したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

引きこもり和紙数馬(人生終了)

599(-_-)さん:2024/07/25(木) 18:47:41 ID:???
「宇宙で最もひどい場所」はここ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2024/07/post-105116_1.php

600(-_-)さん:2024/07/25(木) 19:32:52 ID:???
「惑星の定義を変えよう」学会で議論の動き
     冥王星の画像
https://japan.hani.co.kr/arti/economy/50683.html

601(-_-)さん:2024/07/25(木) 20:56:58 ID:???
「火星を地球のようにすることは可能ですか?」に専門家が本気で答えたら…こどもの疑問に“マジ回答” 

7/24(水) 18:00 配信

火星移住の話題は尽きませんが、本当に火星は人間が住める場所になるのでしょうか? もしそれが可能ならば、いつ頃実現するのでしょうか? 専門家が答えます。

【画像】火星を作り変えるために必要なこと

中学生のとき、生物の先生がSF映画の『スタートレック3 ミスター・スポックを探せ!』を見せてくれました。

私は、作中に出てくる「ジェネシス計画」に惹きつけられました。それは、死の世界となった異星人の惑星を、生命が溢れる星へと生まれ変わらせる新しいテクノロジーのことです。

映画を観たあとで先生から、このようなテクノロジーについてエッセイを書くように言われました。これは実現可能か? 倫理的か? この宿題は、私にとって強烈でした。

いまの私は、人間を地球外の環境でも居住可能にするテクノロジーを開発するエンジニアで、大学教授です。

たとえば、現在取り組んでいるのは、宇宙船を地球周回軌道の外へ運ぶ先進的推進システムです。月面での長期有人滞在を目指すNASAをサポートするため、月面建設技術開発に携わるかたわら、火星入植者用の居住施設を、3Dプリントを使って開発したチームにも所属したことがあります。

人間を地球の外でも生きていけるようにするには、多大な時間とエネルギー、そして途方もない想像力が必要となりますが、エンジニアや科学者たちは、すでに多くの課題の解決に取り組みはじめているのです。

理想の「大気」を作るには

月の次に、人間が長期滞在できるところとして理にかなっているのは火星でしょう。

しかし火星を地球化、つまり私たちの住むこの惑星と同じような環境に作り変えて、生きていけるようにするのは可能でしょうか? それとも、それはただのSF的空想にすぎないのでしょうか? 

人間が火星で生きるためには、水、食べ物、住居、そして呼吸するために必要な酸素と太陽熱を閉じ込め、また太陽放射線から体を守るだけの濃い大気が必要です。しかし、火星の大気の成分はほとんどが二酸化炭素で、酸素はわずかしかありません。しかも、火星の大気は非常に薄くて、大気密度は地球の大気の1%ほどにすぎません。

大気の密度は低ければ低いほど、なかに閉じこめておける熱も少なくなります。地球の大気には、生命を維持するのに足りるだけの熱を閉じこめておける充分な厚みがあります。これは、温室効果として知られているものです。

しかし火星の大気は非常に薄く、夜の気温が-101℃まで急降下するのもしょっちゅうです。では、火星に充分な量の大気を作り出すには、どうするのが最も効果的なのでしょうか? 

現在、火星には活火山は存在していませんが(少なくとも私たちが知る限り)、核爆発を起こせば火山噴火を引き起こすことができるかもしれません。火山の奥深くに封じ込められたガスが放出され、大気中を漂うことになるからです。しかし、核爆発を起こせば致命的な放射性物質も大気中に放出されるため、これはやや無謀な案です。

もう少しマシな方法もあります。水を豊富に含む彗星と小惑星を、火星に衝突させることです。衝突によって火星の地下に閉じこめられていたガスが大気中に放出され、彗星に含まれる水も放出されます。

NASAはすでに、小惑星の方向転換は可能であることを実証しています。もっとも、それだけインパクトのある衝突を起こすには、かなり大きな彗星と小惑星を多く衝突させる必要があります。

602(-_-)さん:2024/07/25(木) 21:07:52 ID:???
火星を作り変える

火星を温暖化させる方法はいくつかあります。たとえば、巨大な鏡を火星周回軌道上に設置して、太陽光を火星表面に向けて反射させて温める、というものです。

最近のある研究では、火星入植者が超軽量の固形物質のエアロゲルを火星地表に散布する提案をしています。エアロゲルは断熱材として機能し、熱をなかに閉じこめます。このエアロゲルで火星の北極と南極を含む全地表面を覆えば、エアロゲルが極地に存在する氷を溶かして、液体の水を作ることができるかもしれません。

食べ物については、まず食用とする作物を育てるための土が必要です。地球の土の場合は無機物(ミネラル)、有機物、生物、ガス、水の5つの成分からできています。

しかし火星は、レゴリスと呼ばれる細かい砂礫のような物質で覆われています。火星の砂、と考えてよいでしょう。火星のレゴリスには栄養分がほとんどなく、このままでは植物は育ちません。また、地球では花火や爆発物に使用される、過塩素酸塩という有害な化学物質も含まれています。

レゴリスから有害物質を除去して生育可能な土壌に変えるのは、簡単ではありません。火星の土に必要なのは、火星の肥料です。それは、極限環境微生物(地球から持ちこんだ、最も過酷な環境でも生存可能な微生物)を加えて作ることができるかもしれません。遺伝子組み換え生物を用いる案もあります。

こうした生命体は、光合成によって二酸化炭素を酸素に変換しはじめるでしょう。やがて、火星が地球から持ち込んだ土壌生物にとって住みやすい環境に変わっていけば、もっと高等な植物、そして動物さえも持ちこめるようになるでしょう。

酸素、水、食べ物を適切な割合で供給するのは極めて複雑なプロセスです。科学者たちは地球上で、閉鎖生態系実験施設の「バイオスフィア2」でこれをシミュレートする試みをおこないました。バイオスフィア2には海洋、熱帯、砂漠の各生態系が再現され、すべてがコントロールされてはいますが、それでも科学者たちは最適なバランスを見つけるのに苦心しています。それを完璧に理解しているのは、「母なる自然」だけです。

603(-_-)さん:2024/07/25(木) 21:21:16 ID:???
火星の家はどんな感じ? 

人間が居住する建物は、3Dプリントで作れるでしょう。入植当初は、火星が地球と同じような気温と大気の濃さになるまで、加圧空間で保護する必要があります。NASAの「月-火星間惑星外自律建設技術」プログラムは、まさしくその建設方法の研究に取り組んでいます。

課題はまだたくさんあります。たとえば、地球と違って火星には太陽風や宇宙線から惑星を守る磁気圏がありません。磁気圏がなければ、宇宙から多量の放射線が降り注ぎ、生物が健康に過ごすことはできません。人工的に磁気圏を作る方法はありますが、現時点では仮説に頼る部分が多く、とても実用的とはいえません。

実は、ここで説明した技術はすべて、現在の科学で実現できる能力をはるかに超えていて、火星の地球化に必要なレベルにおよそ届いていません。技術開発には莫大な研究と資金が必要で、短期的には実現不可能でしょう。火星の地球化は何百年、いや何千年もかかるかもしれません。

そして、火星をもうひとつの地球に作り変える前に、解決しなければならない倫理的な問題もたくさんあります。地球外惑星の環境を永久に変えてしまう行為は、果たして正しいといえるのでしょうか? 

ここまで読んで、がっかりしましたか? でも、それにはおよびません。科学者たちは火星を地球化するための技術革新を生み出すかたわら、その技術を使って地球上の生活も向上させていくつもりですから。

火星入植者用の居住施設を3Dプリントする技術のことを先に書きました。いま、まさにこの技術を地球上の住宅に応用しようとしているのです。この取り組みは、住宅不足問題を解決する役に立つはずです。

Sven Bilén

604(-_-)さん:2024/07/26(金) 18:56:27 ID:???
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
 観測史上最遠にある異常な銀河
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0601e5d9e4ad460650c95ee7892b3493c46d0b70

605(-_-)さん:2024/07/28(日) 20:55:33 ID:???
わずか12光年先の系外惑星
「スーパージュピター」、
 JWSTで直接撮像に成功
https://forbesjapan.com/articles/detail/72714

606(-_-)さん:2024/08/03(土) 21:47:48 ID:???
縮小する「木星の大赤斑」
https://forbesjapan.com/articles/detail/72838

607(-_-)さん:2024/08/03(土) 22:05:46 ID:???
火星の岩石サンプル
どうやって地球に持ち帰るか
https://www.businessinsider.jp/post-291229

608(-_-)さん:2024/08/05(月) 02:04:49 ID:???
プロキシマ・ケンタウリ
温室効果ガスで地球外文明を発見できる?
https://sorae.info/astronomy/20211101-seti-blc1.html

609(-_-)さん:2024/08/07(水) 20:25:20 ID:???
火星ではほぼ毎日8mのクレーターができている
https://sorae.info/astronomy/20240708-impact-rate-on-mars.html

610(-_-)さん:2024/08/07(水) 20:37:41 ID:???
火星探査の記事一覧
https://sorae.info/tag/%e7%81%ab%e6%98%9f%e6%8e%a2%e6%9f%bb

611(-_-)さん:2024/08/08(木) 21:46:59 ID:???
秒速900㎞で“地球直撃”した太陽風が“秒速0”になる 225億㎞先
https://president.jp/articles/-/81619?page=1

612(-_-)さん:2024/08/08(木) 22:08:46 ID:???
もし地球に隕石が接近してきたらどうするか
発見された系外惑星の数
https://president.jp/articles/-/84412?page=1

613(-_-)さん:2024/08/09(金) 21:37:33 ID:???
地球外生命体
https://toyokeizai.net/articles/-/774068?page=2

614(-_-)さん:2024/08/09(金) 22:09:53 ID:???
「巨大隕石の地球衝突」は必ず起きる
https://toyokeizai.net/articles/-/538862?display=b

615(-_-)さん:2024/08/09(金) 22:25:12 ID:???
宇宙人&UFOは実在する可能性大
https://toyokeizai.net/articles/-/774058

616(-_-)さん:2024/08/10(土) 19:19:15 ID:???
やはり人類は宇宙で孤独か
 プレートテクトニクス ドレイクの式
 フェルミのパラドックス 沈黙
https://forbesjapan.com/articles/detail/73046

617(-_-)さん:2024/08/11(日) 21:49:12 ID:???
ウィキペディア
銀河系とアンドロメダ銀河の衝突合体
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E7%B3%BB%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%80%E9%8A%80%E6%B2%B3%E3%81%AE%E8%A1%9D%E7%AA%81%E5%90%88%E4%BD%93_%E9%8A%80%E6%B2%B3%E7%B3%BB%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%80%E9%8A%80%E6%B2%B3%E3%81%AE%E8%A1%9D%E7%AA%81%E5%90%88%E4%BD%93%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

618(-_-)さん:2024/08/11(日) 21:59:31 ID:???
天の川銀河 アンドロメダ銀河 衝突合体
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d62bd2a198d0700e993ad5d86d5132e52d0907ed

619(-_-)さん:2024/08/11(日) 22:36:56 ID:???
天の川銀河 アンドロメダ銀河 衝突合体
https://www.businessinsider.jp/post-202168

620(-_-)さん:2024/08/11(日) 22:49:48 ID:???
探査機ボイジャー40年
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/090800112/?ST=m_news

621(-_-)さん:2024/08/11(日) 23:30:16 ID:???
宇宙を語る喪男
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/motenai/1426789428/

ET探しに危険あり?
https://www.afpbb.com/articles/-/2689184?act=all

地球が征服される恐れ…宇宙人にメッセージ送るな!/米国で大論争
https://www.sankei.com/article/20150330-U3K4GCNFDBPDNBQCOYGUH4EFZU/

歓迎か、警戒か?
地球外生命体をめぐって科学者が本気で議論!
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425885288/

622(-_-)さん:2024/08/11(日) 23:48:42 ID:???
宇宙
5ちゃんねる
https://itest.5ch.net/subback/galileo

真面目にドレイク方程式の解っていくつだと思う?
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/galileo/1322226926

ベテルギウスの超新星がみたい
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/galileo/1326098512

ベテルギウスは爆発するする詐欺か
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/galileo/1492092273

623(-_-)さん:2024/08/11(日) 23:58:32 ID:???
地球の文明って宇宙全体で何位くらいや?
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/galileo/1581048833

宇宙人がもし居たとして地球を発見したら 2
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/galileo/1500614011

宇宙人がもし居たとして地球を発見したら
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/galileo/1384675166/

宇宙どこでも生命が存在する仮説
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/galileo/1632329782

624(-_-)さん:2024/08/13(火) 18:01:01 ID:???
月の薄い大気がどうしてできるかを解明
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/080800428/?ST=m_news

625(-_-)さん:2024/08/15(木) 18:24:46 ID:???
火星サンプルリターン計画
https://toyokeizai.net/articles/-/795504?display=b
https://toyokeizai.net/articles/-/795504

626(-_-)さん:2024/08/17(土) 18:50:11 ID:???
恐竜絶滅させた天体、木星軌道外側由来の小惑星
https://www.afpbb.com/articles/-/3534232?cx_part=topstory

627(-_-)さん:2024/08/17(土) 19:02:56 ID:???
地球を飲み込む「太陽の巨大化」
https://toyokeizai.net/articles/-/793637?display=b

628(-_-)さん:2024/08/20(火) 17:01:20 ID:???
古代の「火星最大の湖」跡
https://forbesjapan.com/articles/detail/73069

629(-_-)さん:2024/08/20(火) 17:17:14 ID:???
火星の地下に大量の水、太古の海を満たす量
https://www.cnn.co.jp/fringe/35222865.html

630(-_-)さん:2024/08/22(木) 19:15:49 ID:???
月の大気の由来
https://sorae.info/astronomy/20240821-lunar-atmosphere.html

631(-_-)さん:2024/08/22(木) 19:28:53 ID:???
火星の地下に「豊富な液体の水」を発見
https://sorae.info/astronomy/20240818-mars-water.html

632(-_-)さん:2024/08/22(木) 19:43:23 ID:???
火星で海洋相当量の「液体の水」発見
https://forbesjapan.com/articles/detail/73098

633(-_-)さん:2024/08/27(火) 19:19:53 ID:???
天の川とアンドロメダの衝突、回避できるのか?
https://www.gizmodo.jp/2024/08/galaxies-will-collide-in-4-billion-years.html

634(-_-)さん:2024/08/27(火) 19:33:06 ID:???
恐竜を絶滅させた隕石は木星で生まれたらしい
https://www.gizmodo.jp/2024/08/asteroid-killed-the-dinosaurs.html

635(-_-)さん:2024/08/27(火) 19:46:38 ID:???
宇宙人からのメッセージ?
「Wow!シグナル」の謎が解けるかも
https://www.gizmodo.jp/2024/08/mystery-of-the-wow-signal.html

636(-_-)さん:2024/08/28(水) 19:24:24 ID:???
火星 調査が進む生物の可能性は?
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/5422

637(-_-)さん:2024/08/31(土) 20:59:35 ID:???
火星に表面全体を覆うほどの大量の地下水が存在
https://japan.hani.co.kr/arti/culture/50969.html

638(-_-)さん:2024/09/03(火) 00:53:24 ID:???
地球サイズの台風!?
「木星の大赤斑」が2050年までに消滅する可能性
         (スペースチャンネル)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fd8008c51ae011b6bd021fa771c77258521a1584

639(-_-)さん:2024/09/03(火) 21:06:26 ID:???
巨大ガス惑星・木星と土星の謎が徐々に判明
https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/5423

640(-_-)さん:2024/09/06(金) 19:27:10 ID:???
木星の衛星エウロパ
表面の酸素量が予想より少なく
https://yorozoonews.jp/article/15191427?ro=15415337

641(-_-)さん:2024/09/11(水) 22:15:24 ID:???
天体衝突の記事一覧
https://sorae.info/tag/%e5%a4%a9%e4%bd%93%e8%a1%9d%e7%aa%81

642(-_-)さん:2024/09/12(木) 19:43:44 ID:???
火星に謎の穴…意味ありげなくぼみは地球外生命体が暮らす地底への入り口か?

9/12(木) 11:41 配信
大手小町(読売新聞)

辛酸なめ子のじわじわ時事ワード
【火星の穴】

火星に謎の穴が存在する……。そんな宇宙の神秘を感じさせるニュースが盛り上がっています。NASAが2005年に打ち上げた火星探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター」の高解像度カメラが22年に撮影した「火星の穴」の写真が再び注目を集めているようです。

穴は複数存在し、多くは火星のタルシス地域の火山の側面で見られます。一つは古い火山「アルシア山」の側面に空いた穴で、直径は数メートル。意味ありげに存在している真っ黒な穴で、写真を見ていると吸い込まれそうになってきます。

この穴がどのくらい深いのかは、まだ解明されておらず、単なる浅いくぼみなのか、それとも地中の洞窟に通じているのかもわかっていません。数十億年前にあった地下水脈に通じる穴ではないか、という説もあります。

もし、穴が洞窟へと続いていた場合、将来、火星の有人探査ミッションが始まったら、宇宙飛行士が降り立ったときの避難所として活用できる可能性もあるそうです。安全な場所があるとわかれば、火星移住計画の応募者も少し増えるかもしれません。

いっぽうで、火星の穴に地球外生命体の証拠が見つかるかもしれない、という点も関心を集めています。これまで、火星の地下には湖が存在している説があったり、生物由来かもしれないメタンの噴出も観測されていたりします。火星の地表が過酷な環境で住めないため、火星人は地底で暮らしているのでしょうか。地球人が穴からずかずか入っていって、温かく迎えてくれるのかは未知数です。

今のところ火星探査機のカメラで撮影した画像しかなく、穴についての詳しい情報は、将来あるかもしれない調査を待つしかないようです。といっても、探査機を穴に接近させることはできても、中には入れません。NASAが火星で運用していた「インジェニュイティ・ヘリコプター」のような小型のロボットヘリコプターをホバリングさせて降下させ、内部を調べる、という方法も。まだミッションは具体化していないようですが、いずれ謎の穴に果敢に挑戦する機会が訪れそうです。

もし、探査に向かったロボットが急に損傷を受けて作動しなくなったら……。それは「プライベートはそっとしておいてほしい」という火星人のメッセージかもしれません。

火星人の記憶

深遠な瞳のロシア人男子ボリスカくんは約20年前、「火星人の記憶を持つ少年」としてオカルト界隈で話題になりました。

火星人は、老化を早める酸素呼吸から二酸化炭素呼吸にモードを変え若さを保っていたとか。核戦争で地表は荒廃し地下生活をしているそう。やはりあの穴から出入りしているのでしょうか……。

その後消息が途絶えましたが、インスタグラムには20代に成長した姿が。地球人として酸素を吸っているためか加齢感がありましたが、笑顔の写真からは、地球で年を重ねるのも悪くないという思いが感じられました。

(漫画家・コラムニスト、エッセイスト)

643(-_-)さん:2024/09/17(火) 19:20:20 ID:???
太陽系の外縁に11個の未知の天体
https://forbesjapan.com/articles/detail/73521

644(-_-)さん:2024/09/17(火) 19:35:27 ID:???
銀河系とアンドロメダは衝突中か
https://forbesjapan.com/articles/detail/73724

645(-_-)さん:2024/09/18(水) 19:22:53 ID:???
木星の衛星イオ。27年前には何もなかった場所に火山が出現

9/18(水) 6:00 配信
ギズモード・ジャパン

木星の衛星イオ。27年前には何もなかった場所に火山が出現

木星の第1衛星イオ。地球から7億4000万km以上も離れたこの星で、私たちが知らない間に驚くべき変化が起きていました。

衛星イオで新火山発見

衛星イオの表面において、かつては平坦で何もなかった場所に、巨大な新しい火山が発見されました。この火山は複数の溶岩流と火山堆積物を伴い、285平方km以上の地表を覆っています。

東京23区の面積が約620平方kmなので、その半分弱と考えると、いかに大きいかがわかります。火山は2024年2月に、NASAのジュノー宇宙探査機が高度2,530kmからフライバイ(接近飛行)した際に確認されました。

ジュノーに搭載されているカメラJunoCam(ジュノカム)は、人間の目で見える光の範囲を使用して画像を撮影します。今回の火山発見に関する画像は、ベルリンで開催された惑星科学の会議「Europlanet Science Congress」で初めて公開されました。

イオはこれまでに発見された中で最も火山活動が活発な天体ですが、今回火山が発見された場所は、1997年にガリレオ探査機によって撮影されたときには、何もない場所として捉えられていました。

政府および民間宇宙産業向けに宇宙カメラシステムを設計・運用しているMalin Space Science Systemsで、JunoCamプロジェクト上級マネージャーを務めているマイケル・ラヴィーン氏は述べています。

「最近のJunoCamの画像では、1997年以降に何もなかった場所に形成されたと考えられる大きくて複雑な火山構造など、イオの多くの変化が見られます」

画像から見えるイオの地表

画像で確認できる火山の横の赤い染みは、硫黄が空中に噴出して再び地表に降り積もったものだと言います。周囲に見える灰色の丸い堆積物は、イオの表面から蒸発した物質が再凍結したもので、それぞれ100km以上にわたって広がっています。

イオは興味深い天体ですが、地獄のような環境の場所かもしれません。溶岩湖のような場所の中に、島や山々があることが検出されています。ダース・ベイダーが城を立てていた惑星ムスタファーみたいな感じなんでしょうか…。

地球の理解にも役立つ情報の収集に繋がるか

NASAは、2011年にジュノー宇宙探査機を打ち上げました。2016年に木星に到着して以来、木星の周りを53日間の軌道で周回し、ガス巨星である木星とその衛星(火山のイオや氷に覆われたエウロパなど)を調査しています。JunoCamからのデータは一般に公開されており、誰でも木星やその衛星の画像を作成できます。

火山活動が活発であるイオ。約400の活火山があり、地球の月よりもわずかに大きいサイズの星です。イオをより深く研究していくことで、山などの地形がどのように形成されていくのか、その過程やメカニズムを理解する手がかりを得られる可能性があり、さらなる調査が期待されています。

小野寺しんいち

646(-_-)さん:2024/09/20(金) 21:32:43 ID:???
月の誕生について考えられる4つの仮説
https://trilltrill.jp/articles/3809869

647(-_-)さん:2024/09/25(水) 22:28:32 ID:???
ベテルギウスに伴星? 642光年
https://www.gizmodo.jp/2024/09/betelgeuse-supernova-explosion.html

648(-_-)さん:2024/09/27(金) 22:55:46 ID:???
水星
https://trilltrill.jp/articles/3817631

649(-_-)さん:2024/09/27(金) 23:45:17 ID:???
木星の衛星イオ
27年前には何もなかった場所に火山が出現
https://www.gizmodo.jp/2024/09/volcanoes-appear-on-io.html

650(-_-)さん:2024/09/28(土) 20:06:44 ID:???
ブラックホールの「七不思議」
https://toyokeizai.net/articles/-/828877?page=2

651(-_-)さん:2024/09/28(土) 20:21:39 ID:???

No.12

木星
https://trilltrill.jp/articles/3818607

652(-_-)さん:2024/09/30(月) 19:06:46 ID:???
木星 エウロパ探査計画
https://forbesjapan.com/articles/detail/73862

653(-_-)さん:2024/09/30(月) 19:17:54 ID:???
天王星
https://trilltrill.jp/articles/3819652

654(-_-)さん:2024/10/02(水) 01:27:04 ID:???
核爆弾で地球を「小惑星の衝突」から本当に救えるか?
 最新の模擬実験で検証
https://forbesjapan.com/articles/detail/74021

655(-_-)さん:2024/10/04(金) 23:02:33 ID:???
6光年先のバーナード星で太陽系外惑星が見つかる
https://sorae.info/astronomy/20241002-barnard-b.html

656(-_-)さん:2024/10/05(土) 20:38:28 ID:???
バーナード星  惑星「バーナードb」
https://forbesjapan.com/articles/detail/74127

657(-_-)さん:2024/10/09(水) 00:25:16 ID:???
バーナード星 バーナードb
https://www.gizmodo.jp/2024/10/potentially-habitable-exoplanets-barnards-star.html

658(-_-)さん:2024/10/10(木) 21:22:33 ID:???
ボイジャー1号 地球から240億キロ
https://www.cnn.co.jp/fringe/35218122.html

659(-_-)さん:2024/10/11(金) 20:40:14 ID:???
地球を襲った5回の生物大絶滅
https://trilltrill.jp/articles/3836288

660(-_-)さん:2024/10/13(日) 00:35:26 ID:???
地球の内部構造
https://trilltrill.jp/articles/3837505

661(-_-)さん:2024/10/13(日) 01:01:54 ID:???
ブラックホールの「七不思議」(No.12)
星の世界にある「命のバトンリレー」とは?(No.14)
https://toyokeizai.net/articles/-/832512?display=b

662(-_-)さん:2024/10/13(日) 19:28:20 ID:???
バーナード星 バーナードb
最も近くから見た水星 165キロ
  (ハンギョレ新聞)
https://japan.hani.co.kr/arti/culture/51337.html

663(-_-)さん:2024/10/15(火) 20:34:57 ID:???
エウロパ・クリッパー
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/100400538/?ST=m_news

664(-_-)さん:2024/10/16(水) 19:04:39 ID:???
ブラックホールに吸い込まれると、どこに行くか?  宇宙の涯ての謎!
https://gendai.media/articles/-/100095?page=1

665(-_-)さん:2024/10/16(水) 19:24:27 ID:???
スペースチャンネル(宇宙系YouTuber) ★
https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/supesuchanneru

 エウロパ・クリッパー
 エウロパ・ランダー

666(-_-)さん:2024/10/21(月) 17:42:23 ID:???
火葬が始まったのは戦後…
代々続く墓でも“せいぜい3代前まで”の理由
https://shuchi.php.co.jp/article/10115

墓から掘り起こされ、調査された石田三成の遺骸
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c686fc108c4b35678b563af0c6c8b787f8afaaad

徳川家康は大坂の陣で討ち死にしていた!?
https://rekishikaido.php.co.jp/detail/4820

豊臣体制の解体へと家康が利用した「征夷大将軍」という権威
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c12011/

「新しい歴史教科書」
10:江戸幕府は豊臣の公儀と並立していた
http://www4.plala.or.jp/kawa-k/kyoukasyo/3-10.htm

家康が黒幕だったのか? 謎多き本能寺の変
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c12006/

667(-_-)さん:2024/10/24(木) 02:26:11 ID:???
ベテルギウスの記事一覧
https://sorae.info/tag/betelgeuse

668(-_-)さん:2024/10/26(土) 01:36:00 ID:???
太陽系の外縁に11個の未知の天体
https://forbesjapan.com/articles/detail/73521

銀河系とアンドロメダは衝突中か
https://forbesjapan.com/articles/detail/73724

669(-_-)さん:2024/10/26(土) 20:11:49 ID:???
統計研究は「地球外知的生命体は宇宙で希少な存在」だと示唆する
https://forbesjapan.com/articles/detail/74622

670(-_-)さん:2024/10/30(水) 21:46:07 ID:???
「最強生物」クマムシ
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/40111.html

671(-_-)さん:2024/10/31(木) 20:06:53 ID:???
ダーウィン  
生命の種は地球外からやってきた…!?
https://gendai.media/articles/-/140464?page=1

672(-_-)さん:2024/10/31(木) 20:21:40 ID:???
地球は宇宙でありふれた存在なのか?
生命もまた「宇宙にありふれた存在」なのか?
https://gendai.media/articles/-/113802?page=1

673(-_-)さん:2024/11/01(金) 21:48:25 ID:???
「ボイジャー1号」送信機の1つが停止するトラブル発生
https://sorae.info/space/20241031-voyager1.html
 ※ ペイル・ブルー・ドット

674(-_-)さん:2024/11/03(日) 18:51:51 ID:???
月面着陸 アルテミス計画 (No.16)
https://toyokeizai.net/articles/-/837170?page=5

675(-_-)さん:2024/11/03(日) 19:06:54 ID:???
「巨大隕石の地球衝突」は必ず起こる
      (No.1)
https://toyokeizai.net/articles/-/774033?page=3

676(-_-)さん:2024/11/03(日) 19:24:43 ID:???
木星の巨大な嵐「大赤斑」
短い周期で大きさや形が変動している
https://www.gizmodo.jp/2024/11/jupiters-great-red-spot-is-shapeshifting-in-ways-never-identified-before.html

677(-_-)さん:2024/11/04(月) 19:40:30 ID:???
土星の衛星タイタン、地下生命を育む可能性とその理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/74834

678(-_-)さん:2024/11/05(火) 22:01:35 ID:???
ブラックホールの記事一覧
https://sorae.info/tag/black-hole

679(-_-)さん:2024/11/05(火) 22:23:12 ID:???
史上最も明るいガンマ線バーストの正体が「普通の超新星爆発」と判明
https://sorae.info/astronomy/20240428-grb-221009a.html

680(-_-)さん:2024/11/08(金) 21:01:00 ID:???
ベガ フォーマルハウト
https://forbesjapan.com/articles/detail/74890

681(-_-)さん:2024/11/08(金) 21:24:04 ID:???
ラブすぽ
眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話
https://article.yahoo.co.jp/media/tl-love-spo

682(-_-)さん:2024/11/10(日) 19:27:55 ID:???
ブラックホールとは?  記事一覧
https://sorae.info/astronomy/black-hole.html

683(-_-)さん:2024/11/11(月) 19:32:41 ID:???
2029年に小惑星「アポフィス」が地球に衝突?
3年後に判明すると研究者
https://forbesjapan.com/articles/detail/74977

684(-_-)さん:2024/11/11(月) 22:16:06 ID:???
月の地下洞窟を発見か
深い縦穴を分析、有人基地の一等地として有望
https://girlschannel.net/topics/5241342/

685(-_-)さん:2024/11/12(火) 21:56:43 ID:???
「何も無いところから宇宙が生まれた」って言うけど、一体どういうこと…
https://gendai.media/articles/-/124956?page=1

686(-_-)さん:2024/11/13(水) 21:33:42 ID:???
死にかけの恒星を周回する「未来の地球」発見
80億年後の太陽系の姿か
https://forbesjapan.com/articles/detail/75024

687(-_-)さん:2024/11/13(水) 22:32:51 ID:???
観測史上最も明るいガンマ線バーストは「超新星で発生」 JWST観測で裏付け

688(-_-)さん:2024/11/13(水) 22:42:00 ID:???

https://forbesjapan.com/articles/detail/70541

689(-_-)さん:2024/11/14(木) 20:57:29 ID:???
地球上で生命ができる確率は「かぎりなくゼロ」なのに、なぜか生命は存在する「謎」…
「神頼み」にしない説明は可能か

690(-_-)さん:2024/11/14(木) 21:06:15 ID:???

https://gendai.media/articles/-/140469?page=1

691(-_-)さん:2024/11/16(土) 22:17:21 ID:???
たった「10億分の1秒」で、この世界のすべてが爆誕…!
https://gendai.media/articles/-/128407?page=1

692(-_-)さん:2024/11/16(土) 22:31:40 ID:???
「天王星」と「海王星」の“真の色”を確定
https://sorae.info/astronomy/20240111-uranus-neptune.html

693(-_-)さん:2024/11/16(土) 22:48:02 ID:???
月の誕生 「ジャイアント・インパクト説」
      (No.18)
https://toyokeizai.net/articles/-/839829?page=3

694(-_-)さん:2024/11/19(火) 20:57:01 ID:???
「天の川銀河の中に宇宙人文明は36個もある」という研究論文も (No.4)
https://toyokeizai.net/articles/-/774068?page=5

スペースチャンネル(宇宙系YouTuber) ★
https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/supesuchanneru

695(-_-)さん:2024/11/19(火) 21:16:49 ID:???
木星の衛星エウロパ、100万人が呼吸できる酸素を生成していると判明
https://www.gizmodo.jp/2024/03/europa-has-large-amount-of-oxygen.html

696(-_-)さん:2024/11/19(火) 21:37:18 ID:???
探査機ジュノーが捉えた木星とその衛星たちのベストショット
https://www.gizmodo.jp/2024/05/nasa-juno-best-images-jupiter-moons-io-europa.html

697(-_-)さん:2024/11/19(火) 21:54:05 ID:???
探査機ジュノー、衛星イオの溶岩湖を赤外線で観測
https://www.gizmodo.jp/2024/07/jupiter-moon-io-lava-lakes.html

698(-_-)さん:2024/11/19(火) 22:14:15 ID:???
木星の月「イオ」の過去イチ鮮明な画像
https://www.gizmodo.jp/2023/10/nasas-juno-reveals-hellish-landscape-of-jupiters-moon-i.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板