したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

引きこもり和紙数馬(人生終了)

499(-_-)さん:2024/06/02(日) 19:23:57 ID:???
太陽は現在の「約300倍に膨張」して一生を終える
https://forbesjapan.com/articles/detail/67066

500(-_-)さん:2024/06/02(日) 19:49:08 ID:???
ウェッブ望遠鏡、最古の銀河観測
宇宙誕生から2億9千万年後の姿
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1cab7e832dcb529a749352dd7c727f2a4e2d3ce/images/000

501(-_-)さん:2024/06/04(火) 23:53:38 ID:???
ジェームズ・ウェッブ望遠鏡、宇宙の初期段階の3つの銀河を観測
https://www.businessinsider.jp/post-287767

502(-_-)さん:2024/06/05(水) 00:10:38 ID:???
今日の宇宙画像
https://sorae.info/sapod

503(-_-)さん:2024/06/06(木) 02:20:35 ID:???
地球とそっくりな「グリーゼ12b」について
https://www.gizmodo.jp/2024/06/gliese-12b-resembles-earth.html

504(-_-)さん:2024/06/08(土) 19:26:22 ID:???
銀河系内に60の「高度な地球外文明」が存在する可能性、ダイソン球を利用か
https://forbesjapan.com/articles/detail/71417

505(-_-)さん:2024/06/08(土) 20:18:51 ID:???
平安時代の日本人は「超新星爆発」を見上げていた!『明月記』に記された“客星”の正体とは!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84940

「宇宙の果て」までの距離は138億光年ではなかった? 最新宇宙論の驚くべき成果
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56603

506(-_-)さん:2024/06/09(日) 00:25:44 ID:???
宇宙のどこかに人間みたいな生命体がいる必然
https://toyokeizai.net/articles/-/749629?page=4

地球外生命体「火星よりも木星」
ブラックホールが地球に衝突したら

507(-_-)さん:2024/06/15(土) 19:56:05 ID:???
何光年も離れた「恒星への旅」は実現可能なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/750192?display=b

508(-_-)さん:2024/06/15(土) 20:15:17 ID:???
「宇宙人は互いを恐れて隠れているだけ」か
   フェルミのパラドックス
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/052900294/?ST=m_news

509(-_-)さん:2024/06/15(土) 20:33:29 ID:???
銀河系内に高度な文明をもつ惑星が存在?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011200008/?ST=m_news

510(-_-)さん:2024/06/15(土) 21:48:31 ID:???
「最後の最後、地球はどう滅びる?」
https://diamond.jp/articles/-/343012

511(-_-)さん:2024/06/15(土) 22:11:17 ID:???
【世界の終わり】
「宇宙は最後の最後、いったいどうなる?」
https://diamond.jp/articles/-/343006

512(-_-)さん:2024/06/15(土) 22:30:37 ID:???
1万年に1度! 2022年のガンマ線バースト
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/36fcfd7bf40dbd3d69f583eab8ed34581bbca21d

513(-_-)さん:2024/06/17(月) 18:41:58 ID:???
“バルカン星”は存在しない
https://sorae.info/astronomy/20240610-vulcan.html

514(-_-)さん:2024/06/17(月) 19:03:55 ID:???
約338億光年かなたの銀河を発見
観測史上最も遠い銀河
https://sorae.info/astronomy/20240613-jwst-jades.html

515(-_-)さん:2024/06/17(月) 19:24:57 ID:???
「金星」の火山が1990年代に噴火した新たな証拠を発見!
https://sorae.info/astronomy/20240608-venus.html

516(-_-)さん:2024/06/17(月) 19:49:34 ID:???
大気や水が存在するかも?
地球に近いサイズの惑星「グリーゼ12b」を発見
https://www.buzzfeed.com/jp/shigeyukihando/gliese-12-b?bfsource=relatedmanual

517(-_-)さん:2024/06/17(月) 20:16:37 ID:???
小惑星アポフィスが2029年に地球へ接近
13歳の少年が指摘した衝突の可能性は?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/82751b2821bd0dd2ef7e989bd6a3b064cd817a88

518(-_-)さん:2024/06/18(火) 18:03:09 ID:???
「ビッグバン直後」の宇宙はどれくらい小さかったか
https://forbesjapan.com/articles/detail/64524

519(-_-)さん:2024/06/18(火) 18:25:38 ID:???
オリオン座のベテルギウスに再び異変
「超新星爆発」間近か
https://forbesjapan.com/articles/detail/69808

520(-_-)さん:2024/06/18(火) 18:45:07 ID:???
「観測史上最古」の銀河を発見
  宇宙誕生から2.9億年後
https://forbesjapan.com/articles/detail/71733

521(-_-)さん:2024/06/18(火) 21:24:10 ID:???
一生を宇宙船で過ごす人々が直面する問題とは?
何世代も続く「遠い恒星への旅」の倫理と哲学
https://toyokeizai.net/articles/-/750879?display=b

522(-_-)さん:2024/06/19(水) 23:14:38 ID:???
オリオン大星雲の最新観測で「存在し得ない天体」を新発見!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/84ad0a1494bcb49b796c82e2b3c39df7a740b05c

523(-_-)さん:2024/06/21(金) 19:51:54 ID:???
観測史上最も古く、最も遠い超新星爆発を発見、120億年前
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/062000337/?ST=m_news

524(-_-)さん:2024/06/21(金) 20:12:12 ID:???
史上最も遠い星を観測、129億光年先、桁違いの「エアレンデル」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/040100150/?ST=m_news

525(-_-)さん:2024/06/22(土) 22:06:44 ID:???
100兆年後、宇宙はどうなる? ★
https://diamond.jp/articles/-/343016

526(-_-)さん:2024/06/22(土) 22:23:44 ID:???
観測史上初、大質量ブラックホールの「覚醒」をリアルタイムで追跡
https://forbesjapan.com/articles/detail/71871

527(-_-)さん:2024/06/23(日) 02:17:02 ID:???
ウィキペディア
超新星の観測史
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9F%E3%81%AE%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E5%8F%B2_%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E5%88%9D%E6%9C%9F

528(-_-)さん:2024/06/23(日) 02:33:38 ID:???
現代人が唯一間近で見れた超新星爆発
    「SN 1987A」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b3f16d479ddd251605b93b5e1f7237281a64acb9

529(-_-)さん:2024/06/23(日) 02:54:56 ID:???
歴史上最も明るい超新星爆発の記録を新たに発見(SN1006)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/050200159/?ST=m_news

530(-_-)さん:2024/06/23(日) 17:32:38 ID:???
平安時代の日本人は「超新星爆発」を見上げていた!
https://gendai.media/articles/-/84940?page=3

531(-_-)さん:2024/06/23(日) 18:01:42 ID:???
見たか家康 慶長九年の超新星(ケプラー)
見たか家康 元亀三年の超新星(ティコ)
https://www.hirahaku.jp/blog/?p=4116

532(-_-)さん:2024/06/23(日) 18:17:41 ID:???
明月記と超新星 藤原定家
http://www.tenmon.org/?column=%E6%98%8E%E6%9C%88%E8%A8%98%E3%81%A8%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9F%E3%80%80%E3%80%80%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%9A%E5%AE%B6%E3%81%8C%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E8%AA%87%E3%82%8B

533(-_-)さん:2024/06/23(日) 20:16:22 ID:???
ウィキペディア
超新星
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9F_%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9F%E3%81%AE%E3%80%8C%E7%99%BA%E8%A6%8B%E3%80%8D

534(-_-)さん:2024/06/23(日) 21:28:03 ID:???
ベテルギウスの超新星爆発はいつになる?
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/video/contents/49

535(-_-)さん:2024/06/24(月) 23:57:02 ID:???
「宇宙最遠」の炭素、ビッグバン後3.5億年の銀河で検出
https://forbesjapan.com/articles/detail/71933

536(-_-)さん:2024/06/25(火) 00:17:36 ID:???
火星の「謎の穴」の話題が再燃…
地球外生命体はいる?
宇宙飛行士の住居になる?
https://www.businessinsider.jp/post-288538

537(-_-)さん:2024/06/25(火) 00:40:09 ID:???
【奇跡】ボイジャー1号が最大の苦境を乗り越え正常な通信を再開!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fd8bb3baf5867780d2e35ef6e08ddb1c9df77366

538(-_-)さん:2024/06/25(火) 01:14:08 ID:???
あと20年で氷が消滅!?
北極の温暖化が日本も直撃する理由
https://gendai.media/articles/-/57147

539(-_-)さん:2024/06/26(水) 02:06:31 ID:???
冥王星の定説が覆る新発見!
あのハート地形は予想外の方法で形成されたかもしれない
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/42b1c46c9c09716fdda3bf4cd27f37685c61de5d

540(-_-)さん:2024/06/26(水) 21:45:41 ID:???
木星の渦「大赤斑」
昔と今では違うものなの?
https://www.gizmodo.jp/2024/06/cassini-observed-different-great-red-spot-jupiter.html

541(-_-)さん:2024/06/27(木) 19:26:06 ID:???
木星の大赤斑の深さは?
https://sorae.info/astronomy/20211106-great-red-spot.html

542(-_-)さん:2024/06/27(木) 19:41:49 ID:???
木星の巨大嵐「大赤斑」は何歳なのか?
https://sorae.info/astronomy/20240626-greatredspot.html

543(-_-)さん:2024/06/27(木) 19:57:32 ID:???
木星の大赤斑が最近「加速」していることが判明
https://sorae.info/astronomy/20211016-great-red-spot.html

544(-_-)さん:2024/06/27(木) 20:09:44 ID:???
木星の記事一覧
https://sorae.info/tag/%e6%9c%a8%e6%98%9f

「金星」の火山が1990年代に噴火した新たな証拠を発見!
https://sorae.info/astronomy/20240608-venus.html

545(-_-)さん:2024/06/27(木) 20:27:58 ID:???
いつ起こるか分からない隕石衝突と地球防衛の取り組み
    ツングースカ大爆発
https://forbesjapan.com/articles/detail/64465

546(-_-)さん:2024/06/27(木) 21:07:18 ID:???
ウィキペディア
木星への天体衝突
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%9C%A8%E6%98%9F%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BD%93%E8%A1%9D%E7%AA%81_%E6%9C%A8%E6%98%9F%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BD%93%E8%A1%9D%E7%AA%81%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

547(-_-)さん:2024/06/27(木) 23:39:08 ID:???
宇宙ヤバイch
https://m.youtube.com/@uchuyabaich/videos

548(-_-)さん:2024/06/28(金) 21:13:44 ID:???
「惑星キラー」の巨大小惑星が地球近傍を通過
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/02ad340b730a2ad044000247c2a9e57b2f91854b

549(-_-)さん:2024/06/28(金) 21:44:35 ID:???
火星探査、宇宙飛行士の「腎臓」に深刻な影響!?
https://nordot.app/1174696068153115140?c=516811614926308449

550(-_-)さん:2024/06/28(金) 21:59:47 ID:???
火星探査、宇宙飛行士の「腎臓」に深刻な影響!?
https://news.infoseek.co.jp/article/zaikei_771448/

551(-_-)さん:2024/06/28(金) 22:08:51 ID:???
火星往復ミッションは、重大な腎臓障害を生じさせる可能性 UCLの研究

 財経新聞 2024年6月16日 16時55分

国際宇宙ステーション(ISS)は、地球の約400km上空を周回しており、人類はここでの宇宙滞在期間の記録を飛躍的に伸ばしてきた。だが厳密な意味で、ここが宇宙なのかと言えば、必ずしもそうとは言えない。なぜならば、ここは地上と比べて弱いながらも地球の磁場によって守られているからだ。

真の宇宙空間で懸念される太陽からの強い放射線や、宇宙のあらゆる方向から飛来する宇宙線の影響を、ISSのクルーたちはそれほど強く受けない。だが火星探査となると、その懸念は桁違いのものになる。

アポロ計画では、6〜12日間にわたり、クルーは真の宇宙空間に滞在したわけだが、火星探査となると、その期間は往復で3年近くに及ぶ。だがそのような長期間での宇宙滞在で、クルーの健康状態がどう変化するのか具体的に研究した事例はこれまでほとんどなかった。

ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の科学者は、1年半から2年半の被ばく量に相当する銀河宇宙放射線(GCR)に暴露したマウスに起こる様々な変化を観察し、火星報復ミッションにより、人体に起きる変化について考察した結果を公表した。

その結果は、1カ月未満で腎臓が収縮。腎臓で起きる塩の処理反応に変化が起き、それが腎臓結石を促進させるという。これが起きる原因は、微小重力下にさらされることと、GCRにさらされることの両方によるとされ、現時点ではどちらが主要因であるのかははっきりせず、それを特定するにはさらなる検証が必要だという。

2年半の宇宙滞在により、腎臓は致命的な損傷を受け、もはや機能回復ができないほどの深刻な事態に陥ってしまう可能性もあるという。

ごく短期間だった月面ミッションにおいても、クルーたちには腎臓結石が確認されており、腎臓をどう守るかが宇宙での長期滞在ミッションでの最重要課題と言えよう。これが解決されなければ、クルーは火星に人工透析装置を持ち込まなければ、生きて活動を継続できないという事態にもなりかねない。

552(-_-)さん:2024/06/28(金) 22:18:59 ID:???
火星探査、宇宙飛行士の「腎臓」に深刻な影響!? 透析が必要の可能性も 月に行った24人の調査で判明
    2024/06/15

火星探査は、宇宙飛行士の腎臓に永久的な損傷を引き起こす可能性があるという考えが示された。月に行った宇宙飛行士24人の健康への影響に関する調査が行われ、その結果、多くの宇宙飛行士に腎臓への悪影響が確認された。

火星に到着するまでの時間を考えた場合、腎臓への影響はさらに大きくなると研究者らは危惧している。痛みを伴う腎臓結石で、場合によっては透析が必要になる可能性も考えられるという。

NASA(米航空宇宙局)やイーロン・マスク氏が火星探査の計画を進める中、この問題を解決するべきだとして、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)のキース・シウ博士は話した。

「腎臓を守るための新たな技術が開発されない限り、宇宙飛行士は火星に行くことはできても、帰還する際に透析が必要になるかもしれません」「腎臓は放射線損傷を示すのが遅いことがわかっています。それが明らかとなった時には遅すぎる可能性があり、そうなれば、探査の成功の可能性は破壊的なものとなるでしょう」

(BANG Media International/よろず〜ニュース)

© 株式会社 神戸新聞社

553(-_-)さん:2024/06/28(金) 22:38:27 ID:???
火星の穴、地球外生命体が潜んでいる可能性 穴が天窓の役割に!? 米大学の研究者らが示唆
    6/22(土) 22:00 配信

火星で作物が育つ可能性が(tsuneomp/stock.adobe.com)

火星の穴に、地球外生命体が潜んでいるかもしれないという考えが浮上した。古代の火山の噴火跡とされるクレーターのような穴が、放射線や過酷な環境から宇宙人を守っている可能性があるという。

【画像】まるで地球!? NASAが火星のパノラマ写真を公開 鮮やかな光景に

人類の火星探査による調査が期待されている溶岩洞について、米パデュー大学の地球物理学者ブランドン・ジョンソン氏をはじめとした研究者の間で、このほど表面に開いた穴が天窓の役割を果たしているとの考えが示唆された。

ジョンソン氏は技術ニュースのオンラインメディア、ビジネス・インサイダーに語った。「我々は火星に複数の穴を発見しています。宇宙飛行士がそこを訪れ、放射線から身を守れる場所になる可能性があり、非常に興味深いです」

(BANG Media International/よろず〜ニュース)

よろず〜ニュース

554(-_-)さん:2024/06/28(金) 22:48:55 ID:???
火星の生命体は休眠状態?
https://yorozoonews.jp/article/14768833

555(-_-)さん:2024/06/29(土) 20:15:32 ID:???
小惑星の軌道変更実験 ツングースカ大爆発
    (スペースチャンネル)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/aae2c7e89452cd232634e90dbcef3f2dfda706b0

556(-_-)さん:2024/06/30(日) 20:31:01 ID:???
プラネットナインの実在を示す「史上最強の証拠」を新発見!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/eebecc7dae58b12c5e471f7314f258450e5f325c

557(-_-)さん:2024/06/30(日) 20:48:44 ID:???
宇宙ヤバイchキャベチ ★
https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/uchuyabaichkyabechi

宇宙ヤバイch
https://m.youtube.com/@uchuyabaich/videos

558(-_-)さん:2024/07/03(水) 03:28:06 ID:???
シンプリースペース
https://m.youtube.com/@TheSimplySpaceJP

559(-_-)さん:2024/07/03(水) 23:00:04 ID:???
実は、多くの天文学者が当初認めなかった「ビッグバン理論」。
その痕跡「宇宙マイクロ波背景放射」は偶然に発見されたものだった!
https://gendai.media/articles/-/130880

560(-_-)さん:2024/07/05(金) 20:45:27 ID:???
じつに恐るべき「太陽フレア」による宇宙線…
なぜビッグバンの前に「インフレーション」が起こったと天文学者は考えるのか
https://gendai.media/articles/-/129376?page=1

561(-_-)さん:2024/07/05(金) 21:27:03 ID:???
異星人の構造物「ダイソン球」が存在する可能性…銀河系内の7つの恒星が候補に(海外)

7/5(金) 20:00 配信

「ダイソン球」が存在する証拠はまだ見つかっていないが、最新研究によってこれが存在する可能性のある恒星の候補が大幅に絞り込まれた。

「ダイソン球」という超高度文明の巨大構造物が存在する可能性のある7つの星が、銀河系で発見された。

【全画像をみる】異星人の構造物「ダイソン球」が存在する可能性…銀河系内の7つの恒星が候補に

だが、これらの星の奇妙な振る舞いは、塵の雲などといった他の現象によっても説明できるかもしれない。

ダイソン球が本当にこれらの星を覆っているのかを確認するには、さらなる証拠が必要となる。

地球外知的生命体の探索において、「ダイソン球」を見つけることは大当たりを引き当てるようなものだ。

高度に発展した文明であれば、恒星を超ハイテクの巨大構造物「ダイソン球」で覆い、そのエネルギーをフル活用することが、理論的には可能だ。

ダイソン球が実際に存在するという証拠はまだ見つかっていない。だが、もしそれが本物であれば、見つけられるはずだ。物理学者のフリーマン・ダイソン(Freeman Dyson)が1960年に初めてダイソン球を理論化して以来、研究者たちは何十年にもわたってそれを探してきた。

このほど、学術誌「王立天文学会月報」に掲載された査読付き論文により、自然現象では簡単に説明できない異常な振る舞いを示す7つの星が、銀河系で発見された。

ダイソン球とは?

名前に「球(sphere)」とついてはいるが、ダイソン球は必ずしも恒星を取り囲む固体の球体というわけではない。ただし、もっとも高度なものはそうなのかもしれない。

むしろ「恒星の周りに浮かぶ、極めて広い面積を持つ衛星」だと、論文の共著者でインド工科大学の天文学・宇宙物理学・宇宙工学の准教授であるスマン・マジュンダル(Suman Majumdar)がBusiness Insiderに語っている。

ダイソンの理論によると、高度に発展した文明はこのような球体から無制限のエネルギー源を利用できるようになり、人口と産業の指数関数的な成長が可能になるのだという。

このような構造物では、「衛星」の間に隙間があり、そこから恒星の光の一部が漏れる可能性がある。それ以外の光は衛星が吸収するが、IEE(infrared excess emissions)という赤外線のパルスが放出される。これを観測することで、地球から遠く離れたダイソン球を検出できる可能性がある。

マジュンダルのチームは今回の研究で、IEEを示す銀河系の500万以上の恒星を分析した。しかし、IEEはダイソン球だけの現象ではない。

「恒星が過剰な赤外線を放出(IEE)する理由はたくさんある。典型的なのは、非常に若く、ガスや塵から成る原始惑星系円盤を持つ恒星が赤外線を放出することだ」と論文の共著者でペンシルベニア州立大学の天文学・天体物理学教授のジェイソン・ライト(Jason Wright)はBusiness Insiderに語っている。

IEEが自然に発生する理由は他にもあるため、研究チームはダイソン球の候補となった恒星500万個のリストから多くの星を除外した。最終的に残ったのが、簡単には説明できないIEEを発し、巨大構造物に覆われている可能性のある7つの恒星だった。

今後の研究では、他の理由によってIEEを発していると思われる恒星をすべて除外する必要がある。

ダイソン球の探索

有力なダイソン球候補を特定するにあたって、研究者はコンピューターシステムを用い、「ガイア」が収集した大量のデータをふるいにかけた。ガイアとは欧州宇宙機関(ESA)の衛星で、銀河系やその先にある10億個以上の星の3次元地図を作成するためのデータを収集している。

研究チームは、この極めて包括的な調査データから、IEEを示す何百万もの恒星を選び出し、そこから自然現象で説明できるものを取り除いていった。

562(-_-)さん:2024/07/05(金) 21:48:39 ID:???
高度な地球外文明の活動!?
ダイソン球に覆われている可能性のある恒星を新発見
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/386b497a2475e349b234980be2db2c601670be9a

563(-_-)さん:2024/07/05(金) 22:12:42 ID:???
エイリアンは「最近」来ていないだけかも…新研究で指摘
   (フェルミのパラドックス)
https://www.businessinsider.jp/post-198348

564(-_-)さん:2024/07/05(金) 22:51:53 ID:???
火星の「謎の穴」の話題が再燃…地球外生命体がいる?宇宙飛行士の住居になる?(海外)

6/23(日) 11:10 配信

NASAの火星探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター」に搭載されたHiRISEカメラが2022年に撮影したこの写真により、火星の「謎めいた穴」をめぐる議論が再燃している。

「火星の穴」については、以前から科学者たちは把握していたが、2022年に撮影された画像が最近話題になり、人々の関心を集めている。

【全画像をみる】火星の「謎の穴」の話題が再燃…地球外生命体がいる?宇宙飛行士の住居になる?

もしかしたらこうした穴で、地球外生命体の証拠が見つかるかもしれない。また、将来の宇宙飛行士たちの避難所になる可能性もある。

だが、これらの穴がどれくらいの深さがあるのか、どこにつながっているのか、などについては、まだ多くの謎が残されている。

聞いたことのない人のために言っておくと、火星には穴がある。正確に言えば、複数の穴だ。「ピット」や「ホール」と呼ばれるこうした穴は、新発見というわけではない。たとえば、穴が映っている以下の写真は、2007年に撮影されたものだ。

だが最近になって、興味をそそるこの地形をめぐる議論が再燃した。2022年に、火星軌道上の高解像度撮像装置「HiRISE」(The High-Resolution Imaging Science Experiment)で撮影されたある写真が、アリゾナ大学のHiRISEサイトで「今日の1枚」として紹介されたからだ(記事冒頭の写真)。

これらの穴をめぐっては、さまざまな議論が行われており、どれも議論にふさわしい。というのも、いまだ大部分が謎に包まれている上に、未来の科学ミッションにとって有望な点もたくさんあるからだ。

火星の「謎めいた穴」の正体は何なのか

こうした穴は、火星のタルシス地域の古い火山の側面にある。タルシス地域は、火星最大の火山地域であり、太陽系最大級の火山のいくつかがここにある。

科学者が理解しているかぎりでは、火星はもはや火山活動をしていない。そのため、これらの巨大火山が噴火するリスクはない。だが、火山が残した地下の溶岩洞が、いまも存在している可能性はある。

太陽系全体の衝突クレーターを研究しているパデュー大学の地球物理学者ブランドン・ジョンソン(Brandon Johnson)がBusiness Insiderに話したところによれば、科学者のあいだでは、こうした火星の穴は「天窓」のようなものだと考えられているという。つまり、溶岩洞の上の地面が一部陥没し、表面にぽっかり穴が開いたというわけだ。

そうした溶岩洞が、地球にある溶岩洞と似ているのなら、火星に滞在する宇宙飛行士たちが潜りこむのにぴったりの場所になるかもしれない。

「火星には、こうした穴が複数あることが観測されている」とジョンソンは言う。

「この穴が大きな興味をそそる理由は、宇宙飛行士が入りこんで、放射線から身を守れる場所になるかもしれないことにある」

とはいえ、穴がどれくらい深いのか、どこへつながっているのかは不明だ。それについては、地球を含む他の惑星で見られる同様のものから推測するしかない。

SETI研究所の惑星科学者ロス・ベイヤー(Ross Beyer)はBusiness Insiderに宛てたメールで、「地球のこうした溶岩洞は、歩きまわれるほどの広さがあるが、規模が小さいものもあり、空間が分離されていたり、途切れていたりするものもある」と説明した。

「なので、(火星で)観測された穴は、もっと大きな洞窟への入口かもしれないし、隔絶した穴にすぎないかもしれない」

そしてベイヤーは「もっと詳しく探索してみるまでは、穴の中がどうなっているかを知るすべはない」と付け加えた。

火星の有人ミッションが近いうちに実現するか否かはさておき、こうした穴を詳しく探索すべき理由は他にもあり、その理由はかなり重要なものだ。

565(-_-)さん:2024/07/05(金) 23:06:46 ID:???


火星に生命は存在するのか

こうした穴は、火星で地球外生命体の証拠を探すにあたって最適な場所かもしれない。というのも、火星の過酷な表面から逃れられる、安全で温暖な避難場所になる可能性があるからだ。

たとえば、月にある溶岩洞のなかには、華氏63度(摂氏およそ17度)に保たれているものもある。これは、その中で生命が誕生するのに充分な温度だ。火星の溶岩洞がこうした温度になるかはわからない──ありえない話ではないが、確証を得るのは難しい。

現時点では、この穴について科学者が得ている情報は、火星を周回する軌道上にあるカメラから見えるものにかぎられる。冒頭で紹介したHiRISEカメラは、アメリカ航空宇宙局(NASA)が2005年に打ち上げた火星探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター(Mars Reconnaissance Orbiter)」に搭載されているもので、当時は、地球軌道を離れたものとしては史上最強の望遠鏡だった。以来、8万枚を超える写真を撮影し、火星に関する知見に変革をもたらしてきた。だが、それでも限界はある。

Ellyn Lapointe,Jessica Orwig

566(-_-)さん:2024/07/06(土) 20:51:26 ID:???
宇宙人から人類へのメッセージ
“支離滅裂”になる可能性 ★
https://yorozoonews.jp/article/14665448

567(-_-)さん:2024/07/06(土) 21:10:18 ID:???
宇宙人は怖がり?
地球人へのコンタクトを「恐怖」で躊躇!?
「隠れているのかも」
https://yorozoonews.jp/article/15302931

568(-_-)さん:2024/07/07(日) 23:37:05 ID:???
ワープ航法 スタートレック
https://sorae.info/science/20240604-warp-drive.html

569(-_-)さん:2024/07/07(日) 23:53:32 ID:???
異星人が見つからないのは“宇宙に生命がたくさんいる”から?
   フェルミのパラドックス
https://sorae.info/astronomy/20221215-fermi-paradox.html

570(-_-)さん:2024/07/08(月) 00:14:28 ID:???
これぞサイエンス?
邪馬台国の場所は「日食」で特定できるか
https://gendai.media/articles/-/95928?page=1

571(-_-)さん:2024/07/08(月) 19:01:48 ID:???
小惑星探査の記事一覧
https://sorae.info/tag/%e5%b0%8f%e6%83%91%e6%98%9f%e6%8e%a2%e6%9f%bb

572(-_-)さん:2024/07/08(月) 19:32:39 ID:???
地球に接近した2つの巨大小惑星、NASAが画像公開 1つに衛星を発見
https://forbesjapan.com/articles/detail/72198

573(-_-)さん:2024/07/08(月) 23:34:02 ID:???
火星の小さな穴
https://forbesjapan.com/articles/detail/72241

574(-_-)さん:2024/07/10(水) 03:03:55 ID:???
衛星イオ 探査機ジュノー
https://www.gizmodo.jp/2024/02/nasa-juno-io-volcanic-moon-double-plumes-jupiter.html

575(-_-)さん:2024/07/10(水) 03:35:07 ID:???
衛星イオ 探査機ジュノー
https://www.gizmodo.jp/2024/07/jupiter-moon-io-lava-lakes.html

576(-_-)さん:2024/07/10(水) 03:54:13 ID:???
探査機ジュノーが捉えた木星とその衛星たち
https://www.gizmodo.jp/2024/05/nasa-juno-best-images-jupiter-moons-io-europa.html

577(-_-)さん:2024/07/10(水) 20:13:14 ID:???
ワームホールやワープドライブの科学的可能性
https://toyokeizai.net/articles/-/768634?display=b

578(-_-)さん:2024/07/10(水) 20:40:14 ID:???
木星の衛星エウロパ
https://www.gizmodo.jp/2024/03/europa-has-large-amount-of-oxygen.html

579(-_-)さん:2024/07/10(水) 20:52:13 ID:???
木星の衛星エウロパ
https://www.gizmodo.jp/2023/10/carbon-dioxide-on-europa.html

580(-_-)さん:2024/07/12(金) 00:24:56 ID:???
火星探査の記事一覧
https://sorae.info/tag/%e7%81%ab%e6%98%9f%e6%8e%a2%e6%9f%bb

581(-_-)さん:2024/07/12(金) 00:35:31 ID:???
火星  インサイト(探査機)
https://sorae.info/tag/insight

582(-_-)さん:2024/07/12(金) 20:44:56 ID:???
宇宙最大の謎!
最初の生命はどう生まれたのか
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/80cd3255e28fcdb0c1b5a6a00977ad1e7214b2f5

583(-_-)さん:2024/07/12(金) 21:03:35 ID:???
太陽系に新たな惑星「プラネット・ナイン」を発見?
    (スペースチャンネル)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/726cdbe638a2f0649b3f55eeee01cc02210a8f04

584(-_-)さん:2024/07/12(金) 21:15:30 ID:???
小惑星ベンヌ 記事一覧
https://sorae.info/tag/%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%8c

585(-_-)さん:2024/07/15(月) 22:58:33 ID:???
太陽系の果て「オールトの雲」は恐竜絶滅に関係している?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f017d2966082cf19ecaf14a72fce656d12136aa8

586(-_-)さん:2024/07/15(月) 23:11:12 ID:???
富士山の噴火は起きる?何年後?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/301499058a5e9fe8dd0f9f6270942d692ce0c786

587(-_-)さん:2024/07/19(金) 01:46:56 ID:???
コペルニクスの地動説 〜
https://gendai.media/articles/-/133952

588(-_-)さん:2024/07/19(金) 14:13:59 ID:???
宇宙スレ@新狼避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1550828725/l30

589(-_-)さん:2024/07/19(金) 15:00:49 ID:???
宇宙スレ@新狼避難所 2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1721367621/l30
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1721367621/

590(-_-)さん:2024/07/20(土) 15:47:57 ID:???
恒星消滅事件 恒星の完全崩壊
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c94498db87bad1ff81326938ba6cc016dde1f138

591(-_-)さん:2024/07/20(土) 16:10:38 ID:???
月面下に隠された地下洞窟へのトンネル発見?
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2407/19/news050.html

592(-_-)さん:2024/07/20(土) 16:31:56 ID:???
土星の衛星タイタン、液体の海に「波や潮流」が存在 
カッシーニのデータが示唆
https://forbesjapan.com/articles/detail/72467

593(-_-)さん:2024/07/24(水) 03:45:44 ID:???
天の川銀河には高度な文明が36以上存在している可能性
 「ドレイクの方程式」の修正案が提出される
https://sorae.info/astronomy/20200616-extraterrestrial-life.html

594(-_-)さん:2024/07/24(水) 04:05:47 ID:???
月面衝突した探査機に残されたクマムシが月で生き延びている?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/08/post-12731_1.php

595(-_-)さん:2024/07/24(水) 04:43:46 ID:???
月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」、今も生きている可能性
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2024/07/post-105134.php

596(-_-)さん:2024/07/24(水) 05:07:06 ID:???
月の地下空洞、レーダーで確認  基地に有用
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024071600844

597(-_-)さん:2024/07/25(木) 02:32:31 ID:???
全生命の共通祖先「LUCA」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2407/23/news042.html

598(-_-)さん:2024/07/25(木) 02:53:06 ID:???
6光年先の「恒星になれなかった天体」褐色矮星の気象
https://forbesjapan.com/articles/detail/72558


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板