間、モデムの電源を切っておけばIPアドレスが勝手に変わっているようだ。
私もネット開通の初めのころは短時間でも、そうだったけども、ある時期からIPアドレスが
モデムを短時間 電源を切ってもアドレスは変わらなくなった。
長時間のモデム電源オフをまだ意識的に試していない。

しかしIPアドレスで個人情報が意図しないところで覗き見されるって誰でも嫌でしょ?
当たり前です!!!!!!大馬鹿野郎!!
★大事な人生の転換期に個人情報を守るためにプロバイダを変えるのも手法かもしれません。
私は、それが原因でプロバイダを変えたことがある。

他に、クッキーというのを私は今まで理解していなかった。
私はクッキーを削除したら契約しているサイトを利用できなくなるので困るのだ。
そういう時のために、他のブラウザを使い分けたらいいかもしれないと考えている。
個人情報の乱用については、プロバイダ

43(-_-)さん:2020/02/05(水) 17:06:37 ID:xsOHnX5g
★大事な人生の転換期に個人情報を守るためにプロバイダを変えるのも手法かもしれません。
私は、それが原因でプロバイダを変えたことがある。当たり前であり。重要です!!

他に、クッキーというのを私は今まで理解していなかった。
私はクッキーを削除したら契約しているサイトを利用できなくなるので困るのだ。
そういう時のために、他のブラウザを使い分けたらいいかもしれないと考えている。

44(-_-)さん:2020/02/05(水) 17:29:10 ID:xsOHnX5g
他に不愉快なバナー広告の消し方も思い出しました。
インターネットエクスプローラーなら、インタネーットオプションの詳細設定で
★「画像を表示する」のチェックボックスを外したら、もう不愉快な画像を観ないで済みます。
グーグルクロムでは、出来なかったような気がする。クロムはブックマークの整理がしやすいので
私は今まで使っていたけども、これを機会に複数のブラウザを使い分けるのもいいかもしれないと思っている。

ちなみに、今回はDout Lというフリーのブラウザを使用して書き込んでいます。
おそらくIEの機能を応用して感じがするけども、シンプルで使いやすいと私は、思います。

45(-_-)さん:2020/02/05(水) 17:36:00 ID:xsOHnX5g
知っていたけどもグーグルクロムに慣れ過ぎて忘れていた。

何が個人の人生(情報)にとって大事なのか?に優先順位をつけると
リンク先の画像は見れなくなるけども、
しばらくは、最もシンプルな形で文章だけでもいいかもしれないと私は感じています。

46(-_-)さん:2020/02/05(水) 17:44:07 ID:xsOHnX5g
5ちゃんねるを閲覧するときは、上記にある個人情報対策も考えて
もうウィンドウズは使わないほうがいいかもしれないと私は考えている。
LinuxディストリビューションでLinux mintは、使いやすかった。
1台のPCやHDDに複数のOSをインストールして使用することも可能です。
PCの起動時に、選択画面が出る。

5ちゃんねるを閲覧する時だけ特別に、これらの対策をして使用目的別に機能を使い分けたほうがいい気がしている。

47(-_-)さん:2020/02/05(水) 17:45:50 ID:xsOHnX5g
なぜなのか?というのはお察しの通りのはずでございます。

48(-_-)さん:2020/02/06(木) 03:02:49 ID:6fA.lhDk
Donut Lのブラウザの場合はインターネットオプションだけでなく
Donut Lのオプションでブラウザの設定で画像のダウンロードをオフにする必要があるようです。
でないと、掲示板からスレのページを開くときに消えたはずのバナー広告などの画像が復活してしまうようだ。

他にセキュリティでスクリプトやjava、ActiveXの実行も全てオフにしたら軽くなったような気もする。

ブラウザを使用すると意図しないタイミングで急に重くなる時があるから
これらも必要でなければオフにした方がいいかもしれません。

49(-_-)さん:2020/02/06(木) 04:22:31 ID:6fA.lhDk
LinuxディストリビューションのOSで必ず注意する必要があるのは外付けHDDなどを
ウィンドウズOSと共有する場合に、

ファイルシスムが違うので、
★ウィンドウズで作成したデータ全てがLinux系OSでないと開くことが出来なくなってしまうトラブルがあったということです。
なので共有は出来るけども出来れば外付けHDD共有しない方がいいです。
データ量が膨大だと損害も大きくてかなり焦ります。

50(-_-)さん:2020/02/06(木) 04:23:54 ID:6fA.lhDk
LinuxディストリビューションのOSで必ず注意する必要があるのは外付けHDDなどを
ウィンドウズOSと共有する場合に、

ファイルシスムが違うので、
★ウィンドウズで作成したデータ全てがLinux系OSでないと開くことが出来なくなってしまうトラブルがあったということです。
なので共有は出来るけども出来れば外付けHDD共有しない方がいいです。
データ量が膨大だと損害も大きくてかなり焦ります。

51(-_-)さん:2020/02/06(木) 04:32:21 ID:6fA.lhDk
他に個人情報を乱用されたくないPCのLANケーブルを引き抜くということも過去にしたけども
反応を見てもあざ笑うかのうに無駄だったかもしれない。USBセレクターで使い分けているから
LANをつないでいるPCからの経由で個人情報が洩れる可能性がある。
なので個人情報を死守したいLANを引き抜いたPCはデスプレイもHDDもセクターを使用せずに完全に完全に独立させた方がいいかもしれない。

この情報ネット社会の時代で個人情報をどのように乱用されないように対策をするかについて
①ブラウザを用途によって使い分ける。(クッキーを細かく削除)
②他にOSも使い分けて、
③PCも使い分けるということです。

52(-_-)さん:2020/02/06(木) 04:50:59 ID:6fA.lhDk
5ちゃんねるだけは、特に普通じゃないので
DIYで言うと防護眼鏡や防塵2重マスク、ガードプロテクターなどの
重装備してから閲覧する必要がある。

「おめえら、オラのデータを持ってるかもしれねえけどよ。オラそんなもの持ってねえからな…おめえ、卑怯だぞー!!」
ある著名アニメでも個人情報の乱用問題指摘していた。
新しいバージョンはお子様向けで面白くないという話も合ったけども
バトルシーンよりも情操教育面で私は洗練されている部分もあると思う。
少年ジャンプの3原則というのは背景にあるとして
キャラクターの成長が視聴者の当時の年齢と共に成長見られるのが何より感動でした。
人を殺してはいけないという当たり前の話だったり。
気のコントロールの話や家族を大事にする話。正義と悪の話。
神様の役割の話など。酷い殺戮を繰り返す戦争の愚かさだったり。
私は、面白かったと思う。
かなり前から問題にはなっていたのだと思う。

53(-_-)さん:2020/02/06(木) 05:33:52 ID:6fA.lhDk
★ウィンドウズで作成したデータ全てがLinux系OSでないと開くことが出来なくなってしまうトラブルがあったということです。
HDDの全てのデータを、別のHDDに移動させたら解決した覚えがある。
もしもの時のために書いて置きます。
この掲示板もいつ追い出されるか分からないので、緊急時のブログの開設だけはしているものの
他の掲示板への移動も考えてはいます。

Linux系OSは、その容量や重さも含めて種類も豊富で無料なので
激安中古PCで試してみるのもいいかもしれません。
HDDを増設しているならば、増設したHDDをウィンドウズとLinux Mintで使い分けることが出来るようです。
Linux Mintで使用するHDD容量もインストール前に指定できます。
ウブンツはもしかしたら出来なかったかもしれない。

54(-_-)さん:2020/02/06(木) 07:35:42 ID:6fA.lhDk
あれから別のPCでLinux MintのインストールによるOSの併用を試しましたが
エラーが発生して出来なかった…
ただしインストールディスクを挿入した状態でLinux Mintを使用すること可能だった。
もう忘れてしまっている。

しかしノートPCでウィンドウズ7だとLinux Mint OSの併用は可能だったはず。
そういえば…バイオス設定からブートの優先順位をDVD-ROM設定しないと行けなかったようなことを思い出してきた。
久しぶりにすると完全に記憶から忘れている。

追記しておきます。

55(-_-)さん:2020/02/06(木) 08:26:09 ID:6fA.lhDk
バイオス設定からブートの優先順位を変えてもウィンドウズ10だとOSの併用は無理だった。
他に方法や原因もあるかもしれない。とりあえず一度諦めて

個人情報対策として
★5ちゃんねるを閲覧するときは、もうWindows OSは厳重注意!!で開かないことにする。
パソコンの中身全て見透かされて屈辱を煽るネタとして嫌がらせの書き込みをされている。
絶対に許せないことです。
どのようにしたら最も的確なのか答えは私は分からない。このように利用者に混乱させることを目的にするようなことは絶対にしたらいけない。
適切な個人情報の扱いが出来ない人が管理しているのは事実なのだから対策はする必要がある。

もう二度とWindows OSで5ちゃんねるそのものを閲覧することはない。

それでも、個人情報の乱用が解決するとは思っていない。しかし対策する必要がある。
最終手段は、もうプロバイダーを変えることも考えている。

56(-_-)さん:2020/02/06(木) 08:28:10 ID:6fA.lhDk
しかしながらWindows OSはそれなりに高いをお金払ってるんだから…

プライベートでは使用し続けるつもりだ。

5ちゃんねるを閲覧するときは、もうWindows OSは利用しないことで抵抗する。

57(-_-)さん:2020/02/06(木) 08:33:55 ID:6fA.lhDk
「おめえら、オラのデータを持ってるかもしれねえけどよ。オラそんなもの持ってねえからな…おめえ、卑怯だぞー!!」

というセリフがある著名アニメである。

アニメでも個人情報の乱用問題を指摘していた。誰でも当たり前のことなのです。

58(-_-)さん:2020/02/06(木) 08:40:22 ID:6fA.lhDk
5ちゃんねるを開いた瞬間に

いきなり使用しているPCがフル稼働しだしてUSBで接続されている外付けHDDも含めて
情報収集が自動でクラウドに転送されていると疑っている。
IEだと5ちゃんねるはやはり、何か注意書きのポップアップがあるので

5ちゃんねるを開くとWindowsと連動してこのようなプログラム仕組まれているのではないか?
と私は疑っているのです。

59(-_-)さん:2020/02/06(木) 08:46:22 ID:6fA.lhDk
他にグーグルクロムも怪しいと思ってる。
もう、5ちゃんねるを閲覧するときはウィンドウズOSとグーグルクロムのブラウザは二度と使用しない。

逆に言うと、5ちゃんねる専用にLinux Mint OSとFirefoxブラウザを使用しようと考えています。

60(-_-)さん:2020/02/06(木) 22:23:29 ID:6fA.lhDk
あれからWindows10の設定を見直したらプライバシーオプションという物が存在していたようだ。

そこでアクティビティの履歴というのがある。これがマイクロソフト製品の全てのソフトだから
エクセルの履歴も全て裏に漏れていたという疑いがある。
ドキュメント、ピクチャ、ファイルシステム、ビデオライブラリへのアクセス許可というのが自動でオンになっていた。
これもかなり怪しい…

バックグランドアプリは前からオフにしていたけども
こういうのがあるのを今まで気が付かなかった。一応全て削除したりオフにした。
個人の意図としないところでまさか5ちゃんえんる掲示板の裏方の人間がそれを乱用して
ネタにしているなんて、私は常識を疑います。

61(-_-)さん:2020/02/06(木) 22:30:36 ID:6fA.lhDk
私のメインで使っているPCは、CPUを自分で交換しているので自動でオーバークロックで
限界突破するので、PCの裏側で膨大なデータを引き抜いているのではないかという疑いが
CPUファンの音で分かります。何もしてないのに、この音は絶対におかしい…と…

だとしても、こんな匿名掲示板で個人情報を参照してネタにしないでほしい。

62(-_-)さん:2022/08/07(日) 16:07:45 ID:???
5ちゃんはNGワードが多すぎる

63(-_-)さん:2022/08/07(日) 16:33:59 ID:???
アナログ人間だから何のことやらサッパリ分からん

64(-_-)さん:2024/03/23(土) 20:04:19 ID:TKFhRDeQ
スマホは嫌いです

65(-_-)さん:2024/07/06(土) 21:49:03 ID:byLsJ8PQ
ガラホ使ってる

66(-_-)さん:2024/07/07(日) 21:24:57 ID:???
独り言

67(-_-)さん:2024/07/15(月) 21:45:50 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

68(-_-)さん:2024/08/28(水) 06:53:57 ID:???
頻繁に病院や小さいクリニックに通うことになった
しかし脳内は女医や看護師のポニーテール、胸、尻、足のことでいっぱい
特に対面で丸椅子に座って話す女医
少し視線を落とすとギリギリ太ももまで見えそうなスリット
もう別の病気にかかりそうだ
家に帰っては女医、看護師モノのAVで抜く日々
小さいクリニックでは待合室で若い子や中年程度の艶髪女子が散見される

69(-_-)さん:2024/08/28(水) 07:01:30 ID:???
童貞の性欲が爆発しすぎている
いつかソープ?風俗に行ってみたいな
真性包茎はまず手術からか?
おとなしく家でシコってます…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板